X



【MP3/DSD】韓国iriver Astell&Kern、ハイエンドオーディオプレイヤー「A&ultima SP1000」を7月7日発売 499,980円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/17(土) 23:37:57.25ID:CAP_USER9
Astell&Kern、新ハイエンドプレーヤー「A&ultima SP1000」7月7日発売で499,980円 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065565.html
山崎健太郎2017年6月16日 11:00

 アユートは、iriver Astell&Kernブランドの新フラッグシップ・ハイレゾプレーヤー「A&ultima(エー・アンド・ウルティマ) SP1000」(AK-SP1000)のStainless Steelモデル「AK-SP1000-SS」を7月7日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は499,980円(税込)。Copperモデルは近日発売予定。価格はStainless Steelモデルと同額になる予定。

 なお、スロットは、これまで電源ボタンがあった上部に配置。電源ボタンは無くなり、その代わりにボリュームダイヤルがマルチファンクションホイールに進化。ホイールを押し込むことで電源がONになる。ボリューム調整は151ステップ。

 旭化成エレクトロニクスの最新DACチップ「AK4497EQ」を左右チャンネル独立の、デュアル構成で搭載。高分解能な32bit処理に加え、ノイズ耐性の高い設計により、より繊細な音の表現が可能になったという。

 DSD 256(11.2MHz)、PCMは384kHz/32bit(Float/Integer)のネイティブ再生に対応。768kHzのファイルも再生はできるが、384kHzへダウンコンバート再生となる。対応ファイル形式はWAV/FLAC/MP3/WMA/OGG/APE/AAC/ALAC/AIFF/DFF/DSF。

 超低ジッタの200Fs(フェムト秒)を実現するVCOXクロック(電圧制御水晶発振器)や、高出力化しながら低歪み/低ノイズを実現した回路設計を採用。オクタコアCPUを搭載し、「一切の妥協を排したデジタルオーディオ再生処理と、優れた応答パフォーマンスを実現する」という。ユーザーインターフェイスも刷新された。

 ヘッドフォン端子は、2.5mm/4極バランスと、ステレオミニ(光デジタル兼用)の2系統。拡張ユニット用のバランス出力端子も備える。出力レベルはアンバランスが2.2Vrms、バランスが3.9Vrms(負荷無し)と強化されている(AK380はアンバランスが2.2Vrms、バランスが2.3Vrms)。

 SN比(1kHz)は120dB(アンバランス)/122dB(バランス)。THD+N(1kHz)は0.0005%(アンバランス)/0.0008%(バランス)。

 ディスプレイはAK380の4型から5型にと大型化、解像度も720×1,280ドットと高精細になった。ベゼルレスデザインを採用している。タッチ操作に加え、側面に備えた物理キーで再生/一時停止、早送り、巻き戻しが可能。

 USB 3.0(Type-C)を備え、充電、データ転送、USB DACとしても利用可能。従来と比べ、約2倍の速さでデータ転送できるという。USB DAC時は、PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzまでサポート。USBオーディオ出力も可能で、トランスポートとして別のUSB DACへデジタル出力する事も可能。光デジタル出力も利用できる。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1065/565/ak03_s.png
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1065/565/ak05_s.png
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 07:04:21.20ID:uNGz2sU50
>>404
お前が糞耳なだけやんww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 08:54:21.96ID:QeRxuPiV0
>>404
>中高校生の頃感じたズシンとくる重低音も華やかな高音も、30歳超えたら全く感じないだろ?

つまり30歳を越えたら
映画館で観る例えばスピルバーグ版宇宙戦争のトライポッド出現シーンとか
IMAXのオープニングデモの巨大ジェット旅客機がこちらに向かって飛んでくるシーンで
全く何も感じなくなると
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 08:55:00.39ID:GcdzpIrb0
>>36
で聴くのはアニソンとかAKBかよwクソ耳がwww
なにが”個体”だwきめぇ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 08:56:23.67ID:2hCbM+Nf0
あのさ
カセットテープ復活させた方がよくね?
またウォークマン流行るかも知れんぜ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 08:59:37.06ID:2hCbM+Nf0
デジタル化の際に圧縮して軽量化して手軽になってさ
それで今度は音質求めたら昔の十倍かかります
ってアホじゃないかと
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 08:59:41.32ID:YNGc9K+C0
ポータブルは出して10万円までだな
俺はオンキヨー/パイオニアでいいよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 09:00:01.58ID:cm9aCVSG0
カセットテープのウォークマンは、眺めてるだけで感動だった
機械的に動かすのに、ほとんどカセットテープの大きさだもんな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 09:07:22.06ID:pfl8WD750
>>411
>>1に「ハイエンド」って書いてあるだろ
一番価格が高いモデルだけ見て昔の十倍かかりますとかアホだろ

ttp://s.kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=298
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:01:58.38ID:lSIGA8Yn0
だな。余程のヲタじゃない限りAstell&Kern=iriver(バカチョン企業)
だなんて知らねーし。ホント通名と擬態ばっかしでキモい

【擬態例】
ドンキとかによく売ってるコレ。いかにもアメリカンなパッケージだが中身はチョン産

ttps://photo.kenko.com/E439578H_L.jpg
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:02:54.99ID:umYKeWDl0
本当に糞みたいな土人だなチョンは
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:12:02.53ID:SBNQr3jY0
>>407
低音は年を取っても聞こえるだろ
それに映画館のスピーカーで高音が出ているのかも疑問
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:17:59.44ID:YPp0lXZR0
チョン製品に50万とか無理ゲーだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:23:16.53ID:izzqJ3st0
iriverって台湾製って偽装して売ってなかったか?
10秒、30秒、60秒送りのスキップ機能が付いて便利だったんで数年前何台か買ったぞ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:45:21.60ID:i6Y4FHwG0
>>138
初めて買ったポータブルMP3プレイヤーがここのだったわ、マッチ箱サイズのやつ
もう15年くらい前のだが今もなんとか生きててお気に入り
壊れかけだから新しいのほしいけど今はもうやってないんだろなぁ...
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:11:59.06ID:NfqUa96I0
>>400
差別化するために高機能化・多機能化に走ったのが失敗の元。
途上国はもちろん欧米でも小難しい機能は鬱陶しがられる
しかも人がいるところにわざわざ風を送ってみたり、使いたいときに自動お掃除が動き出したりと余計な機能が多く
手段が目的化してメーカーの自己満足に陥ってしまった。
サムソンの電子レンジはボタン1つで温めしか出来ないがインドではそれが受けた。
売る相手のことを考えてモノを作ることが一番大事なのだ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:14:16.11ID:1IEWZDwN0
もう歳で聞こえん・・・
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:15:02.77ID:NfqUa96I0
中韓の安値攻勢に対抗するためにはより高機能&多機能であるべきという団塊首脳陣(当時)の考えは尽く失敗に終わった
値段が少し高くても丈夫で素材もデザインも良く使いやすいシンプルなものを生み出すべきだった。
今は車も家電もデザインが死んでいる。韓国のほうがデザインに外人を採用して垢抜けているし
中国は過去の良いデザインをパクっている分、まとまっている。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:17:59.60ID:NfqUa96I0
安値競争に参加したくない→高く売りたい→高機能化するべし→使いづらい・誰得機能満載
これではダメ。目的からして間違っている
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:55.78ID:57weU3KR0
日本じゃ数台しか売れないと思いますけどね?(笑)
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:24:47.80ID:NfqUa96I0
上海モーターショーはすでに東京のそれを規模でも格でも上回った
そのモーターショーでは欧州有名メーカーそっくりの顔をした中国企業の「オリジナル」車がずらりと並んでいた
だがそれに文句をいうマスコミは何処にもなかった。

要は大きなマーケットさえ抱えていれば何をやっても他国もメーカーも法だって手出しは出来ないのだ。
日本もすぐにでも共産化して言論をすべて封じ、人口を10億人に増やせば世界的にも睨みが利くし、
パクっても何やっても他国から文句は言われない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:24:56.36ID:xffEKiLo0
チョン製品はサポートが糞
まだシナの方がマシ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:32:14.81ID:0LBCFq1c0
これ買うならchord hugo2買ってiPhoneと繋げるわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:02:06.98ID:lJfx+9kY0
だよなぁ。クソ耳率100%のチョンがハイエンドオーディオとか笑わせるwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:07:59.86ID:SCKoM62E0
同志の在日チョンが買ってくれるとでも?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:34:37.96ID:M3Kmn7kR0
ポータブル機器でこの値段は払えない。
そもそもの用途が違うけど、サラウンドシステム組んで無ければ
アンプ買ってスピーカーやSW揃えたほうがおつりが来る値段で
十分満足できる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:04:00.52ID:SdQHSyU+O
アニソンとかAKBとかのCDはレベルを上げすぎで聴いていて疲れる音
アイドル歌謡曲ならば1990年くらいの録音のCDが結構いい音がする
歌っている本人の歌唱力の上手や下手もわかってしまう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:25:53.53ID:SdQHSyU+O
先週のメタルカセット再生対応のラジカセの時にはスレが伸びたのに

Made in Koriaだとあまり伸びないね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:26:32.37ID:eLOyeL180
>>439
完全に同意。
まだラウドネス・ウォー勃発前の時期だったから、
CDの広大なダイナミックレンジをフルに活用した
良心的なマスタリングがされていた。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:32:09.28ID:jefx3XvJ0
自分がアニソンしか聴かないからといって周りも同じと思うなよ
0444442
垢版 |
2017/06/19(月) 19:40:50.28ID:eLOyeL180
>>443
自分はアニソンは聴かないが、POPSは邦楽も洋楽もたいていその傾向あるよ。
クラシック音楽は90年代も今も録音はあまり変わらない、というより
レーベルによる音質差のほうが大きい。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:38:25.38ID:IRJvcXUL0
>>442
80年代前半のLoudnessのCDを久しぶりに聞いてみたがどのピッチも驚くほどダイナミッックレンジが薄いのな。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:46:21.63ID:pDw//slU0
>>1
いやいや欧米メーカーみたいな
錯誤社名やめて?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:53:06.29ID:QUcU2cU+0
>>1
こんな立派な化粧箱に入れても、韓国製というだけで無駄
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:54:52.11ID:sPULQuh70
昔ここのと迷ってi-Audioのを買ったわ
当時はmp3プレイヤーの選択肢が限られてたんだよな
補償期間中に故障してサポートで直してもらってからは故障無し
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:55:13.86ID:9oYlJd080
>>19 でも、可聴域も情報増えてるのだから普通によくなってるよ
スピーカー変えたり、アンプ変えたりしても音が変わるけどコレも同じだろ

音なんて、サランネットの有無だけで違って聞こえるのに
聞き比べないと俺はわからないから別に不要だけど
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:55:38.66ID:OV5LBlIB0
日本人で韓国製の家電を喜んで買う奴いないだろ 
ましてオーディオプレーヤーに50万も出す奴いるのか疑問
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:42:46.22ID:RPqnQ+ZY0
Bang&Olufsenあたりのイメージで名付けたのかな
バカチョン常に浅はかwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:06:56.04ID:8krSFBoL0
20万くらいのDAPは売れてるがね
その前に出力側であるヘッドホンやイヤホンに金かけた方が良いと俺は思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:43.79ID:xXv2SCiH0
テラバイトクラスのストレージ積んだDAPが欲しい
というかスマホにそれくらい積みたいw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:34.56ID:cZasvoYI0
オーオタって、自慢のしあいっこなんだし
ブランド名も重要なんだから
韓国メーカーなんて買わんだろ。
アキュフェーズのMP3プレーヤーとかだったら200万でも買うだろ。
海外某高級メーカーの中身がパイオニア
安DVDプレーヤーとかあったろ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:31:15.76ID:JVqjdZ9p0
>>451
>日本人で韓国製の家電を喜んで買う奴いないだろ

LGのTVとか売れてるよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 03:08:02.39ID:H2dvI6th0
超高級路線でどこまで商売として成立してるんだろうか
基本はハイエンドはお飾りで、実際は10万円ぐらいまでの商品で数売って稼ぐ感じだとは思うが、ハイエンドをポンポン毎年のように出す意味あるのかね?
しかし何よりハイエンドの値段に対してそれに見合うコストかけてる説得力のある説明がないのが1番ひっかかる
ソニーが去年の年末に出たやつとか銅の筐体に金かかってる説明してて、20万の値段に説得力を持たせるのにかなり苦労してた
一方ここはそういうのがなく値段だけ超弩級になってて、あれは単に値段をつり上げてるだけという感じがする
そういうのやってると売り筋のモデルもぼったくりだと思われかねないが(実際そうかもしれないが)
そこがすでに切羽詰まってるというか、危険な匂いがする
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 03:08:09.20ID:JtNeU5cd0
テレビとかだったら韓国製でも買う人はいるだろうけど
ピュアオーディオの世界は商品のブランドという側面も強いだろうから
韓国製のピュアオーディオ製品は売れないと思うな
俺もお金持ちだったらピュアオーディオは趣味としてやってみたいと思うんだが
いかんせん機器が高すぎるのがな
>>455
俺はお金があったらアキュフェーズのピュリメインアンプE-600が欲しいかも
いまつかってるアンプはヤマハのAVアンプだけどw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:08:08.65ID:JtNeU5cd0
>>412
俺パイオニアのスピーカー S1EXというのに興味があるんだけどいい音だろうか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:08:24.79ID:1aoiGBT20
オーディオなんてオカルトだから意味なし。

どうせ30代以降の耳じゃロクな音聞こえてないんだからwww
所々日常会話が怪しくなったオッサンがオーディオ凝るなんて、もはやギャグとしか言いようがないwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:10:19.04ID:JOrL5d3wO
ヒュンダイの高級自動車と同じ
無料でもらえるとしても欲しくはない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:18:09.66ID:ep0xzXS90
サムスンの一眼レフ撤退と一緒だよ
ソニーやキャノン、ニコンの一眼をトラッシュボックスに投捨てて、サムスンの一眼と交換するキャンペーンしてしまった連中はまだ息してんのかな?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:21:32.49ID:NpeqLaoU0
韓国製のMPMANはよく売れた
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:25:05.19ID:AgY/PIsq0
コンデンサとかスイッチは日本製か?
でなければ直ぐに故障するぜ。本当にこの国の製品は体裁だけ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:26:13.37ID:VgPLQgDM0
音なんてオカルトや雰囲気的な物が大きいから大事なのはその気にさせること
チョンじゃ無理
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:58:53.54ID:IpbZ9yqh0
>>463
サムチョンは、以前にも二眼レフで有名なローライを買収したけど、活用できずすぐに売り払ったから、今回も早く売って欲しいわ。けど、次にカードンを買うのは支那だろうな。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:05:55.28ID:GM/LZkfm0
良い音聞きたきゃ
まず耳糞をほじることから始めろ
その次は耳毛だ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:06:54.07ID:YGeleN050
韓国製なのに異常に高くね?
1万円くらいだろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:15:15.28ID:4lbGU/bX0
なんで携帯音楽プレーヤー(しかも韓国製)が¥50万もする?
¥50万あるなら俺はラックスマンかアキュフェーズのアンプでも買うわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:34:34.79ID:vRj/Jxn90
ポータブルオーディオに拘るオッサンはいないからな。
高いイヤホンやヘッドホンで満足できるわけがない。
ピュアオーディオは一部のオーディオパラノイアのものでしかない。
中級クラスのサラウンドアンプとスピーカーを一式買って満足できる。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:51:56.62ID:pS1Cg9VA0
家族も居るし隣の家とも接近してるので、スピーカーという選択はないわ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:58:05.83
「♪ダイヤル 回して 手を止めたぁ〜」

「I'm jast a bom〜」

「fall in hell♪」
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:17:05.24ID:JOrL5d3wO
1990年代のSONYとかDENONなどの単品コンポで10万円前後のCDプレーヤーと
ブラインドで比較してみたい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:19:17.50ID:pS1Cg9VA0
>>465
こういうのは、ロゴマーク以外は日本製部品の寄せ集め
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:22:37.14ID:8t1QSGC80
で 何を聴くのさ?馬鹿らしいわ
日本でオーディオ文化なんぞ屁だよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 19:47:35.51ID:/Hiie2cF0
iPhoneで満足できる糞耳で良かった
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 20:39:08.06ID:KZbiKjfv0
>>476
これ
ttp://mora.jp/package/43000001/4547366308426/
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 21:05:57.39ID:lZRoLq2V0
>>71
XDP-100Rいいよ
android搭載でストリーミングサービスも行けるし、もちろんiSyncrでiTunes同期可。しかもmicroSDで256GB2枚挿しできる。
これでいま型落ちで2.9万。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 21:16:33.31ID:u5c/ubmS0
ヘッドフォンでハイレゾとか、頭おかしならへんか?
50万で大きなスピーカーとアンプ買った方が良いですよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:48.12ID:vIBt0Jkd0
 
問)中国では、クルマで韓国人を轢くのと犬を轢くのは、どんな違いがあるか?

答)犬を轢いた場合、衝突の直前にブレーキ痕が残っているのが普通。
  
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 22:10:42.21ID:Nt5zLAeN0
>>477
実を言うと、iPhoneに搭載されているDAC(シーラス・ロジック社製)は非常に特性が良い。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 22:43:00.16ID:d8bXh52p0
日本メーカーはもう駄目だろ
こういう製品が欲しいなこういう機能が欲しいなと思う物を中国韓国のメーカーは作ってくれる
日本メーカーが作る物はいつも消費者のニーズから微妙にズレている
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 22:55:04.22ID:w5p0Wsds0
>>480
俺みたいな安マンション住まいじゃ無理無理
鳴らせないよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 23:51:22.77ID:qhfLgKyZ0
なお、豚の成分がこっそり使われています
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 00:28:34.66ID:2EctEfCO0
環境が許す限りで、
アンプは新品の15万クラス
メインスピーカーは程度を実物で見極めて大径のもの、30年以上前の1万でも充分イケるはず。
SW、センターとバックは新品で7〜8万。
都合25万程度でコスパと音質を両立できる。
ピュアオーディオ民でなければ充分。

高級ポタAV・高級ヘッドフォンを大きく凌駕する。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 00:31:08.46ID:aNWzT3EF0
高価格帯だと、WMシリーズが一番コストパフォーマンスいいんだよなあ・・・
Astell&Kernは良い部品使ってるんだろうけど、価格に見合った魅力は感じなかった。
そういう意味では、腐ってもソニーだわ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 00:33:28.72ID:2EctEfCO0
>>486
イスラム教信者お断りか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 00:41:11.23ID:mQfSVGdX0
在日も買わない韓国製品
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 00:50:19.62ID:NXqaEghR0
オーヲタの俺から言わせてもらう
オーディオ関連機器で欧米のセンスには絶対に勝てない
日本もそれなりに歴史があり検討しているがそれでも勝てない

韓国?
ご冗談を
高く売ればいいってもんじゃない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 01:31:32.78ID:wihrNV4J0
同じぐらいの値段の前機種は割と売れたらしいし、その前の30万ぐらいのAK240はもっと売れたらしいけど。
ただ、今回のは韓国云々ではなく、AKシリーズが飽きられてるって意味で売れないだろうなぁ。

前機種の、AK380は欲しかったが。
あれ、地味にネットワークオーディオ機能付いてたしな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 01:37:43.16ID:9lu3DdFL0
>>491
自分で何れかの楽器を嗜むことがあった上で言ってる?
アコースティックコンサートに行くこともあってのこと?
ヤマハのシンセサイザーで培った技術も知っていて?
アナログ時代に発売されたDX7が使われる余地のある存在が何を意味するか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 03:17:43.14ID:IFDfllmH0
Astell&Kern
いかにもパクリっぽい名前www
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 08:24:34.47ID:4YM7gtei0
iriver Astell&Kernブランド→なにそれカッコイイ!
韓国iriver Astell&Kernブランド→ダサwww
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 08:36:20.37ID:blmtR3WI0
スマホにPHA3差せば楽勝だからねえ
8万円にボロマケの50万円じゃ買う価値ないねえ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 08:59:20.61ID:zI992qME0
>>483
日本の昔ながらの企業が売りたいもの売る商法が通用しなくなったのを未だに変えれないでいるからね
韓国台湾なんかは最初から良くも悪くも売れ筋に沿ったものしか作らない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 09:53:05.56ID:cIi/2SRD0
中華DACに中華アンプ スピーカーだけコマシなちゅうこ これでもかなり素晴らしい音出るからなあ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:01:33.93ID:CiRREeq50
まあ高級ポータブルオーディオという、
誰も相手にしなかった市場で、初めて成功したのはこのメーカーだけどね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:03:16.81ID:blmtR3WI0
>>499
成功!?(笑)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:27:20.63ID:7wvxNkCI0
>>487
日本の住環境では、それ逆なんだよ
低音も含め隣に聞こえないようにするには、蚊の鳴くような音量になる
ヘッドホンだと適正な音量で聞ける
音量というのは重要な要素
隣室に聞こえるからと開放型のヘッドホンも避ける人さえ居る

集合住宅に住んでる時にDS-77Zという骨董品を使ってたけど、5万クラスのヘッドホンの方が遥かに良いわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:36:57.34ID:CiRREeq50
>>500
性能に成功することと、商売に成功することは違うからねw
高級ポータブルオーディオという新分野なら10万円しか出せないボクでも
「ハイエンドが持てる」という商売を、
20万、30万と段々と吊り上げていって全部買わせるというね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:40:22.70ID:blmtR3WI0
>>502
どっちにしても失敗じゃね?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:46:35.87ID:CiRREeq50
一定の購買層を獲得してるだろ。
「家の外に持ち歩くのにはハイエンドを」
韓国人らしいポリシーだな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:15:32.17ID:B3GAusHw0
イヤホンは10万くらいのやつ持ってるわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:35.24ID:+FNvNcuH0
iriverって社長自ら2chでの工作を自白したとこだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況