【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子先生 ★
垢版 |
2017/06/20(火) 02:05:19.25ID:CAP_USER9
人が生活するのには住居が必要だ。
しかしその住居にも種類があり、大きく分けると親の持ち家などで家族と同居するか、アパートやマンションなどを借りるか、新築または中古で住居を購入するかの3つに分けられるだろう。
特に、社会に出て親元から離れたあとは、賃貸の住居で暮らすか、住居を購入するかは非常に大きな決断となるはずだ。

●独身だけど一軒家のマイホームを購入

おそらく一般的に夢のマイホームを購入するタイミングは、結婚や出産などの家族が増えたタイミングでの決断になることが多いはずだ。
ところが、富田林さん(IT会社勤務・年収420万円)は30代の独身男性であるにもかかわらず、一軒家のマイホームを突然購入した。
しかも新築の庭付きという贅沢な一軒家だ。

●非常に満足しているらしい

新築一軒家を購入するのには当然莫大な金額が必要となる。人生においても大きな決断となるだろう。
しかし、富田林さんは早い段階で一軒家を購入したことに大変満足しているようだ。
一体何が良かったのか、30代独身男性なのに新築一軒家を購入して良かったポイントを尋ねてみた。

●30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選

1. 賃貸の家賃とローンの支払額が変わらない
富田林さんは駅から遠い場所に一軒家を購入したこともあり、それまでに済んでいた賃貸のアパートと、住宅ローンの月々の返済額がほとんど変わらないそうだ。
賃貸の物件はいくらお金を払っても自分の家にはならないが、購入した家ならローンの返済が終われば完全に自分の資産となる。
同じ金額を払いながらも貯金をしているような感覚になるそうだ。

2. 住宅ローンを組むなら早い方がいい
現在、住宅ローンは35年で返済するのが一般的。
仮に30歳で住宅ローンを契約しても、完済をするのには65歳となっているのである。
もし仮に40歳で35年の住宅ローンを契約をすれば、単純に計算すると75歳まで返済を続けなければならない。
定年を迎えたあとにバリバリ働いていたときと同じ金額を返済し続けるのはどう考えても大変だ。
住宅ローンを組んで住居を購入するなら、1年でも早いほうがいいのだ。

3. 友人がたくさん遊びに来る
家を建てた人はたいてい「遊びに来てください」と言ってくれるが、家族がいるとそんなに気兼ねなく遊びに行けるものではない。
しかし独身で家を建てると、本当に色々な友人が気兼ねなく遊びに来てくれるため、全然寂しくないのだと言う。
居酒屋に行かなくても家で飲み会をすれば飲み代も安くつく。
富田林さんは友人が頻繁に差し入れのお酒を持ってきてくれるため、一軒家に住んでからはお酒を自腹で買ったことがないそうだ。

4. 大声で叫んでも怒られない
「うおー! うおおおおーっ!」「俺は誰だ! 俺は誰だ!!」「うわーーーーーーっ!」「あっあっあーーーーっ! あああああああーーーーっ!」などと、誰しも突然叫びたくなることがあると思うが、一軒家はマンションのように上階や隣に人が住んでいない(壁の向こうに他人がいない)ため、ガンガン叫び放題だという。ストレスがたまりにくく、やりたい放題である。

5. 部屋の贅沢な使い方ができる
一軒家には当然部屋がたくさんあり、一人で暮せば当然持て余すことになる。
しかしそれは贅沢な使い方もできるということだ。
富田林さんはなんと洗濯物を干すためだけの部屋があるそうで、雨の日が続いても洗濯に困ったことがないそうだ。

6. 女性からモテるようになる
富田林さんは新築の一軒家を購入したことをアピールするようにしてから、女性からかなりモテるようになったそうだ。
合コンや街コンなどに参加しても、家を持っていると言うだけで女性の反応がガラリと変わるらしい。
夢のマイホームをすでに持っている人と結婚すれば、女性にとってこんなに手っ取り早いことはない。モテるのは当然とも言えるだろう。

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/06/01-2.jpg
http://buzz-plus.com/article/2017/06/16/30dai-myhome/

※続きます

前スレ
【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497876971/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:12:30.85ID:eS6TkouI0
>>142
そんな、貧乏自慢されても。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:13:44.93ID:EcVgHV0B0
二束三文の土地に
何千万もの借り入れをするバカ
かもなw
木造なら22年で資産価値0だyo w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:18:41.64ID:8IcZ1jZt0
35年も借金してまで家を買う意味が分からん。
投資とかで資産増やしてから一括で買う奴の方が賢いだろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:23:25.52ID:+HNnn9dC0
マイホームをローンでとかリスク高すぎ
親に最低でも半分は出してもらえる恵まれた人ならいいんじゃないの
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:34:56.04ID:sRfOXohw0
> 2. 住宅ローンを組むなら早い方がいい
> 現在、住宅ローンは35年で返済するのが一般的。
> 仮に30歳で住宅ローンを契約しても、完済をするのには65歳となっているのである。

幾つも物件買った自分から言わせるとこれは本気で言える
若いうちなら無理もきくしローンも組みやすい
仮に手放すことになっても払いが進んでいれば銀行の言いなりにならずに済む
何より、人生で油が乗った30,40代にならマイホームに住む意味は十分あるし
50過ぎたら物欲失せて購買に億劫になる。それに年食ってから家手に入れても喜び半減だし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:36:09.60ID:mouQ3vam0
>>147
今なんか繰り上げ返済どころか収入減ってリスケの相談に来るとか
払えなくなって任意売却とか、その知識すらなくて競売まで行くやつ結構いるよ
ローン組んで家買うなんて大博打
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:37:39.56ID:eU7Dp8sH0
「誰しも突然叫びたくなることがあると思うが」
ねーよ。


しかし、最大のメリットが抜けてるな。
「ネコ飼い放題」
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:39:06.79ID:j3xTpbum0
そうそう。
ローンというのは、若い間に自分の家で楽しむ時間を金で買う、と言うこと。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:48:16.10ID:RVUt0vyi0
庭の手入れとかめんどくさそう
ほっといたら雑草がボーボーになるし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:50:59.21ID:wYKlFB670
マンションふくめ結婚前に家買う奴って避けられるのが定説かと思ってた
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:53:27.61ID:9kziH/xP0
昨今の低金利で、
みんなマイホームに飛びついたけど
これから来る不景気の事、考えてんの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:55:10.11ID:S0ONcd9v0
>>158
いらね。
東京の一等地ならいるけどさ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:55:20.54ID:MdJiNM6c0
>>99
ウサギを食料を食料として見るときは羽だが
今は愛玩動物としてみることが多いから匹でもいいんだぞ
知ったかぶり乙
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:55:57.95ID:Z1XFHIdI0
俺20代だけど30年後は物件は半額以下だろう
家賃2万5000円で30年、900万で過ごしてあとはド田舎の戸建300万で買うわ
結婚したら家賃5万にグレードアップするしかないが、確かに1800万捨てるならローン組むかもな
家賃8万とかに住んでるやつはおかしい
もう少し根気よく物件探せ
1万安いだけで30年後は360万だぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 04:59:48.12ID:YDJ3hCtl0
3LDKを一人住まいなら
確かに御殿だな
家族4人だとちと狭い

持ち家はメンテナンスは自分持ちだから
そこはちゃんと計画的に貯めないとな
壁も屋根も水回りも家電も
だいたい10年単位で持って行かれる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:01:32.25ID:AypgG0L60
近所にキチガイが一匹沸いたら天国から地獄になるよな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:04:12.47ID:eLrJLcT00
結婚したいってなった時足枷にもなりうるわな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:04:23.05ID:sRfOXohw0
今建築費が高騰してるし東京周辺だとこれから五輪需要で更に高くなる
少しでも値段下げる為マンションなんかも単身者DINKS向けの2DKがメインに
なったせいで築浅3LDKが不足してきてる
逆に投資向けワンルームは需要飽和してるから購買は注意した方が良いよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:11:31.11ID:BxmvPtwV0
日系勤めてる奴は若くで家買って、土着するか単身赴任してコツコツしときゃいいんだよ
俺は30代の間に給料倍々の外資ルート安定させるから、40や50なってから必要な時にキャッシュで買えるようにしとけば十分
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:20:18.23ID:j0tZtz3X0
1. 賃貸の家賃とローンの支払額が変わらない
駅から遠い不便な物件に一生涯住むのに通勤至便な駅前物件と支払額が同じ?
失礼ながら頭が弱いんじゃねーの?

2. 住宅ローンを組むなら早い方がいい
一生涯を銀行に捧げる為には早いほうが良いですね。

3. 友人がたくさん遊びに来る
ウソですね

4. 大声で叫んでも
私は正気なもんでね

5. 部屋の贅沢な使い方ができる
座って半畳、寝て一畳、食った処で二合半

6. 女性からモテるようになる
カネ目当ての女性だけ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:22:05.55ID:KnAUQd1g0
金貸す相手の居ない雑魚銀行のステマだろ
バカ相手にカードローン(笑)してろよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:22:32.23ID:/Jduq2Mg0
1、2はともかく
3、自宅にホイホイ来られてたまるか
4、アホか
5、掃除が大変
6、結婚目当ての女性にモテたらややこしいだろw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:24:52.88ID:j0tZtz3X0
住宅ローンで不幸になるヒトの例

1)家のサイズ・種類が適切でない
靴でも鞄でも使い易いサイズを選ぶのが基本中の基本(2倍のサイズの靴に意味なんかない)
庭付き一戸建てに価値なんかあるか?(座って半畳・寝て一畳・食った処で二合半だろ?)
暴言→ムダにデカい庭付き一戸建てってムダにデカいチンポと何が違うの?

2)家の場所・通勤時間が適切でない
人間が生きていられる時間は有限だ→通勤時間は短ければ短いほうが良いに決まっている。
職場の30分以内に必要最小サイズの賃貸物件があるのに2時間以上もかけて延々と通勤する?

3)家の値段が適切でない
テレビを長期レンタルする者は少数だ、1年借りるぐらいなら買うほうが安い
冷蔵庫を長期レンタルする者も少数だ、1年借りるぐらいなら買うほうが安い
実用性に劣る郊外住宅ローンの総支払額が実用性抜群のアパートの家賃(30年分)より高いってどういう訳?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:28:21.23ID:5qm9HLVw0
独身のうちに買うなら家屋の価値が0になってる中古物件だな
家があるアピールより土地があるアピールの方が女にはいい
今は一軒家建てる額が大分安くなってるから土地さえあれば結婚後に建て替えるハードルはかなり低い
「もし結婚できたら家を建て替えようと思ってその為のお金も貯めてる」
と言えばマイホームを夢見てる女に対して大きなアピールになる

ついでに言うと将来を語る事とそれを実行に移す為の行動力、これも結構強いアピールになる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:34:37.97ID:Z1XFHIdI0
賃貸でも友達呼べるしセックスできるしむしろ彼女の家に転がり込む方が楽しいこともあるし引っ越ししほうだいだし娯楽度でいうと賃貸の方がええやん
家買ってスーパー遠いとか駅遠いとか職場遠いとか虫多いとか1個でも当てはまったら糞
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:36:46.01ID:BX21XGoQ0
震災なんて他人事♪
じゃないと、今時家なんて建てられないよね?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:38:03.80ID:lIsbv4Et0
炎天下の草取り

ご苦労様です
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:42:16.79ID:1PIbBYn/Q
30年先まで会社存続してるかが問題だなwww

特に製造業はw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:43:01.19ID:S0ONcd9v0
>>188
違う会社に行けばいいだろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:43:43.94ID:1P1v0tTU0
>夢のマイホームをすでに持っている人と結婚すれば、女性にとってこんなに手っ取り早いことはない
こんな寄生虫にタカられるのか?最悪だな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:43:54.60ID:BX21XGoQ0
貧乏人が無理して買うものではない
震災なんかでその家が無くなったら路頭に迷うような人は買うべきではない
潰れたらまた買えばいいやってくらい余裕のある人は買ってもいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:43:57.23ID:9Buq+87l0
賃貸の金額でローン組んだら2倍の広さの家買える
住宅ローン控除が大きくて利息より年末調整で多く帰ってくる
しかし家自体がどんどん値上がり中
2011年くらいまでに買った奴勝ち組
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:45:14.10ID:0igQ0jlJ0
地方住みは中古一軒家一択だな
なんせ毎月のローンが3万円で立派な一軒家が買えるんだから
家賃で住もうと思ったらボロアパートしか住めない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:46:17.46ID:Zd2fER3f0
親の代からあるからな。固定資産税だけきついわ。まぁ贅沢な悩みか。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:47:47.59ID:qw2dG/d50
支払いが終わった頃には廃墟
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:48:32.98ID:0igQ0jlJ0
賃貸は本当に金をドブに捨ててるだけだから気を付けたほうが良い
コスト面で雲泥の差が生まれる
ただし家を買ってしまうと引越しもできないからそこは覚悟すべし
今後は地方の一軒家は空き家傾向になるから
投資目的でも買うことが出来ない
一生住むつもりで
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:48:48.07ID:xfDz4znd0
平屋でいいんで男性一人用の家をメーカーが建ててくれれば買うかも
キャッシュで。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:50:08.09ID:8EL0Syo+0
賃貸と変わらないローンで、そこそこ不便ではない生活圏なら戸建て買ったらいいと思う。
不動産屋の口車に乗せられてコンビニすらない新興住宅地に75までローンとかなら絶対やめとけ
住宅増えて人口減ってこれから売却できにくいの分かってるんだから負の財産になってくる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:52:44.80ID:qw2dG/d50
隣にどんな香具師が住むかによるだろ騒音婆さんBBQnその他いろいろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:54:00.62ID:khQyf/1A0
家を買うに一番正解なのは10代20代前半なんかで出来婚して40くらいで家を買うこと
ちょうど子供も成人してて、就職してるかするかくらいのタイミングになるから、その子供の通勤に便利な場所に買う
そうすると、いわゆるバブルのニュータウンみたいな、親父が頑張って買った夢のマイホームだけど子供は不便だから独立しちゃって売っても二束三文どうしようっていうのが避けられて、確実に二世代住み続けられるし、
親子ローンや親だけ名義でも子供にも家賃分として負担させて全体のコストは抑えられる

そもそもそういう家族が正解なのかはまた別の話だが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:54:19.02ID:Gyi5SdVZ0
30年位先の日本は関東平野に住む人間が全員消滅する位の強烈な人口減少の真っ最中

その頃は多分中古物件は選び放題だな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:54:45.28ID:1P1v0tTU0
日本の1坪はアメリカの1000坪
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:55:28.48ID:0igQ0jlJ0
>>200
俺は5LDK1300円の中古買ったよ
頭金無しで月の返済は4万ぐらい
家族と同居してるから月1万ぐらい皆で出し合ってる
5年目だけど600万ぐらいは繰り上げ返済したから
今は月2万ぐらいの支払いだな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:55:30.43ID:/u4fSHgs0
>>51
その辺は巨大地震の巣だからなあ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:55:36.20ID:8urW6kJB0
>>203
水回りが金掛かるんだから
独りでも普通サイズを作っておいた方が良い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:57:23.37ID:BX21XGoQ0
隣にキ○ガイが引っ越してくるかも〜♪
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:57:41.24ID:1P1v0tTU0
>女性からモテるようになる
これが一番不要じゃね?
家買うにしても、女が居着くような無駄なスペースの無い家がベスト。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:58:16.37ID:U69Q9Kv80
案の定買えない言い訳大会になってるなw
まあ俺も独身で長期ローンはどうかと思うが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:58:41.96ID:Pf9d0Vp00
10年後に実家の豪邸を譲ってもらうんで、
それまでの繋ぎで3600万ぐらいの上物100平米の中古戸建をキャッシュで買う予定
立地的に10年後でも3000万ぐらいで売れるだろうと思ってる
最悪土地の値段の2700万でもいいわ
どうせ今の狭い賃貸マンションに10年住んでたら1200万は持ってかれるからな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:58:55.87ID:yPG0O3e20
マジでないわ
近隣トラブルごと一生モノだし家中掃除してる暇なんてないからすぐ痛む
管理費維持費も馬鹿高いしまともな大人ならやらん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:59:58.04ID:UVtuEz2C0
>>211
イイネ、リフォーム系は大体昔取ったなんとかで出来るから
3LDK位の物件かって壁ぶち抜いたりして色々やりたいなぁと妄想が捗るんだよねぇ

>>213
金かかるのは風呂と窓と扉だからそれ以外はゆとりもって設計したらいいんやで
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:01:26.62ID:qw2dG/d50
空き家だらけで廃墟
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:01:38.29ID:0igQ0jlJ0
>>218
基本地方じゃ皆持ち家だよ
8割ぐらい
両親も持ち家でしょ
賃貸というのは地方じゃ贅沢品なんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:01:56.63ID:dMyW7+9A0
30代の女は女房と死に別れた60代を狙え
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:01:57.16ID:Zd2fER3f0
親に買ってもらえばええやん。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:02:17.87ID:oE++qS/70
隣の基地外に、人生の至福の時であるバーベキューやってて刺されたザマーミロが居たっけw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:04:37.09ID:9Buq+87l0
>>215
というか駅近のマンションのほうがモテるんだよね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:04:55.93ID:8urW6kJB0
>>222
贅沢と言うか
この程度も買えないの?って感じかな
いつでも逃げて行ける奴なんて信用できないし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:06:33.48ID:1P1v0tTU0
独身で賃貸か安いマンションを現金買いして住み貯金を続ける→老後はスイスのホスピスで死ぬ
というのが理想
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:07:01.39ID:8B5TVsb70
不動産業者がフェイクニュース作って必死だな( ´_ゝ`)フーン


少子高齢化、にも関わらず賃金はほとんど上がらず社会保障は悪化の一途。

今後日本全国で空き家が社会問題化するのは必至の情勢なのに、

家族がいるわけでもないのに、金持ちでもないのに、

一軒家(マンションにしても同じことだが)を何十年もローン組んで買うなんていう独身男実在すんの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:09:21.11ID:5N2fdNfY0
30代半ばで年収300ちょいしかない雑魚だけど2年後ぐらいに家建てる予定
地方だから>>222が言うように結婚して家建てた知り合いばかり居るわ
土地込み1800万ほどでも十分良い家が建てられる
それにしても高い買い物だから勇気いるなぁ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:09:29.53ID:Zd2fER3f0
まぁ家もマンションも山林も持ってるが、めんどくせーわ。
でも親が苦労して買ってくれたんだからありがたいわな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:09:37.42ID:Pf9d0Vp00
>>230
お見合い番組とか見てるとたまにいる
JR職員とか公務員とか安定した職業の奴に多い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:09:54.96ID:8urW6kJB0
>>230
老後は売って老人ホームに行くと言ってるやつは居るな
予想より安くなっても全く売れないって事はない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:10:55.55ID:BX21XGoQ0
隣にキ○ガイが引っ越してくるリスク考えたら、家の周囲100mの土地も買えるくらい余裕がないとね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:11:08.69ID:Zd2fER3f0
老人ホームは虐待覚悟しとけよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:12:05.48ID:8DM9mcsa0
>>61
ワイも隣に悩まされてるわ
イッヌがうるさくてたまに警察に通報してる
近所の目を気にするのか割と効果あるで

そこまでされたらワイやったら怒鳴りにいくわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:13:05.16ID:qw2dG/d50
少子高齢化人口減少年金破綻
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:13:35.54ID:a144mtdx0
良い中古を借りる

買いはない、子供が居たらお金遺してやりましょう
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:13:49.79ID:5SY4bJE20
アベノミクスで値上がりする前に、都心にワンルーム マンション40平米を
買ったんだがね、最高ですよ。

恐ろしく便利で、信じられないほど良い住環境だ。
ただ絶望は、値上がりしてしまって、2度と同じ地域で買い替えはできないこと。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:14:21.53ID:+uuvDC9W0
まあワンルームはお勧めしない
思ったんだけど家でご飯する方が1,2万浮くやん、それで部屋借りたらプラマイ
ゼロじゃないか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:14:29.78ID:54EA+gJM0
>>231
やけておけ
著名な本からの言い回しだが「一生ラットレースから抜け出せなくなるぞ」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:14:36.27ID:xJtFBuom0
無理してローン払うぐらいなら
家なんて要らないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況