X



【大阪】終業予定10分過ぎるとPCの電源オフ 寝屋川市が長時間労働の是正に新システム©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/21(水) 08:22:03.57ID:CAP_USER9
終業予定、10分過ぎると業務用PCの電源オフ
読売新聞:2017年06月21日 07時56分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170621-OYT1T50026.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170621/20170621-OYT1I50013-N.jpg
終業の予定時間が過ぎると、パソコンに警告が表示され、超過勤務を防ぐシステムになっている(寝屋川市提供)

 大阪府寝屋川市は7月から、長時間労働の是正に役立てるため、一部の部署で、終業の予定時間から10分が経過すれば、自動的に業務用パソコンの電源がオフになるシステムを導入する。

 「働き方改革」の一環といい、経営企画部と総務部の一部の職員約50人を対象に2か月間、試験的に行う。

 市によると、就業時間は原則、午前9時〜午後5時半になっている。
新しいシステムでは、残業が必要な場合は5時半までに上司に事前承認を受け、残業の時間を設定。
それから10分後に自動的にパソコンの電源が切れる仕組みだ。
残業をしない職員は5時40分で電源が切れる。

 これまでも職員が残業する場合、口頭か文書で上司の承認を得る必要があったが、「事後承認」も認めており、残業の実態を正しく把握する上で課題があったという。

 約1100人いる市職員のうち、約9割が業務用パソコンを使用しており、市は今後、電源オフシステムの対象人数を増やしていく考え。
過労死の懸念が高まる目安の「月80時間以上の超過勤務」について、同市では4月現在で全職員の約7・5%が該当したという。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:00:48.63ID:NcyvCy4M0
業務用じゃないPCとかいうのが出てくるぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:01:03.51ID:jL0RDley0
もう少しでクリアだったのに!
もう少しでエロ動画ダウンロードが
カートに入れて確定するだけだったのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:02:09.58ID:O+D5EZDd0
タイマーでシャットダウンさせるサービスなりアプリなりを停止させるだけで回避可能。
寝屋川市はそんなレベル。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:02:47.00ID:rPGBT3iY0
対象者をそれとなく呼び出す

監査「君最近PC普通につかってる?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:03:05.84ID:gqcGRXE+0
うわー 作業中のデーターがー

こんなこともあろうかと、USBにデータを抜いた、さて、家に帰ってやろう

ただいま  あれ?USBメモリーがない これヤバい?  ば、バレなきゃおk
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:04:48.85ID:rPGBT3iY0
ホスト***で定時自動シャットダウンがなされました

ホスト***で不正な電源投入が行われました
ホスト***で時間外ログインが試行されました
ホスト***でパスワード入力失敗ユーザーID*******
ホスト***でパスワード入力失敗ユーザーID*******
ホスト***で時間外ログインを検知しましたユーザーID*******
ホスト***で時刻の変更がされました ユーザーID*******
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:05:15.33ID:rPGBT3iY0
監査
「ハッキングとかしてない?大丈夫?

とか聞かれることになる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:06:46.57ID:YXIhQVu/0
>>8
それが大きな違いだろう。

市としては自動的に電源を落とし終業させた。
  ↓
その後PCを手動で付けて作業したのはその人の勝手な行動
  ↓
よって残業代は支払われないし、過労死しても市の責任ではない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:07:45.24ID:80RjeMSC0
ブレーカー落とせばゼロ円なのにアホだろ
残業が必要な無能はクビにしろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:08:02.03
>>1
シンクライアントシステムだろ?
サーバーで処理も含め集中管理
端末は、専用アプリやブラウザ位しか使わない
リモートで繋げてるだけだから端末の電源落としても問題ない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:08:14.75ID:qap1KwJSO
事務員が多くて 増えてる仕事もあるから 本末転倒になってるんよね


省エネと、排熱抑制、データ大容量 短時間情報処理、雷復旧が簡易になるのが 普及し始めたら もっと効率化するらしいわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:11:43.29ID:2AZsAQLj0
いつまで経ってもろくに法規制しないのが悪い
残業なんか法律で全面的に禁止しろよ、それでも残業させる会社には厳しい罰則を課すようにしとけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:14:57.78ID:nVN385kM0
ノートパソコン・・・バッテリーで駆動
デスクトップ・・・UPS

電源切っても意味なくね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:15:39.28ID:+dUaInPx0
昔ゲーセンで閉店時間と同時にじいさんがブレーカー落す店があったわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:16:12.26ID:qap1KwJSO
公共施設の事務員に、新システムかぁ〜
無理せずとも、楽になるし、良いことかもしれんね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:17:22.95
>>268
データーとかサーバー管理だろうから
強制ログアウトもありじゃないかと
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:17:24.09ID:h12y0BSY0
この公僕たちって学校の続きなんだよ
日本の愚かな学校の続き
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:19:47.20ID:ZOKdHYQL0
対象になる部署って、比較的業務量が少ない部類に入る気がするのですが、如何でしょうか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:20:54.51ID:TNNN4C6j0
休止状態にしろよ
大事な編集中データ消えたらどうする
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:21:15.22ID:iex7Zcmw0
ミーティングしてたら残業できるんでは?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:22:01.47ID:GzNR5G5A0
>>275
シンクラなら大丈夫じゃね?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:22:01.88ID:rPGBT3iY0
共謀罪になるんじゃね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:25:48.46ID:tbjUaigLO
自分はブラック企業でばかり働いて来たから残業って感覚ないな。残業代なんて一円も出なかったし何時間働いても仕事終わらないから毎日朝6時から夜9時ぐらいまで働いてた。
そのぐらいまでやれば上司に怒られないし、上司より速く帰れないしなカギしめ係りだったし。


これで手取り20万円だったからね。公務員とか仕事楽で羨ましいな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:28:03.35ID:6Vw0qHgS0
朝出が増えるだけだから朝のpc管理やっておかなくちゃ意味ないぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:28:21.11ID:qap1KwJSO
いよいよ、事務員に波及

たぶん でんでん外交で
地方公務員とか 自治体も 待ったなし、なのな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:30:18.01ID:+jPD9gFd0
上司が「パソコン作業終了〜」ですむことを予算つけてシステム導入するとは納税者寛容だな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:30:55.98ID:6Vw0qHgS0
役所の仕事なんて共同の作業が多いから
動かない人間ほど得をするシステム。
弱い人間に来客させまくったり、電話取らせて
自分の仕事に集中できる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:32:25.65ID:6Vw0qHgS0
スーパーでもそうじゃん。
客が多い場所のレジって必ず存在する。
そういうレジと隅っこの人の少ないレジでは
ぜんぜん仕事量が違ってくる。
だが評価は一緒なんだよね。

本当に馬鹿らしい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:33:59.54ID:diz1l6Kb0
AD環境、ターミナルサーバ側でログオフプロセス走らせるだけ
サーバを物理的に落とさなければ、情報はターミナル側で保持してるから、翌日ログインすればログオフ寸前状態の画面が出る

残業申請したIDに対してはログオフプロセス開始時間を変更して対応
これが1100台分になると面倒くさいわな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:34:54.59ID:qap1KwJSO
始業時間は 定時通りだろう
でなきゃ、また過剰労働になっちゃうw 帰宅早めたら 寄り道して、公務員なら、お金も使うから良いんでないか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:37:18.36ID:y67TEVwl0
PCのデータを持ち帰って仕事か
PCなくてもできる仕事をお持ち帰り専用にするだけやで
アホな公共サービス減らして業務減らすのが大事や
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:38:01.33ID:G4LU/VwF0
終業予定のデフォルト時間は21時です
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:48:17.89ID:IR6CI6NX0
働き過ぎは民間労働者について言われてるのに
アホが便乗して、元々働かない公務員を更に働かないようにする
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:49:21.19ID:YYpG/WI60
実際座って残業代稼いでるだけだから
PC落としてもソリティア出来ないやくらいの感じじゃね?w
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:54:57.98ID:fcNLMkep0
>>203
銀行は監督官庁の指導で年に1回必ず連続して1週間の休暇を取らなければならないんだ
目的は不正防止のため
多くの場合は実際に休みを取らせるし、不正の発覚も結構ある
稀に休み取らせておきながら出勤させて、出勤簿を押さず書類に印鑑押さずで1週間過ごす

なぜこんなことに耐えるかというと銀行は出世してナンボの世界で相撲の番付のようなもの
横綱(支店長)になることは一国一城を持つようなもので物凄い権限と富を得る
でも最近の勤務環境は劇的に改善されてるって今も銀行に残ってるやつが言ってた
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:58:57.51ID:D71PJ9ikO
申請すれば長くなるんだろ?
それかスタンドアロンの機器で仕事しろってなるんだろ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 10:59:59.57ID:y67TEVwl0
>>295
80年代後半から
民間サービス並みに!!と言われた業界は、どこも
ズタボロになって宗教みたいになってきているけどな
思考力0
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:01:31.19ID:2xKdxY5J0
>>1
学校でも採用すればいいのにw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:07:56.11ID:gQneVBHw0
勝手に電源が切れても大丈夫な奴はそもそもPCが必要な仕事なんかしてないだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:07:58.21ID:6mNdves90
やるなら、建物全体の送電を停止させるとかにしないと。

PCの電源オフにしても、電源スイッチ入れれば起動するんだろ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:08:29.88ID:6bGSVZ0W0
民間並みのサービスしろ的な批判でコンピューター稼働時間がドンドン伸びて云々言ってた知り合いいたなぁ。今度は強制的に電源切る流れか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:11:33.60ID:89jrwtal0
上司がまともに評価しないから
仕事量は同じなのに
無駄な残業してる奴の方が給料が高い(残業分)
無駄な残業してない奴は暇と思われ評価が低い

やってらんねー
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:15.68ID:sRqtT4HY0
仕事しない、できない公務員も腹立つけど、公務を請負ってるいい加減な会社も腹立つ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:20:31.85ID:6mNdves90
>>307
仕事中に2ちゃんねるを見ている公務員はいない。

公務員が仕事中に見ているのはエロサイトだ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:23:36.15ID:UCIdQru+0
私物のPCが捗るなw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:25:53.74ID:PL3aGF+Y0
とりあえず寝屋川警察は暴走族を取り締まれ
五月蝿くて寝られない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:31:49.06ID:rC7ioXZm0
寝屋川のアホ市長を選んで、寝屋川市民はどんな気持ち?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:37:00.96ID:eEd60sF+0
必要だから残業しなくちゃいけないのに
こんな事したら毎日申請する手間が増えるだけ余計しんどいんでは?

今までの仕事量が変わらないのに残業しなくても大丈夫なら
今までサボってたん?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:41:39.14ID:KBa3veTR0
あぁ!! セーブしてない重要文書が
今日一日の作業がパーか

ってことになりそうなヨカン

もしくはそれを装い仕事をしないやつも出るヨカン
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:41:50.84ID:Y+dxb0Jv0
>>316
残業は申請してするものでしょ
今まで勝手に残業ってのがおかしかった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:53:41.12ID:Ut+JzzYx0
間に合わない→こっそり家でやれ→持ち出したデータが流出
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:58:22.16ID:O/fJdV+W0
残業手当は縮減、涼しい朝のうちに出勤する早朝出勤手当は倍付
9時半始業を7時半に出勤すれば、毎日4時間分の早朝出勤手当が支給され、
週20時間、月80時間分の時給を確保、プレミアムフライデーも完全クリア

俺だったら、これやって職員の忠誠心UPさせるわw
で、10期40年君臨ね
最後は役場前に銅像、○○氏記念公園、○○氏記念文化会館、郷土資料館に○○氏顕彰特別展示室
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:07:30.96ID:kpXBR2la0
>>149
役所が専門家を雇ってるとは思えないんだけど
外部委託だろうから費用は無しとは考えにくい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:07:45.40ID:edvuV3TH0
そして作業途中のファイルとかが破損する
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:16:52.36ID:SKcRhfY90
>>323
5:30に終われと決まってて、5:40にシャットダウンが始まるのに作業途中があるわけ無いじゃん。
学生気分で仕事してんなよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:19:34.60ID:pZxJnpht0
職員を余計に労働過多にする究極罰ゲーム
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:04.75ID:RruEBDD80
なんというアホなシステム
時間管理できませんっていってるに等しい
是非わが社にも導入を
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:44.26ID:VTzWjeSj0
>>323
保存しろよw
何で電源が切れるのに、作業中のまま置いておくんだよ ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:32:36.10ID:ku/KrVIZ0
噂の、市長の肝いりのやつか。
議員が反対したにも関わらず、実施されるとか…

市長「残業が多い? なら、時間になるとコンピューター止めてしまえばええやん。止まったら仕事でけへんしな。ガハハハ」

なお、この発想はパソコンを殆ど使ったことがない市長が思いつく、定番のパターンとのこと。
現場は大混乱。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:33:45.72ID:+77Hm2V30
>>1
まあ、残り全部外注に押し付けるかそっくり委託業務なんやろうけどな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:42:55.84ID:sWXqvJPz0
強制オフとかやべーな
今はどこもUSB刺さらんし、ネットも遮断されて仕事持ち帰りもできねーな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:43:05.57ID:wdks/PpI0
アホなシステムにボッタクリの金かけて不採用にするんだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:47:12.94ID:7ZThSmsI0
残業できないだろう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:52:32.20ID:cSvX578s0
ソフトでシャットダウンだと思ってる奴が多いと思うけどコンセントに挿すキッチンタイマーみたいなので給電を止めるんだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:54:12.44ID:N3Nn8NTZ0
こいつらの残業ってほぼ実体ないか余裕で定時までに終わるものを無理やり作ってる残業だからね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 13:04:31.22ID:VTzWjeSj0
>>342
元でいきなり電源切ったら、パソコンのOSが壊れる可能性高い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 13:07:55.01ID:MtYAYopA0
>>342
自働でやると思っている人も多いが、
掃除のおばちゃんが、1台1台コンセントを抜いていく
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 13:22:54.23ID:vvmpdq0z0
モバイルバッテリーを持ち込む強者が現れるよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 13:35:12.86ID:izqGO0ZCO
もういちど電源入れてなに食わぬ顔で仕事再開するだろ
アホか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:00:26.99ID:VTzWjeSj0
>>345
それ、止めろやwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況