X



【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/18(日) 06:28:04.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497717496/
1が建った時刻:2017/06/17(土) 08:00:55.89
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:23:08.33ID:6ccdOisR0
前に出たいと思うのも自由
ブロックするのも自由
怒るのも自由
みんな好きなようにしてるだけなんだから
仲よくしよう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:23:16.47ID:lMBcBh/c0
>>844
【大阪】「俺が悪いんですか?」自転車の危険運転でタンクローリー2人死亡事故を引き起こし、実刑判決受けた60歳男★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322586752/l50

大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し、
事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。

判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、強い口調で言った。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:23:37.20ID:O5dTeLm30
>>843
死角に入る人をどうやって避けろと?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:00.23ID:oCinMz6c0
ちなみに俺のクロスバイクの右側にミラー付けてるけど
それで確認できてるだろうと勝手に勘違いしないように
走行中振動でぶれてて全然わからん、でもないと不安(原付時代が長すぎたもので)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:11.54ID:O5dTeLm30
>>849
停止線守らないんですか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:15.23ID:9n9vBBAo0
>>839
ロードが車と同じ速度で走ってくれるといいんだが、
狭い道路で車の進行妨げると渋滞を誘発することはわかってほしい。
ロード直後の車がノロノロ走ってると思われて、後ろの車に煽られるし。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:29.82ID:2WhCrtZ00
>>855
轢き殺すつもりだってのは故意だってこと。
たとえ死角に入ってても未必の故意が成立する
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:31.07ID:VOgaH/5G0
>>849
シチュエーションが違うなら先に書いといてくれるとありがたいが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:24:32.01ID:wBhZHNB30
>>846
追い越し完了してないのに、追い越し動作中に自転車を死角に入れたまま左折開始するやつのことでは
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:25:26.06ID:wS/pJ7Yb0
>>48
一度廃止した道路特定財源をもう一度復活させるというわけかな

さらにベーシック・インカムなんてことになると、
それをやったら結局ベーシックの水準を上げるだけで
あんまし税収増にならない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:25:35.75ID:9n9vBBAo0
>>838
車間距離って知ってる?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:25:37.47ID:O5dTeLm30
>>859
避けるための努力はしないよってこと
左は空けるけど
斜めに並んで巻き込まれて死んでも
謝罪はしない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:25:40.49ID:5HHS9gA40
>>829
> 右に膨らんでから左折もあるから、自転車注意な

あれは怖い、
?と思った次ぎに、わーっ!となる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:25:45.62ID:RM7Cz4Kr0
>>801
自転車は車道の左でなく鋪道の右を通行←
しかし信号は
車道走行時は車道のものを
歩道走行時は歩道のものを
こういう謎ルール
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:26:04.25ID:w3+m6G9g0
>>824
自動車の信号無視など多く目にすると思うんだけど確認できたら通報するの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:26:59.01ID:VOgaH/5G0
>>839
オレンジのランプ光ってね?
普通ハザードかウインカーどっちかじゃね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:26:59.29ID:WC0kTgL90
昨日は国道でロードバイクと軽ワゴンの衝突事故見た。
自転車は木っ端微塵、人は動いてた。
2車線塞いで大迷惑。

こういう事故が通常通りでいいなら自転車は車道走り続ければ良い。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:03.73ID:O5dTeLm30
>>863
どう並ぶのですか?真横は危険ですよ
少し前に出ると大半は停止線超えますよね

車運転したことないですか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:05.43ID:5zgqenmr0
バイク 自転車の左からの追い抜きは追い越し違反だと仮定した場合、

センターラインが黄色の追い越し禁止区間は、自動車は延々と自転車、バイクの後ろを走らなくてはいけない


それでいいの?(´・ω・`)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:25.49ID:rN2DnG+q0
自転車は基本的に車間距離取らないからな
車道走るなら前の車両がどんな動きしても対応できるように距離取れよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:38.53ID:R5YH5dXI0
>>843
だれに対する殺意だよw
特定出来るなら、特定してから通報しな、ぼくちゃんw
バカなの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:38.61ID:O5dTeLm30
>>870
写真撮った上で酷い場合は通報する
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:54.68ID:Lj5JiA580
>>802
車線変更したりスピード落としたり停まったり安全確認したくないだけじゃないの
もし本当に無理なら自動車をもっと小さく作らないとな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:55.81ID:nQ0Qs/EB0
安全か危険かの視点だけでいうと、抜き返すことがあり得るならブロックのほうが安全。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:28:05.76ID:9n9vBBAo0
>>869
正論。
というか都合のいいように歩行者と車両の立場を使い分けるやつは氏ね。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:28:11.39ID:BuJj9jbB0
先日、となりに並んだロードバイク
頭からつま先までバリバリのロードファッション
耳にはネックイヤホン
おもむろにボトルの水を口に含んだかと思ったら
歩道に向けてブワーっと吐き出した
まさにゴミ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:28:50.15ID:O5dTeLm30
>>877
それしかない。自動車同士は守ってることだよ。
細い自転車だから感覚が麻痺してるんでないの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:28:58.18ID:M7HJ/hBX0
1車線で

 左を開けて、勝手に行かせる(近くからとっとと居なくなってもらう・自車のそばから消えて貰う)

 『右から抜きゃいいじゃん』厨

 『キューシュージョデナラッター』厨

ひきこもごも 
 
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:28:59.77ID:oCinMz6c0
>>851
原付おまわりさんですら、半ヘル・半袖・グローブなし革靴なのにか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:29:12.86ID:nQ0Qs/EB0
>>884
歩道に水まきしたんだよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:29:47.56ID:O5dTeLm30
>>881
片側一車線道路だと追い越しできないだろ
何いってんだ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:29:56.45ID:4tgpyLXF0
踏切で窓空けとるのか?(^^)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:30:00.10ID:WG/9PMo70
>>766
顕著に取り締まられるのが高速道路ってだけで、条文上は一般道でも違反。
ゼブラゾーンの走行が駄目なのも同じ理由だし。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:30:08.98ID:ZqotSkHh0
>>872
実車見てみないと断言できないけど
このタイプだとLEDだろうし点灯してたらもっと明るく輝いて見えると思う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:30:53.06ID:4tgpyLXF0
ごめんなさい、路上駐車に鼻くそつけてます(^^)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:11.99ID:Lj5JiA580
>>893
追い越せないなら追い越さなきゃ良いじゃないか
それが法律なんだから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:23.79ID:1V5zvJf80
左折の巻き込み防止だけやっていれば、あとは話し合いで大方解決
車海苔は自転車側の権利を尊重してね。。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:25.08ID:RM7Cz4Kr0
>>870
するする
歩道横断時、飛び出してきたロードによく引かれそうになるから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:35.04ID:UXgdcQ900
>>30
じじいの害悪度は異常
ババアは邪魔なだけだしね

害悪じじいと悪質ロード乗りで互いに自滅してほしい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:36.18ID:5HHS9gA40
>>877
センターラインをはみ出さなければ抜いてもOK

オレンジのセンターラインは「追い越し禁止」じゃなくて
「追い越しのためのはみ出し禁止」
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:37.28ID:VOgaH/5G0
>>897
そうか?俺にはオレンジ灯点いてるようにしか見えんな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:51.77ID:2F6S1lyw0
脱法二輪
法定上・能力上も、原付バイクよりスピードの出る乗り物が無免許でいいのけ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:15.66ID:MrwiOAd00
>>877
そういう時はな・・・分かるだろ(´・ω・`)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:18.40ID:3t9tb8Z10
この方法は皆で推奨した方が良いだろ。チャリが前に出る度、チャリを追い抜くリスクを背負わされるんだから。
左折で巻き込み防止と同じ理由。事前の危機回避手段。

どんどんやったれ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:20.31ID:BGWzJ2Pu0
しぬのはチャリ側だからな
クルマが悪いとしてもまず無事が一番
チャリにもウィンカーつけた方がお互い平和だと思うんだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:36.64ID:G0edGOH20
ロードバイク乗りなんてクズばかりじゃん

一般道で禁止にすればいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:39.02ID:+of9Mp2a0
>>888
30km/h制限の道路で
ロードバイク的に余裕の30km/h走行だったら
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:44.41ID:k2mBhBY+0
>>896
一般道の場合、車線の外側が路側帯でない限り
そこへの進入を禁止する法律はない

あとゼブラゾーンって流導帯のこと?
そこを通るのは違反じゃないけど?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:33:26.60ID:5zgqenmr0
>>888
制限速度で走ってれば義務は発生しないよ?  常に制限速度で走らなければいけないって法律もないしね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:33:39.74ID:4tgpyLXF0
>>917
子供は乗っちゃいけないようにしないとな(^^)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:21.67ID:2WhCrtZ00
>>888
止まってやり過ごせという義務はありません。

追い越しが完了するまでは速度を増してはならない。
できるかぎり左端(安全な距離をとって)に寄る。


これだけです。
既に左端を走っていて追い越しを妨害するほどの速度もだせないチャリにとっては関係ない話ですね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:26.06ID:O5dTeLm30
>>900
そらそうだけど、時々大渋滞おきてるよ
田舎の道路なんて60キロまでオーケーだから
自転車が道路をふさぐことになる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:26.57ID:4tgpyLXF0
横断歩道は徐行して通過しないといけないよ(^^)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:28.20ID:9rzNiyyl0
>>1
これ左折の信号待ちじゃないのか?
信号で停車するたびにてか?
なんかよくわからん状況だな
左折時のキープレフトは確かに習うが
この状況のキープレフトてなんなんだ?
この車は相手が自動二輪の場合でも同じことすんのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:40.32ID:nQ0Qs/EB0
自転車禁止になっていない高架ICのロードバイクは遠慮してほしい。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:50.86ID:+of9Mp2a0
MTBの達人が幅寄せされた時
路肩の縁石に飛び乗ってウィリーしながらクリアしたのかっこよかった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:23.30ID:M7HJ/hBX0
自転車含め、
謎に2輪車を

 自車に
 まとわり付かせる

ことを意図した不思議なクルマ乗りがワラワラと
そばに居てくれない事が、一番の安全なのにね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:27.05ID:r1SqIXoi0
巻き込み防止のためワザと幅寄せするんだろ
都内のビンボーローディーは車も免許も持ってないからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:42.04ID:1V5zvJf80
>>912
常時点灯の航空機や船舶みたいな、進行方向のわかる灯火類も良いな。。
ハブダイナ動力のLED駆動なら、殆ど負担にならないと思うし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:42.09ID:wBhZHNB30
>>906
ウインカーはその下(真ん中)じゃないの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:47.23ID:+of9Mp2a0
>>921
延々とイエローラインの片側一車線道路が前提かと思うけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:35:49.88ID:k2mBhBY+0
>>923
左端に寄せてるというならそれを追い越しても問題ないね
障害物と変わらないのだから
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:36:12.41ID:2WhCrtZ00
>>928
そうかね。
ダウンヒル50km/hで降下してる横を黄線跨いで追い越してく車カスをよく見るけどね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:36:49.70ID:9n9vBBAo0
>>905
ロード乗りは左寄り走行してくれないんだが。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:36:58.61ID:wBhZHNB30
>>921
>>919
制限速度出してても、後ろが速度違反で追い付いてきたなら譲る義務は生じるぞ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:37:14.85ID:2F6S1lyw0
>>890
コケた時、自分が痛い目にあうだけだからいいんじゃね?
石砂粒が肉に食い込んでさ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:37:29.73ID:O5dTeLm30
>>926
キープレフトを守ってる
模範的なドライバーですばらしくね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:37:35.29ID:nQ0Qs/EB0
>>938
そりゃ 追い越すわ。自転車こけたら こっちも巻き添えくうから。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:38:35.79ID:2WhCrtZ00
>>941
アホ。
違法行為を助長する義務はない。
そういう車はブロックしていい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:38:39.36ID:hScsCqDW0
>>940
峠道でフラフラ左右に触れながら走るのまじで辞めて欲しい
カーブ多くて抜かしにくいし
逆に対向車線にいて追い越してくる車とぶつかりそうになったり
マジで迷惑
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:38:54.36ID:O5dTeLm30
>>946
自転車こけたらそのまま頭を轢いてしまうもんな…
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:39:01.33ID:+of9Mp2a0
>>941
じゃあオレが湾岸で踏み切ってるとき端っこ寄っててくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。