X



【教育】「希望する部活動ない」…市立中で新1年生ゼロ 三重県松坂市 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:49.72ID:CAP_USER9
 三重県松阪市の市立大江中学校では今年度、入学者がゼロとなった。

 大江中の校区内に唯一ある市立南小を3月に卒業した6年生14人が、大江中に進学せず、隣の市立中部中や市内の私立三重中などを選んだため。市外転出者もいた。このため大江中は1年生0人、2年生11人、3年生12人となった。

 市教育委員会によると、大江中では部活動の数が少なく、「希望する部活動がない」と大江中以外が選ばれたとみられる。

 同市では校区内の市立中学校に進学する際、「生徒が希望する部活動がない場合」は隣接する中学校に進学できる。中田雅喜・市教育長は取材に対し、「大江中の特色や魅力作りが足りなかったのかもしれない」と話している。

 市は今年度、大江中の教諭を南小に派遣して授業を行うなど、両校の交流事業などを実施している。

2017年06月18日 09時55分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170618-OYT1T50023.html?from=ytop_main6
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:36:47.92ID:8CKkiynW0
そうね。2人3人とかならまだしも10人から集団でってのは何かありそう。
つか、中学で学年10数人しかいないのなら廃止しろよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:38:12.00ID:UdLFDDjf0
少子化なのに学校が多いのがおかしい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:40:57.10ID:Enm5nqsi0
松阪に残ってるような人間は底辺しかおらんからな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:41:06.78ID:tEZE3iH5O
先生1人あたりの面倒見が少なくなる、わざわざ遠い方に行くんだね…
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:53.65ID:hsS6a3inO
>>346
スレタイもそうだが、「松阪」もまともに書けないのってやっぱり朝鮮人なの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:45:01.11ID:Y+kkK4+QO
村立や町立でもない市立の学校でこの生徒数にビックリ
自分の住んでる関東地方じゃもっと生徒数のいる小中学校でも統廃合されてるのに
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:45:41.01ID:8CKkiynW0
三重県は伊勢平野から南は、ほんとこんな学校ばっかりだからな。
そもそも必要もないのに住ませるから悪いんだが、通学巡回バスでも
出して統合していくべきなんだよ。全校生徒10人もいないような小学校の
維持に年間数千万つかってるところがやまほどある。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 15:54:09.70ID:fEttyt9B0
自分は地元公立中で1学年8クラスあってサッカー野球以外にも柔道やバレー卓球、後は英語や漫画なんかの文学部もあって何にするか悩んだもんだよ

子供がこのまま行くと同じ地元中に通うんだけど、部活がサッカーバスケ陸上吹奏楽しかない。1学年2クラス、単純に顧問できる先生の数が足りないんだと。そのくせ内申の点とるためにどれか部活入れといわれるらしい
中学受験させちゃうけどね。優秀な良い子が皆受験で抜けるからな
0359ドクターEX
垢版 |
2017/06/18(日) 15:54:41.99ID:0GjBvRQl0
あちこちで廃止や合併が行われてるんだから、先生の数も減らしていいよね。
年収、年金は高いんだから。w
1クラス2人も担任がいるほうがおかしい。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:13:25.08ID:l7BS7GWH0
隣の勢和村も生徒いるのか?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:21:23.91ID:kCq4wWiv0
>大江中の校区内に唯一ある市立南小を3月に卒業した6年生14人

校区が狭すぎる。つーか、どこの田舎だよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:22:27.10ID:kCq4wWiv0
他の校区の学校に行けるくらいの距離なんだから、校区を広げて統廃合しる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:24:09.22ID:fkiq63gi0
>>356
学区の面積で見たら統廃合された関東よりされない田舎のほうが広いんじゃね?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:26:35.44ID:W0BwyqfN0
>325
>愛知県とか三重県とかは、部活は強制なんだろ

え、今ってそうなの?
私は愛知だけど、昔は部活の強制なんてなかったけどな。
まあ、仮に強制されたとして退部は自由なんだから退部すれば良いだけ。
強制って言っても建前だろ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:31:18.68ID:Nk6Ia2gU0
>>63
野球というマイナースポーツを真面目にやってるアジアの国は日本と南朝鮮だけ
野球豚は朝鮮を大切にしてやれよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:31:29.85ID:NzsuDAS40
>>362
校区は広い、ただ山ばかりなだけ。
隣の市立中部中とか書いてあるが、十数キロ離れてて山を越えないとダメ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:35:49.05ID:Nl/sAEA+0
大江てどこかと思えば大石のあたりか
そりゃ生徒少ないわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:40:35.63ID:l7BS7GWH0
中部中いくには山越える必要あるから自転車はきびしいで3年間自転車で通えたらすげえな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:42:07.14ID:KPO9F6XR0
いやいやいや、中学って部活で選ぶもんなのか?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:44:34.85ID:dwOdAdl40
定理:部活が盛んな公立中学=バカ学校
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:47:48.73ID:DWJuRxgL0
っていうか廃校にならんのか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:48:47.12ID:/xhDasbv0
>>371
その場所は知らないから一般論で。
市販の自転車もパーツは規格で決まってるから3段変速なら後ろのギアを18か21に。
それでも足りなければペダルのついてる側のギア(クランクごと交換になるかな)でギアをもとより少ないのにすればのぼりやすくなる。
ただ、部品取り寄せて交換してとなると時間が読みにくいから新車買うときに相談かな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:56:17.51ID:OLt5svem0
起業部作れば日本中から生徒来るだろ

ま一番人気出るのはyoutuber部だがこれやると勉強しなくなりそうだからな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:56:40.74ID:l7BS7GWH0
それこそ野球部とかでへろへろで山越えて帰るとか拷問以上だろな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:57:18.91ID:eFcczbYf0
>>347
三重県の市立中学はイジメ問題が深刻化してる学校がかなり有るそうだよ
事件化して報道されてるのは氷山の一角
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:46.26ID:l7BS7GWH0
俺らのときは中部も評判よくなかったけど
一番悪かったの久保だけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:49.63ID:YXv8xHF30
在校生にDQN&モンペがいるんだろ
少しでも関わりになると命取りだからな
賢明な判断ですね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:06:22.71ID:tEZE3iH5O
???
わざわざ山越えしてまで越境して別の学校行ってんじゃね???
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:19:46.02ID:cYxPApKr0
>>37
育てるんじゃなくて、食べるほうだったら俺が入る。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 17:52:39.36ID:YXXEXZ/L0
>>365
今は部活強制の公立中学が大半だよ
学校の拘束時間を長くする事で、生徒の不良化防止て事で
あと、子供が朝から晩まで
更に土日祝日も一日中、学校が面倒を見てくれる部活を歓迎している父兄も増えている
(休養日を設けると 困ると、苦情が来る)
しかも運動部推奨(大会が有るので、学校の手柄になり易い)なので
地方に行くと、文化部が無かったり
有っても美術部と吹奏楽部の二択だけとかも珍しくないとか
教師の過剰労働とか、イジメ自殺問題も部活強制が絡んでいる面も
虐められている子供にとって、朝練も含めると12時間近くも学校に強制的に拘束されて
休みもなく、土日祝日も部活の為に登校させららる、て地獄だよ
部活強制によって、本来なら部活に参加しないような連中が入部して
部活を乗っ取って、不良の溜まり場と化して
何も知らずに競技目当てで入部した新入生が餌食になる、てな事例もあるし

上でも書いたけれど
ガチでプロやオリンピックを目指すような子供は、自分の競技の部活をやらないよ
競技経験の無い教師が顧問になって指導に当たったり
初心者と同じメニューを強制されたりするから
下手をすると、上級生達に妬まれてイジメのターゲットにされたりとかも
なので、そうした子供は文化部でお茶を濁してスポーツクラブで競技をしているのがほとんど
未来モンスターに出演していた、東京オリンピックの期待の星の中学生も
部活は文化部だったなー
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:23:47.48ID:9A3e9oaA0
美術部やってみたかったけど、部活といえば運動部のイメージだったし
青春を部活で熱血なんて寒いなんてふいんきだったから帰宅部だった
でも何かに打ち込みたくてそれが部活にあればいいシステムだよな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:27:25.08ID:qzhDcGdO0
何しろ名産品が牛肉で、駅のすぐ近くに隣保館とか廃品業者があるような自治体だからな

まあ色々とある
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:37:39.42ID:qzhDcGdO0
成人してから思うのは、中学生の年代は成長期なので、反射神経や動体視力、身体能力を高めるために運動はキチンとしておくべき

ただ公立中の部活は、顧問次第みたいなところがあって運動をする環境としては適切とは言えないんだよな
ここみたいな極端な例もあるし

町場なら、私立中に行くとか校外のスポーツクラブや道場に通うとかの選択肢もあるんだけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:41:07.74ID:A2iR2ezS0
転居する人もいるってレベルだと、よっぽど何かあるんだろ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 18:56:49.71ID:Oog9j20O0
勝利至上主義の部活動だけではなく、趣味的に緩く楽しむ同好会的なクラブがあっても良いんじゃないかなあ。

あと、ヨガやジムトレーニングみたいに勝敗のつかないスポーツとか、ビームライフルなど体力差が
影響しにくい種目の部活動が選択肢に加わってほしい。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:02:28.52ID:Oog9j20O0
>>387
運動系部活の強制を求める親って、子育てをコストとしか認識していないんだろうな。
そういうマチの子供のレベルは、『お察し』って奴だ。

うちの実家もそういうエリアで、自分らの世代は渋々部活動をやらされていた。
通学圏に私立中学校は無いが、今は、教育熱心な親は、隣県の私立中の寮に入れたりしているらしい。
そうやって上澄みが抜けるから、残るのは一層ひどくなっているらしい。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:52:30.31ID:4WnoyCEG0
>>396
小学校区=中学校区だから、最近の流行だと初等中等学校という流れ。
9年間掛けてじっくり育てる形かな。

それになっていない以上、廃校の噂が出てもおかしくない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:54:38.51ID:smCxn+o00
一人だけ入学したとして、全科目個人授業なのかね?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:54:42.99ID:zs/rA7CU0
こうなったら、逆に部活動のない学校で
やったら学生ワンサカじゃね
中学では部活絶対やらなきゃいけない
制度とかあったりするなら、しらん
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:56:39.43ID:4WnoyCEG0
>>399
単純に、部活を中学生世代の学童保育としてしか見ていないんだよ。
それまでに、ちゃんと家庭教育していれば、ウロウロなんかしないんだろうけど。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 19:58:55.91ID:L90MzATb0
1学年10人じゃクラス替えもないまま3年間過ごすのか。きついな・・・
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:15:44.33ID:Viji1KbD0
たぶん 去年のデータ

1年生:11人

2年生:12人

3年生:4人
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:19:22.35ID:m38+ojqe0
>>407
3年生4人て
ちゃんと科目別先生いるのか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:25:18.55ID:95qbgmnR0
>>121
女子中学生が「早く射精りたいよ〜〜」とか言いながらおマンコをいじってるんですね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:31:01.64ID:YJl0o9JS0
うちの学区校も子供が希望する部活動が無いわ。
科学部に入りたいのに運動系が8割で残りは美術部と合唱部、ブラスバンドしか文系が無い
私立を受験したいと強く希望しているから塾に通わせてるよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:31:25.27ID:fEttyt9B0
内申
算数5だと5点つく合計で1点でも高くしたい

部活3年間やれば5点つく
やめたり、入らなかったら0点
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:39:01.90ID:h6JvJF7O0
>>7
これだよね
要件に分かりやすい項目があるからそれに乗っかっただけで
過疎小規模校のリスクが嫌われたんだろうね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 20:46:55.97ID:1C1g/KrK0
>>306
うちのこの学校は女子バドミントンだけでそれ以上いるはず
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:02:55.55ID:j8A1dnDN0
部活入るぐらいならボランティアした方が
マシな国だからな日本は

今時怪我多い野球とか全時代的なもんいらん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:08:26.75ID:4WnoyCEG0
>>413
小規模校リスクを回避しただけだよね。昔は鉄道があったぐらいのところ
だから、バスの便もまだあるし
親が送迎すれば、部活があっても対応できるし。
学校の魅力以外のところだから、教育委員会も出来る手立てが小中連携
しかないんだよね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:09:52.22ID:MoQiwSDG0
バスを廃止したらその奥の飯南の人らがピンチになるしな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:11:32.86ID:9Eb6Iwyk0
いかにも田舎まるだしのシガラミとか序列が支配してそうな
子どもが歪む前に逃げ出すのも当然だろうな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:14:38.19ID:06EWRDWG0
どんな過疎市かと思ったら人口は16万人も居るじゃねぇか
学校が多すぎるだけじゃねぇの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:19:15.45ID:MoQiwSDG0
>>419
松阪市
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:20:50.23ID:03IYPQv+0
やはり昔みたいに地区で部落民や貧乏人を囲ったほうが良くないか?ミソもクソも混ぜた結果が今の現状だからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:21:18.57ID:MoQiwSDG0
>>420
大江中のあるあたりは新規で住人が引っ越してくるとは考えにくい地域だしな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:27:27.21ID:k9iPdMIF0
古典部だったら入りたい。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:28:01.76ID:8uHLFxlg0
人数少ないと教員が揃ってないからな。
うちの自治体も僻地の中学は他教科の教員が技術家庭を担当したりしてる。
文化祭や体育祭も全然盛り上がらない。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:28:53.75ID:MoQiwSDG0
射和の小学校は多気中なのか?
松阪市と多気郡になるけど?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:39:18.70ID:50r32h5y0
生徒23人もいるんだろ。
その1/3の人数しかいないのに、トップクラスの成績を残している部活がある、公立中学校も他県にはあるんだよ。

行政と地元のやる気のなさ、頭を使って対策を考えない低能さが原因。
廃校すべきだよ、税金の無駄遣い。
残したいなら考えろって。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 21:44:44.71ID:zNNO1Yxb0
学校を選べるだけ羨ましいわ
辺鄙なところに家を建てたばっかりにバカばっかりの田舎中学に通わせた親は一生許さん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 22:17:30.46ID:MA9T9BM+0
教員や行政は統合させたいんじゃないか?

学区民が廃校に反対してると思うが
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 22:41:41.54ID:VfCTRz6d0
全校生徒で一クラスに及ばない人数だな
なぜ合併ささないんだ?無駄だろ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 23:20:19.03ID:l7BS7GWH0
在校生卒業したらおしまいで
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 23:27:57.58ID:6ANL0sKT0
で、何部が残ってるんだ
田舎でありがちな文化部0なら人集まらなくても仕方ない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 23:55:00.53ID:eHXAlrpf0
科学部は、地域の環境調査などでは、実働部隊として貴重な戦力になるんだけどなあ。

ただそれだけに、『工業団地を建設予定の干潟で、絶滅危惧種の昆虫が繁殖していました』
みたいな発見をしちゃうと、自治体の政策と衝突しちゃう。

だから、オカミとしては、科学部なんかに興味持たずに、スポーツ部で体力つけろ、
それが出来ない鈍臭いガキは美術部でスケッチでもやってろ、となる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 00:04:22.18ID:HbA2Nr0v0
あと、歴史研究部とか郷土史部なんかも、オカミには睨まれやすいやね。

我がマチの戦国史跡とかを調べたくても、顧問教師は、戦争体験の聞き取り調査とかやらせるのよな。
調査の結論は、言うまでもなく。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 04:51:54.83ID:o0Nh5SeG0
>>13
女子も皆強制入部か
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 05:01:41.97ID:KjgVkafY0
料理部〜バドミントン部〜ギターマンドリン部〜ラクロス部〜郷土史研究部と渡り歩いたけど料理部が一番楽しかったな
買い出しと皿洗いを担当してたから料理の腕は上がらなかったけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 05:02:24.76ID:rGnd9hF70
三重中じゃないなら大江も中部も変わらん
近いだけ大江の方がマシか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況