X



【IMF】「消費弱すぎる 構造改革を」 IMFが報告 働く女性や高齢者をさらに増やす改革の加速を促す [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/19(月) 20:08:02.31ID:CAP_USER9
IMF=国際通貨基金は、日本経済に関する年に1度の審査を終えて会見し、個人消費や企業の投資が弱すぎると指摘し、
正社員と非正規労働者の間に広がる賃金格差などを是正し、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革に踏み込むべきだと求めました。

IMFは、年に1度の日本経済に関する審査を終えて報告をまとめ、19日、東京都内でリプトン筆頭副専務理事が記者会見しました。

報告では、日本経済の現状について、輸出の拡大などに支えられて上向いてはいるものの、個人消費や企業の投資など内需の動きは「弱すぎる」と指摘し、
政府、日銀が掲げる経済・財政や物価の目標はいまだに達成できていないことを課題に挙げました。

さらに、先行きについてアメリカのトランプ政権の保護主義的な動きなど海外経済の不透明感に加え、日本の深刻な財政状況に金融市場が警戒を強め、
国債の金利が急上昇するリスクなどを抱えていると懸念を示しました。

こうした中、IMFは財政政策、金融政策に比べ日本は構造改革の取り組みが遅れていると指摘し、踏み込んだ対応を求めました。
とりわけ正社員と非正規労働者の間で広がる賃金や待遇の格差を是正することや、人口減少が続く中、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革の加速を促しました。

IMFのリプトン筆頭副専務理事は会見で「労働市場の改革を進めて、賃金の上昇につなげていくことが重要だ」と述べました。

配信 6月19日 17時54分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170619/k10011022921000.html
0638宗一郎
垢版 |
2017/06/19(月) 23:13:13.35ID:0CkLdeOp0
モンゴル土人は・んどけってあれほど忠告したろうが。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:13:28.08ID:qFke807T0
TPPとかやめにして
移民もやめて
輸入も大幅に制限すれば
物価なんていくらでも上がる

デフレ策とインフレ策
一緒にやってんだよ
バカかと
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:11.83ID:0CkLdeOp0
原田と前田は最後どっちが強かったの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:52.28ID:a0T1ZcDH0
その結果として満員電車に乗る女様が増えるのかと思うと反対したくなる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:59.43ID:B+aQSnze0
素人考えだと女にこれ以上働かせたらますますの少子化進んで、結果として消費はさらに減りそうなんだけどそんなことはないんだろうか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:02.42ID:iLMEOAv30
>>636
インフレになったら昔みたいに企業は給料上げてくれるの?
もう疑わしいんだけどw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:17.33ID:J1FGgFda0
>>1
IMFの言うことを聞けば聞くほど日本がダメになるわ 金も出すな!
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:57.35ID:NiUS9jOs0
IMFはまず消費税上げろって言った事謝れや
どうせ財務省の出向組が言わせてるんだろうけど
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:09.77ID:iLMEOAv30
>>642
したら移民を推奨するんじゃね?orz
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:10.91ID:WgOaVq/C0
ちょっと、初歩的すぎて恥ずかしい質問なんだけど、物価って景気が過熱して需要が増大したり、何事かが起きて供給が
需要を下回ったときに上昇するんだよね?

物価を無理矢理上げても好景気にはならないような気がするんだけど…。それとも、物価が上がり始めると自分の懐事情と無関係に
金を使い出して消費は増えるのかな?
0648八尋
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:13.89ID:0CkLdeOp0
「なんでまだ松平は城ば建てきらんとね〜
何のために江戸城に入城したと思うとね〜!」
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:24.50ID:+davAD8f0
これから日本は更にひどくなり続けるから消費なんてせんよ
物は長く使えるコスパのいい物だけ買い、基本買わない
消費は栄養バランスのとれた食べ物のみ
低所得者が少しばかり消費を増やした所でどうにもならないレベルまできてるからやっても意味ないしね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:36.10ID:Tg8rIFYi0
消費税を5%と内税に戻せば景気回復
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:17:27.94ID:0u/OWV4s0
IMFは間違ってる。
消費は必要で消費する。金があるからと消費しない。
消費でもっとも有効なのは、子供を増やす事だよ。
そして授業料は無料で良いけど、教材・その他を両親爺婆に買わせる事。
その他にも、洗剤とかどんどん消費するから <今はそんなに外で遊ばないけどね w
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:17:42.68ID:2v7RJjYK0
財務省の天下り先wwwwwwwwwwwwwwwww
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:17:54.61ID:IkQl7Kv10
社会全体の富は急に増えたり減ったりするわけないんだよね。
富は回るものだから突然どこかに消えちゃうわけじゃない。
それなのに苦しい先が見えないって人がふえてるってことは持分が減ってる人が増えて
どこかで余分にがめてる人の持ち分が増えてるって事。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:18:14.27ID:IG5IrspI0
弱すぎるって
資本主義なんだから消費者が消費しないのは勝手だろ
国も会社も信用できなければ貯金しか自衛手段がないんだから
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:19:08.04ID:N1vkBCuS0
粗大ごみもさっさと無料に戻せ
捨てたら罰金、買ったら罰金の世界で誰が消費する?
政府は長年景気が悪化することしかやってないからわざとなんだろうが
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:19:40.57ID:0CkLdeOp0
アンナ・カレーニナとかアレクサンドル大公とかやっぱパワー違うよ
トルク不足
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:20:04.71ID:Ks0oLGGM0
>>620
それ戦後間もない時期にやった、

預金封鎖→新札発行の流れと同じなんだけどねw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:20:05.27ID:im1t3h140
>>653
外国に流出してるってこともあるよね
外国人の持ち分が増えてるんなら税金じゃ取り返せないよな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:21:02.68ID:ectnHxXv0
外圧じゃなくて財務省のしわざだったのか!
消費税やら税金やら取りまくって一体何が目的なんだ?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:22:41.78ID:0CkLdeOp0
インフルエンザ蔓延する不潔極まりない食堂で
黒パンと水道水飲んで平気でおる
北朝鮮
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:23:36.12ID:VDEkPB/K0
>>1
余計なお世話
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:24:58.66ID:N1vkBCuS0
輸出企業が消費税増税を要望して
その結果シャープや東芝が死んだのを見ると
因果応報って言葉を思い出した
財務省にも天罰が下りますように
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:25:27.67ID:AeQE5oC40
消費するたびに重税かけてる国ありますよね。
しかも国民に社会保障としてお返しする約束だった筈のそれを
転用流用している国がね。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:25:35.59ID:cIkDxq7i0
現役のお金を年金で所得移転して結局溜め込んで使わず死蔵されて経済規模が小さくなっていく
それならベーシックインカムにして現役層にも配ったほうがいい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:25:56.54ID:P7QNneCR0
>>661
財務省は税金上げて支出を少なくする緊縮財政をやりたい
それで20年近く景気悪かった。
その財務省と喧嘩できるのは安倍ちゃんだけ、石破さんじゃ無理ぽ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:38.07ID:N/632Ot10
法定最低賃金を上げればいいだけ
でもこれができない
政治も報道も金で買われる時代が到来したのだ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:27:57.69ID:N/632Ot10
資本家(外国人を含む)栄えて国滅ぶ
もう資本主義自由経済の限界だよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:28:36.26ID:XiVVRWbU0
>>626
消費税増税で総需要が減少、
名目GDPが伸びないため、
信用創造も起きない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:30:06.53ID:L8624cHU0
消費税が上がれば、金槐密輸がさらに儲かるようになるな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:30:40.01ID:XiVVRWbU0
>>499
関係ない。
質素倹約税8%だから。
2013年比で6.9%家計消費が減少。
2014年4月から急に無教養になったんかとw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:30:43.76ID:0Sw0MJ7h0
けどさ物価が2倍になったとする
大企業が儲かる
下請けの仕事量は変わらい。ならば報酬はいつ増えるの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:31:16.01ID:cIkDxq7i0
>>669
原資がない中小企業が死にそうだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:32:05.01ID:5SotCr6c0
>>636
デフレではだめなんだろうけどインフレでもだめということは無いのかな
消費が安定するにはデフレでもインフレでもないのが一番いいとか
他の国があるからなかなか日本一国だけっていうのは難しいと思うけど
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:32:11.20ID:iLMEOAv30
>>667
現役もいつかは老人になる
その時貰える金が少ないなら現役に配った金も将来の為に貯蓄に回る
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:32:17.06ID:gWrqre5Z0
第二次産業限定で外資企業を積極的に受け入れるのが一番良いのだろうか?
雇用の安定と賃金上昇に繋がるかも。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:32:23.53ID:SPHAhjV60
IMFって毎回適当なこと言ってるだけだわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:32:40.27ID:im1t3h140
>>666
それ勘違い。
消費税8%で17兆円の税収だけど
一般会計の社会保障費って32兆円でちっとも消費税で賄いきれてない

消費税16%で消費税34兆円取られて、社会保障費が32兆円だったら
消費税を転用流用していると文句言えるけど、
現状赤字国債毎年40兆円(未来の日本人が払う税金)を使い込んでいるくせに
何文句言ってんだよ、って話だな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:33:32.29ID:xhBGG0D70
社会保障を削減して、老人を生活苦に追い込み就業させる。
財政問題は解決し、経済も成長する。
今みたいに仕事がある状況なら、これは理論どおりではある。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:34:14.68ID:3JHbWY600
日本人はたくさん稼いで浪費するより
貧乏人が節約するのが美徳と教えられるから
消費税上げたら節約に走るのは当然のこと
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:34:15.66ID:XiVVRWbU0
>>674
2倍の価格のものを購入できる財布になってるから、買えてるんだよ。

んだから、答えは2倍のものが買える時点で、既に報酬は上がってる。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:35:53.71ID:iLMEOAv30
>>682
社会保障費が年金だけだと思ってるの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:36:13.64ID:cIkDxq7i0
>>677
将来いくらもらえるなんて空手形より現在の負担減らしたほうがいい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:36:24.50ID:3JHbWY600
>>667
ベーシックインカムにしたら
働かずにひたすら節約生活することがブームになるよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:37:48.09ID:IkQl7Kv10
結局ジコセキンで責任を全て個人単位におしつけてきた結果なんだよね。
黒字だったくせにグリンピア等余分な公共事業で散在して後年に超過債務をおしつけた年金。
母親や女性に育児を全ておしつけて少子化。
結果だせないやつはいらないで社員をまともに育成せずきりすてる企業。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:38:38.26ID:cIkDxq7i0
>>688
それは金額次第
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:09.56ID:gWrqre5Z0
幾ら貰えるか分からないけどベーシックインカム
にしたら貯蓄する必要ないような気がする。
大きい物買う時は別だけど。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:24.29ID:DYDowGG60
角栄こそ日本全国あまねく富を行き渡らせ分厚い中間層を作り出した立役者

この中間層の安定した消費があったからこそ日本企業は順調に成長できたし中間層が
教育にも熱心だったお陰で企業は人材の採用にも苦労しなかったのである

この過去の蓄積を食いつぶし国力の低下を招いたのが小泉竹中コンビだ
いまこそ、私たちは新自由主義と決別し角栄の目指した一億総中流路線に回帰すべきである
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:24.81ID:XiVVRWbU0
>>684
30%の貯蓄0世帯は、消費税上げられると、消費を減らさざるを得ない。

デフレ、低インフレ期に、
正にインフレに向かう行為である
消費に課税強化するとか狂気の沙汰。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:44.53ID:iLMEOAv30
>>687
将来不安が増えて益々財布の紐固くなるだろw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:57.26ID:xhBGG0D70
>>686
年金だけじゃないけど。それがどうしたの?
全部減らせばよくね?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:40:51.40ID:FmWDtPTS0
高齢者や女性を労働者として安く使ったって消費は増えないだろ
労働者の数よりも給料増やせよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:41:03.06ID:P7QNneCR0
>>676
景気が上向きの国は必ずインフレ傾向だからのう
やはり緩やかなインフレは必要条件なのだと思う
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:41:08.72ID:dyqchGZz0
カネを払ったら負け。

それが資本主義。

資本主義が行き過ぎるとこうなるんだよ。
企業も個人も誰も消費しなくなる。

あたりまえのことなのに、何言ってるんだ。
いずれ日本の消費はゼロになる。
つまり、国が無くなるのさ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:41:51.77ID:IkQl7Kv10
小手先の政策やってももう無理。
ちゃんとした将来の道筋を国が国民に示さない限りね。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:21.62ID:cIkDxq7i0
>>694
その将来の為に払ってる年金が不信状態なんだから現在の負担を減らしたほうがいい
保険料取られた上で貯蓄してる今よりは消費する
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:30.46ID:qFke807T0
改革やって不景気なんだから
普通の頭してれば
改革やめるだろ

改革やり続けるとかアホ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:42.53ID:WsOorduw0
>>1
消費税を増税しろ
非正規を増やせと言っていたIMF

リプトンは国際的詐欺師
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:56.93ID:WWoe03Ak0
日本人の国民性を考えたら経済的に締め上げようがなにしようが投資になんか金を回す訳がないじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:43:12.22ID:iLMEOAv30
>>700
新自由主義でがんじがらめの格差社会
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:43:14.09ID:a2TXFQhn0
子供の頃の古い記憶だが、物品税を廃止して、消費税を導入したとたんに不景気になった記憶がある。。。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:43:24.50ID:GJUB8MWh0
財務省「消費が弱い!弱者を殺せ」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:43:56.86ID:L6F9VSn20
客観的に見ても消費できてないんじゃん。
どこが好景気なんだかな。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:08.10ID:2rhw169h0
νガンダムってアムロ以外にもパイロットがいたかわからない状態なのに。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:25.11ID:dyqchGZz0
>>697
逆だろ。
景気が良ければインフレに「なる」。

景気悪いのにインフレにしてどうする。
まずは景気を良くすることだ。

どうすればいいかって?
社会不安を無くし、給料上げることだ。
サルでもわかること。

カネ刷って配ればいいんだよ。
できないやらないなら、日本はこのまま終わりだ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:31.42ID:/wNFDDwi0
>>618
株主と労働者は別に対立関係とは限らない
アメリカのベンチャー企業なんてIPOで
社員の持ち株がアホみたいに値上がりして
社員が億万長者になるとかあったりするからな
(まさにアメリカンドリームだ)

日本の社員持ち株会なんて株価下ってるからお前ら買い支えて株価上げろ
みたいな暗い話ばっかり聞くけどなw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:36.44ID:eH0OMpFh0
消費税を段階的に廃止すれば消費は伸びる。

まずは5%にしましょう。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:44.64ID:O+CLJo9D0
ふざけんなよ
節約とか、もったいないが浸透してんだよ。
それで持ちこたえたんだろ日本は
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:44:53.26ID:0ibe8JPq0
消費税上げたから消費が弱くなった
消費税は廃止すべき
それが難しいのであれば非課税項目を大幅に増やせ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:45:12.83ID:GJUB8MWh0
>>707
しかも日本の支援がないと潰れそうだしな
そもそも共働きも、働く女性も増えているのに、
消費は増えていないだろ

当たり前だ
休日を増やした方が、むしろ消費は伸びる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:45:56.25ID:eH0OMpFh0
そもそも、チャンコロやチョンが、日本人が10万8000円出して
買ってるものを10万円で買っているのであります。

8000円も外人というだけで、値引きされるのはおかしい。

すごい損してる感じがするので、消費税は廃止してほしいです。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:46:32.90ID:cIkDxq7i0
>>715
美徳ではあるがそれは供給が足りない時代の処世術だ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:46:39.21ID:2rhw169h0
設定だとνガンダムはアムロ機しかなかったはず?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:47:15.73ID:L8624cHU0
共働きだと、両方の都合が合わなければ大きな買い物とか
旅行とかしないしな
給与に下げ圧かけるし碌な事が無い
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:47:21.61ID:31qRE46XO
消費が弱い、消費税下げろ位言ってくれよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:47:26.14ID:SwZppAcl0
給料増えても厚生年金高すぎて手取りがここ数年変わらない

買い物控えるの当たり前
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:47:37.63ID:0ibe8JPq0
消費が弱い場合の解決策は消費税の廃止しかない
有効な経済対策は一つしかない

構造改革は関係ない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:48:25.75ID:iLMEOAv30
>>719
供給が足りない時代の処世術って
使える原資が少ない今のことか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:49:21.77ID:P7QNneCR0
>>712
>>635さんとも同じこと話したが
それは鶏が先か卵が先かなんだよ
緩やかなインフレが正しいとする学者の間でもリフレ派、反リフレ派でそこで意見が別れてる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:49:31.19ID:Up5KKPsJ0
消費者をだまくらかして見掛け倒しで買わそう買わそうって商品が多すぎる
お金使ったら騙された気分になる
お金を使ったら負けだわ
得した気分にならない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:49:37.40ID:+FSnIIfa0
安倍政権退陣が一番の消費増になるよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:14.34ID:cIkDxq7i0
>>727
単純に物の話だ
食い物なんか世界一ロスが多いしな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:32.71ID:TJB5P9zz0
ゴミ捨てルールを緩やかにすればいいと思う
ゴミ捨てが大変すぎて買い物を控える人、結構いると思うから
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:38.91ID:0ibe8JPq0
消費税の非課税項目に一言、食料品を追加するだけで問題の二割は解決する
衣服と建物の売買も追加したらほぼ解決だ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:46.68ID:eH0OMpFh0
新円切替をすればいい、デノミでもいいが。

要は、家に眠っている表に出せない金を表に出せば消費は増える。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:52.53ID:XiVVRWbU0
深刻な財政状況の国ってのは、
世界一政府負債の金利が低い国なんだなw
すげえバカ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:59.70ID:L8624cHU0
まぁ、3年内に自動運転車が出回るから消費は上がるよ
国産メーカー経営陣がバカ揃いだから、米国産か中国産になるだろうけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:51:35.82ID:O+CLJo9D0
持てる者は使えってことだろ
平民は、そいつらのおこぼれあるまで回らない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:51:58.16ID:L6F9VSn20
>>732
家電とかPCとか笑うしかないわな、あれ。
自分の首絞めて喜んでるマゾにしか見えんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています