【裁判】大川小津波訴訟 避難マニュアル巡り対立、生存教諭の書面尋問へ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゆき ★
垢版 |
2017/06/18(日) 16:46:07.87ID:CAP_USER9
 東日本大震災の津波で児童ら84人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小の児童23人の遺族が起こした訴訟の控訴審の第3回口頭弁論が14日、
仙台高裁(小川浩裁判長)で開かれた。閉廷後の記者会見で被告の市と県は、唯一生き残った男性教諭の書面での尋問を申請することを明らかにした。
次回は7月19日。

 被告側は合同準備書面で、マニュアルの作成は努力義務に留まるとし、大川小の危機管理マニュアルは法律上問題なかったと主張。
「数百年から千年に1度の規模の津波に対応する完璧なマニュアルを策定することは不可能」と反論した。

閉廷後に行われた会見でも「事前の備えも、学校保健安全法に基づく要請に基づき、しかるべき対応をしていた」と主張した。
また被告側の代理人は、生き残った教諭に対し、次回期日までに書面尋問を申請することを明らかにした。

 一方、原告側は準備書面で、校長らについて「津波から児童を守るためのマニュアルを整備する義務を怠った」などとし、
県教委、市教委に関しても「各校が適切な津波対策を作成・整備していたかを確認・指導すべき義務を怠った」とした。
加えて「教員らは、マニュアルの内容が不十分であっても児童らを避難させるための方策を指示すべきことは当然」と指摘した。

 原告側の会見で、小学3年の長女=当時(9)=を亡くした男性は「(市や県は)今も震災から学ばずにいる。
また津波が来たら同じ対応をするのか」と訴えた。

 また、原告の遺族側は生存教諭の尋問について「申請が出てから議論する」とした。
 昨年10月の1審仙台地裁判決は「教員らは津波の襲来を予見できた」と指摘。教員には裏山に児童を避難させなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。

 大川小では児童74人と教職員10人が津波で犠牲になった。

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170615/afr1706150006-s1.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:33:28.21ID:3O/v+vJnO
2010年の11月に自称未来人がオカ板に書き込みをした。
人口の増減に大きな影響が出るとまずいので
具体的な災害の日付は言えないとしつつ
災害時のアドバイスを請われて自称未来人は
山に登れ
という意味の暗号を書いた。
オカルトってごく稀に現実を侵食してくるから面白い。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:04:40.40ID:hlbee8/50
>>828
山崩れを恐れたのか、生徒を見失うことを恐れたのかは明らかにされていない
しかし津波とリスクを比較して裏山のリスクが大きいと判断しての行動なので
教頭にどのような情報が入っていたのか明らかにする必要がある
災害時の学校への情報伝達体制については不十分であるというのは明らかだと思うのだが
本件では教頭は十分な情報を持っていたのに判断を間違えたことが過失となっている
これでは情報伝達体制の改善について警鐘は鳴らされないままであり
ふたたび学校の判断ミスという過失は起こるのは必死、そして現場の責任にして終わり
いつまでも悲劇は続くだろう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:00:25.83ID:nZ6RoyZz0
>>852
実際に教頭が収集して評価の対象とした情報と、
管理者として当時入手すべきであったといえる情報との差については、
情報収集義務が認められるから、
過失の認定においては、それ程、重要ではないと言える
裁判は、賠償責任の有無の判定のために、過失の有無を評価することになる
防災対策が目的なのではない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:23:18.06ID:6/gPrNXq0
飛行機事故なんかでは、事実や経緯をごまかしたり隠したりされのが一番良くないことだから
罪を問わない代わりに全てを話す、という決まりがあると聞く
この件については、確信情報を持ってるであろう人はたった2人だけ
(校長、生き残ってる教師)なのかな
この2人が黙ってたら永久に事実関係はわからないままで、推測やら憶測でしか語れないよね
個人的には、免責にするかわりに全てを語ってくれた方がいい…と思うけど
そういうのも許せない保護者がいるかな
0855 【中部電 78.2 %】
垢版 |
2017/06/21(水) 20:35:10.22ID:iKjcoMI+0
やっぱ、「津波てんでんこ」だな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:24:26.59ID:7kN6Es1n0
>>854
その2人が黙っているのはそれなりの事があるからなんだろうね
保護者が許せないと思うようなことがあるから話せないのかもしれない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:07:20.98ID:SjGbQICm0
たぶん口をつぐんでいる人は、本当のことを語ったら、
当時の行動は職務命令違反であるから懲戒免職にするぞ
と脅されているのだろう。(退職金、年金がパー)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:29:53.28ID:m+wLZIyA0
非常時にトップの判断力がないとこういう悲劇が起こる
この日、校長の代わりで現場にいた教頭は愚鈍だった
下の教師の意見に振り回されただけの判断力のないバカ

あと、震災関係で言ったらNHKの特番に出ていたヨウ素剤を配らなかった保健師
非常時に上からの指示が出ないからとヨウ素剤があるにもかかわらず配らなかった気の弱そうな女

現場の判断が出来ない奴が責任者だった場合積む
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:46:17.05ID:C1z/sIdc0
>>855
津波てんでんこを実行した学校は死者0だからね
今のところ津波てんでんこの成功率は実績100%
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:50:45.12ID:SU8l4PNg0
てんでんこは、強者優遇になるだけのこと。
結果死ねば、どうせ文句が出る。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:53:23.58ID:wx2JfFwD0
>>860
そういう学校あったんだ?当時どうしたんだろう
「自分の判断で逃げろ」とか言ったのかな?
教師も何かしら言わないといけないだろうし…
低学年の子とか、気が弱くて先生を頼りたい子らだけ引率した感じなんだろうか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:56:15.19ID:C1z/sIdc0
いっぽう てんでんこする子供たちを連れ戻して
全員で整列して川の堤防に避難しようとした大川小学校はほぼ全滅 成功率0%
津波を目視しててんでんこした教員と数人の子供だけが生還
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:31:21.82ID:o7/fzeHZ0
てんでんこは事故後の責任追及をどうするかという問題だとおもうね
置いてけぼりにしても責任無し
飛行機事故の免責と一緒
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:12:15.24ID:6z8iFUMi0
>>862
はじめ校庭に整列しようとした小学生もいたらしいけど教師は
「逃げろ!」「走れ!」て叫んでみんな学校から高台に逃がしたらしいよ
低学年の子たちは一緒に逃げた中学生たちに手を取られて助けられながら逃げたんだって
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:40:36.57ID:HKIuZOHS0
>>865
素晴らしいね
あらまほし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:39:44.80ID:+gbCJkql0
またニュー速+のだめ親父どもが裁判ごっこしてるのか
お前らいい加減2審待てよ。早漏すぎんだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 03:11:47.30ID:uoeqkItc0
>>793
津波がくるならどこに避難するか決定してなかったのがね。
責任は教育委員会にある。
でも教員は避難の決断するのが遅すぎた。
裏山以外高台は遠い。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 04:34:34.80ID:HObyBnDc0
>>859
現場におらず娘の卒業式に行っていた当時の校長が、大川小学校校庭の教頭にメール出したと。
散々現地を待たせた挙句、現地におらぬ者ゆえの的外れ指示で橋の袂の三角地目指したんじゃないの?
速攻メール削除&携帯電話解約が裏付けだけど。

校長かなーりグレーよ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 04:37:24.99ID:HObyBnDc0
>>852
何が腹立つって教師たちを惑わせた老害地元避難民のことごとくが津波で亡くなってて
証言もヘチマもない状態って事だな。もちろん生き残っていたところで保身発言しかしないだろうけど!w
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:05:11.30ID:79QV+J6S0
>>516
規模の予測は無理でも津波が来るという予測をするには十分な知識はあるはずなんだよな
来ないと思ってた人々にとってスマトラとは一体何だったのかと思う
せっかく311以前に凄いのがあったのに勿体ない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:06:25.94ID:79QV+J6S0
>>859
よくもテレビになど出られるなあ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:17:27.24ID:6pyNC7GjO
マニュアルに従って子供たちを助けられないのと
マニュアルを無視して子供たちを助けられるのでは
どちらが望ましいのかは明らかだろう。
災害対策は結果がすべて。
助けられたのならそれが正解で
助けられなかったのならそれは不正解。
まずそれが大前提なのを教師たちに理解させた上で
マニュアルを教えるべき。
マニュアルや校長教頭の指示より結果として
子供たちを救えるかどうかが大事なことなんだと
理解させた上でマニュアルを教える。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:20:56.15ID:6pyNC7GjO
場合によっては、
マニュアルが役に立たななそうだとか
校長教頭の指示が的はずれだったり
優先順位が間違っていると思ったら
それらに逆らう勇気が現場の教師には必要なんじゃないか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:38:54.32ID:79QV+J6S0
>>859
ちょっと調べてみたけど三春町のことじゃないよね?
三春町は配ったようだけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:47:54.56ID:h4hKPZCb0
>>874
教師ってそんなことを言われないと分からないものなのか?
分からないから死んだり死なせたりしたんだけど

マニュアルの目的は子どもたちを助けることであればそれをできないマニュアルなんかに従う必要はないという単純なことなんだが
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 08:16:22.30ID:Sakl9l+u0
教師にはならない方が賢明です。
ただの民間企業のサラリーマンならこんな目にはあいません。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 08:21:43.67ID:DJINQcwW0
学校管理者としては、マニュアルの事前想定を越えた事態であると認識し得たのであれば、
当該事態に適切に対応するためには、
マニュアルにそって対応する事が妥当であるか、
マニュアルの指示からは外れた対応をする事が妥当であるかを
検討する注意義務があったと言うべきである
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 08:22:27.90ID:DJINQcwW0
民間のサラリーマンなら損害賠償責任まで負わされていたかもねw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 08:33:32.20ID:1rMeYQA10
>>868>>876
地裁はとんでも判決だから高裁では覆るって言っていた遺族批判派は息してないみたいねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 09:27:21.83ID:H29wYQws0
>>882
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170615_13012.html
高裁は閉廷後の非公開協議で、地震発生後の学校の過失の有無について「立証は十分」との認識を示した。

やっと、わかったのかもね!
遺族批判派は馬鹿だからこれでもわかっていないかもしれないけどw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 09:57:33.36ID:WpCJjElr0
>>878
教師は災害対応のエキスパートじゃないからな
あのレベルの災害にあったら頭パニックで冷静に行動なんてできなくても仕方ない

そもそもあの災害当時、マニュアルに従わなければ助かると知ってた訳じゃないから
こうやって後出しジャンケンで「あの時パーを出して入れば勝った どうしてチョキをだした 
                   生徒が死んだのはお前のせいだ」
とか言われてるようなもんやからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 10:04:45.63ID:+WzoNv8z0
>>884
>>880での注意義務は、学校管理者として保持すべき知識等を前提とした知見をもとに、義務違反の有無が評価されることになる
言い換えれば、震災のエキスパート程の知見が求められているわけではない
後出しというのであれば、>>829についても考えてみるべきだろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 12:42:45.95ID:ak/gm64R0
>>864
大川小でてんでんこで逃げて助かった教師はフルボッコされて精神を病んでしまった…
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 12:46:11.34ID:CrrF7QRP0
てんでんこは逃げる姿を見せて扇動するのも含むから、黙って居なくなるだと微妙
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 12:49:52.27ID:xixltNqn0
>>884
> あのレベルの災害
こういうアホまだいんだな
例えば、5階建ての校舎で、マニュアルでは、津波警報発令時においては、校舎5階へ避難することとなっていたとする
実際に、津波警報が発令され、避難する時間的余裕もあって、校舎5階への避難を困難とする特別の事情も認められなかったにも関わらず、
学校管理者はマニュアル通りの避難を実行せずに、児童等を校庭に待機させたままとし、
津波が到来し、児童等は津波に呑み込まれて犠牲となった
到来した津波の高さは5m程度で、校舎5階への避難が完了していれば、児童等の犠牲は無かったと認められる
このような場合でも、あのレベルの災害だからということで、学校管理者の過失はなしか?
お前の主張だとそのようになってしまうけど?
ここまで優しく教えて貰えればさすがに理解できたか?
いかにアホなことを言っているのかわかっただろw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:57:27.91ID:IFKwzt8/0
山に逃げて助かってる、児童がいるのが一番大きい。結局なんといってもこの事実に尽きる。
最初低学年が登るのは難しいなんて意見もでたけどねなんのことはない普通に道があって普段登ってたんだろう?
心象はこれできまりで、あとはどう理屈をつける確かないと思うよ。上級審でひっくり返ることがあったら、
何らかの忖度が働くくらいしかないんじゃないの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 14:00:53.73ID:QsRgoSoQ0
区長がごねてて避難が遅れたんだっけ?
でも政治家にとって大切な区長の責任にさせないために、捏造や隠蔽を
重ねてここまで揉めてるんだろうな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 14:03:56.40ID:IFKwzt8/0
しらんけど、校長のメールの件とか、なんか根拠あるの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 14:21:10.27ID:cgc2i0pK0
当時の世相として振り返るとイジメとか凄かったよね
そう考えるとこーなったのかな?と納得いく部分もある

遊び半分で「みんな死んじゃえよ」という思考パターンの奴は
凄く多かったと思う
遊び半分で危ない橋を渡らせて津波が万が一見えたら逃げれば
いい、ここまで来る訳がないっ思想が集団的に広まって
後で笑い話にしようと考えたとしたら......?

あの当時はそのくらい安全管理は世相的に徹底していたが、
それでもなお上下関係を維持するために
グループ内の強権者の横暴は目に余る状況だった

そこで万が一の想定外の津波が.....
つー感じじゃなかったのかなと予想できる訳ではあるが
それ以上に流された事にして実は別人として暮らしている
気配が強くて揉めてるとしたら怖い話だよねぇ。。。。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 15:26:12.13ID:IFKwzt8/0
>>1
> また被告側の代理人は、生き残った教諭に対し、次回期日までに書面尋問を申請することを明らかにした。
これってなんなの?しらんけど、書面ってんだから、出廷しないってこと?
相手側(本件では原告)は反対尋問できないの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 15:29:04.77ID:IFKwzt8/0
頭悪いから教えてほしいんだけど、書面尋問ってやつと
民事訴訟法の
(書類に基づく陳述の禁止)
第二百三条  証人は、書類に基づいて陳述することができない。ただし、裁判長の許可を受けたときは、この限りでない。
との関係ってどういうことなの?裁判長が許可すればこの但し書きがあるから、おkっていうこと?

おしえてえらいひと。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 16:14:17.92ID:R+soyQ830
こういうときのために毎日二週間前の日付で辞表を職場に出し続けてる
いざバックレても実はやめてましたーって
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 16:22:49.16ID:E9tXHnjZ0
宮城県南三陸町 戸倉小学校 → 五十鈴神社へ避難、赤い鳥居の前で津波が止まる。
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/summary/evi/06/

石巻市立谷川小学校 →消防団員の助言で向かいの山の県道に避難、
            体育館は引き波で跡形もなくなる。
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/detail/#dasID=D0007010215_00000

宮城県石巻市立雄勝小学校
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/detail/#dasID=D0007010618_00000
https://www.youtube.com/watch?v=6RRK4qFvKJ4
https://www.youtube.com/watch?v=Ih_pAuuE1k8
雄勝小学校 →すぐ裏山の新山神社→神社も危険、さらに山道を登りクリーンセンターへ


石巻市立相川小学校
         →すぐ裏山の旧中学校を利用した保育所まで数百メートル登る。
https://pbs.twimg.com/media/BqBH63lCMAETDgL.jpg:large
https://togetter.com/li/684823


引き渡しを拒んだ学校
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/detail/#dasID=D0007010646_00000
宮城県名取市閖上(ゆりあげ)小学校


岩手県大船渡市立越喜来(おきらい)小学校
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290249.html
津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案
昨年12月、通路完成。市議は東日本大震災の9日前に病気で亡くなる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 16:30:00.21ID:/v3lXryS0
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、
とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに


【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?

あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????34+637
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 16:30:13.18ID:/v3lXryS0
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&;aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
6+5974+957978
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 16:30:25.62ID:/v3lXryS0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.6326+054+96376
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 17:19:25.73ID:HObyBnDc0
>>872
平和ボケって単語は響きがマヌケだけどその内実は深刻だよね。
311だと事実致命的だったわけだし。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 19:48:43.01ID:QFI8YRr60
50分も校庭で待機させられ、結局は親に会う事なく死ぬ事になった子ども達の末路を思うと胸が詰まる。せめて一瞬で安らかに眠るように涅槃に旅立った事をそう思いたい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 20:52:43.65ID:ak/gm64R0
>>905
小学校自体が災害避難所に指定されてるんだから、震度5〜6レベルの予震が頻発してるし仕方ないわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 21:33:03.57ID:DJINQcwW0
>>906
>>708の(キ)(ク)あたり、15時15分〜15時25分ごろね、
この時間帯で、低学年、地域住民の老人はバスや教師等の自家用車に分乗させて奥地方面へ、その他は裏山へ避難開始できなかったのかな?とは思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 22:53:07.37ID:ak/gm64R0
>>907
あとから考えたらそうだけど、どれが本震でどれが予震かも分からない、もっと大きな揺れが来るかも分からん状態だからな。
そんな正確な対応は、なかなか難しいと思うよ。
津波の正確な情報すら怪しいのに…
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 23:22:00.71ID:7LajTB4T0
>>906
これ調べたけど 避難開始の15:30までの有感地震は3回で石巻市の最大震度は3だった
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&;key=1&b=19601

>震度5〜6レベルの予震が頻発してるし

↑ これは大ウソ 教師擁護派の書き込みはデタラメばっか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 23:34:32.07ID:7LajTB4T0
ついでに予震じゃなくて「余震」な
漢字くらいまともに書けるようになってから書き込もうね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 23:46:04.11ID:7LajTB4T0
震度3なんて外にいたら鈍感な人は気付かない程度の揺れだから
「山が崩れるかも」っていう発想は教師擁護派が後出しで言い始めたことなんだろう

>>908の 「どれが本震でどれが予震かも分からない」 なんていう発想も
昨年の熊本地震を経験したうえでの考え方だし
当時の大川小で本震以降震度3が3回きたくらいでそんな考えにはならないよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 00:36:33.40ID:SAPbtEVJ0
実際大袈裟だけど高台に避難しよう!全員助かったという学校があるくらいだし。
先生達がもし津波が来なくて子どもが怪我でもしたら責任誰が取るの?で迷い続けて結局死なせるんだもの。 本当にいたたまれない。
もう海の近くには住まないんだっけ?
当時生き残った学校関係者はこの学校の跡地を早く更地にしたいんだよな。全くふざけてるよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 04:37:36.71ID:Uip7BI8k0
>>908>>912
>>828>>829読めばわかるだろうけど、後付けなのは教師擁護派だよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 05:26:56.32ID:SoOriwVn0
教育者なんだから、真実を話しなさい
一人で逃げたと言っても誰も批判はしないよ
あなたの判断が正しかったんだから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 07:56:25.20ID:a7sWQAmo0
つか、簡単に想像できる話だろ
裏山に登らなければ助からなかったという結果になったら
当然裏山に逃げようと言ってた層は声が大きくなって、
逆に反対派は口を閉ざす
更に津波がくるかもと逃げた層は生き残りやすくて、
逃げない層は死にやすい訳で更に拍車がかかるわな
大川小学校の辺りは、津波来ないと思ってた連中が
相当な割合でいたってのが現実

当時学校側のトップとナンバー2が逃げよう派なのに
逃げなかったという事は、それだけいたってだけ
避難してた地域の連中の影響が大きいだろうね
なまじ避難所に指定されてたせいで地域の連中と
別行動というわけにもいかず船頭多くしてだな
特にジジババは老い先短いせいか念のための行動
嫌がるからな…置いてくことも嫌がるし…

判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
判決だったしなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:28:57.16ID:Uip7BI8k0
>>916
過失の認定は、当時の学校管理者を基準として、当時の状況に照らして、妥当な判断であったのかについて、法的な観点から評価する
多数決ではない
そんなこともしらないの?

> 判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
> 判決だったしなw
いいや
判決文よく読んだら?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:32.18ID:a7sWQAmo0
>>917
お前こそよく読めな

ジジババ見捨てて山に逃げろってのが判決だよ
体裁悪い言葉だから触れたがらないがな

学校が避難所になると実質的に先生はその運営員に
なってしまい、その役割が期待されてるからね
その辺りとどう折り合い付けるのか考える時期に
来てるってことなんだけどね…
また世間体を考えて出来ず、繰り返すんだろうね…
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:08.67ID:Uip7BI8k0
>>918
> お前こそよく読めな
> ジジババ見捨てて山に逃げろってのが判決だよ
それはお前の勝手な解釈によるもの

> 体裁悪い言葉だから触れたがらないがな
ほら、ふれてないのではないか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:40:14.09ID:YRxGpMFE0
>>23
過失と認めた7分しか判断する時間がなかったと言いたげなミスリードは悪質だと思うの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:42:34.42ID:a7sWQAmo0
>>919
直接的にジジババ見捨てろって言ってないだけで
触れてはいるよ
あくまで触れたがらないってだけで触れてないわけじゃないからな

そもそもジジババ見捨てないと非とされた時間から
山に避難できないからなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:43:42.66ID:YRxGpMFE0
>>278
「川の様子を見てくる」
この時点で危機感皆無だったのが丸わかりで語るに落ちてる
様子を見に行くなどの理由で近づいちゃいけないと書かれてなかったならマニュアルは欠陥だし
書いていたのに見にいったならマニュアル違反で落ち度は明白だ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:44:26.03ID:yVfZIjOK0
> ジジババや、低学年の児童はバスに乗せれば良かっただけ
バスの運転手も殺してるんだよね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:46:10.89ID:Uip7BI8k0
>>921
判決文
さらに,被告らは,児童と高齢者を含む集団で斜面を登ることの困難を
いうが,地域住民は,原則として自らの責任の下に避難の要否や方法を判
断すべきものであり,教員は同住民に対する責任を負わないのに対し,児
童は,これらの点を全面的に教員の判断に委ねざるを得ないことからすれ
ば,校庭からの避難行動に当たっても,教員としては,児童らの安全を最
優先に考えるべきものであって,地域住民の中に高齢者がいることは,児
童らについての結果回避可能性を左右しないものというべきである。

これが、
> 判決自体結局はジジババ見捨てて逃げるべきって
> 判決だったしなw
とイコールとする主張には無理がある

例えば、住民に責任を負わない学校管理者は児童の安全を最優先に考えて(判決文通り)、
とっとと裏山へ避難していれば、住民はそれをみて裏山へ避難していた人が増えていたかもしれない
老人を手助けする余裕も増したであろう

つまり、イコールと解釈するには無理があるしバカのすること
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:48:29.27ID:Ugj69RQq0
ここまで責められるなんて、
生き残っては行けなかったのか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:53:55.94ID:fDu3pQv90
>>921
> そもそもジジババ見捨てないと非とされた時間から
> 山に避難できないからなw
根拠なりソースなり出してみ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:56:55.26ID:sn0IYB9f0
>>925
生き残った教師には、生き残った教師としての役割があるのに
それを放棄して逃げまわってるから、しょうがないんでないの。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:00:19.92ID:fDu3pQv90
なんだ、>>921、ID:a7sWQAmo0 は、わずか数レスしか持たない雑魚だったかw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:15:28.49ID:KBeOe7DG0
>>924
だから>>918を読めな?
> 学校が避難所になると実質的に先生はその運営員に
> なってしまい、その役割が期待されてるからね
> その辺りとどう折り合い付けるのか考える時期に
> 来てるってことなんだけどね…

その判決はこの辺りが抜けてるからね

> 例えば、住民に責任を負わない学校管理者は児童の安全を最優先に考えて(判決文通り)、
> とっとと裏山へ避難していれば、住民はそれをみて裏山へ避難していた人が増えていたかもしれない
> 老人を手助けする余裕も増したであろう

裁判所が非とした時点では厳しいよw
希望的観測でしかない
>>923の言うように、リーダーシップを発揮して
もっと前からバスやら活用できれば別だけどね
全く別の話になるけどねww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:19:26.04ID:fDu3pQv90
>>929
よく読んでもお前の解釈を肯定するものは何もないが?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:23:22.42ID:TxlxQi/r0
>>924
いや、児童が最優先であり爺婆が抵抗したら見捨てろって意味だわな
むしろ引き摺られてたら重過失取られかねない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:27:14.47ID:fDu3pQv90
>>929
> 裁判所が非とした時点では厳しいよw
> 希望的観測でしかない
うん、で、ソースは?
助かった可能性についてのソースは、低学年で2分で完了との実地検証
動画もあるね
新聞記事もある
>>155見ればわかるだろう
あと、広報車の呼びかけを聞いて、同時間帯に、裏山に逃げて助かった地域住民が実際にいる
老人が無理というなら、その老人は、なぜ無理なのか?歩行に困難があったのか?どの程度の困難だったのか?根拠示したら?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:28:50.61ID:fDu3pQv90
>>931
児童を最優先しろとは書いてある
それが「見捨てろ」と解釈するには無理がある
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:30:40.83ID:AL7kkVkg0
死んだのはお前らの子達だけじゃない たくさんの人が死んだ
そんなに金が欲しいのか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:46:01.35ID:px//8O9L0
殺人教師を特定して晒すのは当然のことだ。
生き残りの教師が口を割らないなら、爪に針を突っ込んで高圧電流でも流せばいい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:47:44.52ID:H/iYKIiN0
>>922
テレビやラジオでは「津波を見に海や川へ行かないでください」と呼びかけてるね
これは311以前も同じ
マニュアルがあったのかは知らないが少なくとも「川の様子を見てくる」 は
津波警報発令時には非常識な行動
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:49:46.40ID:AL3Y0rT10
>>936
遡上の危険があるので内陸部でも注意が必要っていうのも311以前から言われてた
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 09:59:08.75ID:hyQyohGf0
映像で見たけど、学校の裏山に何で逃げなかったんだと思ったな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:13:21.92ID:qgUavUxl0
この学校の学力テストの成績を知りたい。

田舎の少人数校で、先生がだらけていて学力も低レベルのところがある。
中学に進学して他校との学力差を知り、初めてレベルの低い小学校だったと
気付くことがある。

そんなだらけた小学校だったのか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:13:49.45ID:fWGgyqTS0
>>938
停電でもうすぐ夜になる時間帯で、雪が残る寒い季節に小さな子や老人を連れて
過去に土砂崩れのあった裏山に逃げる判断をするのは難しいよ
裸足の小学生もいたみたいだしね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:18:14.26ID:0Pe01G8a0
>>940

>>936
川の様子を見て来る、どころか川に向かって進む判断をするのは簡単なんですね
貴方は絶対に人命とか預かったらダメですね
身勝手な理屈と間抜けな判断で、大量に人を死なせるタイプDeathわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:25:29.81ID:AL3Y0rT10
>>939
なるほど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:27:28.70ID:qgUavUxl0
>>940
そんな心配より遡上してくる津波の心配しろよ、ほとんどゼロメートル地帯なんだからw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:31:52.46ID:fWGgyqTS0
>>943
後から模範解答を見て、情報が限られた現場での判断を批判するのは簡単
地元に長く住んでいた住民でさえ間違えてるのに、自分だけはその場で正しい判断ができると思い込むのは幼稚な万能感でしょ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:35:04.15ID:yVfZIjOK0
>>944
海溝型地震で、山崩れがあったのか?
少なくとも大津波警報が出された状態で、津波<山崩れの根拠が知りたいわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:37:20.02ID:hyQyohGf0
>>939
児童の何人かは裏山に登るように先生に言ってるよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:42:58.15ID:sn0IYB9f0
>>944
限られた情報だけで判断するのは難しいから
事前に、危機管理マニュアルを配布してあるのに
それをそもそもつくることすらせずに放置していたのがこの学校の校長なんやで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:43:09.47ID:fWGgyqTS0
>>946
311の直近である岩手・宮城内陸地震では土砂災害が多く発生したため、
地元住民には土砂崩れの危険性が強く印象づけられてる

2ちゃんの津波博士じゃないんだから「海溝型」とかいちいち現場で判断できるわけがないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況