X



【秋田】「aiwa」復活 十和田オーディオ、ソニーから商標取得 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/06/21(水) 11:11:04.52ID:CAP_USER9
2017年6月21日 9時17分 掲載
 オーディオ機器ブランドとして有名だった「aiwa(アイワ)」が復活することが20日、明らかになった。ソニーが保有していたアイワの商標を秋田県小坂町の通信機器メーカー「十和田オーディオ」(蒲生雅一社長)が2月に取得して新会社を設立し、9月末からCDラジカセや4Kテレビなどを発売する。

 新会社「アイワ」(東京)が製品企画を手掛け、中国にある工場に製造を委託する。当面は国内の家電量販店などで販売するが、将来的にはアイワが高い市場占有率を誇っていたアジアでの展開も検討しているという。

 十和田オーディオは小坂町の誘致企業。1974年、ソニーの協力工場として創業した。資本金1千万円。従業員約160人。


http://www.sakigake.jp/news/article/20170621AK0008/
0002nita ★
垢版 |
2017/06/21(水) 11:12:28.96ID:CAP_USER9
>>1関連

「aiwa」ブランド9年ぶりに復活。ハイレゾDAPやBT/Wi-Fiスピーカー、4Kテレビなど

アイワ(株)は、かつての「aiwa」ブランドを復活させ、AV製品を9月末から年末にかけて順次発売する。

この小文字のaiwaロゴでブランドを復活させる

aiwaはかつての有名オーディオブランドで、ブランドラジカセやデジタルオーディオプレーヤー、液晶テレビなどを販売していた。2002年の12月に親会社だったソニーの完全子会社となり、2003年には新ロゴマークで商品展開していたが、その後2008年にブランド終了を発表した。今回は小文字ロゴを使っての、9年ぶりのブランド復活となる。

アイワは、国内EMSの「十和田オーディオ」が設立した会社。ソニーが今年、十和田オーディオにaiwaのブランド使用権を譲渡し、これを受けて今回の新商品を企画した。なお製造は中国の協力工場で行い、販売では角田無線電機が代理店となる。

現在、家電量販店や総合スーパーなどのリアル店舗を中心に商談を行っており、実際に販売する製品や価格、スペックなどは今後変更される可能性がある。なお、当初オンライン販売に力を入れないのは「製品の実際の映像や音声をネット上で確かめて頂くのは難しい」(アイワ担当者)という判断からだという。

液晶テレビは24型から55型までの5機種をラインナップする予定。24型と32型はフルHD、43型、49型、55型は4Kとなる。55型の4Kテレビで138,000円程度と、割安感のある販売価格を設定する予定。

4K液晶テレビは43型、49型、55型の3サイズを用意する

ハイレゾDAPは19,800円前後での販売を想定。「一通りのハイレゾフォーマットの再生に対応する」(担当者)とのことで、スペックは今後変更される可能性もあるとのことだが、現段階では384kHz/64bit音源の再生も可能にする予定という。内蔵メモリーはなく、microSDスロットを1基搭載する。ヘッドホン端子は1系統。

そのほか、アナログターンテーブルも販売を予定。Bluetoothを内蔵し、Bluetoothヘッドホンやイヤホンでレコードの音を聞くことも可能だ。価格は14,800円前後を想定する。

アナログターンテーブルはBluetooth機能を装備

BluetoothスピーカーとWi-Fiネットワークスピーカーもラインナップに用意する。Bluetoothスピーカーは横長タイプの形状で、幅は20cm程度。想定価格は21,800円前後と、aiwaブランドとしては高めの価格設定を行う予定。

Bluetoothスピーカーは横長タイプの形状

Wi-Fiネットワークスピーカーはキューブ型で、複数スピーカーをネットワークで接続して再生することもできる。Bluetooth機能も備えており、価格は16,800円前後を見込む。

Wi-Fiネットワークスピーカー

CDラジオ関連製品は3機種をラインナップ。最上位機種はCDラジオにBluetooth機能、MP3録音機能を備えたもので、想定売価は9,800円前後。中位機種はCDラジカセタイプで、Bluetooth機能は非搭載。想定売価は5,980円前後となる。また下位機種としてCDラジオにBluetoothを組み合わせたモデル(カセットデッキ無し)も用意し、5,480円前後で販売する予定。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201706/20/41463.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:12:41.27ID:yIGDF+ZA0
おまえらソニーのウォークマンは高くて買えなかったからアイワのヤツだったもんなぁ
しかも売れ残りで投げ売りの変な緑色のやつ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:14:05.45ID:ETTf+ft20
バカは小文字時代しかしらんから
見当違いのことしかいわない
恥知らず
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:15:49.57ID:SDr/GTey0
自分の部屋に念願かなって買ったテレビは
アイワの14インチブラウン管だった。
ほぼゲーム専用だったけど5,6年持ったかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:23.98ID:emiPAzbi0
1200円ぐらいのaiwaのヘッドホン
よく買ってたが
どれも1年以内に壊れた
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:24.33ID:cV4MSzW/0
無関係なところが名前引き継ぐことにどれだけ意味あるの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:24.55ID:pmK+py1Q0
元鞘に戻ってきたのか
昭和の頃からあまりオーディオブランドとしては並のイメージだったな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:16:58.76ID:Dsw5e2nh0
地球を救うのか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:18:20.06ID:30ZlRrpF0
八戸さん石川さんお元気でお過ごしでしょうか?
その節はお世話になりました。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:19:25.24ID:8q5A31H40
中身が違うなら意味ないだろ。まさにブランド信仰。
しかも安ブランドのイメージ強いaiwaって
一部の懐古厨には受けるだろうけど
今どきラジカセもないだろうと思う。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:19:33.28ID:vOJME1WE0
AIWAのポータブルにもなる、バッテリー付のビデオデッキ(β)使ってた。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:19:44.45ID:N7BwJqWm0
http://www.towada-gp.com/audio/company/profile.html

十和田オーディオをよーっく見ると、
あーAIWAの中国に持って行かれる前段階かwwww
ってわかってしまう。

殆どが中国製
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:20:27.27ID:kvkMheFe0
秋田には確か天下のTDKがなかったか?
山形県だっけ忘れた
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:20:34.57ID:PL3aGF+Y0
中高生の頃は電気屋行って、3CDチェンジャーのコンポとか欲しいなー
って目を輝かせながら見てたのに
今のオーディオには面白味もなんもない
けどぶっちゃけパソコンの方が便利だからしょうがない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:20:52.33ID:6edUBM8BO
>>10
蒲生社長がaiwa信者だったりして
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:22:06.73ID:Df7tKnF40
ドルビーCを最初に搭載したのアイワだったかな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:22:48.45ID:5d87K/EB0
AIWAは大昔のラジカセ時代にお世話になりました
音は独特の魅力があったと思います
でもデザインが今ひとつでお金貯めてナショナルのラジカセ買いました
さすがにコンポを組む時はAIWAは眼中になかったですが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:25:31.84ID:T+paynUH0
 
 
 
vaioはまだ分かる。

事業譲渡、事業継承で商標も譲渡だ。


しかしこれはおかしい。

単にブランドだけ換金売りしたんだろ?

こういうのはどうかと思うねえ。
 
 
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:25:59.43ID:fhiFhtGt0
>>19
悲しいことに今の世界中のオーディオ製品は高級機除けばほとんど中国製
やる気ない日本のオーディオメーカーみたいに中国設計のOEMばかりにならないように祈りましょう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:27:53.66ID:ZuXwIM0Y0
カセットボーイ復活?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:28:30.43ID:Ta+3xT680
カセットデッキの復活だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:28:45.38ID:ddO8fZ0d0
aiwaよりkumaのほうが秋田ブランドでいいじゃないか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:29:44.51ID:KRHMAp130
アイリスやらツインバード、山善と競合していく路線だと考えると
アイワと言うブランドはかなり良い買い物ではないかと思うな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:30:28.50ID:rHrbVVaf0
AIWAのカセットデッキは定評があったような気がするなあ。
おれはソニーだったがw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:31:24.27ID:fJJEjhsM0
>>37
うまいよね
1.5流くらいで(笑)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:32:23.73ID:e1wHg2Uj0
AIWAはアラビア語でYesの意味
中東では絶対の知名度を誇る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:34:00.45ID:9+4FR73W0
>>35
AIWAの別ブランドのEXCELIAは高級指向だったな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:34:27.94ID:1jehyl5j0
まあいいんじゃね
一応国内ブランドになるし中華企業名が付いてるよりなら親しみがわくだろう
あとはアフターサービスを中華に丸投げしないのが大事だわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:35:04.04ID:oJDQFbZU0
金のない学生時代aiwaのミニコンポとカセットウォークマン(?)
にお世話になったな。
今はもう収入あって値段も性能も高いデジタル家電も買えるけど
デジタル家電手に入れた後のテンションの上がりとか満足感
は殆ど無くなってしまったが。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:36:08.29ID:upe4eZjz0
テレビは止めといた方がいい気がする。
量販に買い叩かれない様にマニア向け少量・直販体制ならいいんでは

国産のDSPラジオ欲しい。
中華ラジオはロッドアンテナ基部筐体割れ・チューニングノブ破損して3年でボロボロ、自分で直しながら使ってる。
AiWAの20年モノのラジオは今も家で活躍中
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:36:14.45ID:n6SQwHYv0
♪アイワの製品(ボキャ天より)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:36:40.87ID:27l07ZBX0
十和田オーディオというとソニーのラジオを作ってるとこだな。
AIWAブランドでラジオでも作るんだろうか?

BCLラジオなんてネットに押されて絶滅危惧種だし、進化の止まった日本製
ラジオよりも中華製の方が今では性能良いからな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:37:55.82ID:p0WpiCoL0
>>45
アイワじゃなかったけど、学生バイトで金貯めてナショナルのミニコンポが買えた時はうれしかった
イコライザーまでつけて20万近く払った記憶があるが
今は同じくらいの性能のミニコンポ3万円台で買える
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:40:53.38ID:0i3Gc7dk0
アイワは、国内EMSの「十和田オーディオ」が設立した会社。

ってことは設立した会社に戻ったってこと?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:41:08.89ID:g2iY4rqA0
AIWA永遠に
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:41:30.56ID:NNOL8U/z0
いまどきChina製オーディオなんて日本人は買うのかね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:43:01.76ID:wKO8OoTv0
山水とかakaiとかナカミチとかどうなっちまったんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:43:39.47ID:fMhnCJtx0
アイワと言えば家電量販店の片隅に置かれてる中国製品という印象しかないな。
安物、ガラクタ、貧乏人御用達の糞ダサさ。家に一点でもあると客に笑われそう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:46:26.74ID:cmuSVoAq0
アイワはホムセンにしかないイメージですね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:47:00.55ID:wxg5ob9d0
「アイワタッチ」も知らんのか無知集団め
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:52:55.25ID:i6WvTdxz0
10代の頃月賦で買ったAKAIのプロパティ、まだ捨てられずに持ってる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:55:30.69ID:D74LhVLN0
何だ、中国で製造するのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 11:57:17.97ID:EEeddOIP0
ラジオ付きのウォークマンもどき(でかい)持ってたなあ
安いカタログギフトや学研のプレゼントで良く出てた記憶
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:01:18.08ID:3qDjHtTm0
>>3
何をいう
当時で1万6千円はしたやつだぞ!
色はシルバーでボタンがお気に入りだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:02:22.71ID:FwE1+ACF0
>>1
東京人の十和田の発音が腹立つ。
正しくは博多と同じ発音だ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:05:24.07ID:cABQA4xF0
オーディオメーカーだからオーディオ作るのはわかるが、
テレビ作ってもノウハウないだろ
中国OEMになるだけじゃん

それハイセンスと何が違うんだ?高いハイセンスだろえ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:11:05.69ID:wDv+X9sO0
学生の時に20インチアナログテレビでお世話になった。

両サイドのスピーカーが前面向きで小音でも聞き取りやすく、貧乏学生壁薄ボロアパートには最適の素晴らしいテレビだった。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:15:53.87ID:GfaZiDU20
十和田オーディオ製造のソニーICF-801というラジオを使っている
昭和の懐かしい雰囲気のあるいいラジオです 感度、音質も最高
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:01.53ID:AjxV/R3i0
嘘つくな。
「TOWADA」やろ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:18:31.85ID:g1hSuhCe0
中国製になるしいらんわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:20:19.38ID:BxwLvnKB0
AIWAの話じゃないけど、タブレットの付属品だったTVアンテナ
3極のヘッドホンプラグ仕様なんだけど、それをコンポの2極の
ヘッドホンジャックに差し込み、2極のヘッドホンプラグを接続して聞いたら
今まで聞こえなかった音が聞こえて音質アップしたわ
下手な説明ですまんが試してみる価値ありざます
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:21:10.84ID:nz0Ifb6J0
aiwaの3枚チェンジ式コンポな
ディスク入れる部分が光るやつ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:21:23.27ID:AjxV/R3i0
>>3
オレは素直にTOSHIBAの「WALKY」
AMFMテレビ音声が入ってステレオ録音に外部マイクも接続できてオートリバースだった。
そんなのはWALKMANで見つからなくてな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:22:28.86ID:jUHzFZol0
今更有難がるやつなんて、いるの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:19.59ID:hiXwq+HU0
製造は中国でも構わんから
かつてのアイワらしいコンセプトの製品を作って欲しいな
いわゆる全部入りみたいなやつ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:24.23ID:gz9OiliR0
aiwaはソニーより音質いいと技術の人が話していた。
元は同じはずなのにと思ったが微妙に違うらしいよ。
だから無くなってがっかりしてた。
aiwaなら迷わず買う。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:09.95ID:rSVLRJ090
どちらかってえとSANYO派だったからなあ
この方式でもいいから復活して欲しい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:11.26ID:mfQUOZzh0
>>2
AIWAって、そんな高級ブランドだったっけ?
安いラジカセのイメージしかないわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:18.47ID:AjxV/R3i0
>>8
KAN「呼んだ?」

>>24
さだまさし「呼んだだろ?」



AI「私も呼べ!!」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:20.77ID:Y2QhEkbu0
まだ部屋にアイワの10インチのステレオTV残ってて古いビデオとか見るのに使ってるぜ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:24.93ID:j25jkmIF0
>>88
元々ありがたがるブランドじゃなかった気が…
大手より安く買えてそれなりの品質だから人気があっただけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:34.89ID:73Ju8kSx0
サンスイブランドのテレビはあるよな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:57.61ID:5d87K/EB0
>>89
ワイヤレスマイクも?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:26:52.52ID:oUDiMsQj0
>>97
あれ、中身オリオンだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況