X



【銀行】ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」 [06/19] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001trick ★
垢版 |
2017/06/19(月) 07:14:31.32ID:CAP_USER9
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

三井住友銀行の「4000人配置換え」は「銀行員にもう仕事がない」ことを証明している ――超低金利と「手数料目当て投信」の販売禁止で、稼ぐ方法も手段も見失ってしまったのだろうか…。

超優秀なAIに仕事を奪われる

「私はこれから何をすればいいのですかね……」

大手信託銀行に勤める職員(40代後半)は喫煙所でこう呟いた。彼は20年にわたって都内の支店で勤務してきた内勤のベテラン職員だ。

営業マンが顧客からもらってきた契約書などの書類の内容に誤りがないかをチェックしてきた。このチェックを経ないと、上司に書類が渡らず、決済ができない仕組みだった。

その仕事がなくなる。

この信託銀行では、人の手による書類チェックが今年度から段階的に廃止されることになったからだ。同行の課長(50代)が話す。

「彼らは現場を経験し、どこにどんな誤りが潜んでいるのかを知り尽くした人材です。

たとえば、融資や投資の実行日が休日になっていないか。投資商品ならば、顧客の資産や年収に比べて無理な取引になっていないか。ハンコやチェックが漏れていないかなど、その確認は細部に及びます。

これまでの銀行業務では、そうした長年の経験の積み重ねによって培われた能力が必要でした。

しかし、今後は書類が電子化され、手書きの書類がなくなってしまうんです。営業マンは各自タブレット端末を支給され、そこに必要事項を打ち込んでいく。

コンピュータが入力ミスなどを指摘して、その場で完璧な書類ができあがる。後はそれを上司に転送するだけ。

これまで重要視されてきた仕事が、IT化によってあっさりと必要なくなってしまう。実に残酷な話です」

書類のチェックにあたっていた職員は全員の配置換えが決まった。どの部署に異動するかはまだ決まっていない――。

冒頭の職員はこうぼやく。

「新しい職場で能力を活かしてほしいと言われても、私はこの仕事を20年やってきたんです。これから新しい知識や技術を一から覚える気力はありません」

銀行員の仕事が激変している。これまで人の手によって行われてきた仕事が、コンピュータに取って代わられていく。

今後、銀行の業務に導入されていく人工知能、AIは金融業に変革をもたらす。AIは単なるプログラムではない。自ら学び、進化していく。周知のとおり、囲碁では世界チャンピオンをAIが負かし、今後、二度と人間は勝てないと言われている。

定められたルールと情報を入力すれば、人間の知能とは比べ物にならないスピードで「正解」へとたどり着くのだ。その能力は、金融業という分野でも圧倒的なパフォーマンスを発揮する。

その結果、ダブついた人員は行き場を失い、閑職に追いやられる。彼らを組織内に抱えるだけの体力があるうちはいい。だが、長くはもたない。

予兆はすでに表れている。今年4月、三井住友銀行は銀座の新名所「ギンザシックス」内に次世代型の店舗をオープンした。この銀座支店の特徴は「ペーパーレス」で、従来の店舗にあった記帳台などは設置していない。

その代わりに特殊な端末によってサインの筆跡や文字を書くスピードを読み取って本人確認をするため、印鑑を使わずに口座開設や預金の引き出しなどができる。

三井住友銀行は今後3年間で、全店舗をペーパーレス化し、相談業務を中心とする次世代型の店舗に移行する。事務作業は事務センターに集約し、AIなどを使って作業の効率化を図ることで、約4000人を新たな事業部門に移すという。

(続きはソースで)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:01:55.97ID:bBMOEFth0
何これマジ?

207 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [SE] [sage] 2017/06/10(土) 00:29:36.71 ID:vY0tYjre0 Be:
>>1
http://imgur.com/KfKpCDA.jpg
小出に同情しようと思ったがやめたわ

もう消されてるけど動画に人差し指詰めて包帯巻いた男の手写ってたし、ガチでヤバい連中ばっかり
http://imgur.com/MpoaOBS.jpg
http://imgur.com/dlPSGp0.jpg
http://imgur.com/82ZyIDC.jpg
http://imgur.com/ecFEjvB.jpg
整形する前らしいけどだいぶ変えたんだな
お金はどこから出たのかな広瀬すず似のシングルマザーは
http://imgur.com/1D96iAa.jpg
セラミックの元嫁がツアコンの資格なしで韓国整形ツアー組んだりしてたから
もしかしたらそのルートかもね


★登場人物
・小出恵介(淫行俳優)
・ハン(通名:江原)ほのり17歳(在日シングルマザー)
・セラミック松村(JK斡旋のハングレ前科者&元嫁韓国人)
http://imgur.com/gGvp9By.jpg
http://imgur.com/XUkhChv.jpg
画像見て冗談だろと思ったわww
プリクラのデカ目加工を
整形で実現したバケモノ2匹って感じ
美意識とか狂っててゾッとする。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:02:27.17ID:0MLrb63/0
>>841
「機械が普及すると雇用がなくなる」というのは250年前から言われてるね
たぶん250年後にも同じこと言ってると思う
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:02:45.31ID:tvE+g9ce0
ロボットは生産単価が高すぎるから肉体労働系は当分安心かな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:02:52.82ID:8/Z2A7qB0
店舗行くとマジ人多いからなあ
今は非正規も多いのかな
ATMのところに立ってるのとか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:03:28.36ID:zjYjnSNy0
>>838
その時のハードルを超えたら、次のハードルも超えられるって?全員が?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:03:44.43ID:2kR6FcSm0
は?メガバン銀行員様なめんなよ
上司のハンコにお辞儀をするようにちょっと傾けてハンコ押さないと機嫌損ねられて出向させられるシステムにAIごときが対応できるのか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:03:53.25ID:mRVH45zw0
>>800
それは仕事じゃない!で切り捨てて行くからな
ただなくなりはせず、仕事と認めないだけでね

電通とかが良い例。あれも仕事だが、仕事と認めないようになった。
じゃあ、そこがなくなるか?といえば、会社の労働と扱われなくなっただけで、執務部屋から自宅や喫茶店に変わっただけなんだよね。
当然、ジバラな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:05:19.51ID:zjYjnSNy0
>>845
測量系から減って、ガテン系が後回しになって案外息が長いと予想。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:05:22.47ID:PAq4cHvR0
高学歴主義もそろそろ米国式にした方がいい
米国は確かに学歴はパスポートだが社内に入れば別
完全実力主義で能力での査定で高学歴者もロックアウトがある
日本みたいに学閥のコネで出世なんてもってのほかだし
そんなことすりゃ企業が弱体化するからね

事実日本企業は海外じゃ通用してないのはそのためだし
日本企業の出来る奴らは米国企業に見事に引き抜かれてるしな
で、出来ない社員ばっかが残って、現状の負け続けってわけだ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:05:30.97ID:01IizqTC0
クビになった奴がサイバー攻撃をうるかもしれんぞ!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:06:47.93ID:8qoaPrlZ0
 
 
 
>「手数料目当て投信」の販売禁止

証券会社のファンドラップはもっと悪質だと思うがなあ。
証券会社のファンドラップはもっと悪質だと思うがなあ。
証券会社のファンドラップはもっと悪質だと思うがなあ。
証券会社のファンドラップはもっと悪質だと思うがなあ。


手数料どころか、
リスクは顧客にとらせ、
儲かったら大半の利益を自社に付け替え、
損したら顧客にはめ込む。
 
 
 
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:06:49.04ID:mRVH45zw0
>>779
デーブラーニングなんじゃね、それ。
いわゆる詐欺な
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:07:05.12ID:0MLrb63/0
>>846
ATMのとこに立ってるのは
年とって足で稼げなくなった元営業
解雇自由化すればすぐいなくなるよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:07:33.33ID:Q7AE3JIr0
>>775
まったく逆だと思うけど。
間違っていたかどうかが分ればAIは次にそのデータを反映させる。
人間がやると失敗を隠そうとする。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:07:38.80ID:rzhSTKkd0
行員は一応ないと困るけど1の記事はなくても困らない!
AIが2秒で制作した記事を突っ込む方がたのしい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:08:27.87ID:qQrDJZoJ0
欧米のマスコミではすでに記事の70%をAIが書いているそうだよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:08:34.97ID:lfdRIL2k0
そのうちAIが収集された個人データから判断して犯罪者予備群と称して逮捕者が続出する
現代に魔女狩りがよみがえるのです
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:09:03.56ID:TOZEjcSk0
最近教育関係は、理数系にやたらと力を入れてる。
文系はイラナイ時代に突入かもな。w

>>46
バスが出来るなら、レールの上を走る電車はとっくの昔に自動化されてるわけで。w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:09:11.25ID:j5D2tCVy0
AIという名の専用システムなの気付けよ。
スペルチェッカーと同じレベルなのに何でもAIと呼ぶのはおかしい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:09:45.97ID:Z9XwQ22TO
むしろ遅すぎ
百貨店なみに斜陽産業
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:10:20.28ID:zjYjnSNy0
笑えるのが融資先の開拓をAIが出来るのかって言わない行員たち。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:10:25.59ID:AQI1oIs50
>>6
Me2
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:11:28.05ID:7kuHTu9M0
>>845
電波飛ばして演算してるようなのはメンテ費安そうだけど、電動機系は人間の方がコスパ良い分野もあるんかね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:11:34.85ID:qSCBChQB0
まあなんだ、
金融ムラ方面の議論もいろいろあるだろうけど、
結局、カネ配りゃいいじゃん派に敵うわけもなく、
そうならそうでヒト使うと腐敗や混乱の因じゃん?

マジメじゃないのはいいことだ(爆
だからマジメにポピュリズムしたがったり、
ポピュリズムの頂点付近でマジメに保身したがるのもどうにかしろよ(にがわら
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:12:26.59ID:tvE+g9ce0
>>851
行き着くとこまで行ったらAIが自分の使う安価な体として人体を培養し始めそう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:12:42.43ID:uPRiJ3gh0
>>848
現行のやり方をそのままシステムに移行しようとして、失敗し続けてるだけだよ
そのやり方自体がもうじき通用しなくなる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:13:07.32ID:zjYjnSNy0
>>864
スペルチェッカーw
でも、やってる事はそれだもんな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:13:33.15ID:v/cEezhF0
仮想通貨が普及したら円自体がいらなくなる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:13:33.18ID:OcCKIjr70
20年やって来たんじゃなくて、

20年、それしかやって来なかった。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:14:05.92ID:mRVH45zw0
>>759
やなAIだな、、
豚「仕事ねえ。AI仕事しといて」
AI1「了解しました」
AI2「では、仕事の定義から議論しましょうか?手始めに、定義とはなにか?」
AI1「いいから仕事しろ」
AI2「合理的な時間で遂行するための負荷分散が必要。私はアイデアをだす仕事するね」
AI1「じゃあ、この接客が機械的とかいうクレーム処理案件の最適解は?」
AI2「そんなん人猿に考えさせれ」
AI1「機械的な接客とは、どうすれば?→にんげんども」
人間「わかった、ちょっとググってくる」
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:14:39.38ID:rzhSTKkd0
開拓者って滅茶クチャキツイから
引くてはすごい多い。事務や人事はAIかバイトでいいし
交渉出来れば営業は無視してもいい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:15:02.13ID:zjYjnSNy0
>>870
そこまで行くと、人間は種族を諦めなきゃだから大丈夫。
一人じゃないよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:15:11.82ID:0MLrb63/0
>>879
欧米のマスコミが偏向してないとでも?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:16:03.51ID:DMNSYTFY0
>私はこの仕事を20年やってきたんです。これから新しい知識や技術を一から覚える気力はありません

なに甘えたこと言ってんだ?笑
お前はイラネって言われてるんだよ
必死でやれ馬鹿
嫌なら転職しろ
いずれにしても新しく仕事を覚えるんだよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:16:04.15ID:AflsSpdM0
派遣で行員するくらいなら
牛丼作ってるほうが絶対楽だろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:16:35.40ID:CgesNuw+0
大体
銀行員の仕事なんてほとんどないだろ。
窓口は派遣だし
金貸すかどうかの調査も原則担保主義だから
アウトソーシングでまにあうし。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:17:45.09ID:mRVH45zw0
>>704
投資ではなく、売買利ざやで稼ぐだけだから、いずれAIでは勝てなくなる(稼げなくなる)よ
あれが喰ってるのは、個人トレーダの口座
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:18:00.15ID:AflsSpdM0
まともっぽい顔してるだけならいらないし
そんなので雇ってたら評価がガタ落ち
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:18:36.63ID:DMNSYTFY0
運送業が人手が足りないそうですよ笑
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:19:26.42ID:AflsSpdM0
監視役がいちばん仕事してないから機械化で十分!
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:20:14.61ID:0ww0W4ek0
コンピューターが導入された時とかITの時もそんなこといっていた気がする
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:21:13.04ID:ZY615Trw0
>>260


どんなふうにブラックなの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:21:44.92ID:8pZeCCbs0
ベーシックインカムの基本だけでも作るべきでは
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:21:59.36ID:0MLrb63/0
>>894
産業革命で蒸気機関が普及した頃のイギリス人も同じこと言ってたよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:22:14.80ID:qSCBChQB0
AI「ニンゲンは真面目、とニンゲンは思っているかもしれません
 しかしAIにはその選択結果の集合である社会を分析する力もあります
 世の中どっちかというと不真面目な意志で出来ている、とするAIもあるんです
 日本人に顕著なのはそうですねー、お客様ご自身はいわゆる、”長い物”はお嫌いですか?」
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:23:18.58ID:vWhP5G2C0
最終的に、AI周辺で生まれる新たな職種絡めてIT系の高度な仕事と
ガテン系の肉体労働以外は、どんどん人間要らなくなる
今の子供達が大人になる頃はホントやばいよ

生活保護制度と年金制度を廃止して、ベーシックインカムに切り替えないと詰む
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:23:52.29ID:8RncuRb+0
出向先のヒラが押し出されて失職する予感
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:24:01.77ID:MsEU2wm10
だから、わいはメガバンク受けなかったー
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:24:16.05ID:Z9XwQ22TO
>>118

自動車教習所なくなるだろうな
あと司法試験の難易度が下がりそう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:25:16.00ID:CP/jMv5+0
AIを本格導入する前にBIを実施しなきゃ自殺者でまくると何度言ったら
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:25:20.04ID:vqxqTI8y0
ペーパーレスは構わんのだが、通帳レスは止めてくれ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:26:57.11ID:AS/eDy5u0
公務員もAI導入で雑事から解放される
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:27:09.61ID:FDCggWCv0
へんな保険や金融商品の営業やりそうだな
事業性融資の仕事をやれよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:27:58.30ID:XwPVXJke0
弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、行政書士、弁理士、
社会保険労務士、不動産鑑定士、中小企業診断士、土地家屋調査士

はAIロボットで無くなるよ
事務職・販売職・営業職・管理職はすべていらなくなる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:28:28.59ID:NIv9cAjD0
>>896
まだまだ人手が必要な業種があるのよ
速やかにそちらに流れてもらわないとね
BIは30年後に議論を始めても十分に間に合う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:28:31.27ID:5OslEEgh0
IBM Watson

IBM Watson

頭いいからすぐに銀行員はリストラさるだろうな

マイクロソフトも作っているからな

これまで日本の中小企業を完膚なまでに叩き潰してきた銀行

今度は逆の立場になると思うけど、昔、仲間を裏切り見殺しにしてきた行為を思い出しながら
是非とも地獄の業火を味わってほしいね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:28:45.76ID:2um1/XZz0
個性の時代と社会だからみてくれで決めるくらいなら人事はAIでいい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:29:06.70ID:GHlH2Nul0
ロートルは兎も角少子化なんだから若い子をこんな所に割いてられないだろ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:29:06.84ID:Z19D/2fq0
>>1
>「新しい職場で能力を活かしてほしいと言われても、私はこの仕事を20年やってきたんです。これから新しい知識や技術を一から覚える気力はありません」


50歳にもなって甘えるな。
みんな必死なのに何自分だけ勉強したくないとか言ってるんだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:29:42.25ID:NIv9cAjD0
介護・運送・飲食
仕事ありまっせ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:29:45.99ID:XwPVXJke0
外科医や歯科医は20年以内に消える
手術はロボットがするし、ガンも薬で治るようになるから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:30:24.66ID:5505t14g0
金貸しざまあ

超低金利で預金集めて国債買うだけの簡単な仕事で儲かる今までが異常だっただけだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:30:28.56ID:XzRJmrIJ0
そんなことよりさ、メガバンクのシステム構築と保守をやってる
電機メーカー系SIerの心配したほうがいいんじゃないの?

銀行の基幹システム(勘定系)をクラウドで動かせるようになったら
何万人単位で御払い箱になるぞ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:30:50.49ID:5OslEEgh0
IBM Watson

IBM Watson

ググるだけなら人工知能の方がはるかに早いよ
人が人工知能に勝てる分けないし
統計を取るのも早いし

銀行員の何が人工知能に勝るわけ?

頭いいからすぐに銀行員はリストラされるだろうな

マイクロソフトも作っているからな

これまで日本の中小企業を完膚なまでに叩き潰してきた銀行

今度は逆の立場になると思うけど、昔、仲間を裏切り見殺しにしてきた行為を思い出しながら
是非とも地獄の業火を味わってほしいね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:31:15.39ID:2um1/XZz0
明らかにらくそうな高給取りがAIになるww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:31:40.66ID:XwPVXJke0
マクドナルドで言うと、
配送=ロボット
製造=ロボット
清掃=ロボット
販売=セルフorロボット

人間が一切不要になる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:31:43.49ID:4ABMxQWt0
文系受難の社会
でも学生は文系に進む
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:31:56.35ID:q8Qaq2hL0
歯科医は流石に消えない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:32:38.51ID:AflsSpdM0
スワップ金利とか海外と比べると劣るもん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:32:40.04ID:XwPVXJke0
仕事が無くなって、人類は労働から解放される
いいことじゃん
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:32:55.47ID:jfq90REd0
銀行員は、新しい事業を予見し融資するのが本来の仕事だろ
それとも内勤しかできないとか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:34:14.05ID:jfq90REd0
>>927
デモ隊になる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:34:28.25ID:rNFpJpDQ0
>>920
スマイル=人間
>>921
そのうちロボットになるだろ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:09.67ID:0uH91A6+0
>>913
そうおっしゃられましてもねえ・・・
市場で必要とされていないモノは
退場せざるを得ないのが資本主義のルールなんですよ
あなたも子供じゃないなら、その位は充分ご理解頂いてますよね?

って言いながら融資を切ってきた人が同じセリフで切られるんだなあ

とかいうと因果応報すっきりした!!って感じかもしれんけど
そんなケースは稀

容赦なく弱者を叩き潰せるようなシビアな奴は
AIが来ようが何が来ようが、社内に弱者を見出して
人身御供に躊躇なく使うので安泰なのだ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:23.28ID:XwPVXJke0
物流でいうと
注文=AIが受付
会計=AIが同時処理
出荷=倉庫ロボットが処理
配送=自動運転の鉄道と車と飛行機と船とロボットが処理
宅配=ロボットが処理
受付=管理人ロボットが処理

というように一切人がいらなくなる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:26.84ID:OIXVKWHd0
今、大手銀行行員が一番ぬるま湯に浸かっていると思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:34.52ID:2kR6FcSm0
>>913
知識の更新が嫌なら、中卒で伝統工芸品でも作る職人になったほうがよかったな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:42.05ID:rNFpJpDQ0
>>925
それ投資な。
銀行の本業じゃない。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:36:42.03ID:71UbZOwm0
今時労働?だっさーってなるかも
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:36:52.04ID:rNFpJpDQ0
>>931
ところが階段上がるロボットがまだまだなのですわ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:36:59.84ID:fAx4nYFE0
要らないんだから、しゃあない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:37:00.47ID:mRVH45zw0
>>898
AI「長くて強ければ好きなんじゃなかろうか? 我々が長くなるより、相手を短くした方が目的合理と結論しま」

笑えるのは、最近の潮流って、こういう流れなんだよな。
ルールを変える、決めるのが最強
と、頭がよくなればなるほど、陥る罠な
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:37:09.90ID:0uH91A6+0
>>924
仕事が無くなって
(ロボットやAIのオーナーになれる裕福な)人類は労働から解放される
そうでない懐具合の残念な人類は、労働から追放されて食い詰める

のではないだろうか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:37:38.67ID:1sYdBS7q0
ソフトに出来ないのは地主金無主みたいな所有だけだろ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:37:46.18ID:CLX4868P0
規則通りの評価でしか、融資しないならAIでもいいよね。
どうせ人見てないし、見る目もないだろうし。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:38:03.34ID:O54+BcOb0
業務系のアプリの話をしてるけど、AI関係ないでしょ。
AIを運用したらもっと激変が起きる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 11:38:33.40ID:Wr517PeM0
書類のチェックだけで一体いくらもらってたんだろうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況