X



【速報】「aiwa」ブランド復活 ソニーが譲渡 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/20(火) 02:30:44.72ID:CAP_USER9
「aiwa」国際分業で復活 ソニー、ブランド譲渡  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17859360Z10C17A6TI1000/
2017/6/20 2:00日本経済新聞 電子版
 ステレオなどのAV(音響・映像)機器で知名度が高かった「aiwa(アイワ)」ブランドが復活する。ソニーが持っていたブランド使用権を国内EMS(電子機器の受託製造サービス)企業が取得。音楽プレーヤーや4Kテレビなどを中国で製造し、今秋から日本内外で売り出す。アジアを中心にEMSの裾野が広がったことで、国際分業による老舗ブランドの再挑戦が可能になった。

 アイワブランドはソニーがオーディオ機器などで2…
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:40:23.85ID:zBgpggCK0
日本の潰れた会社の名前だけ使った製品より
普通に中国メーカーの家電買えばいいんじゃね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:41:25.99ID:vnYO4c8K0
トリオ、テクニクス、デンオン、サンスイ
何もかもが懐かしい
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:41:27.00ID:jE8gPiot0
東南アジアじゃハイブランド扱いじゃなかったっけ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:41:57.02ID:C5eEW+Xv0
>>35
無印良品かな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:42:08.89ID:gLit0pPg0
AIWAのラジカセやラジオは昔から海外生産だった、マレーシア製だったか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:42:09.70ID:NpeqLaoU0
中国の既存製品にaiwaのロゴを貼り付けるだけの簡単なお仕事
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:42:40.86ID:3t8vjEve0
ブランドを復活させるなら
KENWOODの方が良かっただろうに
ハゲタカInMusicはアホすぎだわ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:42:53.55ID:b0hNo2c20
>>420
同じく
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:43:17.71ID:hCOQo8gG0
>>35
車メーカーならマツダあたり
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:43:20.92ID:kpg38F8d0
タイマー付き
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:43:22.49ID:DfZqgK8w0
この手のものは工場の人件費が多く占めるけど
なんか、3Dプリンタとかで、人件費を安くできないものかな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:43:56.86ID:jCxuXC3l0
>>2
中坊時代、ガムに影響されてアメというフォークグループ組んだった
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:44:17.01ID:/jMvog8F0
スピーカー・・・・ダイアトーン
アンプ・・・・・・山水
カセットデッキ・・ケンウッド
チューナー・・・・ケンウッド
CDプレーヤー・・・ソニー

すまん、アイワには何の思い入れもない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:44:17.58ID:7K9bPIhV0
>>623
チューナーはトリオ(ケンウッド)
アンプはまあ皆さん知って通りサンスイが一頭地を抜いていましたね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:44:31.15ID:Qr0ATwRh0
>>549 >>552
そうだw テクニクスにSHURE ダイレクト配線のテクニクスとMCカートリッジだっけ?SHURE1
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:45:32.13ID:bi1uxZBu0
>>564
> 船井はまだあるのか?

あそこの本名はいっぱいあってな、時に
DXブロードテックだったり、
FUNPALやSUEDE 、ATHLETEとか毎回適当に
ブランド変えたりして、世の中に目立たないように
してる企業なんだ。

ビデオやオーディオ器機のヘッド製造でBtoBで
生きていた会社。三菱やらもフナイのヘッド
だった。

嘗めちゃあかん。韓国企業と思わせて、案外、
日本企業なんだ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:47:04.79ID:mCR959JJ0
TEAC ONKYO
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:47:34.76ID:w18Xw+Mw0
ソニーとかパナソニック買おうとすると横にやっすいアイワがあってそっちを買ってしまうのよくあった
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:47:35.68ID:fD5hfcf20
安いのを長持ちさせるの得意だ。
コツはまめにほこりをよく取ること
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:48:20.14ID:wt6jFIE80
>>543
でも中国製で復活なら小文字でいい
大文字の頃はたしか完全子会社じゃなかったので
製品自体もブランドのプライドを感じられる気がした
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:48:39.90ID:DAWcDPzG0
アイワサタデーアドベンチャーは懐かしい。

アイワの製品は欧米でも有名。劣化SONYって感じ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:48:43.61ID:siqNqGHI0
安かった。
見た目もチープだった。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:49:14.90ID:XHMqL7HU0
>>637
カセットデッキはTEACだったな
AIWAはSANYOレベルで廉価モデルの立場では?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:49:23.95ID:cp+IQjz40
遊歩人ってアイワだったか?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:50:19.87ID:Zj5VUeiX0
>>637
スピーカー・・・・YAMAHAとタンノイとJBL
アンプ・・・・・・YAMAHAとPioneer
カセットデッキ・・SONY
チューナー・・・・SONY
CDプレーヤー・・・SONY
レコードプレーヤー・・・DENON

俺もアイワには何の思い入れもない
0655アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/06/20(火) 07:50:22.11ID:++F0msBz0
SANYOも復活出来るだろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:50:31.70ID:BlrIykaG0
>>641
アメリカではフィリップスやサンヨーブランドでも売ってるらしいね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:51:02.98ID:qEkRlvNk0
真ん中にデカイ重低音用のスピーカー付いた大型ラジカセ買ったっけな。
圧倒的な存在感だったな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:51:42.88ID:mHk4+5FM0
EMSが中国で生産するって....だれが設計してるの??
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:22.98ID:SVpgOXo60
まだ持ってる20年前のミニコンポ AIWAだけど
あちこち故障してるから捨てる予定
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:39.17ID:GF1UOqPG0
ブラビアの選別落ちのパネルとかで格安4kでも売れば?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:41.08ID:gRG1816/0
カセットデッキはナカミチが欲しかったな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:45.86ID:hCOQo8gG0
当時のAIWAの社員なんて残ってないだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:54:27.70ID:I/w6pnGX0
別に復活しないでもいいブランドじゃないの
ソニーより一つ下のクラスのイメージじゃん
一時期海外で人気あったかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:55:01.70ID:HFcP2HEn0
ちょっと安っぽいが
デザインが若々しくて高機能、品質そこそこ、コスパ

こんなんが当時のイメージだったと思う

逆に大人なイメージだったのが、DENON TEAC AKAI YAMAHA JBL など
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:55:06.31ID:hCOQo8gG0
器用貧乏なイメージしか無いな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:55:12.89ID:VNxYug/a0
AIWAが売れたのって、今で言うジェネリックソニーだからなんだよな。
中身がソニーってみんな知ってたから買ってた。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:55:16.17ID:BhrhPVPy0
アイワは所詮ソニーを買えない奴が買う廉価ブランドだったからなぁ
もっと良い消えたブランドあると思うけど。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:56:08.78ID:hCOQo8gG0
ビクターは良かったで
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:56:10.69ID:FYMnwBmLO
AIWA AIWA AIWA ひとつだけさ♪
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:57:18.21ID:FT3Tzt8a0
あれだな、UPQみたいに日本メーカー風味にした中国製品売るためだな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:57:52.80ID:wLC8Ly2r0
AIWAでポータブルトイレ洗浄器出したよね?音響企業のイメージだったからちょっとビックリした。
それとも同名会社だったのかなあ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:57:54.60ID:7K9bPIhV0
>>663
壊れて後にTEACのカセットデッキに買い替えたけどナカミチのドラゴンは良かったですよ
ただ値段が高かった
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:58:17.93ID:a1TskKFH0
AIWA時代のSTRASSERを当時並の質で復活させろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:58:20.67ID:9mp8tsQ20
うちのおじいちゃん今でもアイワのラジカセでテープに入れた音楽聴いてるわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:58:28.97ID:/jMvog8F0
>>654
厨房の時に高校合格のご褒美に25万(?)出してもらう事になって
愛読書のFMレコパルの広告の値段表とにらめっこ
考えに考えた結果がこれだった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:00:02.60ID:vnYO4c8K0
ダーイヤトーン ポップスベスト10!
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:00:07.25ID:RZ4ZZ7ey0
ウォークマン(というかいわゆるカセットプレーヤー)を買うとき、
再生ヘッドがソニー製だからといって、ソニーと同じですよとか、
今思うと無茶な勧め方されてたなぁw
パソコンやスマホで言うと、CPUがインテルだからOSがアンドロイドだから同じですよっていうのと変わらんww
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:00:48.18ID:igoWPtZ80
AIWAはいいからAKAIを復活させろよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:01:19.67ID:dtejEOQo0
>>45

ソニー
パイオニア
オンキョー
デンオン
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:01:23.21ID:kXeeLWE40
中国製ならaiyaだろ
アイヤー!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:02:18.11ID:/vkoybpT0
愛はtouch
アイワの昔のラジカセはテータレコーダとして使えるやつがあった
ピーガガーってプログラムやデータをカセットに記録してた
入力がなくなると自動でテープを停止するリモコンもついてて便利だった
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:02:27.65ID:sFEVZQjs0
お帰りなさいと言いたいところだけど学生御用達の安くてちゃちぃイメージしかないぞ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:02:49.79ID:FT3Tzt8a0
>>674
下請けな。
aiwaは元々ソニーよりオーディオ技術もってた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:03:03.34ID:FYMnwBmLO
>>690
「キミの名前は何だ? 赤井クンか」「キミも赤井クン? このチームは赤井クンが多いねえ」
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:05:04.39ID:A2RKCT+W0
コンポ買ったらすぐに故障した。二度と買わなかった。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:05:48.00ID:5YAI6ddY0
ブランド力はないよな
安物のイメージしかないし復活させる意味あるのか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:06:07.09ID:EWBJqs3k0
いつの間にか見なくなったなと思ったらソニーが買収してたのかよ糞が
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:06:10.10ID:PqomXvox0
>>1
また「成りすまし」だ
ギリシャのように神話作った先住民が遊牧蛮族に滅ぼされ、ただのヨーロッパのダニに成り下がったのと同様
シナなんぞ言うまでも無い


だからさっさと成りすましを憲法・国際法で悪と定義して取り締まるべきなんだ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:06:58.38ID:ixb2WIfo0
アイワのウォークマン系商品をいくつか買ったことあるけど、アイワはすぐ壊れた
とくに、早送り早戻しとか、テープを再生ヘッドに当てたまま行うから、テープの耐久性面でも不安があった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:07:24.69ID:UgxZYpih0
アイワ、アカイ、サンスイってまだあったのか
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:07:31.61ID:RZ4ZZ7ey0
いまだにアイワのMD持ってるわ
さすがに使ってないけどw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:07:38.10ID:kXeeLWE40
>>63
ティアックのマルチトラックレコーダーで一人多重録音して
遊んでたなー
青春だった…
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:07:53.40ID:my7nlvu+0
ちゃんとした人が設計して、仕様通りに部品使って手順通りに組み立ててくれればドコ産だろうと問題はない
いつまでもそれができないから二流はいつまでも二流
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:08:15.73ID:/jMvog8F0
雑誌に乗ってたアンプを鉄板の上に乗っけるとかアンプの上におもりを乗っけるとか
5円玉の穴にパチンコ玉を載せてその上にスピーカーを乗っけると点支持になって
音が良くなるなんて眉唾物の記事を真に受けて真似してたな
もちろん、音の違いなんて分からんかったが音が良くなったと友達に力説してたわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:08:58.29ID:RZ4ZZ7ey0
aiwaは女子供のブランド、男はsansui

って風潮があったよね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 08:09:21.53ID:qkRBRjaF0
そんな3流メーカー復活させなくても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況