X



【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/20(火) 00:41:37.10ID:CAP_USER9
【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか
http://j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

魚肉のすり身を成型し、油で揚げたシンプルな料理で、軽く焼き、ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。おでん、うどん、煮物などの材料にも用いられる。そう、「さつま揚げ」のことだ。だが、ちょっと待っていただきたい。

この「さつま揚げ」という呼び方は、どうやら全国共通ではない。「天ぷら」という呼ぶ地域も多いという。
また本場・鹿児島県では「つけ揚げ」と呼ばれている、らしい。他にもさまざまな呼び方が......。

Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?

■全体の約8割を占める二強の対決は?

まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。

【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか [Jタウンネット調べ]
http://j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。

東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。東日本の人にとっては、「さつま揚げ」と呼ばない人たちがこれほど多いとは驚きかもしれない。
「天ぷら」の方が多数派なのだ。逆に、西日本の人にとって、「天ぷら」以外の呼び方はなじみがないかもしれない。「天ぷらをさつま揚げ?よう言わんわ」、内心穏やかでない人もいそうだ。

「天ぷら」の勢いは、滋賀県78.3%、京都府80.7%、大阪府74%、兵庫県79.2%、奈良県83%、和歌山県81.5%と、近畿地方を制覇した。徳島県66.7%、香川県88.9%、愛媛県75%、高知県100%と、四国でも圧勝だった。また山陰や九州でも強かった。

一方、「さつま揚げ」はというと、茨城県85.7%、栃木県83.3%、群馬県75%と、北関東で圧勝、また埼玉県55.6%、千葉県47.6%、東京都49.9%、神奈川県59.6%と、南関東でも強かった。

「天ぷら」と「さつま揚げ」、全体の約8割を占める二強の対決は「天ぷら」がやや優勢というのが現状だ。
ところで、その他の呼び方だが、鹿児島県の「つけ揚げ」は予想どおりだった。また、お隣の沖縄県では「チギアギ」が優勢だった。

だが愛知県・岐阜県では「はんぺん」と呼ぶ人が最多数という結果となった。
東海エリアでなぜ「はんぺん」と呼ばれるようになったのか? また、新潟県と広島県で「その他」に票が集まったのも興味深い。

この辺りの事情は、Jタウンネット編集部は不勉強で知らなかった。ご存じの方はご教授いただけると幸いだ。

さつま揚げ
http://c1.staticflickr.com/7/6128/6005182021_9058cb7e2a.jpg

配信 2017年6月16日 06:00
J−CASTニュース
http://j-town.net/tokyo/research/results/244749.html

★1が立った時間 2017/06/18(日) 23:47:15.96
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497872384/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:42:39.38ID:dMyW7+9A0
ばーどスレは伸びる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:42:59.30ID:6VPUpVNc0
関東焚きたべよ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:44:22.51ID:B1KFOqRf0
週はじめからみんな乙です
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:44:56.44ID:XLzaQbMd0
魚の練り物を揚げたものは、○○天と呼称する場合が多いと思う。
じゃこ天とか赤天とかちぎり天とか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:45:05.03ID:3L3qMpJr0
関東民からすると魚のすり身を揚げたのはさつま揚げと呼ばないこととじゃなくあれを天ぷらと呼ぶことに驚く
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:45:39.66ID:w0gHiHYz0
ばーどスレが伸びてるんじゃなくて
伸びるスレをばーどが立ててる説
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:46:48.76ID:XGdhiLqP0
殺磨揚げ
かつて戦場で殺した相手の肉を揚げて喰らうことは
己を磨くことに繋がると信じられていた
しかし時代が変わると人食は野蛮であると考えられるようになった
そこで魚のすり身を揚げて喰らう習慣ができたという
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:47:18.69ID:Si5btzvT0
ここですか?関東のバカ舌をおちょくるスレ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:47:30.34ID:QnCSCK2X0
前スレのID:B1KFOqRf0
>関東出身の旦那は、すき焼きは豚肉やったしなぁ。牛入れるのは牛鍋ゆうてた。

一例だけで決めつけるなって言ってるんだよ
理解力が無いのはバカの証拠だよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:47:36.97ID:dMyW7+9A0
>>11
センスがあるってことだよ
どーでもいいスレを立てまくる人より記者の才能ある
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 00:48:26.99ID:sUyYbmuT0
>>10
記事によると北関東以外の関東ではさつま揚げ派が半分程度なんだけど、それ以外の人たちはなんて呼んでるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています