X



【兵庫】有毒アリ、神戸港敷地でも発見 環境省、目視で100匹©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 11:54:06.96ID:CAP_USER9
有毒アリ、神戸港敷地でも発見 環境省、目視で100匹
2017年6月18日 11時19分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017061801001322.html

 環境省は18日、神戸港のコンテナヤードで、強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」を発見したと発表した。目視で約100匹が確認されたという。ヒアリは5月に神戸港に到着した貨物船のコンテナ内から国内で初めて見つかり、同省は関連を調べるとともに、他にもいないか調べる。
 コンテナは5月20日に到着し、25日まで神戸港で保管されていたため、環境省が周辺を調査していた。コンテナが開封された尼崎市内では他のヒアリは見つかっていない。
 同省によるとコンテナヤードは、住宅街まで約2キロの距離。発見場所の周辺で殺虫剤を散布したが、範囲を拡大して調査を続ける。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:47:27.59ID:D9ZjrhZv0
>>446
このアリは他の巣を襲って食べるためじゃなくて働き手として卵と幼虫全部盗む
そのあと女王がにすまれた先の巣に匂いを辿って入っていって一緒に卵を産んで巣を拡大していくとかいう
変わった習性があるみたいね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:47:31.28ID:xqnT7yrp0
>>452
>ヒアリの巣でそこらじゅう盛り上がってて

ヒャッハー的な何かを想像した
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:47:44.16ID:RV1Aar+m0
>>86
なんかわからんけどクロアリさんがんばれ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:49:24.81ID:HhE0jZRB0
ヒアリVSゾンビバエ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:49:25.46ID:IYRDbT4C0
>>479
これは酷いな
早く殲滅しなくては
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:49:26.38ID:/lrF3hVr0
映画化決定!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:49:36.25ID:ejuEtR8I0
>>3
>>76
アリがとうございます
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:49:58.24ID:jzlZhgqs0
>>51
まるでAの法則

まず事態を甘く見積もってから情報を小出しにして責任回避
気がついたときはもう手遅れ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:10.58ID:5z+NM92O0
モハメド・アリ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:19.25ID:exc2LyQ50
>>19
そんな害虫に寄生して悲しくならないの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:25.63ID:DDSKdZE30
>>479
小さいんだな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:50.75ID:rbvsn59A0
そういえば

経済を上向ける住宅政策ケインズ理論のいい案があったんだけど

なんか人間が蟻に見えてきちゃったから

どうでも良くなってきたw

https://www.youtube.com/watch?v=YZoG1sfmk7Q
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:51:43.92ID:HjdoHHwl0
>>488
小さいから余計こわい
パッと見あぶないと分からないしどんな隙間でも入れちゃうよね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:52:02.59ID:7FUK9jM60
ヒアリに刺された所は天然痘とか蕁麻疹みたいな感じになるみたいだね。
怖すぎ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:52:23.18ID:b557Jtrw0
既に荷物や、人の衣服、犬猫の毛などにくっついて拡散している気がする
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:53:11.72ID:2ah5GALdO
初動で封じこめられたらいいんだけどな。
でもアルゼンチンアリは2010年以降は分布調査もされてないぽいから、こちらも放置かも。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:53:44.55ID:QjY31ZBW0
>>493
女王アリさえいなけりゃ一過性だろうさ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:53:50.79ID:LN3wRYJt0
蟻の嗅覚凄いよなアイス落としたら速攻群れてるし
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:54:44.27ID:JUg3Jgby0
悪魔の毒毒アント神戸に行く
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:55:01.85ID:picoxV2k0
>>52
あいつらは手を出さなければ何もしてこないらしいな
毒性は低く致死率も低いとか
昔から堺に住んでるが今だに見たことない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:56:27.46ID:d99iQydX0
女王蟻なしで繁殖はしないよね?アリについて詳しくないんだけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:56:51.43ID:tLRy8kIM0
いくら島国でも時間の問題だっただろうな
一度国内に入ればあっという間に広がるぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:57:13.76ID:9pnVSdPU0
 
着信アリ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:57:20.46ID:/aVnT5Wq0
征蟻大将軍決めたらええねん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:57:34.55ID:rbvsn59A0
メイ首相の低所得者層の住宅支援開発

6000億円融資はうまくいったんかな?

タワーマンションの火災か・・・・・

はあ

いい案あるんだけどなぁ〜〜〜〜〜〜

https://www.youtube.com/watch?v=YZoG1sfmk7Q

いい案は人を選ぶw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:57:41.35ID:hcDY70XU0
マダニに比べたら全然まし
アリならすぐわかるでしょ、手で払えばいい
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 13:58:51.63ID:cZP8VUDf0
中国産のヒアリか。テロだな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:00:25.07ID:9HxW3JBH0
>>494
地球の裏側からどうやってきたのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:02:56.65ID:bnkQ5M3S0
運が悪くてアリの毒が目に入ったら失明だよな。ヤバいでしょ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:02:57.72ID:UmHV+aUF0
インフルの時と同じパターンの予感
関西に出たことにして実は関東が先に出てた
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:03:24.41ID:5D6EpRFd0
まあアレルギーの重篤なものになって死亡とか言うのは
蟻塚に座るなど一度に沢山刺されたような場合なんじゃない
体質にもよるけど。1.、2匹偶然這い上がってチクリと刺した
程度ではそう言う事にはならないと思う。蜂と一緒ですな。
アリ塚を造るような赤黒いアリが庭先や公園に沢山いたら、他のアリだって
良い事は無いので通報して確認後公務員の人に処理して貰おう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:03:33.28ID:9HxW3JBH0
>>486
モハメド・蝶
モハメド・蜂
モハメド・蟻。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:19.53ID:9HxW3JBH0
まず有害有田をなんとかしろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:36.80ID:hdMgawUL0
>>499
そうだけど
イカダ状コロニー生成した状態で付着するケースが多く女王アリがいる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:06:35.13ID:7/ujpzBpO
アリだーーーーーーーーーーーー!!!
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:07:13.49ID:27BNiHUQ0
昔から輸入品のダンボールの
隙間とかに数匹入ってた
とかはあったけど
日本で巣穴作って繁殖しだしたらヤバイ

http://i.imgur.com/cDhNRB7.jpg
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:07:23.19ID:rbvsn59A0
>>505
ウレタン系断熱材は難燃性とかうたってるけど

実際は一度引火すると青い炎をだして高温で燃えるんだよな・・・・

機密住宅は底がまだ浅い
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:07:40.29ID:hdMgawUL0
>>517
一匹で何度も刺すわけで
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:08:27.75ID:f2BR0VWf0
セアカゴケグモも定着しちゃったし、
ヒアリも定着コースでしょ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:09:18.71ID:27BNiHUQ0
アメリカとかはかなりの州で
問題になってたような
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:10:13.66ID:rbvsn59A0
たしかバルサ材とか南米からの輸入だよね?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:10:36.22ID:TZFN0uPM0
世界的に侵略的外来種にリストアップされてるってことは、それ相応の繁殖力があるんだよな…
つまり鯉とかバスみたいな見つかったらもう手遅れレベル
もうだめかもしれんね…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:13:02.30ID:cZP8VUDf0
シナ人「ちっ、日本人ムカつく。コンテナに殺人アリの卵入れてやれ。」

多分このパターン。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AA

アメリカ合衆国、中華人民共和国、オーストラリアなど太平洋周辺の国々に移入分布。
日本では2017年5月に中国の広州から神戸に貨物船で運ばれたコンテナの中から初めて発見された。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:13:15.37ID:+jo+L/Fb0
すごい勢いで繁殖するらしいな、ヒアリ
アメリカでも問題になってたんだっけか?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:13:43.48ID:tEZE3iH5O
毒の強さより、西洋タンポポなみの適応力がこわいんだよ…
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:13:59.57ID:rbvsn59A0
>>526
難燃性ウレタン系断熱材の燃焼実験は簡単にできるから

各社報道局で実際にやってみるといいよ!

国交省が言ってることが嘘っぱちだってわかるから!
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:14:31.87ID:27BNiHUQ0
アメリカじゃ
fire ant killerとかいう
駆除剤が一般的みたいね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:14:50.60ID:rbvsn59A0
蟻のような人間

なんか

悲しいね・・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:15:47.88ID:UQC+dSb80
ああ、もうこれはだめだ。
「1匹みつかった」ではない。
その場に目視で100匹いたのなら、もうそれ以上いるだろう。
数年後には、日本中でみかけるようになるかもしれない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:16:18.64ID:me4NzDv00
不逞外国人やキョンすら退治できないのに蟻んこなんか無理矢理
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:18:59.23ID:5D6EpRFd0
普通にピレスロイド系の市販殺虫剤が効くと思う
アリ専用のだと効き目はもっといいかな。
見つけてから直接噴霧や熱湯かけ、バーナーも良いけど
アリの巣コロリタイプが良いんじゃないの。蟻が餌を少しずつ
巣に持ち帰って巣ごと陥落する。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:19:16.52ID:me4NzDv00
長いタンポポはもうだめだな
どこも斜面一面にぎっしりみっちり咲いてる
対策もアナウンスもしてないものなw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:21:20.65ID:G+Hb72mY0
>>95
アイアンアントではないか
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:21:36.31ID:9bhDC5JO0
ひらりマント欲しい!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:21:50.02ID:7Ok0aa4o0
神戸はアリに限らず
外来種が多いからな
特に意味はないよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:22:30.89ID:KxFHLIak0
分かり易い中国のテロ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:23:45.91ID:BL8fGP1B0
アレルギー化かなんか知らんけど、寝てる間にこれにかまれて死んでたアメリカ人がいたな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:24:32.05ID:PkotsV9O0
ユーキャンが選ぶ流行語大賞「日本死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:24:42.06ID:KnDtRAo00
>>29
大量にいるぞ
小学生みたいな太もも上カットではないが
膝上15センチぐらいなら、じいさんまでいる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:25:24.98ID:RwPxbRZM0
目視でなら土の中にはもっといるよ!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:26:09.72ID:U/uzQxzyO
広まる前に焼き払え
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:27:11.96ID:joiC3AF80
カビキラーぶっかけたら駆除出来るかな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:27:18.33ID:K4Ruc6yR0
もう手遅れだろうね
アリなんてどこにでも入り込むから怖い
子どもに外遊びが益々怖くなる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:27:26.43ID:uweJcC8Y0
15〜16世紀に
1世紀も経たずに南北米から日本まで梅毒広まったなあ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:27:39.56ID:Wzz5RC6s0
>>542
野焼きか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:28:50.88ID:hzL2nQwm0
>>516
セアカゴケグモも関東が先なんだよな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:01.61ID:nsx4J9z10
マラブンタ!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:17.90ID:Ba97Ol5C0
ヒアリー・クリントンは嫌われてんなあ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:20.62ID:BL8fGP1B0
>>557
最近のファッションなら膝上のやつも全然あるけどな
ミスったらクソダサイが
中年くらいの人はやらないだろうが
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:50.66ID:VHA3nlIk0
セアカゴケグモも1995年に大阪で発見されて以来、
もう日本に定住してしまったみたい
アリは巣をいじくって、集団で襲われたらこわい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:31:25.86ID:SIwXdEp20
>>560
神戸市西部在住だけどもう広まってると思います、去年うちの近所で見たことがない茶色くて小さい蟻が居て噛まれたか刺されたかした
ところがしばらく赤く腫れたから多分火蟻だったんじゃないかとでも通報はしません
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:32:07.06ID:M6AVEsXK0
アリノスコロリ効くのかな?
アリも種類によって食性違うから大変
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 14:32:12.03ID:K4Ruc6yR0
アリが群がってるの見るだけで寒気がするのにその上猛毒とか勘弁…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況