X



【国際】仏アニメ映画祭 日本作品が長編部門の最高賞…湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/18(日) 05:44:31.36ID:CAP_USER9
6月18日 5時28分 NHKWEB

フランスで開かれていた、世界のアニメーション映画を集めた国際映画祭「アヌシー国際アニメ映画祭」で、湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞にあたる「クリスタル賞」を受賞しました。

日本人の作品が最高賞を受賞するのは、2008年に短編部門で受賞した加藤久仁生監督の作品「つみきのいえ」以来、9年ぶりで、長編部門では1995年に受賞した高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」以来、22年ぶりの快挙になります。
また、片渕須直監督の「この世界の片隅に」が審査員賞を受賞しました。

「夜明け告げるルーのうた」とは

湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」は、監督も脚本に関わって製作したアニメーション映画です。映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていくというストーリーです。

製作は、全編で「FLASH」というコンピューターソフトを使って行われ、デジタル技術を駆使することで手書きの風合いを残しながらも通常の3分の1の人数で映画を完成させました。


湯浅監督は大学を卒業後、アニメーション製作会社でテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」などの作品に携わり、その後フリーとなって「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」などの製作を行ってきました。平成16年には、アニメ映画の監督として初めての作品、「マインド・ゲーム」で多くの賞を受賞し、ことしは「夜は短し歩けよ乙女」と「夜明け告げるルーのうた」の2本の長編映画を続けて公開して注目されました。

「この世界の片隅に」とは

「この世界の片隅に」は、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性と家族の日常を描いたアニメーション映画です。映画は、片渕須直監督が集めた写真などの膨大な資料に基づいて当時の町並みや人々の生活が描かれてその細かい映像や音の表現が高く評価され、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞など数々の賞を受賞しています。

また、主人公の女性の声を俳優ののんさんが演じたことや、インターネットを通じて一般の人から資金を集める「クラウドファンディング」という仕組みを使って映画の製作費用を集めたことでも話題となりました。

片渕監督は大学時代に宮崎駿監督と出会い、平成8年にテレビアニメ「名犬ラッシー」で監督としてデビューしました。国際的な賞を受賞したアニメーション映画「マイマイ新子と千年の魔法」やNHKの復興支援ソング「花は咲く」の短編アニメーションなど、数々の作品を手がけています。

片渕監督は以前、NHKのインタビューで「戦争の時代は、本当はこうだったのだと調べ直して正確に伝えようと、画面に映っているものが中途半端ではいけないという思いで製作を続けてきました」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021601000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:50:06.65ID:xc7ik6W10
新しいモーニングが来た♪
ホープのモーニングだ♪
ジョイにチェストをスプレッドし♪
ブルースカイ仰げ♪

的な
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:50:52.57ID:1N5iB+m00
ルー最近の映画のなかでは一番面白かった
君のなんとかよりグリングリン動くこっちの絵の方がすごいと思う
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:52:05.79ID:W3OLuq7G0
レッドタートルって欧米の評論家の評価メチャクチャ高いジブリアニメなのに
広告、ごり押しの恩恵受けられないから日本じゃ無視されてしまったね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:54:18.73ID:FnzLrK8P0
君の名はとかいう不倫監督の糞映画よりよっぽど上だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:56:55.78ID:kgS2iBCD0
>>7
俺も思ったわ
フランスって説教臭い意識高い系の話好きだよなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:57:42.51ID:sMq5dm320
最近ようやくまた日本のアニメ業界も海外向き始めたな
商業アニメ以外もちゃんと土壌整えないとアニメの土壌が萌え一色になると今みたいに結局深夜アニメの衰退招く
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 05:58:53.17ID:zxLECytz0
ぽんぽこ以来と言うのはさすがに悪評になるような。。。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:05:10.32ID:lanmaJnv0
というか白人様に評価されて
だから凄いって
良い加減やめないか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:06:52.45ID:N8Vd0B8o0
また日本人が世界一優秀な民族だと証明されましたね。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:08:19.18ID:zqW/ZsnD0
いつも知られていない日本のアニメが受賞してるよね
何故だろう?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:13:40.51ID:sMq5dm320
萌え豚ってなんで萌え以外全部排除みたいな基地外が多いんだろう
色んなアニメがあった方が萌えアニメもその影響受けて面白いもの生み出せる可能性とか考えないんだろうな
萌えアニメ自体も日本のアニメ史の土台の積み重ねの上に成り立ってんのに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:14:41.48ID:dIlcekOw0
ポニョ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:16:33.86ID:L8pEO5m60
トゥギャザー
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:18:39.63ID:0ynGWa870
>>7
ほんこれwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:21:39.27ID:hOVrasWn0
>>18

ロビー活動。

世界遺産だのノーベル賞だのオリンピック誘致だのと一緒。
最近の日本は、文化のゴリ押しがハンパなくひどい。

一時期の韓流と一緒で実態はそこまで知られてない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:23:14.44ID:uDJgKYX/0
>>24
ノーベル賞がロビー活動で貰えると考えてるから貴国には無理なのだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:25:07.99ID:Yoq08UX80
最近はほんと無学な製作者が増えたわ
変なダサい邦題だらけ るルーなんて音感悪い題はまおもなセンスがあればつけない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:30:39.03ID:j7t2R//20
>>8
ルーさんも声の出演であればなあ〜
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:31:39.39ID:hOVrasWn0
>>25

あいも変わらず韓国ぶつけてくるあたり、
ネトウヨってのは、、、。

ノーベル賞なんて忖度と利権癒着の塊なんだが、、?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:36:34.86ID:o4KuLOxi0
アニメ映画祭は芸術家が審査するから前衛的な作風が好まれる
映像だけ見るとルーが受賞するのも納得できるよ、内容は今ひとつだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:39:15.45ID:SWi/4n940
個人的には片隅に獲ってほしかったけど
ありゃ昭和という実体験がないとピンと来ないだろうからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 06:49:01.34ID:oTGIMAK50
>>34
「実写でやれ」と言われかねないわなあ

しかし、アニメでやったから俳優だとかの個々性が抜けて、より普遍性が出たと思うんだけどね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:00:02.11ID:ZU5mTwER0
どこかで聞いた名前だと思ったら、まる子とかクレしんの映画でグリグリ動く場面を描いてた人か。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:00:28.44ID:NZD7qRTG0
近年の長編アニメ映画では聲の形と銀魂完結編ぐらいしか良作がない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:04:44.67ID:fS3rvSyq0
戦時アニメの信者は間違いなくアヌシーではグランプリを獲れると思っていただろうが、よもや伏兵のルーに持っていかれるとはな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:06:15.27ID:oTGIMAK50
>>41
そこまでのぼせ上がってないぞ、やら厨とは違うのだよ、やら厨とは

リアリズムとファンタジーの勝負はファンタジーが勝つんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:11:52.09ID:rCFPcnpJ0
ルーのうたも興行じゃポッピン級の爆死だからなあ。

見たいと思ってももうやってない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:22:35.72ID:nFz9OQhL0
ルーのうたおめでとう
監督自信が温めたオリジナルってところが偉大だ。
君の名はもオリジナルであることが素晴らしかった。
片隅はオリジナルではないし大人から見れば原作の劣化だからな。
どこが劣化しているかは一目見ればわかるが日本では批判が巧妙に隠されたからね。
片渕監督は次オリジナル作ればいい。想像力があれば出来るだろう。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:30:27.13ID:rFgkTeO80
ちびまるこの私の好きな歌はかなり良い映画だったのを思い出したわ
この人のアニメは動きが不思議
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:41:57.24ID:olcLF79j0
毎朝嫌がらせの様に、夜が開け時にルー大柴が歌う...
クレーム凄いだろうな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:09:32.99ID:Ob1eU3t70
ルーって言うから、カレーの話かとおもたわ。
人魚とか上半身が魚で下半身が女性ならまだ絡みがあってオモロイんじゃねぇ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:13:03.88ID:oc/iKTs30
人魚は上半身が人間で下半身が魚というのは納得してもいい。

だが上半身にブラジャーしてるのは納得できない。
絶対おかしいと思う。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:19:04.70ID:MugCAGY10
テーマ的には異世界転生モノぐらい陳腐だけど
映像で見せる手腕がすごいんだろうなきっと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:23:23.40ID:WBCGnzUY0
いいニュースじゃないか
喜ぼうぜ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:26:37.31ID:B0OQSixG0
千と千尋はなんだかんだで良かった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:27:12.99ID:1wDxi2TM0
日本の映画ってアニメ意外クソ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:27:20.57ID:h05/Wf6L0
CoCo壱のステマかと思った。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:47:19.51ID:YJa4hanl0
めでたいめでたい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:48:03.68ID:GWnXnCMl0
片隅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>底辺馬鹿向け君の縄
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:52:02.44ID:KUMqdHzG0
君の名はは出品してないのに勘違いした片隅信者が嬉ションwwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:59:07.00ID:uFvK7ySf0
子供向けだから筋が大体ポニョやトトロみたいになるのはしょうがないけど、打ち込み系の音楽を持ってきて、ルーがボコーダーっぽく歌うのは素直に感心したし楽しかった。それなりに罪深い人間なんかも描いててパンダコパンダの焼き直しのポニョなんかよりは全然よかった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 09:01:14.35ID:zRNtjs8M0
これ観に行こうと思ってたのに忙しくて行きそびれたんだよな。
夜は短しが今一な感じだったんでまあいいかって思ってたけど、
こっちが本命だったのか。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 09:24:12.11ID:59jA4pG90
聲の形の方が良かったな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:18:58.09ID:BHZtQHTO0
ぽにょと何が違うん?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:37:18.26ID:fp70GARe0
この世界の片隅に

こういうドメスティックな作品が世界で評価されるのはすげーな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:00:34.68ID:uDJgKYX/0
>>30
そりゃあなたの国がもらったノーベル平和賞に限っていえばそうでしょうよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:59:46.25ID:oTGIMAK50
ディズニーの「ファンタジア」のころから、お魚アニメはラリラリラリして観るのが正解らしい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:13:21.18ID:fBeTc69x0
>>79
ぬらぬら動くところが評価された
 https://www.youtube.com/watch?v=JRqZ_8BP_xs

アヌシーの海外映画エントリーでは「フランスで上映されていない(無名の)映画」が審査対象となる。
「君の名は」「ひるね姫」はすでに劇場で上映されてしまったため審査対象から外された。

日本のアニメ業界の間では「片隅」は反原発映画だから駄目、「ルー」は絵がキモイ、総合的にオタク受けする
「聲の形」がいけるだろうという心積もりだったんだけどそれらすべてが外れたことに衝撃が走ってる。
ジブリ作品はぽんぽことレッドタートルしか評価しない映画祭だからね、仕方ないね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:14:37.91ID:s8awxgFp0
湯浅なんか金にならない匂いしかしないのに
どんな人間がバーターについてるんだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:18:00.80ID:4HPZLLz20
アヌシーのフランス人に「この世界の片隅にのすずさんの義理のお母さん役の声をしてた人が
夜明け告げるルーのうたのわんぎょでわんわん言ってる人と同じ」と言ったらまず間違いなく
大げさなアクションで驚かれる鉄板ネタ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:24:05.00ID:+pydwM8I0
人魚をリアルにウルトラQに出てきた 海底原人ラゴンにしたら話にならんな。
いきなり 海底原人VS人類 海底軍艦みたいな内容になるよねw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:25:10.42ID:tyNc5nPe0
なんだよもう、藪からStickに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:21:54.42ID:jtLyHfeN0
Flashアニメって開国シテクダサーイのやつみたいなイメージなんだけど
ここまでできるのかすごいな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:13:51.92ID:fBeTc69x0
日本のFlashアニメ文化はカスラックが滅ぼしてしまったからなあ
今でもFlash8とCC現役で頑張ってるプロは湯浅氏のほかa.e.suck・りょーちも氏くらいだと思う。

ルーの歌はフランスからスカウトしたゴブリン(ディズニーが作ったアニメーター専門大学・カルアーツより歴史と偏差値が上の大学)出身
Flashアニメーター2人と韓国人プロデューサーの韓国Flash職人ネットワークなしでは完成し得なかった。
韓国では今でもFlashゲームやFlash広告バナーが主流で広島国際アニメフェスティバルに出品される韓国作品も大半がFlash。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:18:01.52ID:mWEOL5X20
なんだか絵柄が、最近のディズニーアニメのアラジンっぽいな
とは思いませんか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:32:33.97ID:+upppT/t0
予告みたが、完全にポニョのパクリやん。こんなもん平気で作れる精神を疑うわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:44:20.41ID:dV8Uy8fS0
権威がどうの言うけど、フランスの映画で有名な映画なんてあったっけ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:46:44.70ID:y3jkDIW10
最高賞おめ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:48:52.28ID:21/X8J/B0
日本の恥ずべき文化
アニメなんか日本に要らん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:49:42.11ID:PJNBaJsq0
なんでこんなゴミみたいなものばかり
受賞されるんだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:50:21.13ID:WDi/9ls30
>>78
醜い・・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:50:40.62ID:gXcZXPlZ0
湯浅だと、おっさん世代には
ウイスキーの宣伝のシロクマのアニメが一番馴染みがあるのでは
もう、あんな普通のアニメ描かないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況