X



【古人類学】ヒト「アフリカ起源説」覆る?人類最古の化石、ヨーロッパで発見 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カカカ ★
垢版 |
2017/06/18(日) 03:31:19.39ID:CAP_USER9
わたしたちホモ・サピエンスの種が初めて現れたのは、およそ20万年前、そしてそうした人類の祖先はアフリカ大陸が起源と考えられています。しかし、ヨーロッパで発見された化石が、今まで知られていた中で最も古い717万年前の人類化石であるという最新の研究論文が発表されました。

古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、報告します。

1859年にダーウィンがその主著「種の起源」第一版を発表した頃、人類の進化に関する化石記録はほとんど知られていなかった。例えばジャワ原人は1891年にインドネシアにおいて初めて発見された。しかし北京原人の発見とともに、ホモ・エレクトスとして正確な認識や判定がなされたのは20世紀に入ってからだ。アウストラロピテクスという属は1920年代になって、いくつか断片化石を元に名付けられている。しかしより完璧な骨格を備えた「ルーシー」という標本が、エチオピアで発見されたのは1970年代のことだ(注:この骨格化石の発見によって、「二足歩行を行っていた」可能性を示す解剖学的証拠が提出された)。

こうした一連の化石記録の存在を19世紀の進化学者はほとんど知ることはなかった。ドイツ人の優れた生物学者ヘッケルは、人類の祖先に当たる化石が「東南アジア一帯から発見されるはずだ」と予見していたそうが、あくまで直接の証拠にもとづいていないアイデアだった。そのためほとんど注目を集めることはなかった。

「我々ヒトは何所からやってきたのか?」「ヒトとは何者なのか?」 こうした人類のアイデンティティーに直接関わる問いかけには、やはり化石記録におけるデータから直接学べることが多々あるはずだ。人類進化に関する研究分野は一般に「人類学(Anthropology)」呼ばれ、地質年代を通した他の生物グループの進化などを研究の対象とする「古生物学(Paleontology))とは区分される。ハリソン・フォード演じる映画「インディアナ・ジョーンズ」の主人公は、考古学者であって古生物研究者ではない。(私の母親はいまだにこの区別がつかないようだが、他にもかなり混同している方が多くいるかもしれない。)

さて5月末の学術雑誌PLOS ONEに、二つの人類の進化史(=人類学)に関する重要で興味深い化石の(再)発見と、その研究結果が発表された。このニュースはすでに耳にされただろうか?

Jochen Fuss, Nikolai Spassov, David R. Begun, Madelaine Bohme. Potential hominin affinities of Graecopithecus from the Late Miocene of Europe. PLOS ONE, 2017; 12 (5): e0177127 DOI:10.1371/journal.pone.0177127

Madelaine Bohme, Nikolai Spassov, Martin Ebner, et al. Messinian age and savannah environment of the possible hominin Graecopithecus from Europe. PLOS ONE, 2017; 12 (5): e0177347 DOI: 10.1371/journal.pone.0177347

ちなみにこの学術雑誌「PLOS ONE」はオンラインだけで論文を発表している。(紙に印刷して本という形で配布する方法は採用されていない)。全てオープンアクセスになっているので、上記のリンクをクリックすると、わざわざ名前など登録しなくても、専門の学術論文をただで閲覧することができる。一度こうした論文に目を通してみるのもいいかもしれない。(英語で書かれているがタイトルや図、表などから、こうした研究における雰囲気を直接肌で感じてみてはいかがだろうか。貴重な情報など素早くつかみとることもできる。今回の研究対象となった化石標本の多数の写真は一見の価値がある。)

二つの研究論文は同一の研究チームによってまとめられた。研究はほぼ完全に保存されている下アゴの骨と単独の奥歯一つを含む二つの化石標本にもとづく。二つの化石はギリシャとブルガリアでそれぞれ発見された。ちなみに下顎はかなり以前(1944年)にギリシャにて発見されていた。しかし今回の研究チームはこの博物館の標本をCTスキャンなど用いて再研究し、その成果を論文のなかでまとめている。(具体的にはアゴの内側に隠れていた部分の歯 ── 特に歯根 ── の形態や特徴を細かく調べた。)(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20170613-00000009-wordleaf

■ 前スレ (★1が立った日 2017/06/14(水) 17:18:02.25 ID:CAP_USER9)
【古人類学】ヒト「アフリカ起源説」覆る?人類最古の化石、ヨーロッパで発見
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497428282/

by びんたん次スレ一発作成
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 03:49:43.16ID:0wAkKL4a0
日本文化もヨーロッパからインド亜大陸に到達した一族の文化がルーツになってたり、似ていたりするとこ多いしな
米を主食にしたり、それから酒を作ったり、丸めて菓子を作るのはインドの古い文化だ
日本はさらに仏教や密教によってインドの古い文化がもたらされたので、
日本文化はいろんな面において源流がヨーロッパな要素が強い
人類の文化はほぼほぼヨーロッパ発祥の文化が土台になっているのだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 03:51:19.46ID:pCQGiiGb0
>>3
>でもアフリカ起源だな
そう。717万年前はちょうど地中海が大西洋と切り離されて、
ジブラルタルも陸続きになり、地中海が小さくなり始めた頃。
550万年前ぐらいには干上がったらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/地中海
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 03:52:17.74ID:YYsRr/ZX0
ところでミッシングリンク
繋がってるの前提ゆるがないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 03:59:11.30ID:0wAkKL4a0
閻魔大王は本来はyama raajaといい、ヨーロッパの神話ではymirとして出てくる。
raajaはヨーロッパ言語のroyalやrexから枝分かれしたものだ
また、帝釈天の父はdyaus pitaaといい、ヨーロッパのdeusやzeusだ
pitaaは父という意味で、英語のfatherと対応する
インドの文化は、ヨーロッパの亜流みたいなものなのだ
日本はそれを継承、受容しているのだから、日本文化はヨーロッパ文化の亜流の亜流になる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:03:30.56ID:bjp5yVn40
ヨーロッパからアフリカまで歩いたの?
そんなことしたら疲れるでしょ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:11:30.84ID:0wAkKL4a0
>>9
寒い土地から暖かい土地に行くのはメリットも多く不自然ではないかと。
初期の人類の防寒の服や道具なんてたかが知れるし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:12:58.07ID:r5yBoKgx0
ゴリラの原種がアフリカ人だと思ってた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:14:27.83ID:ckGK9DR00
>>11
暖かいところから寒いところへ移動したから衣服が必要になった。
現在でもアフリカには衣服を着ない人が大勢いる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:16:07.16ID:kccFvoD+0
>>10
北朝鮮じゃないのかw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:16:49.00ID:VZe6I1m60
>>10
あの生物は人類とは別の種類。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:19:43.21ID:lXGARhGU0
キリスト教の欧米人的にはアダモとイヴが起源じゃなかったのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:20:40.17ID:0wAkKL4a0
日本人含むアジア人がヨーロッパの文化を否定するのは、実際はヨーロッパの文化を否定してることにはならない
なぜなら日本の伝統文化だってヨーロッパの亜流のインド文化の影響があるからだ
フランス人がイギリス料理を馬鹿にするのと同じで、単なる内ゲバなのである
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:23:08.34ID:8VpP20mRO
南米からも幾らでも出そうだが。探しにくさじゃアフリカなんかには負けないぞ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:24:46.78ID:0wAkKL4a0
>>13
ヨーロッパの裸族Aは寒さに耐えきれず暖かいアフリカに行った
ヨーロッパから出なかった裸族Bはその後、重厚な服を発明した

そういう可能性も考えられる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:29:28.92ID:ooVwUjTh0
小学生の頃、学校の図書室にあった本は奇妙な形をした石が時代を越えていろんな人に拾われて
その人らの生活を描いた小説だった。
タイトルは思い出せんorz

大人になってから読んだ『イヴの七人の娘たち』 の後半にも文明以前の人の生活の描写があったけど、
ヒトがヒトになった時代のドラマが見たいなあ。
NHKさん、次の大河ドラマは縄文時代とかどうっすか?
弥生時代でもいいよ?

http://i.imgur.com/RF2cFNP.jpg
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:30:57.34ID:2OnpJFKsO
先月だったか
イギリスだかアイルランドだかそっちのほう ってやってたやつかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:32:22.41ID:6X747w8f0
>>21
根拠はないけど心証では確実ニダ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:34:23.05ID:ooVwUjTh0
>>25
ドテチンが好きだった。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:35:22.44ID:7MPMeNKn0
ニダ。
ニダだけで何を言いたいか分かるよねwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:36:50.70ID:TpMVpuXr0
黒人の唯一の拠り所が崩壊
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:37:14.27ID:0wAkKL4a0
漢字や仮名は中華発祥だが、五十音はインド(サンスクリット語)発祥でヨーロッパ系だ
ハングルはインド系の文字から作られたが、中華らしさを好んだので、
パーツの形や筆の払いは漢字の楷書風になり、
文字の並びや半母音の扱い方(インドだとヤ行ワ行等の半母音は子音扱いで、
中華だと母音扱い。ハングルは後者)は中華に近づけた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:43:25.73ID:fB1uG+oZ0
宇宙の起源は韓国ニダ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:46:47.33ID:j7Dk8SX90
朝鮮半島が起源ですしおすし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:47:27.34ID:j7Dk8SX90
>>34
ウニダ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:48:41.37ID:haQMDAeH0
二足歩行をするようになって進化が急激に進んだのだろうと思うが正直どこから人類であると言われているのか知らない、定義を知らないというか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:49:59.82ID:ooVwUjTh0
>>31
直立二足歩行して、犬歯が無かったら人類だそうな
具体的には猿人の御先祖様、アウストラロピテクスあたりが有名

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Australopithecus_afarensis.JPG/220px-Australopithecus_afarensis.JPG

http://img1.liveinternet.ru/images/attach/c/0/118/219/118219589_Lyusi_bolee_31_mln_let_3069.jpg

http://www.abc.es/Media/201501/13/homo-habilis-33--644x362.jpg

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/78/2a/b0/782ab0254c9c27f580b60a87cb0626e9.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/5/a/5aa3b1d7.bmp
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:50:33.36ID:8sdXya3EO
だからどうでもいいってさっきから言ってるでしょ
しつこいわね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:50:46.81ID:ooVwUjTh0
>>34
その韓国人と交配できる日本人もクラゲの仲間だけどなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:54:24.13ID:mfmaLNcw0
黒人の祖先は遺伝子操作された猿人
白人の祖先は火星に住んでた宇宙人のコピーロボット
アジア人の祖先はニビル星人の末裔って習ったけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 04:56:02.46ID:0wAkKL4a0
ヨーロッパ文化は日本文化と対立するものではない
ヨーロッパ本土の人間が世界でやらかしたから敵対心を持たれただけ。
日本人はゼウスの息子である帝釈天を祀る立派な寺を建てて仏像や絵画を作り、
柴又の名物にしているのを見れば、
日本文化にもヨーロッパ文化の血が流れているのがわかる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:03:34.94ID:KSUGamX/0
>>24
マダガスカルに着くまで遠回りしすぎだろw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:03:59.75ID:zAJq/63A0
化石も何十と同じものが出てこないと篠原信一が埋まってたら
大きな間違いを起こすぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:05:30.42ID:nrrPWQJw0
>>44
それは考古学だろ
種の起源の話は古生物学だと筆者も言ってるだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:06:19.05ID:j7Dk8SX90
>>38
えっ

じゃあ犬歯のある俺って人間じゃなかったのか・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:07:17.82ID:8Xhml/Bc0
土人や白人が何処に移動し
何万何十万年生まれ変わろーが
アジア人にはみてくれなれそーにないと個人的には思うけれど
(なんかの宗教だろ、種の起源は1つとかWWWとオレは思うけど)
宇宙の形と一緒で断片断片で解る範囲の中で科学だったり個人個人が想像して推理してくしかないんだけどさ
見解は人の数だけあるつーことだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:08:21.17ID:j7Dk8SX90
>>50
犬の種類を見ると進化って意外と簡単なんだなって思うよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:09:42.24ID:ZXmCn6aR0
>>50
人種の起源が一つじゃなかったらどこから来たと?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:13:03.12ID:8Xhml/Bc0
>>52
韓国人はなんでも起源だからマクドナルドもオレ達が起源だそのうちいいはるからみててみ

>>53
科学者でも見解が分かれることを、オレに聞くな、WWW
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:13:33.40ID:nrrPWQJw0
ヨーロッパで人類最古の骨が見つかろうが人類アフリカ起源説が根底から否定されるほどの発見じゃあない
地盤変化に伴う大陸移動説の観点から、ではさらに古い骨がアフリカ大陸で発掘できるかもと研究者に希望を与えたに過ぎない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:14:31.26ID:SY4n2r4l0
<丶`∀´>「人類発祥の地は韓半島」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:17:58.72ID:nrrPWQJw0
俺は最古の人類が恐竜とも共存していたかもと思っている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:20:18.93ID:oDhZjh8/0
話は聞かせてもらった

なるほど、人類プロトカルチャー起源仮説か
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:21:07.71ID:j7Dk8SX90
>>58
オーパーツでぐぐると色々出てくるよね
そもそもここ20年くらいでパソコンや携帯が一気に進化してるんだから
1万年以上も歴史のある人類がぼんやりと進化したなんて信じられない

進化する→天災でほぼ全滅
頑張って進化する→天災でほぼ全滅

これを繰り返してると思うんだよね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:22:07.56ID:A/8iFdMv0
ヨーロッパの人たちは韓国が起源ニダ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:23:10.65ID:ZXmCn6aR0
>>55
> 科学者でも見解が分かれることを、オレに聞くな、WWW
別れてねえよwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:24:42.28ID:8Xhml/Bc0
>>58

オレもそう思う派だけど
恐竜のいた頃って酸素濃度が濃かったって説があって(詳しく知らないけれど
だから、あんな、デカかったんじゃねって話し有るよね 
まー面白いよね、コノ手の話しは

>>63

まー
オレは信じないけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:26:04.31ID:8Xhml/Bc0
>>64

え、マジでいってんの 答えでてんの? ふかしてんの? WWW
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:28:03.27ID:ZXmCn6aR0
>>66
どこの科学者が別れてるんだよ。
こっちが聞きたいわww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:28:15.17ID:0wAkKL4a0
>>65
インド人は元々ヨーロッパ人だが、今ではかなりアジア人と混ざってる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:29:18.73ID:MVqp8g4y0
陸が隆起して山になってるわけで
なので山頂発掘すれば太古の骨発見できるかもよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:32:16.07ID:8Xhml/Bc0
>>67

あら、にげまわりはじめた WWW
ソース貼れよ、人種の起源が一つのさ、いまある情報がで左右されるロボットくん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:33:01.49ID:abSVZ2XW0
ノーベル賞が日本人ばっかり受賞して中国・韓国が受賞出来ないのも
そして、姿形が同じでも中身が微妙に違うのも
日本人の遺伝子の中にに白人の遺伝子が紛れ込んでいるという説がある
ユーラシア大陸から狩をする民族が徐々に日本列島に流れついた白人種が
その原因とも言われているしな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:34:13.91ID:AIsQMdW00
歴史を見るとじゃあそのうち次の人類が出てくることは決まってるわけだ
ホモ・サピエンスはじわじわと絶滅に向かうわけだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:35:25.01ID:IRSoQhxw0
何度か繰り返した氷河期には氷に閉ざされるか、冬季にめちゃくちゃ寒くなるヨーロッパ地方が起源と言うのはどうかなあ。

やはりある程度温暖なところで揺籃されたと思うんだよなあ。

そして、絶滅しないほどには多くの人数が居て、動物としてはトップレベルで知能が高くて環境順応能力を蓄えていったとすれば、知られてるよりもっと早い内から世界に拡散を始めていたのではないかな。

ってことで俺はやはりアフリカ起源説に張るよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:35:28.85ID:GaPsxJyq0
>>72
人類の起源はひとつとされてるよ
遺伝子的に一種類しかないからな
そうじゃないってのは現在じゃオカルトの人しかいない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:35:40.67ID:Z0kYfbPX0
一企業でこれだけの犯罪ができるのだから、↓に依頼するか、レクチャーしてもらえば
人事は自殺せず美味い酒が飲める。或いは越谷Aずみ野診療に依頼すれば完璧。
但し、ヤクザとの繋がりは切れない。

580 : 名無しさん@1周年 2017/06/11(日) 04:25:17.53 ID:0*******0

沖電気工業関係に社内不倫、イジメ、ドラッグの達人がいた。
このしし座7日生誕49周年の性悪女と同年齢の不倫相手は共に反社会勢力の家系。
この性悪女と共謀者たちは社内犯罪を隠ぺいし、犯罪目撃者の口を封じ、社会的抹殺に
して、自殺に追い込む事を目的として考案したリストラマニュアルがある。
反社会勢力の家系らしい悪質悪意に満ちた内容になっている。

その手法の一つが目撃者に存在しない罪を被らせて、密室などで、悪徳精神科医を
交えて、脅迫強要強迫を繰り返し、先に脅しの一部を実行し、カウントダウン方式で、
診断もせずに精神病認定にしておいて、(裁判や第3者に聞く耳持たせないため
。発言の信憑性をなくすため)目撃者の意志に反して、存在しない罪を無理に
形だけ認めさせて泣き寝入りさせる。場合によっては目撃者に違法ドラッグ中毒の
反応が出るように注入する(これは未遂に終わる)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:36:44.74ID:0mXdI8kV0
アマゾン奥地で発生し、パタゴニアでUターン、パナマを越えて北米、アラスカからベーリング海峡越えて
カムチャッカから爆発的に世界へ拡散、今まで考えられて来たのの逆ルートね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:38:40.70ID:ZXmCn6aR0
>>72
んー、これでわかるか?

http://www.brh.co.jp/research/formerlab/miyata/2004/post_000003.html
 われわれは平和主義者の子孫なのか、それとも殺戮者の子孫なのか? 
2つの説の重要な相違点は、数十万年の時間を隔て「出アフリカ」を果たした旧人と新人の間の混血の有無にある。
多地域起源説では「混血あり」を主張するので、現代ヨーロッパ人とネアンデルタール人とのDNAを比べると、両者にはほとんど違いが見られないはずである。
一方、単一起源説では「混血なし」を主張するので、両者のDNAは出アフリカの時間差である数十万年分の違いが認められるはずである。
ヨーロッパ人とネアンデルタール人のミトコンドリアDNAを比べれば、どちらの説が正しいかが検証できることになる。
 しかし、事はそう簡単ではないのだ。
「現在生きている生物のDNAを比べるだけで、過去に起きた進化が分かる」というのが分子進化学の売りだが、
DNAが取れなければ、その生物の進化が理解できない。
化石からはDNAが取れない。
そうした常識に果敢に挑戦し、ネアンデルタール人のミトコンドリアDNAの単利に成功した人々がいる。
スバンテ・ペーボのグループだ(1997年)。
現代人のDNAと比べると、ネアンデルター人と現代人の系統が分かれたのがおよそ60万年前で、
現代人のなかで最も古い分岐を示すアフリカのグループはせいぜい20万年前に遡る程度だった。
つまり単一起源説を強く支持する結果を得たのだ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:41:30.31ID:CbsTeyXU0
「覆る?」って。
?マーク付きだろ、まあ証拠不十分ってところじゃないのか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:41:49.93ID:8Xhml/Bc0
>>67
浅掘りしといてやった
お前、馬鹿そーで ソースも貼らないで、色んな意見聞かないで 協調性なさそーだからさ

馬鹿ペディアには
人類の祖先にどのような進化的変化が起きたかは、幅広い科学的探求の主題である
アフリカ単一起源説と多地域進化説とが対立している(#人類進化のモデル、とか、いろんな意見があるんだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96

自分と違う意見でも、こーいう考えがあるのかとか 聞く耳持てよ、決めつけないで
あと、レスするならソースだせよな WWW
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:43:56.88ID:oDhZjh8/0
各所同時多発的な進化があったとか?

どんなに試しても結晶化しなかったニトロが
ある日突然、次々と結晶化したみたいな?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:47:21.69ID:ZXmCn6aR0
>>82
その継ぎの行に書いてあるだろ?
人類の遺伝子の幅は20万年分しか無いんよ。
そもそも、原人が黄色人種に変わったと言いながら白人が黄色人種に変わるわけ無いとか聞いてるだけでワケワカメ

> また、人類の遺伝的多様性が他の種に比べると非常に小さいことを確認されているが、これは比較的最近に
> 各地に分散したか、トバ山噴火の影響の可能性がある。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:48:58.27ID:W3OLuq7G0
人類が分化していくきっかけは
移り住んだ土地に特有のウイルスに感染したことでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:50:34.16ID:d5oRrmAq0
色んな種類がいたけど
氷河期が来てほとんど死に生き残ったのがアフリカの一部族だったんだろ
そいつらが現在の全人類の祖先
聖書の記述もそいつらが口頭で伝えていったものが
あいまいになって残ってるだけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:54:11.58ID:8Xhml/Bc0
>>85 >>原人が黄色人種に変わったと

オレのレスのどこにそんなの書いてあんだよ、ラりってんのカ、国家認定の真性のキチガイなのか WWW

>>85

> また、人類の遺伝的多様性が他の種に比べると非常に小さいことを確認されているが、これは比較的最近に
> 各地に分散したか、トバ山噴火の影響の可能性がある。

火山の噴火とか、どーでもいいよ 
オレのレスのどこにそんなの書いてあんだよ
そーとーだな、そーとーな馬鹿に日曜の朝から絡まれてます WWW

ついてねーなー
WWW
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:00:27.09ID:ZXmCn6aR0
>>90
> アフリカ単一起源説と多地域進化説とが対立している
おまいが引っ張り出してきた多地域進化説って、原人から直接黒人や白人や黄色人種が現れたってそんな説だが。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:02:38.13ID:3wlbuX1F0
朝鮮半島が起源って言いだしそうな民族が日本の隣に・・・(´・ω・`)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:03:44.19ID:GaPsxJyq0
何でもいいならタイムトラベルの痕跡ってことにした方が面白い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:09.11ID:8Xhml/Bc0
>>91

だからさ、いろんな考えあるのよ
自分が正しいみたくいうならさ、ソースだせよ
こーだからこーでしたみたいな対立のない結論ソース
意味解るか? 

ちなみにさ、
マスゴミや大手メディアが素っ裸流行ってるみたく宣伝したら丸裸になって街歩くタイプだろ、おまえら

WWW
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:10:45.21ID:ZXmCn6aR0
>>94
だから単一起源説以外の、そのいろんな説ってなあにって聞いてるのよ?
多地域進化説(白人が黄色くなるわけない、原人が黄色くなった)以外、
さっきから何にも出てきてないよ?ww
0097ネトサポハンター
垢版 |
2017/06/18(日) 06:16:18.63ID:/hoqjEqW0
ますます日本人はネアンデルタール
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:21:06.87ID:zN5zOEPD0
やっぱり、起源なんて無いんじゃないの。人類はそれぞれの場所に居た猿から
それぞれ進化して、それぞれの人種となった。何処かからやって来た、なんて
想定が間違ってんだよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:21:07.55ID:8Xhml/Bc0
>>95

つか、お前 WWW マジ基地だろ
浅堀でも、白人が黄色くなるわけない、原人が黄色くなった説でてんだから十分じゃねーの
食い違いのないソースもださないで、なにいってんの 人に迷惑掛けるタイプだろ お前
協調性のない人って家庭環境なのかね 色んな意見みて、
フムフム、思ってる自分からしたら
しんだほうがいいぞ 他人に対しめいわくだし

WWW[
 
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:25:31.52ID:NWZHvzBy0
まーた第四紀が伸びるのかこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況