X



【長崎】大学生「漁場荒らすウニを駆除しよう」… ハンマー片手に潜りウニ1600匹仕留める [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/18(日) 07:39:59.19ID:CAP_USER9
 ダイバーだから出来る環境対策に取り組もうと17日、長崎大学の潜水をするサークルのメンバー5人が長崎市外海地区の漁場で、磯焼けの原因の一つ、ウニ類の駆除をした。

 外海地区は約20年前までは、海底に海藻が生い茂る豊かな漁場だったが、ウニ類や魚類の食害などで海藻がなくなる磯焼けが発生し、問題になっている。
 駆除に参加した5人は、ハンマーやウニカギと呼ばれる器具を手にし、水中でガンガゼやムラサキウニ約1600匹を駆除した。

 部長の新垣咲希さん(21)は「楽しむダイビングだけで無く、役に立つダイビングが出来て良かったです」と話していた。

2017年6月18日0時47分 朝日新聞
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK6K55DDK6KTQIP00G.html

ウニを駆除する大学生=17日午後0時6分、長崎市、竹花徹朗撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170617002016_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170617002011_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:41:04.75ID:I8DyL+/j0
そして、スタッフ一同で美味しく処分したんですね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:43:04.64ID:enOWsMED0
>>1
オニヒトデだろ、駆除するのは、馬鹿ども。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:43:24.39ID:w2uD7WQE0
ドキュンはこれだから
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:43:56.47ID:ULfRI0RD0
カネ持ってるなー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:44:15.89ID:4ZrZN9Hr0
このウニ中身が無いんだよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:44:32.21ID:4FIGwjAp0
ガンガゼはともかくムラサキウニは食えるだろ
もったいない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:45:01.74ID:0dTvwmNl0
ボンボンだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:45:14.11ID:/LvYRBQN0
これが本当のウニモグ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:45:15.68ID:A57IT7cU0
なんか中身スカスカになってるウニなんだっけ?
とはいえこれだけあれば塩ウニとかにするには十分だな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:45:44.95ID:ZO+kWCuz0
こんなんヒトの価値観を環境へ押し付けたエゴじゃん。しかも命を軽視し過ぎ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:46:09.82ID:3NqCxjE/0
漁業組合と相談して、一匹いくらかキロいくらで買い取ってもらうといいよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:47:55.62ID:z4xjS7TUO
ワニに見えた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:48:01.30ID:oB2U9a1I0
水中でハンマーって使えるんか
なんかふにゃふにゃってなりそう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:48:22.71ID:JM7JCF880
ガンガゼはあれだが、
ムラサキウニは食えるだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:48:26.74ID:06cf1rvO0
>>13
自然を守れ、地球の姿を後世に、なんて人のエゴだよな
それは人間に都合がいい自然や地球の姿を守る姿勢であって、地球の成り行き通りではない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:49:03.56ID:pvCQyuK60
自分たちが気に入らない生き物は殺す。
人間は滅んだほうがいいよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:49:30.61ID:Vbu1x1pV0
ウニを食う魚を漁師が獲り尽くした結果だよ
天敵がいなくなって大繁殖って当たり前の話
磯焼けの原因はウニじゃなくて人だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:49:46.12ID:v80dHTlo0
ハァハァ( ;´Д`)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:50:27.90ID:vK7nBZ5D0
ウニって一匹に二匹って数えるのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:50:37.29ID:KMTeCLt50
どうしてシーシェパードは反応しないん?ん?
同じ命やろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:51:20.45ID:kE3wnwip0
これのどこが環境対策だよw
漁業対策だろ
一時的にウニが増えて磯焼けするのも自然の移り変わりに過ぎない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:51:24.81ID:tEZE3iH5O
大量虐殺じゃん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:51:32.19ID:d4vWqQlv0
潮焼けの原因は温暖化とうんこ不足
うんこ垂れ流すといいよ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:53:27.37ID:QeZx/JID0
>>30
酸素ボンベ背負って採ったら
違法操業じゃから
駆除しかできんのとちゃう??
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:53:41.91ID:ix4fdBtX0
合法的密漁?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:53:44.78ID:tEZE3iH5O
環境変化をウニのせいにしてるよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:53:52.47ID:Nne0Wgie0
動物愛護に反しないのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:54:37.73ID:1+JEnBo90
ウニに野菜与えると中身沢山になっておいしいみたいなニュースなかったっけか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:55:02.80ID:wJC08LGb0
根本から解決しないと焼け石に水なんだよね
温暖化で生息域が北上してるから何やっても無駄だけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:55:39.94ID:cnwIAPxD0
ウニのトリトン
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:01.63ID:8HCkYAcb0
何かに利用するならともかく、仕留めてポイをドヤれる精神は理解できない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:06.94ID:NkJ20UGe0
ザクUの頭部に、グフのトゲ付き肩パットの新品を6枚つけたみたいな外装
そいつのモノアイが闇夜の波間に光る光る
殺意しか感じない、それがガンガゼ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:10.11ID:tEZE3iH5O
これで戻らなかったら、ウニのせいじゃないとウニに謝って二度とせず、環境の勉強しろよな…
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:28.92ID:RSYZwbbuO
>>35
許可得てやってんなら問題ないだろw
何その合法的密漁ってw
日本語じゃないだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:44.99ID:UqEzvD000
>>4
ガンガゼは食えることは食えるよ。
毒があって処理が大変だから手出さないだけで(笑)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:48.23ID:g9CZzJ5B0
ウリをいじめるな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:56:49.02ID:+H3dBl2l0
>>13
そうではない。いと小さき者よ。

人間のあらゆる行動もまた、大いなる自然の営みの中にあるのだよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:57:22.69ID:894BKKjS0
1500くらいで実際どうにかなるんか?
漁師なんて一回の水揚げで数千匹取るのに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:57:27.47ID:EA0MqlXk0
>>13
自然のあり方壊してるって言う人がなんでインターネッツなんてものを
やってるんですかね・・・?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:57:43.77ID:e88FkFE70
ウニって迷惑動物だったんか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:58:01.43ID:fh7HhTcJ0
殺して解決とか人として一番やってはいけないことなんだよな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:58:23.93ID:XsU6grgp0
ウニがワニに見えて、
長崎ってグンマーかよ!って思ったら違った。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:58:24.68ID:NnyCdATL0
だって環境対策って言わなかったらシーシェパードみたいないちゃもんつけてくるじゃん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:59:03.24ID:ZAqMIkZE0
食べないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 07:59:24.89ID:Wlnpdo2Q0
ムラサキウニって食べれる見たいだけど。
勝手にとって良いの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:00:02.83ID:US1HYV5AO
>>53
それはちょっと論点がずれてる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:00:28.66ID:QiQTqjvM0
ウサギいじめて殺す奴と同類
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:00:40.80ID:vaNcU+3x0
ヒトモドキのウリは殺処分でおk
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:00:45.07ID:2A+hT3DN0
漁協組合員の金儲けのために、
大学生が潜水作業の奴隷労働か。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:01:07.33ID:A6r+4ZFR0
ウリの駆除は賛成
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:01:31.42ID:LcsV2el30
>>24
漁師って強欲だよな
漁協をまず潰して自治体の管理下にある漁業権を公開された免許制に変更するのがいい
捕り過ぎて魚捨てるとか絶滅させるとかありえんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:02:31.03ID:H1jXF04/0
>>2
磯焼けの現場にいる奴はスカスカでまずい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:02:54.13ID:Y+p3bU510
ウニさんサイドはただそこにいるだけなんだけどな
かわいそうに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:03:41.20ID:67JEg6GY0
>>40 君、ふっるいなー
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:03:43.15ID:kNJrU9340
>>13
大量発生自体がなかば人間のせいだから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:04:23.40ID:2SqT8Q7E0
>>1
ウニを駆除するだけでは足りんよ

1)魚つき林
近くの山に植林する

2)イオン
屑鉄で良いから海に入れておく
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:05:05.03ID:5v05wi260
ムラサキウニは普通に売ってるだろ
うに丼なんかムラサキばかり

ガンガゼは・・・友達は食っていたな
海の中で
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:05:39.98ID:hYO2sZTq0
現状を把握していない人が多いなあ。
駆除しなければ食料となる海藻がなくなり、いずれウニも死滅するが、
残るは根こそぎなくなって海の砂漠となった海岸線。一度なくなると、
そう簡単には戻らないんだ。動物愛護とか言う人が居るが、ウニ以外の
動植物は守らなくていいのかね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:05:53.27ID:Wlnpdo2Q0
>>67
美味しい見たいなこと書いてあるぞ。
商品にもなってる見たいだし。

勝手に取って法律に違反しないの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:06:23.08ID:LdlZ2Jrg0
ワニかわいそう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:06:38.00ID:/siNefT10
身が詰まってないウニを大量にとっても赤字になるだけ
かといって駆除しないと漁場が荒れる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:07:52.18ID:Wlnpdo2Q0
許可とってやってるの?

知りたいのはそれだけだ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:07:53.25ID:ncLx+6tT0
えらいな
俺だったら食えないならモチベーションあがらずやらないな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:07:53.97ID:mX+5Abwz0
海の掃除屋を殺してどうすんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:08:55.45ID:VGHYNHHe0
>>85
その通り
でも磯焼けって解明されて良かったよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:10:44.80ID:pgkKtSmQ0
は? 動物虐待だろ!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:05.06ID:MhV/dp+oO
>>24>>69
今日も日本の漁師叩きに余念がないな反日キムチ猿
乱獲で日本近海の水産資源を枯渇させるのやめろよ乞食チョンども
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:22.06ID:cZL5P0qJ0
底物の餌になるのに
ていうかオニヒトデ?あれがヤバいんじゃないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:29.77ID:IM/nN7BX0
ヒトが川をコンクリートで固めたから、栄養が足りなくて海の砂漠化が進んでるんだよな
ほっとけばウニもそのうち減るけど、その頃には回復不能になってるだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:34.61ID:pa3s4rKa0
>>1
神奈川県三浦半島ではきゃべつをウニにあげてるらしいぞ。
ウニはきゃべつを食べるんだって。
黄色いところもしっかりとできるんだって。
養殖でもできるのかもしれないぞ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:37.44ID:3NlAiYa30
ウニの遺伝子
  ∧_∧
  <;`田´ > グギギギィィィ・・・
  (つ   と)
  し-―-J
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 08:12:48.30ID:HcPIhJYg0
捕まえたあとに野菜くずを与えて身を太らせる事はしないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況