X



【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/06/21(水) 12:03:21.11ID:CAP_USER9
東京の姿が、大きく転換しようとしている。都心回帰現象と連動して、東側が注目されているのだ。とはいっても、もちろん、新宿や渋谷、中目黒といった存在にまで成長していないが、この勢いが続けば、ひょっとしたらひょっとするかもしれない。
 明治に鉄道が開業して以降、東京は西へ西へと市街の範囲を拡大してきた。特に、“西側諸国”が勢力を拡大するターニングポイントとなったのが関東大震災だ。関東大震災は家屋が密集する“東側諸国”で多くの死傷者を出したが、“西側諸国”での被害は軽微だった。そうした背景もあり、東京の西側には大正から昭和にかけて高級住宅街が形成され、高度経済成長期に入ると人口増加の受け皿となるニュータウンが出現する。いわゆる東京の「西高東低」が加速する。

 こうして西へと発展してきた東京の姿は、ここにきて大きく転換しようとしている。人口減少、特に生産人口の減少によって都心部の不動産に余裕が生まれたことで、港区、千代田区といった都心回帰の現象も見られる。

 そうした都心回帰現象と連動して新たに注目されているのが、これまで日の当たらなかった東京のイーストエリア、“東側諸国”の駅だ。

TOKYO東側諸国の逆襲がはじまった

 つくばエクスプレスの開業などによって交通至便となった足立区の北千住駅は近年一躍、注目エリアとなり、「穴場だと思う街(駅)ランキング」(SUUMO、2017年度)で1位にもなった。そして、北千住以外の“東側諸国”にも注目が集まるようになってきた。例えば、再開発が進む両国、以前から東側諸国の盟主だった錦糸町、スカイツリーのお膝元でもある業平橋、曳舟、おしゃれな店が並ぶ蔵前といった具合だ。

 まだ、新宿や渋谷、二子玉川、中目黒といった古豪に勝てる存在にまで成長していないが、この勢いで街が発展すれば、いずれ“西側諸国”を追い越すかもしれない。

葛飾区民と江戸川区民が同居する新小岩

タップで拡大
『駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿』(著・首都圏鉄道路線研究会、SBクリエイティブ)
 そんな急成長を遂げる“東側諸国”の中でも、ライバルとして互いに意識している駅がいくつかある。その中でも、葛飾区の新小岩は総武線の快速と各駅停車が発着する駅として急成長を遂げている。新小岩駅は葛飾区に立地しているが、江戸川区役所の最寄駅(と言っても駅から徒歩20分程度の距離がある)になっているため、駅周辺の商業施設を利用している人の多くは江戸川区民だと思われる。

 そのため、新小岩駅は葛飾区民と江戸川区民が利用しており、1日の平均乗車人員も1998年から増加に転じ、2006年には7万人台を回復。その後、増減を繰り返しながらも微増を続け、2015年には7万4000人台を突破した。

 新小岩駅は総武線の快速が停車することから、東京駅へのアクセスもよく、近年は子育て世帯が増加しているという。その背景には、江戸川区が実施している独自の子育て支援策にある。江戸川区では待機児童問題を解消するために、働くママが0歳児の赤ちゃんでも預けられる“保育ママ”制度を早くから導入しているほか、従来では小学3年生までしか預けることができなかった学童についても年齢制限を撤廃。広く区内の子供たちを受け入れることで、女性の社会進出をも後押ししている。そうした独自の育児支援策と立地が、丸の内や日本橋などで働くビジネスパーソンから高い評価を受けている。

 一方、新小岩駅が立地している葛飾区も新小岩駅の活用を模索している。葛飾区の鉄道網は、常磐線、京成線や総武線東西に延びている路線ばかりで、南北に移動できるのは金町駅ー京成高砂駅を結ぶ京成金町線しかなかった。そのほか、金町駅ー新小岩駅間を結ぶ線路はあるものの、同区間は貨物専用線(通称:新金線)になっている。

続きはソース
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1706/19/news013_3.html

★1 2017/06/21(水) 09:36:46.67

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498005406/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:05:05.03ID:D2NtYu0G0
小岩とか葛飾とか、アクセスはそれなりでも
駅前は汚いし治安も悪いし、全然いいと思わない

二子玉川や中目なんて極端な地名以外に、もっとマシなところ沢山あるだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:06:04.05ID:kvkMheFe0
綾瀬はもちろん、北千住も小岩も足立区なんか住めねーよ
モヒカンが斧で向かってくる地域だぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:06:04.59ID:yLbrM5Zh0
足立区に嫉妬?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:06:13.71ID:lMwRorK40
大阪で喩えてくれないと分からないわー
北摂民が西成に嫉妬するようなもん?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:07:17.60ID:Tuhk9nEu0
西側は山か家賃高いとこしかないから
ブルジョワかド底辺しかいない極端な場所だろw

東が全体的に民度が低いのは認める
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:09:02.80ID:PoYIeMSH0
不動産屋のステマ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:09:40.63ID:jeXsJg7Z0
葛飾区の京成沿線は下手すると千葉より家賃が安い
一時的に住む程度ならかなり穴場
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:11:09.54ID:uRZ/UmFU0
嫉妬することは金輪際ない
治安や火災危険度は改善しても、地盤の緩さは致命的
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:12:09.40ID:YDEGiVlb0
>>1
東京23区中央部に住んでいるから言わせてもらう。嘘はつくな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:12:49.53ID:UEvfBCs00
>葛飾区民と江戸川区民が同居する新小岩
残念ながら葛飾区と江戸川区は川より低地で洪水・津波でほぼ全域が
水没する地域なので知らないで騙されて住むのは地方出身者だけです。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:13:27.60ID:wd4BJB560
今、錦糸町がナウいと思う。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:14:21.12ID:QQHswEv80
江戸川区はカオスだぞ。小岩駅みてえな中国人だらけの危険な終末の街や
飛び込み自殺の名所の新小岩駅もあるかと思えば、子育ての補助とかむちゃくちゃ
手厚くてウソでね?あの江戸川区が?みてえな制度も。ひとことで江戸川区を語るのは無理で
3つぐらいに分割したら話が早いかも。
北の方はデンジャラスゾーンで南側は一部にはパラダイスも。なぜかインド人もいっぱい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:14:40.68ID:syezTnwE0
首都圏ってどこも区分けされてなくて狭くてごちゃごちゃしてるよな
ベッドタウンの住宅街に高層オフィスビルがあったり飲食店だらけだったりしてるから気持ち悪い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:14:57.34ID:cX+iRl1/0
西側住民にとっては東側は何の用事もないので存在しないも同然
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:14:58.10ID:/z3ZoJnF0
味一で飲み会だろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:15:10.61ID:uRZ/UmFU0
>>13
こマ
相当裏があるか、馬鹿記者かのどっちか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:16:04.56ID:pDc5D1e7O
根性は鍛えられるよね
野生を取り戻したくなると、あのあたりぶらつくわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:16:15.87ID:Tuhk9nEu0
北千住は近年大学が何校か出来て
学生中心に賑わってきたのは本当の話だけどな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:16:40.00ID:68ul8gOD0
998 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/21(水) 12:09:38.09 ID:FAdY9yQ50 [10/10]
>>987
そりゃ都市計画ってより旧国鉄の都合だろw
両国が巨大駅である必要ってなんだい?


昔から両国に国技館があるのに何言ってんだ
巨大である必要はなくてもホーム1つまで縮小させるなんて将来を見据えてないバカの極みだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:06.08ID:Sg+cegdy0
生まれも育ちも葛飾区だが、絶対に嫉妬する日は来ない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:10.40ID:J30B+L9w0
>>23
それは西すぎるけど、そもそも千代田区にあたりより西にどれだけ街があると思うんだ
錦糸町住むぐらいなら、下高井戸とか石神井公園とかでいいだろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:38.24ID:/z3ZoJnF0
ミニのソフトペロペロしながら、

ガラピシャ!してほー明太子ですかや。

なんですよねっ☆
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:40.26ID:A0POwh7N0
>>17
インド人云々は来日したIT系が住んでそこからコミュニティ化した
あと子育て云々は本当だからシングルに大人気
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:17:53.53ID:o6P4QcdJ0
全国レベルでは東京vs地方、
都市レベルでは東京vs大阪、
最近足立をディスってると思ったら
今日は東半分と西半分かよ。

どんだけ争い好きが集まってるんだ、東京って街は。
そりゃあ平和憲法も替えてしまおうって国会でやるわけだわ。はぁ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:18:14.18ID:J30B+L9w0
>>17
インド系のインターナショナルスクールは
優秀な子が多いから人気らしいね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:18:34.28ID:s53iO9360
上野や浅草があんな感じだからな
西側の価値に及ぶことはないだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:18:34.48ID:nsRia9lZ0
所得格差が大きくなって貧困世帯が.家賃物価の安い下町に集まってきてるだけ
中央区までのタワマン都心回帰とは関係ない。ただ昔のNYみたいにヒップホップみたいなカルチャーは生まれる可能性はある
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:19:00.01ID:xG79MmUF0
出たぜ
田舎者は本当に、ムヤミと世田谷に住みたがるよな
まったく、てめえらカッペは東京に出りゃ杉並か世田谷に住もうとする習性があるようだが、それは一体なぜだい
おめえらは、あの辺が都会暮らしの基本ステイタスぐれえに思ってるのか
それもおめえらが好む、芋臭せえニューアカ、サブカル志向の一つの特徴なのか
そんな考えが、てめえら田舎者の証だって気がつかねえのかい
それで何か新しいことでもやってるつもりなのか
何が、下北、だよ
だからぼくら生粋の江戸っ子は、あの辺を白眼視して絶対に住もうとは思わないんだけどね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:19:09.95ID:vWpRLFJJ0
足立ルールが主流になる日が来るのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:19:45.64ID:syezTnwE0
>>17
そういうこともあるよな
名古屋関西札幌福岡とかなら綺麗にほぼ区分けされてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:20:19.32ID:+3Hra6vG0
>>30
そんな私鉄駅だったら錦糸町選ぶわ
相場だって錦糸町が上だし都心への出やすさが全然違う
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:20:31.82ID:jCtIL2DZ0
>>23
東京の地理的中心は国分寺市な
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:20:34.87ID:/z3ZoJnF0
たけしの実家は、金龍の近くだってさ。

へー今更。はふ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:21:35.06ID:/wnC13So0
新小岩(駅)は特に名所ですからねぇ〜
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:22:28.43ID:Tuhk9nEu0
錦糸町なんて丸井とかあるけどJRAもあるから
賭け事に狂ってる変な奴だらけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:22:41.16ID:UEvfBCs00
荒川以東は川向うと言ってだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:19.21ID:k3Pt63E10
良くは知らんが総武線のキャパの余裕次第じゃね?
まぁ、他の路線に比べて空いてるから今後も成長するって話だろうけど
混雑するようになってくると集まる人の質の低下が甚だしくなってくるから破綻するよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:23.83ID:QQHswEv80
スカイツリーも出来る前まではセメント工場だったのにな。東京駅から数キロの場所に
セメント工場ってのもすげえが日本の殖産興業を支えた由緒ある工場だったらしい。
真夜中に飲んだ帰りにしょんべんしたくなって、東武橋の近所のトイレまで持たなくて
よくセメント工場で立ちションしてしもうた。。俺のションベンがツリーを支えているんだ。
たまのゲロも。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:27.88ID:29RrEKth0
>>34
ほんと毎回下らないよねー
都内で見栄の張り合いしてるくらいなら
千葉埼玉あたりの優雅な戸建てに
住んでる人のほうが気取らず好感度あるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:50.25ID:TSY/a7Oc0
小旅行する所だよ
住む所じゃない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:55.12ID:Tuhk9nEu0
田舎者の憧れる街No.1

吉祥寺()

都民から笑われてる街

吉祥寺()
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:23:58.91ID:IBA+byG30
うわモノ造り替えても程度の低い住民はそのまま
つまり無理ってこったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:32.00ID:/unL4NUqO
>>34
相変わらず妄想大爆発だなパヨチンはw
いい病院紹介しようか?
久里浜に在るけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:24:33.69ID:3dWGe4PC0
嫉妬?治安悪化の無法地帯の間違いじゃないのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:25:04.86ID:51idjW1YO
北千住:簡易宿泊所
錦糸町:飲む打つ買う
新小岩:ダイブ
足立区:ヒャッハー
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:25:49.20ID:b8tg4+9UO
地盤や地質、そして高低差を調べたら、東京の東は有り得ない。

ちなみに新宿は25m級の津波が来ても水没しない。
豆ね♪
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:26:30.19ID:QQHswEv80
亀戸から西大島方面への飲み食い系の充実も捨てがたい。
問題は亀戸というと「ああ両さんの」「葛飾区の公園前だね」と言われることだ。
亀戸と亀有は江東区と葛飾区の違いがあるのです。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:26:40.18ID:w56roBgV0
江戸川区葛西から目黒区池尻大橋に引っ越したけど、民度も治安も違いすぎ
民度がいいとこんなにも暮らしやすいんだなと実感できる
中韓印あたりの三国人住民が多いせいか、ゴミ出しマナー一つとっても葛西は全然守ってる人がいないせいで
いつも「収集不可」のシール貼られて放置されたゴミが路上に散乱しててスラムみたいになってた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:26:40.39ID:68ul8gOD0
あ、そうだ隅田川花火大会も昔からあるよな
両国駅をホーム1つまで縮小させた連中はバカ過ぎるよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:06.17ID:UEvfBCs00
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)ヒャッハー!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 西側の奴らは俺らに嫉妬してんぜー!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:21.18ID:Nyhn7A3j0
いろんなレベルで予算つけて対策講じてるけど
大規模災害なら火災の心配した方がいいと思うんだけどね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:26.19ID:F14QJ6Qm0
西を買ってた層が高騰で手が届かなくなくなっていよいよ東に流れてきたってだけかと
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:42.51ID:/z3ZoJnF0
>>61

焼きトンカツとか食えますよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:27:57.55ID:Y+NTal+y0
錦糸町って住む場所ではないよなw
北側は住めるのかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:28:17.70ID:yLuVowVS0
大田区の池上線沿いに住んでるが、極めて快適だわ。
とにかく、道路が渋滞せず、買い物も車で行けるのが良い。
首都高も1号線、湾岸線、2号線とたくさん利用できるしな。
アクアラインまでも15分で行けるし。

杉並に住んでたころは、首都高4号線と甲州街道、環八にいつもイライラしてたなぁ、
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:28:49.97ID:yLuVowVS0
>>3
それ、面白いと思って書いてるの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:28:57.59ID:Pqividuw0
西って言っても杉並とか世田谷とかだからな
市部の奴は来んなよ
立川とか日野が比較出来るのは習志野市とか千葉市とかだからな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:29:04.76ID:vWpRLFJJ0
江戸時代に賑わってたのは千代田区、中央区、江東区、台東区、あとは僻地
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:29:10.89ID:V/fA+FJv0
マンションのステマには騙されないぞ。
前はメディアで豊洲や二子玉とかあんなに特集してだけど、マンション売り切ったら知らんぷり。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:29:51.94ID:o6P4QcdJ0
>>53
都内に住んでいる時には毎週鼻毛を切らなきゃならなかったけど、
田舎に引っ込んでから鼻毛なんて滅多に切りませんわw

田舎サイコー。(ただし、コンビニ、駅近く)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:30:00.92ID:UY208dbi0
駅前の感じが苦手
門前仲町みたいな
下町という感じもなくて殺伐としてるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:30:05.39ID:f5ulkxiH0
>>31
繁華街や人口が多ければ当然発生件数は増えるけど、
発生件数を人口で割ると、23区の東側は軒並み上位になる。
https://tokyo-calendar.jp/article/6264?page=2
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:30:44.21ID:QQHswEv80
京王電鉄は京王帝都電鉄から名前を変えちまったんで重みがなくなった。
まさか中国や韓国に配慮したんか???帝都。
京成電鉄はなにげにディズニーランドの影の支配者。セレブが知ったら来なくなるんじゃねえのかと。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:31:02.55ID:JEeT7+T/0
前は練馬区石神井公園近辺に3年住んでた
諸事情で足立区西新井に引っ越した
西新井は凄く気に入ってる
好きな街だ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:31:23.68ID:D2NtYu0G0
>>53
なんで田舎から出てきた人に限って埼玉を馬鹿にするのかが解せない
浦和あたりに一戸建て建てて暮らせばいいじゃんと思ってしまう
神奈川もいいよね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:31:42.14ID:9tYfHoJr0
>>24
元精工舎とか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:32:04.56ID:u7qroppM0
地方の田舎モンが上京してきて住む場所ではないなw
団塊世代ジュニアが東側で育ち、結婚や独立して東側にマンションや家を購入。それが多いでしょ

東側で育った人間て総じて西側への憧れとかほとんどなくて、自分が東京育ちだってこともあまりはなにかけないし都会人ぶらない人が多いよ。

まあ、地方から出てきた田舎モンが東側を馬鹿にしてるのを見るとコンプレックス丸出しで滑稽だなとは思うな。お前、知らないだろとw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:32:31.11ID:/z3ZoJnF0
>>82

普通に揚げるんでなく、フライパンで焼き揚げるトンカツ。

愛ちゃんも取材してたなー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:32:58.15ID:VSb+69do0
大震災来たら液状化で家が傾くとこばっかだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:33:03.72ID:C/wyMBYw0
当たり前、西の方なんてカッペしか住んでないよ
住んでる奴のほぼ全員が、実家は地方
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:33:08.77ID:jHZRbTfm0
>>81
豊洲は移転問題で取り上げられまくるという思わぬ逆ステマが入ったし…
橋一つ渡ったらガッチガチの朝鮮エリアなんだけど、こっちは取り上げられないね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:33:37.93ID:/mfxxFgf0
城東エリアの勢力
墨田区
昔両国、今錦糸町、最新スカイツリーと、常に城東エリアの盟主
台東区には勝てなさそうなので勝負しない。
江東区は錦糸町−亀戸の関係から子分扱い。
でも、江東区の湾岸エリアの再開発に少し焦ってる。

江東区
亀戸天神、富岡八幡宮、深川不動尊と、昔ながらの歴史が残る一方、湾岸エリアの再開発が目覚ましい。
そろそろ城東エリアの盟主の座も、と思ってたけど、スカイツリーのせいで少し意気消沈。
リメンバーサンストリート。

足立区
治安が悪いと言われるが、否定もできない。
でも、北千住は錦糸町に勝ってると思う。
でも、それ以外と言われると西新井大師くらいしかない。
でも、北千住は錦糸町に勝ってると思う。
南千住の再開発には何故かヒヤヒヤしている。

葛飾区
柴又と亀有が有名。
江戸川区には勝ってると思ってる。
新小岩駅の汚名をなんとかして返上したい。
新宿の読みは「にいじゅく」

江戸川区
これと言った街がない。
小岩、葛西、平井、船堀、一ノ江など。
ほとんど千葉と言われると否定は出来ないが、東京としてのプライドも高い。
葛西臨海水族園は隠れた一押しスポット。
区内の交通の便は最悪。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:34:34.12ID:pc0O6VTN0
西側と埋立地エリアは都会に憧れる地方出身者を収容する役目があるので
じゃんじゃん詰め込んで金使わせましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況