X



【事故】衝突のイージス艦、朝日新聞社ヘリから確認 右舷に大きな損傷 乗組員が排水作業 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/06/17(土) 21:08:43.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170617-00000027-asahi-soci

https://amd.c.yimg.jp/amd/20170617-00000027-asahi-000-10-view.jpg

 17日未明に静岡県下田市沖で起きた米海軍イージス駆逐艦フィッツジェラルドとフィリピン船籍のコンテナ船の事故。午前7時40分ごろ、下田市東方沖約15キロの海上で、衝突で損傷した米海軍イージス駆逐艦フィッツジェラルドの姿を、朝日新聞社ヘリから確認した。

 右舷側の中央付近、レーダーアンテナのすぐ下に衝突によってできたとみられる大きな損傷が見えた。甲板には、乗組員約30人がライフジャケットを着て座りこんだり、ホースを使って排水作業をしたりしていた。

 イージス艦はその後、2隻のタグボートに引かれ横須賀方面に向かった。1隻は艦の前方を航行し、もう1隻は左舷側で寄り添うように航行していた。イージス艦は右舷側に傾いているように見えた。

 一方、フィリピン船籍のコンテナ船「ACX CRYSTAL(エーシーエックス クリスタル)」は伊豆大島の北東沖約5キロを自力航行していた。船首の左舷側の上部が、甲板の方に曲がり、下部もこすれたような跡があり、衝突でできたと見られる損傷が確認できた。すぐ横には、海上保安庁の巡視船が付き添うように航行していた。

 また、静岡・下田沖南東の衝突現場付近では、海上保安庁の船や航空機、ヘリコプターなどが捜索作業をしていた。(飯塚晋一)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:25:02.09ID:xyTuUqaC0
>>216
赤信号の交差点にサイレン鳴らしてパトカーが侵入してきたら
居眠り運転の大型トラックが突っ込んだ感じにも見える。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:26:00.46ID:TrD+el2V0
水上交通ルール素人だが、両方の損傷から推測するにイメージは車で例えたら高速の三車線道路左側後方がイージスでこれが右斜め中央を進行中の貨物船の前に出る形で追い越しをかけ三車線の右側の追い越し車線に出ようとして接触事故を起こしたような損傷だね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:26:47.64ID:rQL77Q3x0
>>216
停止中だと違和感ある
片側一車線追い越し可の道路で
トラック抜こうとしたプリウスが過信して普通に追い越し失敗した図
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:27:37.21ID:brraC60I0
>>227
イージス艦は知らんけど、コンテナ船は舵切っても回頭始めるまでに数分かかるのよ
ついでに止まろうと思って後進かけてもそれ以上の距離進んでしまうので一度衝突コースに乗ると回避は容易にできない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:27:57.08ID:pX5OPxV+0
船体が裂けたらもう救えないだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:28:35.09ID:7BJfPu9N0
>>235
2車線で併走していたのにトラックがいきなり進路変更してきたのかもしれない。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:29:13.94ID:go7iURGX0
行方不明者が出ている事故なのに、被害者の心配をする気などまったくない非人道的新聞
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:30:01.38ID:TbeNJgki0
朝日のヘリ?誤射でたまたま撃ち落として欲しいわw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:30:41.93ID:3hQawlRX0
臭近屁に買収されたフィリピンの海運会社の華僑の社長が、
船員に命じてワザとぶつけてきた可能性が120%ある。
孫子か36計に確かそんなことが書いてあったはずだ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:31:24.13ID:xDFCcsEU0
戦艦大和の主砲はレーダーに写らないし巡航ミサイルより早いのでイージス艦は負ける
巡航ミサイルは大和のバリア並みの機関砲で撃ち落とせる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:31:44.88ID:vESLPQ5D0
スタピライザーで航行中に真横に動けると思ってる人がいるようだがw
スラスターだろそれ。
航行中の前進する力をスラスターで横移動なんて不可能だよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:32:05.07ID:pX5OPxV+0
一発だけなら誤射だし、
朝日のヘリに5インチ砲でいいと思うよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:32:09.43ID:ojIcD2Fd0
フィリピンの船さえ避けれんようなものが、ミサイル防衛できるとは思えんが


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:32:58.09ID:pX5OPxV+0
>>246
イージス艦って、スラスターもスタビライザーもないだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:34:32.61ID:yGJZg8JR0
ヘリに旭日旗つけて接近したのか
米海軍も敵かどうかわからんだろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:35:18.28ID:qzJi5ZDY0
これはいい笑いものだわ。
イージス艦てレーダーとか無いの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:35:26.95ID:xyTuUqaC0
>>246
>>249
バウスラスターとかサイドスラスターで急回頭は
あっても出来ないのね。
てか、無いのか。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:36:11.95ID:jj2zZZMF0
>>1
構わん、迎撃しろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:36:14.03ID:vwOC9hZI0
>>204
そうなんか?
8315tってほぼ満載排水量と同じだから排水量で書いてるんだと思ってた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:36:22.59ID:7o0fhXRp0
こういうのになったら、大喜びで朝日はヘリを派遣するのな
シナの領海侵犯じゃ、絶対出さないなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:36:59.81ID:/X7WfY0n0
小さいほうが回避するのが慣例だけど
軍艦の場合はどうなるんだろうな
作戦行動中なら軍艦側のが優先か?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:38:12.26ID:K1X1pNNC0
>>8
> >>1
> 記者の主観を交えない素晴らしい、事実だけを伝えた良い記事じゃねえか
>
> 何でこれが毎回できないんだ?ん?

北京からの指示だろ。
精細な写真と共に正確に状況を報告せよ。

いつもの悪乗りは後でやれ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:38:52.29ID:brraC60I0
>>254
スラスターがある場合、スラスターの真上の舷側にスラスターのマークが描かれてるので識別できる
報道の写真には写ってないので、双方ともバウスラスター(船首のスラスター)はないね
航行中じゃあってもなくても関係ないけど
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:39:25.56ID:+fGFuJ560
>>259
キョーボー罪じゃん…。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:39:39.82ID:dcMjtf2/0
>>258
いくら優先でも他の船が来てるの分かってのに衝突してじそんとかアホ過ぎでしょ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:41:11.74ID:brraC60I0
>>256
記者がGTと排水量の区別がついてない可能性は大いにある
海運関係の報道を見てると記者の知識のなさを日ごろから感じるし
地震の報道でばら積み船映しながら「タンカーが座礁しています」とか報道しちゃうし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:43:38.53ID:iBU87+y20
軍隊のお遊びごっこ中に民間船が接近したら
任務中だ!てめえが避けろや!と来るか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:43:40.71ID:p2iOPxLp0
静岡下田港の秘密は幕末のペリー黒い蒸気船罐USUI碓氷峠の秘密はユダヤ悪魔のカマを持った死神フードをかぶった修道僧の扮装を
しているものが骸骨寺のローマ教皇庁の赤黒コミンテルン骸骨の黒魔術ミサの悪魔修道会カプチン修道会が世界中で地上核実験攻撃をやってること
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:45:37.30ID:QzfheWFE0
訓練でたった1発のミサイルや魚雷発射の想定で撃沈判定ってのもよく分かるわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:46:57.33ID:+fGFuJ560
>>269
命中すれば、沈没しなくても作戦続行不可能だから、戦力からは外れる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:48:00.06ID:ionYviaB0
アメリカ軍や日本の自衛隊の事故や不遇だと、
途端に執拗にスパイ活動もかねて撮影しに勇み足で馳せ参じるんだろうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:48:49.71ID:5MRmv8S30
これだけの被害だと軍艦じゃなかったら沈んでるぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:48:55.46ID:vwOC9hZI0
>>264
軍艦をグロストンで表現するってのをあんまり見たこと無いしね
イメージ的に「総トン数=排水量の半分ぐらい」って思ってたから意外だわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:49:09.23ID:SQs2+/6C0
軍艦だからって別に大きいとは限らないのか、民間船デカかったんだなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:49:13.76ID:DE3SsE6v0
コンテナ船被弾!!!
右舷前部大破ああああああああああああああ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:49:26.81ID:z90NyXuxO
私が艦長なら朝日のヘリを撃墜する
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:49:33.14ID:s9psiAk+0
お前らはマスゴミの一方的な自民叩きはおかしいとか言うくせに、自分らの朝日叩きをおかしいとは思わないのなw
どんなスレでも朝日をどう叩くかみたいなスタンスありきでいるのに
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:50:27.51ID:5hR8PJ3B0
以前に自爆ボートにやられて大穴開いた事もあったよな。
やっぱり装甲が必要なんじゃないのか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:51:09.02ID:brraC60I0
>>273
ttp://pbs.twimg.com/media/DCeOiuzUAAEcABK.jpg
確かに駆逐艦にしては総トン数大きいな〜とは感じたが、ユーザー側なのでそこまで詳しくないのよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:51:42.42ID:mLoHqI430
局で一番いいカメラやいろんな光学カメラ駆使で撮影して、
データは中国へ転送済みかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:52:37.31ID:vESLPQ5D0
貨物船も自動操舵にしてたと思うけど衝突予防装置も警告してたはずだけど、駆逐艦も当然レーダーで貨物船捉えてたのに相手がよけると思ってたのかねえ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:52:47.35ID:pX5OPxV+0
>>274
イージス艦は一万トンでも空母は10万トンだから、
いろいろだよ
一般的には
コルベット、1000~2000
フリゲート、2000~3000
駆逐艦 3000~5000
巡洋艦 6000~
こんなじゃないかな
区分けは国によって随分違うけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:53:29.68ID:TrD+el2V0
| | | | ○イージスが●に行こうとして△貨物
| | x | ● | の前に追い越しをかけた所、xで事故
| | △ | |
| ○ | | |
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:54:59.46ID:p2iOPxLp0
https://ja.wikipedia.org/wiki/カプチーノ
カプチーノ(イタリア語: cappuccino)は、イタリアで好まれているコーヒーの飲み方の1つで、
チャイナ中国共産党食器ソビエ古代エジプト書記長地下核実験0河童中国共産党
陶器のコーヒーカップに注いだエスプレッソに、クリーム状に ...
カップッチーノ(カプチーノ)という言葉は、元来はカトリック教会の一派であるカプチン会の修道士のことを指し、
彼等が着るフードのついた修道服、カップッチョ(cappuccio、
「頭巾、フード」の意)に ...
‎名前の由来 · ‎カプチーノのミルク · ‎その他のバリエーション · ‎カプチーノの飲み方
カプチン・フランシスコ修道会 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/カプチン・フランシスコ修道会
死神の三日月鎌死神を持っている
カプチン・フランシスコ修道会(ラテン語:Ordo Fratrum Minorum Capuccinorum, 略称: OFM Cap.)は
カトリック教会の修道会の1つ。カプチン・フランシスコ ...
なお、この「カプチン」は 「オマキザル属」(英語: capuchin)や「カプチーノ」
(イタリア語: cappuccino)、和名「僧帽筋」などの語源ともなっている。
1536年、教皇教皇パウルス3世はカプチン会 ...
絶えることなく霊気に覆われた場所、カプチン・フランシスコ修道会の地下核実験場 ...
karapaia.com/archives/51746916.html
2010/07/29 - 見るだけでひんやりと冷気と霊気で包み込んでくれる場所。
それがイタリア、パレルモにあるカプチン・フランシスコ修道会の地下納骨堂。
ここには、カプチン会独特の死体埋葬方法であるミイラ保存法により、
約8000の遺体が安置されている。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:55:14.82ID:DE3SsE6v0
右舷前部より浸水中
浸水による船体傾斜しつつあり

至急排水!!!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:56:03.07ID:qOEPyBfU0
>>162
沈没した直後は船内に空気が残ってる場所がある
救助だ!仙崎!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:09.15ID:qOEPyBfU0
>>290
おわかりいただけただろうか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:25.71ID:RtBEBTRY0
コンテナ船もヘリもテロかも知れない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:37.90ID:L2oq1vRN0
しかし、イージス艦が衝突しただけで航行不能って案外もろいな…
ミサイル一発当たったら沈没じゃないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:40.09ID:Tb0xwwa70
>>280
ましで作戦するなら、駆逐艦にボートが近付けるということは想定できない

突撃艇を駆逐するのが駆逐艦の本来の役目だから(´ω`)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:44.81ID:pX5OPxV+0
七人は死んだのかな?
右舷艦橋が潰れてるから、
そこにいたのかな、、、
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:58:03.15ID:vESLPQ5D0
貨物船の持ってるレーダー画面でも相手の船の船籍やその速度と予想進路とか出るぞ。イージス艦なら相手のもっと詳細なデータが画面に出てるはずなのに衝突ってのがよくわからん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:58:08.68ID:wO2i3NvQ0
>>290
ニュースでモザイク入ってた個所なのでおそらく・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:58:52.67ID:pX5OPxV+0
>>297
今の軍艦はみんなそうだよ
使ってる鉄板は商船と変わらない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:59:21.76ID:nQB7kpRa0
駆逐艦なら魚雷撃てよ
衝突する寸前で沈めればいい、危険回避のための武力行動は認められている
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 22:59:25.70ID:qOEPyBfU0
>>301
それは機密が詰まってるからだろ
わざと撮すのは国賊朝日ぐらいなもん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:00:01.79ID:qOEPyBfU0
>>303
なんで?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:00:07.47ID:VdkAhcSE0
横っ腹が弱点という機密が漏洩してしまったな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:01:19.77ID:HKk04SRY0
>>93
>>230

御巣鷹でもやらかしてるからな。

気流の安定しない山間部。
なかなか近づけない自衛隊ヘリ。

わずかに出来た気流の安定を見て近づこうとするや、スクープ欲しさに、我先にと群がる報道ヘリ。

あの救出劇の報道を見て「あいつら!ふざけんじゃねーよ!!邪魔してたクセに!!」って自衛官が怒ってたなぁ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:01:24.23ID:Q1hwJPpG0
>>2
ここで終わってたw先に書かれたwワロタw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:01:30.98ID:Tb0xwwa70
現代戦はミサイル100発100中の時代なので、当たればどうせ大被害だから
装甲は無駄なのである(´・ω・`)

装甲を施して、敵弾のなかに晒す作戦がないのである(´・ω・`)

こういうのは稀な事例であり、普段の燃料消費を考えれば、非装甲はやむを得ない
恐竜が進化しすぎて、軽量小型快速になってしまったようなもん
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:01:49.70ID:61qRb+PA0
朝日新聞がネタ欲しさに
貨物船の乗組員にぶつけるように指図したとか。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:02:17.48ID:e8AOCOlI0
米軍は戦闘させたら世界最強なのに平時の手抜きっぷりはすごいな。見張りも寝てるのか。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:02:30.08ID:pX5OPxV+0
三万トンが15ノットくらいで動いてたら、すごいエネルギーだからな
急には止まれない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:02:34.43ID:DE3SsE6v0
イージスシステムは誘導弾なら軽く撃ち落とせる
カミカゼなんかちょろい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:03:00.75ID:Q1hwJPpG0
シナチョン工作大成功w
実際にやってみないと分からない事ってあるよなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:03:44.86ID:brraC60I0
>>304
他国の領海内で外国軍艦が魚雷撃てるかはさておき、魚雷撃ったところで数万トンものコンテナ船が粉微塵になるわけもなし
結局衝突する上に魚雷のせいで操船不能になったと言われたら言い訳できない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:04:18.30ID:vdCO6KIj0
軍艦だろうが何だろうが
船はデカイ方が強いんだな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:04:20.72ID:4K3Sdk5E0
習近平「遼寧の使い道が出来たアル!」
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:04:54.92ID:0Z4viDhw0
朝日新聞は何としても沖縄とむすびつけたいだろな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:05:13.67ID:Tb0xwwa70
ただ最近の武力紛争が純粋な武力行使にあらず、
一種の我慢比べみたいなところを見ると、しょうかく船っていうの?
先が尖がってぶつかって相手にダメ―ジを与える船も有効かもと思うときがある(´・ω・`)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:05:48.02ID:Q1hwJPpG0
>>321
それだそれw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:06:26.33ID:aZaQtj8A0
トランプになってから士気が落ちてるな
まあわかるけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:07:05.49ID:brraC60I0
>>320
衝突事故に限定するとロシアやカナダ勢が世界最強
あの辺の船の船首は砕氷構造といって分厚い氷をかち割りながら進む構造になってる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:07:09.10ID:pX5OPxV+0
>>324
中国が尖閣に派遣してる大型巡視船が衝角つけて装甲板つけてる
体当たりで日本の巡視船に負けないようにしてると思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況