X



【食品】「カール」なぜ西日本限定? 東西売り上げ「ほぼ同じ」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 08:22:16.73ID:CAP_USER9
「カール」なぜ西日本限定? 東西売り上げ「ほぼ同じ」
朝日新聞:2017年6月18日07時43分
http://www.asahi.com/articles/ASK5Y5S9YK5YULFA028.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170616001849_commL.jpg

 スナック菓子「カール」が東日本で買えなくなる。
製造する明治が販売エリアを西日本に絞ると発表した。
知名度抜群のロングセラーは、なぜ地域限定になるのか。

 菓子がぎっしり並ぶ棚の一角に穴が開いていた。東京都豊島区のスーパー「いさみ屋要町店」。
明治が5月に地域限定の方針を発表した翌日、カールを求める客が殺到した。問屋からは仕入れを制限され、在庫はない。
「カール・ショック」とも言われた。

 菓子担当の三原慶子さん(37)は「問屋から『カレーあじがなくなるらしい』と聞き、予感はあった」と話す。
ポテトチップスに比べ、カールの売れ行きは振るわなかった。
「カレーあじ」は在庫品の賞味期限が迫ることもあった。

 全国5カ所で作られているカールは9月以降、松山工場(松山市)に生産を集中、「チーズあじ」と「うすあじ」の2種類に絞る。
販売は滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西に限る。

 カールは日本初のスナック菓子として1968年に発売。
「菓子=甘い物」という常識を覆し、ピークの90年代には年約190億円を売り上げた。
しかし、新商品に押され、現在は3分の1ほどに。2000年からは赤字が続いた。
手軽に食べられるスティックタイプや大人向けにターゲットを絞った商品を出したが、後手に回った。
セブン―イレブン・ジャパンが15年秋に販売をやめ、ローソンも今年2月以降は販売していない。

 実は、明治では3年前から販売…

残り:925文字/全文:1508文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:29:40.09ID:OAw+FvDA0
>>18
そのうち、うすあじのカールをベースに、カレー味を再現する奴が現れるさ。
あんたがやってもいいんだぜ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:03:18.48ID:+Q0pDJIw0
カールカレー味に似た食感、味のお菓子って何かある?
PB商品でもあれば教えて
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:43:57.69ID:emzppHZn0
>>6
関東人の舌は鈍いんだな
でも抱える人工からしたら
ここで売れないと採算が厳しいんだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:50:54.16ID:W+8L9c/A0
うまい棒は味が濃すぎてうまくない
カールのチーズ味最強
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 22:24:06.38ID:WWsNbyvZ0
うまい棒は生地がなんか違うんだよね
堅いってか荒い感じだな
カールと違う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 00:08:35.34ID:TLZpqIZt0
カールは均一っぽい硬さ
というか軽くサクサク
うまい棒はゴリッて割れる感触
サラミ味は好きだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 12:37:24.85ID:S78Upfsa0
チーズあじは美味いがチーズ味は不味い
カレーあじは不味いがカレー味は美味い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:16:42.87ID:GwLebN2D0
>>13
明治だっつーの
0129朝鮮漬
垢版 |
2017/06/21(水) 14:17:15.46ID:Rcb1UFCi0
世界にも匹敵する市場の東京で売りたくないのなら、それでもええがな(^o^)

全て不買して潰したるまでや

菓子屋など潰れても、誰も困らん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:20:10.03ID:gq2plV1o0
トンキンはキャベツ太郎でも食うとけ
いつまでも未練がましくクソうざい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています