X



【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/19(月) 21:56:11.80ID:CAP_USER9
人が生活するのには住居が必要だ。
しかしその住居にも種類があり、大きく分けると親の持ち家などで家族と同居するか、アパートやマンションなどを借りるか、新築または中古で住居を購入するかの3つに分けられるだろう。
特に、社会に出て親元から離れたあとは、賃貸の住居で暮らすか、住居を購入するかは非常に大きな決断となるはずだ。

●独身だけど一軒家のマイホームを購入

おそらく一般的に夢のマイホームを購入するタイミングは、結婚や出産などの家族が増えたタイミングでの決断になることが多いはずだ。
ところが、富田林さん(IT会社勤務・年収420万円)は30代の独身男性であるにもかかわらず、一軒家のマイホームを突然購入した。
しかも新築の庭付きという贅沢な一軒家だ。

●非常に満足しているらしい

新築一軒家を購入するのには当然莫大な金額が必要となる。人生においても大きな決断となるだろう。
しかし、富田林さんは早い段階で一軒家を購入したことに大変満足しているようだ。
一体何が良かったのか、30代独身男性なのに新築一軒家を購入して良かったポイントを尋ねてみた。

●30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選

1. 賃貸の家賃とローンの支払額が変わらない
富田林さんは駅から遠い場所に一軒家を購入したこともあり、それまでに済んでいた賃貸のアパートと、住宅ローンの月々の返済額がほとんど変わらないそうだ。
賃貸の物件はいくらお金を払っても自分の家にはならないが、購入した家ならローンの返済が終われば完全に自分の資産となる。
同じ金額を払いながらも貯金をしているような感覚になるそうだ。

2. 住宅ローンを組むなら早い方がいい
現在、住宅ローンは35年で返済するのが一般的。
仮に30歳で住宅ローンを契約しても、完済をするのには65歳となっているのである。
もし仮に40歳で35年の住宅ローンを契約をすれば、単純に計算すると75歳まで返済を続けなければならない。
定年を迎えたあとにバリバリ働いていたときと同じ金額を返済し続けるのはどう考えても大変だ。
住宅ローンを組んで住居を購入するなら、1年でも早いほうがいいのだ。

3. 友人がたくさん遊びに来る
家を建てた人はたいてい「遊びに来てください」と言ってくれるが、家族がいるとそんなに気兼ねなく遊びに行けるものではない。
しかし独身で家を建てると、本当に色々な友人が気兼ねなく遊びに来てくれるため、全然寂しくないのだと言う。
居酒屋に行かなくても家で飲み会をすれば飲み代も安くつく。
富田林さんは友人が頻繁に差し入れのお酒を持ってきてくれるため、一軒家に住んでからはお酒を自腹で買ったことがないそうだ。

4. 大声で叫んでも怒られない
「うおー! うおおおおーっ!」「俺は誰だ! 俺は誰だ!!」「うわーーーーーーっ!」「あっあっあーーーーっ! あああああああーーーーっ!」などと、誰しも突然叫びたくなることがあると思うが、一軒家はマンションのように上階や隣に人が住んでいない(壁の向こうに他人がいない)ため、ガンガン叫び放題だという。ストレスがたまりにくく、やりたい放題である。

5. 部屋の贅沢な使い方ができる
一軒家には当然部屋がたくさんあり、一人で暮せば当然持て余すことになる。
しかしそれは贅沢な使い方もできるということだ。
富田林さんはなんと洗濯物を干すためだけの部屋があるそうで、雨の日が続いても洗濯に困ったことがないそうだ。

6. 女性からモテるようになる
富田林さんは新築の一軒家を購入したことをアピールするようにしてから、女性からかなりモテるようになったそうだ。
合コンや街コンなどに参加しても、家を持っていると言うだけで女性の反応がガラリと変わるらしい。
夢のマイホームをすでに持っている人と結婚すれば、女性にとってこんなに手っ取り早いことはない。モテるのは当然とも言えるだろう。

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/06/01-2.jpg
http://buzz-plus.com/article/2017/06/16/30dai-myhome/

※続きます
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:10.30ID:fZqwoBZ50
年収420万円で一戸建てって地方なのかな。
東京の人気地区だと1億でも15坪とかだからね。
足立区なら50坪くらい買えるかもねw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:10.41ID:LcMporDd0
>>378
将来、隣の家と、お前の親の家を引き継いで、更地にして
広い家が建てられるじゃあないか・・・w

隣の家の土地は、借金してでも買えと言われる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:22.55ID:TK2iL6v10
独身叩くスレじゃないが、「そりゃ独身ならそうだわな」とついつい思うわ。
だって歳食ってから結婚なんて大変だぜ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:31.39ID:FBWPUJ0B0
コンクリのただの箱でいいんだけどな。水場が取り替え可能な感じで。
窓に鉄格子填めれば、ムショ気分も味わえるぜ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:54.19ID:nhPLcZUU0
俺40独身者だけど賃貸だわ。
分譲はリスク多いよ。

・隣人に基地外
・30年後に資産価値目減り
・内装の経年劣化

賃貸なら
・隣人が基地外なら引っ越し可能
・古びてきたら新築引っ越し

動物飼ったり、家賃アホらしいけど、
リスクが大きすぎるわ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:58.63ID:49dtANXL0
>>375
なんで恐ろしいの?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:59.12ID:JH5CUKSS0
よほど田舎でない限り大声は聞こえるけどね
子供を怒鳴る親の声とか兄弟喧嘩ならまたかとスルーするけどw
自治会関係が面倒な地域じゃなければ独身一軒家もいいね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:09.81ID:OFKvWEFQ0
40手前で預貯金50百万あって、妻1子1、
家賃補助10万自腹3万の借り上げ4LDK駐車場付き
都心30分に住む俺は勝ち組だろ?であっていますか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:09.83ID:1LZ1b+B10
マンションなんて貸すものや借りる物で買うものではない
マンション買っちゃうやつって横着で便利という言葉に弱いから結局損してるね。
駅から近いの一点張り、駅から近いとそれだけ騒がしいと言うことでもあるし駅から10分以内の1戸建てとかは
割高で買えないから言い訳してるだけ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:13.56ID:ssvvy/AD0
田舎の駅周辺の独身者向けマンションでいいや
保証人も難しいし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:20.11ID:uJA4WtkU0
マイナス金利で銀行はお金貸したいよね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:22.99ID:zqhqPdVf0
>>375
まぁ結婚すると、家の外観内装は嫁が主導権とるからねえ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:39.19ID:wI8TXPZn0
家を買うと地方に飛ばされます
なので家を貸しますが肝心な時に出て行ってくれませんw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:46.93ID:L9mlFiW50
一軒家を建てるのが男の義務だよな
それができないやつは逝っていいよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:52.33ID:C2LRkrBo0
>>387
毎年プランターでやってるよ
マンションだと虫来ないから無農薬
家庭菜園だとそうはいかんだろうなあ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:51:58.50ID:LcMporDd0
>>394
女視点から見たら、結婚後に家を買ってローンを支払っている最中に夫が死んで、
家をゲットするのが、一番の勝ち組

ローンもチャラになって、家ゲット
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:01.23ID:R+k7PI820
>>392
自分でやるんだったら平屋だな
あほは、二階建て買うが工事費も高くなる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:10.28ID:aQBphWwM0
日本の家は農家以外は大木使いがないね
敷地が狭いからだろうけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:22.06ID:DVRDUf6t0
地方民だが、ワイの先輩独身で家買ってコンパのたびに二次会をマイホームに持ち込んで
やり珍になっとる。
不細工なくせに甲斐性があるからだろうか・・・
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:22.42ID:qQrDJZoJ0
家売れないから必死な記事かな?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:26.59ID:Bi+Y5xqx0
川崎市と横浜市は
都心から離れるほど地価が高く所得が高い地域になる。
東京在住の奴には理解出来んだろが。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:46.94ID:9nuKmJF10
一軒家を売りたいってこと?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:48.28ID:oFIr8vdK0
節税と投資目的でマンション買う奴はいるが
独身で住むために一軒家買うような30代はバカだろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:03.87ID:dgpof/pq0
先に家買うと女は居候みたいな気分になるだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:07.91ID:49dtANXL0
>>392
プロじゃないとプロみたいには塗れないんだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:08.04ID:amvvsQWM0
>>などと、誰しも突然叫びたくなることがあると思うが

あるあるw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:13.50ID:0C1Y5wBt0
>>355
14って・・・お城にでも住んでいるのか?
と田舎民なら思うところだな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:32.44ID:DIP+rjAN0
とっとと引っ越し!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:38.49ID:5kG8i40i0
>>405
ちゃんとした家買えば隣人におかしなのが住み着く可能性なんてほとんどないよ

年取ってまともな家に住めなくなるリスクのほうが遥かに高い
そしてあぶれ者たちがそういう借家に集まってくるわけだし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:42.37ID:LcMporDd0
>>431
夫が年を取ってからの介護も不要になるしな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:51.43ID:yKIxYeyB0
このご時世に長期ローン組んで家買うやつの気が知れない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:53:57.94ID:vlU+Cn/Z0
30代で戸建て買えば定年前にロ-ンが終わっている
 今の建築基準法で行けば地区50年でも十分使えるしね

一方マンションは10年もすれば共益費や修繕補償費が払えない没落階級が出てきて
 スラムマンションになるのは目に見えてる
 ロンドンみたいになれば一火事で死者100人は固いしね  ( ´艸`)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:06.71ID:kHT1uxxY0
その新築は
10年後に売りたくなっても、500万でしか買い取ってくれないよ。
しかも、住宅ローンは、2000万以上残ってる。
近所の同じ住宅が売りに出されても、1000万ちょっと

きっと新築物件の購入額とローンは、とても無駄使いになります。
一生後悔することになると思うよ。
あなたのおかげで、得をするのは、その家が中古で売り出されたときに
奇麗な中古物件が、超格安で手に入るだろう次の購入者。
新婚で子供が小さい家族のために、
おまえの無駄遣いが生きる!ご苦労さん
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:07.04ID:C2LRkrBo0
>>419
さて今日もお弁当の蓋の裏に薬品を塗り塗り…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:12.12ID:+469szAX0
親父が死んで母親と2人暮らしだったんだが、兄貴が歩いて30分位のとこに、
母親の部屋付の一戸建てを建てたせいで、実質4LDKの一軒家に一人暮らし。
庭は植木が多かったのを更地にして、トマトとかきゅうり植えてる。
飯は兄貴の家で食えるし、趣味の部屋まで作れて最高にいい状態。
唯一の不安は空き巣かな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:20.27ID:a4KblABb0
隣にうるさい中国人一家が引っ越してきたり、近所に中国人労働者が集まるアパートが建てられたらアウト。
彼らは仲間を呼ぶから どんどん人数が増えてうるさくなっていく。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:36.27ID:AkVSvJE30
>>419
夫に先立たれてラッキーとかさもしい人生だな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:40.92ID:F6aLFYmC0
>>420
平屋はいいね
できれば屋根を瓦に葺き替えると雨音が静かになるそうだね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:46.63ID:68gokd+g0
>>375
独身女さんの年齢にもよると思うんよ
若かったらその考えで正しいのかもしれないし、
年とってて後がないなら価値観変わって掘り出しモノ見つけたと思うかもしれないし

十人十色ですな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:49.97ID:Z3tqF4UT0
リストラされ払えなくなり銀行から取り上げられ3000マンの借金せおって樹海にいくはなしです
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:54.54ID:BcW5X9mG0
隣でバーベキュー
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:56.69ID:elF0DAWk0
>>436 某田舎県県庁所在地に住んでるけど、一軒家の家賃6万だよ
家建てるのアホらしい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:00.04ID:TK2iL6v10
>>398

アホかこいつ。足立区は何故か戸建ては高いんだよ。池袋のちょっと不便な所が同じ価格で売られてる。
不動産屋だからわかる。
いつも不思議に思うが、意外と人口多くて人気なんだよ。何べんも言うが不思議だとは思う。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:01.30ID:/bd+JT7Z0
賃貸VS持ち家
どっちが良かったかは死ぬ時に答えが出る結果論だからな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:02.84ID:WWQecCt80
ローン組むなんてダメでしょ。公務員でもない限り無理。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:08.13ID:vlU+Cn/Z0
>>440 でキリギリスのお前は老後はナマポ生活 (* ´艸`)クスクス
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:11.31ID:0Yyy1LPV0
男も女もひとり暮らしで家買うとかアホか
家族特に小さい子供がが居るなら別だが家なんて足枷にしかならないのに
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:18.38ID:AkVSvJE30
>>447
若い男に金取られて終わりそう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:25.31ID:r1BN+pP+0
記事の人物がこの通り実在していたら
かなりヤバいだろ
「俺は誰だ! 俺は誰だ!!」って、合コン行く前に病院にいけよ
「かなりモテる」なんて幻覚だろ

空き部屋の贅沢の使い方で、「洗濯物の干し場所」かよ
家だけで他には何もないのだろうか

音楽や映画を鑑賞するためのホームシアターにするとか
趣味のもので埋め尽くすとか
車やバイクも持っていれば、それに関するものが沢山飾れるのにな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:50.10ID:1LZ1b+B10
マンションなんてデベロッパーが地主から駅前の土地まきあげて同条件で一戸建てが
買えない貧乏人に土地をシェアさせて駅から近いと言う利便性だけを売りにして安く住まわせて
毎月管理費ならなんやらで搾取する集合施設みたいなもんだもんね
マンションなんてオシャレな言葉に騙される奴が多すぎるね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:55:55.41ID:nvguhhHE0
不動産業としては、笑わす。
いや、ありがとう。
是非、沢山の人が不動産を買って、地価を上げてくれるのはうれしい。

人生を楽しむにはすごくいいと思う。
マジで。

けど、お金持ちになりたいなら、これはない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:04.82ID:ZiUoiKmk0
勤めている会社に不満があったら、マイホームなんか買えないね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:09.44ID:+/n1h9et0
独身貴族は最高に贅沢な生き方だよ(^o^)
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:10.80ID:Hz+l5rsK0
1人で一軒家に住むとか絶対怖いだろ…寝られなくなるわ…
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:32.76ID:IRJvcXUL0
右隣がBBQnで左隣が引きこもり
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:38.40ID:zqhqPdVf0
長期ローンといっても、前倒し返済ができるから
20年ローンでも10年以内に返すことは可能。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:54.66ID:usJgmlK20
どうせ一軒家建てるならからくり屋敷建てたい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:19.98ID:49dtANXL0
>>395
表面で9%は悪くないんじゃないの
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:24.52ID:BoWGdPmL0
更に利点、結婚以前の財産は完全に個人の所有物なので
離婚しても家を取られる可能性が無い
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:38.39ID:Ir5ScNH70
本人が満足なら良いんじゃないの
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:38.49ID:i4J95Lfq0
一戸建て関西に8年もかかった。
年に1000くらい返した。
な、SMTHさん。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:38.95ID:5kG8i40i0
>>468
怖いのは外出時の戸締りのほうなんだよな
外で施錠したか気になってしょうがないw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:43.49ID:u1LY0YNe0
一戸建てとマンションを比較して
マンションが良かったこと


温度、湿度の変化が少ないため


物が痛まない。錆びない、メッキが錆びない。

オーディオの裏の端子、一戸建てだと錆びるけどマンションだと


錆びない。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:46.48ID:bDlAUbV30
ローン払い終わる頃には固定資産税も安くなってるね
>>1の画像ぐらいの家なら年間20万円もかからないんじゃね?

核家族ならもっと小さな平屋でも大丈夫だよな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:51.07ID:LcMporDd0
女の人生の目的が

1. 自分の子供を生むこと
2. 自分の家を手に入れること

の2つだから、そのうちの1つを持っている男は、女の夢を奪っている最低の男 って事だ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:51.47ID:RK2JvwnqO
ローンで35年もあると、
事故にもあい、糖尿病やガンにもなれば、失業もする。
地震もあれば、都会以外の街は、やがて人口減少で過疎り消滅する。
地方自治体は維持できなくなるか、日本が消失する。
シンギュラリティに直面してA.I.に人類は乗っ取られる。

人生そんな順風満帆じゃないから、身に余る借金などするもんじゃない。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:53.68ID:F6aLFYmC0
>>465
中古で良い家あるぜ
無理に新築にしなくても新車買う感覚で買える時代が来るね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:59.25ID:elF0DAWk0
>>472 トイレ行くのに手間取ってションベン漏りそう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:08.65ID:6WO1OhOQ0
>>105
なんつーか、親元に寄生してるニートが、乏しい社会経験で考えた、って感じだな。

15時にリトルリーグを観戦して、16時にピアノコンクール?
野球って一試合何時間くらいかかるか知ってる?
つーか、娘がピアノコンクールなんて言ったら、朝から準備でドッタンバッタン大騒ぎよ?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:22.01ID:JQYnbCSV0
独身なら24時間ゴミ出しおkのマンションがオススメ
分譲か賃貸かは問わないよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:22.01ID:vlU+Cn/Z0
>>452 <隣でバ-ベキュ-って言うけれども

   ロンドンでは<一火事死亡者100人wwww

   ( ´艸`) 笑っちゃうよネ スラム高層マンションなんてね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:24.14ID:Bi+Y5xqx0
南千住は高級住宅地だと
世界の北野さんが語ってたね。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:28.77ID:usJgmlK20
>>474
築30年で表面9%は低い。
しかも3DKだとけっこう広いから管理費や修繕積立金が高いでしょう。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:32.74ID:0EDIisSX0
嫁さんにしてみたら、できあがった家にあがりこむのは人んちみたいな感覚になりそうだ。再婚的な。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:33.46ID:aQBphWwM0
子どもの頃、一番奥の部屋が恐くてしかたなかった
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:47.24ID:5xcalX1v0
>>406
嫌じゃない?

元カノの使ってた風呂トイレ。
愛しあってたベッドのあった寝室。

結婚するなら新しくスタートしたいよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:59:10.04ID:0C1Y5wBt0
>>395
まぁ住人は生きている間はそこに住むつもりだから長い目でみたら・・・。
70代の婆さんだけどな。
婆さんいなくなったら、上の階の人が住むということになっている。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:59:15.31ID:MGAfp6tk0
昔の頑丈な家ならともかく今の建売りのなんて20年もしたらボロボロで上物に資産価値なんかないんじゃないのか
特に独身で手入れもろくにできないようなのは
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:59:15.98ID:68gokd+g0
>>465
もうペルー人とかが購入したりしてる

いわゆるブラックとか、実はホワイトなのにホワイトカラーには敬遠される
中堅大手工場に何年か勤務して我慢して信用勝ち取って、って(見た目)外国人が
購入出来るようになってる

国籍は日本なのか否かは知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況