X



【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ ★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/18(日) 12:36:28.47ID:CAP_USER9
“乗客少ない”で欠航 国交省が検討へ | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021431000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009
6月18日 4時42分
国土交通省は、LCC=格安航空会社から、乗客が少ないことが事前にわかった場合は欠航できるように規制を緩和する要望が出ていることから、国内線の定期便で「乗客が少ない」ことを理由に欠航を認めるかどうか検討を始めることになりました。
国内線の定期便は、航空会社が国に提出した計画に基づいて運航され、悪天候や機材の故障などによる欠航は認められていますが、乗客が少ないことは欠航の理由として認められていません。
これに対し、国内のLCC=格安航空会社からは、欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか、運賃の引き下げにもつながるなどとして、国土交通省に乗客が少ないと事前にわかった場合も欠航できるように規制を緩和する要望が出されています。ただ、乗客が少ないという理由で欠航を認めた場合、利用者の利便性を損なうことになります。
このため国土交通省は、航空券を買った人にいつまでにどういう手段で連絡するのかや、代わりの交通手段を確保できるかどうかなど、有識者の意見を聞きながら慎重に検討を進めることにしています。
1 :trick ★ :2017/06/18(日) 08:39:51.42
前スレ
【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497749787/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:37:53.20ID:MmENay+10
フランスやカナダでフリーペーパー出してる左翼マスゴミさん


慰安婦捏造、慰安婦問題は日本が悪いと報道してますよね
沖縄問題も日本国民全体が反対活動してるって報道してますよね
NHKも広告料金払って荷担してますよね

外国の人達に嘘吹き込んで日本をおとしめて楽しいですか?
いくら報道の自由といっても、そんなやり方は害悪でしかありませんよね。児童ポルノよりはるかにタチが悪いです。

沖縄で反対活動してる人達に国会議員が殴られて被害届も出してるのに報道しない異常さ
反日左翼さん、あなた達は害悪でしかありません
日本のゴミです。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:39:15.74ID:utroIj/x0
安いんだからしゃーないだろ
嫌あるならもっと高い航空会社使えばいい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:39:58.75ID:RxYlgebG0
欠航しますと急に言われてもねえ。w
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:00.28ID:aW/QIGm40
>>5
タダならOK
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:03.88ID:Br4oUVi50
航空会社の都合で飛んだり飛ばなかったりするもん、みんな使うかなあ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:26.57ID:fkMxYc7G0
冗談みたいな泣き言だな。
予約していた客はどうなるの。
アメリカみたいに百万円支払うのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:41:01.84ID:eJUm3woj0
訳があって安いのがLCCだから問題なし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:41:18.53ID:U5CKZ8FX0
これ許すんなら国家じたいいらんだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:42:04.19ID:StseyYHA0
>>9
パック旅行なんかは参加人数が足りなければ挙行されない
これも同じだと思うよ
それに、LCC自身の要望なんだから
みんな使わなくなって潰れても自業自得だし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:42:33.50ID:jzj04FDz0
>>1
ハエハエ★=統括記者(運営側)
=朝鮮乞食=ニュース+で 記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:44:25.03ID:o3AMpzNX0
グルーポンみたいなもんや。

クレカ必須にして、運行決定したら強制引き落としでよい。

それ以降でキャンセルしても返金無しか、個々人で転売して貰えばいい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:44:27.93ID:W9zpu3kV0
海外なら割とあるんだよな。
たいていは1日に複数便飛んでる路線の
便数を減らして客をまとめるとかだけど。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:03.99ID:WCr/9OxA0
このニュースにJR北海道が興味を示した様です
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:05.72ID:pfvhVstm0
パック旅行と一緒
最小人数に達しなかったら無くなるだけ
何も問題なし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:17.75ID:1oWY6oNL0
>>2
チャーター便が格下と思ってる馬鹿ワロタ
こういうのが利用者なんだよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:21.57ID:Nw4EV4b20
LCCから客扱いされたいとか、考え違いも甚だしい。
最初からまともな航空会社を選んでおけば済む話。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:50.39ID:a3TeKxiJ0
>>11
吊り革、手すりでご対応いただきます
そのように規制緩和を要望します
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:46:02.79ID:gS4PvtlZ0
LCCしか航空交通手段が無いなら批判されるべき
だが、JALやANAがある以上、批判される謂われは無いわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:46:06.39ID:+E5q6ilTO
てるみくらぶ航空
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:46:21.51ID:xMJHKLvr0
前スレより

772 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 12:22:45.92 ID:EKP5tLbG0
>>750
おまえ「グローバリズム、新自由主義、構造改革、規制緩和、民営化、外資開放、etc」に賛成だろ?

小泉竹中構造改革に賛成したクチだろ?
郵政民営化も賛成だろ?

827 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 12:27:44.42 ID:Q3xuBGUM0
>>772
小泉竹中構造改革にはおおむね賛成
郵政民営化は大賛成
それで労働効率は大幅に上がったし、郵政民営化は税収激増だし、サービスも向上したね

で、誰にメリットあるのか聞いてんだが・・・

988 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 12:42:13.81 ID:EKP5tLbG0
>>909
で、オーストラリアで数千億円溶かしたよな?
こんなんも当初から指摘されてたことだしなw

水道民営化で成功した諸外国ってどこあるよ?www
南米ボリビアの惨状知ってんだろ?w

郵政民営化がアメリカの命令ってのは歴然とした事実で、年次改革要望書、日米合同委員会、日米投資会議で決められたことだよな?
相互協定と逃げるなよw

郵政民営化のお陰で地方過疎化が加速してるのも事実だし、遅配欠配も増えてんぞ?
お陰で俺は簡易書留ばっか使わざるを得なくて、コスト高になったわw
ATMの手数料も無料だったのが有料になったしな。




※肝心のアメリカは郵政国営のまんまですね(笑)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:46:23.68ID:GqwQYOsn0
マジに言うと飛行機が飛ぶコストって0人でも満員でも大差無いだろ
だからレガシーなんか「早割」で客を囲いこんでる

それでLCCが往復でも採算に合わないって言うのはおかしいんじゃね?
それとも前日には損益分岐点で黒か赤か確定するだろうから
欠航は前日までに客に知らせるべきだろ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:46:33.89ID:8gtR2QdU0
>>24
海外のLCC、日本よりマシなんだが?
つか先進国レガシー並みの料金なんだが?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:47:10.79ID:lM4yzEdS0
>>1
「国土交通省は、航空券を買った人にいつまでにどういう手段で連絡するのかや、代わりの交通手段を確保できるかどうかなど、有識者の意見を聞きながら慎重に検討を進めることにしています。」

何日前にどういう連絡が来るか → 1週間前ならオーケー。3日前とかは辞めて欲しい。前日キャンセルとかはその航空会社は乗らない

代替手段 → 1週間前なら自分で確保する。3日前とかなら確保して欲しい。

くらいの感覚
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:47:20.36ID:VSZH40YM0
ガラガラで飛ばすのは本当に無駄だからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:47:30.60ID:RsNVVhTv0
>>1
これ認めたら、次はバスやフェリー、赤字路線の鉄道もやりだすだろうな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:47:40.42ID:hCcWE2+M0
>>14
国から出て行けばいいんじゃね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:48:07.98ID:vfBeTSfM0
楽天みたいに乗客数多い程価格が下がるはダメなのかな
1人→100万円
5人→20万円
20人→5万円
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:48:16.60ID:F1xsNJUc0
もう乗合タクシー方式にしろ!客がそろったら発車みたいな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:48:17.60ID:o3AMpzNX0
>23
おそらく事故やブラック運行で話題になった格安長距離バスのツアー便と猛烈に勘違いしてるのかと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:48:25.10ID:FiIW9Mgc0
安かろう悪かろう。信用がない。
結果、誰も利用しなくなるな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:48:41.42ID:jCa9d3lU0
レガシィだろうがLCCだろうが
運賃、サービスの違いの話しであって

航空行政的、法的にはどちらも定期航空であってその依拠法令、責任かが変わらないことにはさわられたくないのがいるな。

法の平等からいって
LCCだけで話しは終わらないよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:01.39ID:NoEQL4hd0
空港で一度に到着ラッシュが起きて墜落でも起きたらどうするんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:18.41ID:SGuawYpL0
欠航でもいいが乗り継ぎ保証せーや。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:25.02ID:hCcWE2+M0
>>31
今日はそれを書きに来てるのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:35.97ID:LXIw57LI0
>>22
ツアー旅行みたいに33日前に催行中止が決まるならいいけど、
飛行機でそれは無理だろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:47.39ID:Nw4EV4b20
LCCにまともなサービスを期待するほうが頭おかしい。
そんなものはないと割り切れる人間だけがLCCを利用しろ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:49:50.98ID:lNDWjE2QO
飛ぶか飛ばないか判らないような航空会社なんて、地方も要らないだろうよ

朝起きて、渡し場に行ってみたら、今日は川止めです。って大井川の渡しかよ
時代錯誤も甚だしいわ。飛ぶに飛ばれぬ…なんて唄になったら地方も迷惑
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:50:37.96ID:jCa9d3lU0
>>30
LCCの損益分岐点になる搭乗率からいって
相当、半分でも
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:50:51.24ID:VGHYNHHe0
ラウンジはANAとJAL良いよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:03.74ID:Npo2SB7l0
予約制の高速バスが「今日は客が少ないので止めます。タクシー使ってね」っていう感じ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:27.11ID:wWMnNZav0
>>31
オマエまだいたのかw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:30.22ID:wklA9b1l0
アホくさ
後になってやっぱり儲からないからやめますとか社会人としてどうなの
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:31.19ID:LXIw57LI0
>>44
そうなんだよ
要望がLCCから出て来ただけで、全ての航空会社対象の規制緩和の話なのに
「嫌ならLCC使うな」とか頓珍漢なレスが多い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:36.63ID:OagSvzFe0
電車が時間通り来ないだけでイライラする日本人には無理。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:36.85ID:fjdg59py0
ガラガラの時はスイカや野菜でも載せとけ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:24.66ID:gS4PvtlZ0
>>59
儲からなくてもボランティア精神でやれとか、いつまで学生気分なん?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:36.16ID:pgn1ZYDx0
まあ、LCCは元々スケジュール厳守したい人が使うものではないとはいえ、色々トラブルが起きそうだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:38.43ID:Nw4EV4b20
LCC都合の欠航があるのが嫌なら、まともな航空会社を選べば済むだけの話が、
ここまで理解できない人間がいるとはな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:44.37ID:8gtR2QdU0
アメリカでは欠航しまくってもOK → 嘘。暴動起きたばかり
日本人は時間に厳しい → 嘘。アメリカのが厳しい。 3時間以上の遅れは航空会社が罰金
欧州は〜 → はい、経済欠航許してませんが?
安ければ安いなりの → 円安でもなお海外の方が安い、つかレガシー並みなのですがそれは

発着に限界があるから認可制なのに
ワガママ放題でしかも経営に失敗したら税金でケツ持つし
公共交通インフラの自覚ないと違う?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:53.04ID:WG7ytp1v0
>>22
「何も問題ない」という意見を見ると、大抵何か問題がある。
思考が浅い人間が使う常套句。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:52:59.71ID:XACVHaJV0
>>57
それはタクシー代出してくれるならありだけどな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:01.75ID:GqwQYOsn0
>>59
>>後になってやっぱり儲からないからやめますとか社会人としてどうなの

普通に大企業でもやってる事だよ
儲からないから事業撤退なんて
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:04.52ID:8gtR2QdU0
>>65
>>66
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:04.69ID:o3AMpzNX0
>50
2か月くらい前からの予約前提な運行モデルだし、
3日前か7日前かわからんが余裕を持たせたルールでの判断は不可能ではないかと。

運航中止になる可能性を前提とすれば、空席を埋める努力的な事も可能だろうし。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:04.82ID:oRNGYZ1K0
>>52
飛行機の利便性で客を取られたところは喜ぶ
飛行機の利便性のおかげで客が増えたところは苦しむ
迷惑に思わない人も多数いるぜ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:13.42ID:fjdg59py0
>>63
撤退する自由はある。何時でも会社畳める。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:33.44ID:98mCVwn/0
え?東京から客乗せて北海道行って
北海道で客乗せて東京へとかやってるんでしょ
自動的に2便欠航しちゃうじゃん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:39.46ID:+E5q6ilTO
よく墜ちるマレーシア激安航空をビジネスモデルか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:41.58ID:xFgTy+UQ0
>>51
そうだよな
そのためのLCCだしな

仕事で使えないとか言ってる奴がいるけど仕事でLCC使わせる会社って存在するのか?って感じ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:47.06ID:wWMnNZav0
>>52
それでいいんじゃね?
LCCにすら見放されて路線ゼロになればいいwwwwww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:53:55.41ID:jzHFEQHg0
ただでさえ少ない信用がゼロになって潰れるんじゃないか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:00.58ID:gS4PvtlZ0
>>60
LCCが信用を捨てて価格を売りにしたとき、ANAやJALがどういう戦略を取るか分からないほど馬鹿じゃないよな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:16.38ID:a3TeKxiJ0
>>32
当日のディスパッチ始まってから客に通知で全員他社のキャンセル待ちじゃね?
当然返金分以上の運賃は客負担で
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:18.92ID:CC/mxWOS0
これやるならJR北海道とJR四国に鉄道全廃させてやれよ(´・ω・`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:19.01ID:V6LR7AHL0
約款に書くんだろうな、嫌なら乗るなと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:29.41ID:jCa9d3lU0
>>65
LCCが
定期航空の看板と便益をすてれば
いいだけだな‼️
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:30.61ID:taJ8z9lR0
>>65
この施策を行う理由が、地方から地方の路線作るためなんだから、東京とか大阪みたいに代替手段が豊富にあるところじゃないわけで、その批判は的外れでは?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:33.86ID:8r/T/uaq0
安いんだから突然の欠便とか、乗客もそれぐらいのリスクあっていいよ
OK
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:43.12ID:BlLK0eQR0
こういう発想自体が顧客の利便性を一切考えていない証拠
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:45.95ID:fjdg59py0
ラジヲの「本日の予約状況」で
「○○便はまだ空席がございます。早く予約しないと飛びません」って言うようになるのか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:55:00.61ID:oRNGYZ1K0
>>73
緩和を国に進言する自由もある
お前もそれが気にくわないなら反対を国に訴える自由もある
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:55:11.00ID:hR1YNgH/0
次の機材繰りが無理やな
保有機材不足で一つ欠航したら
往復欠航とか玉突きになる

まあそれも含めての格安
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:55:14.61ID:8gtR2QdU0
>>80
戦略でもなんでもねぇよ土人国家の甘やかし
中国目指してんの?

先進国じゃねぇーよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:55:55.75ID:jCa9d3lU0
>>73
そこまでいかなくても
定期航空であって看板をおろせばいいよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 12:56:01.36ID:GqwQYOsn0
これぞ「岩盤規制緩和」だろ
喜ぶべき事じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況