【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2017/06/21(水) 12:03:21.11ID:CAP_USER9
東京の姿が、大きく転換しようとしている。都心回帰現象と連動して、東側が注目されているのだ。とはいっても、もちろん、新宿や渋谷、中目黒といった存在にまで成長していないが、この勢いが続けば、ひょっとしたらひょっとするかもしれない。
 明治に鉄道が開業して以降、東京は西へ西へと市街の範囲を拡大してきた。特に、“西側諸国”が勢力を拡大するターニングポイントとなったのが関東大震災だ。関東大震災は家屋が密集する“東側諸国”で多くの死傷者を出したが、“西側諸国”での被害は軽微だった。そうした背景もあり、東京の西側には大正から昭和にかけて高級住宅街が形成され、高度経済成長期に入ると人口増加の受け皿となるニュータウンが出現する。いわゆる東京の「西高東低」が加速する。

 こうして西へと発展してきた東京の姿は、ここにきて大きく転換しようとしている。人口減少、特に生産人口の減少によって都心部の不動産に余裕が生まれたことで、港区、千代田区といった都心回帰の現象も見られる。

 そうした都心回帰現象と連動して新たに注目されているのが、これまで日の当たらなかった東京のイーストエリア、“東側諸国”の駅だ。

TOKYO東側諸国の逆襲がはじまった

 つくばエクスプレスの開業などによって交通至便となった足立区の北千住駅は近年一躍、注目エリアとなり、「穴場だと思う街(駅)ランキング」(SUUMO、2017年度)で1位にもなった。そして、北千住以外の“東側諸国”にも注目が集まるようになってきた。例えば、再開発が進む両国、以前から東側諸国の盟主だった錦糸町、スカイツリーのお膝元でもある業平橋、曳舟、おしゃれな店が並ぶ蔵前といった具合だ。

 まだ、新宿や渋谷、二子玉川、中目黒といった古豪に勝てる存在にまで成長していないが、この勢いで街が発展すれば、いずれ“西側諸国”を追い越すかもしれない。

葛飾区民と江戸川区民が同居する新小岩

タップで拡大
『駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿』(著・首都圏鉄道路線研究会、SBクリエイティブ)
 そんな急成長を遂げる“東側諸国”の中でも、ライバルとして互いに意識している駅がいくつかある。その中でも、葛飾区の新小岩は総武線の快速と各駅停車が発着する駅として急成長を遂げている。新小岩駅は葛飾区に立地しているが、江戸川区役所の最寄駅(と言っても駅から徒歩20分程度の距離がある)になっているため、駅周辺の商業施設を利用している人の多くは江戸川区民だと思われる。

 そのため、新小岩駅は葛飾区民と江戸川区民が利用しており、1日の平均乗車人員も1998年から増加に転じ、2006年には7万人台を回復。その後、増減を繰り返しながらも微増を続け、2015年には7万4000人台を突破した。

 新小岩駅は総武線の快速が停車することから、東京駅へのアクセスもよく、近年は子育て世帯が増加しているという。その背景には、江戸川区が実施している独自の子育て支援策にある。江戸川区では待機児童問題を解消するために、働くママが0歳児の赤ちゃんでも預けられる“保育ママ”制度を早くから導入しているほか、従来では小学3年生までしか預けることができなかった学童についても年齢制限を撤廃。広く区内の子供たちを受け入れることで、女性の社会進出をも後押ししている。そうした独自の育児支援策と立地が、丸の内や日本橋などで働くビジネスパーソンから高い評価を受けている。

 一方、新小岩駅が立地している葛飾区も新小岩駅の活用を模索している。葛飾区の鉄道網は、常磐線、京成線や総武線東西に延びている路線ばかりで、南北に移動できるのは金町駅ー京成高砂駅を結ぶ京成金町線しかなかった。そのほか、金町駅ー新小岩駅間を結ぶ線路はあるものの、同区間は貨物専用線(通称:新金線)になっている。

続きはソース
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1706/19/news013_3.html

★1 2017/06/21(水) 09:36:46.67

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498005406/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:57:22.17ID:81QBk6/70
さいきんマツコデラックスにおいしくいぢって貰ってるから悔しいんだろww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:57:22.48ID:ixJch/NG0
>>826
仕事さえあればビルが多いかどうかはどうでもいいんだよなぁ。 それより観光地として売りがある土地のほうが楽しそう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:57:33.56ID:fERF1pMT0
>>849
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:57:35.63ID:9lu3DdFL0
>>781
横浜は夏蒸し暑すぎてドロップアウトした
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:58:22.11ID:mtegl5zX0
>>844
っ【南鳥島】
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:58:45.19ID:TSY/a7Oc0
>>835
そう
南千住は荒川区
西側人間には理解できない
知り合いの地元住民は何も気にしてないと言ってたが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:59:01.80ID:hF+U06H90
>>806
板橋、北、練馬は「中間層」でお願いします。

つーか、北区は改名しようよ〜
全国に北区は多すぎるんだよ〜
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:59:15.10ID:Wgf8wyUn0
>>364
市川や浦安は民度高いぞ

大学進学率も、江戸川超えて千葉に入った途端跳ね上がる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:59:31.90ID:qQlaKKz10
>>843
銀座や佃や月島はどうなる?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 14:59:42.09ID:7KUVS2W00
安全漫才のみやぞん相方デブも足立出身。
高校は保護官付きで渋々登校する奴らばかりと言っていた
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:00:00.76ID:mtegl5zX0
>>858
王子滝野川区に
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:00:19.52ID:zJDjErMz0
品川〜上野間に勤務場所があるなら中央線沿線より総武線沿線がふつうに便利だわな
低湿地で「まんがいち」を想定するかしないかだけの話しで、東京みたいな「永遠の仮住まい」
しか期待できない土地じゃ、べつに災害にあったらあったで田舎に帰ればいいだけだし
下町で十分じゃないのかって判断は、ありえる選択肢
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:00:40.63ID:o/bfwkMW0
武蔵野市民だけど、 ま それはないですね(嘲笑)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:01:03.93ID:TSY/a7Oc0
>>858
北ってスラムじゃん
特にJRの外側
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:01:06.56ID:hF+U06H90
>>819
戦後の闇市から発展した街だよ。
全部。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:01:19.28ID:xG79MmUF0
俺は江東区生まれだけど、江戸川に引っ越したとき田んぼや畑があって子供心にびっくりした記憶がある
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:01:51.27ID:PodyKN/u0
>>5
西成は極端だが、
北摂民が尼崎周辺に嫉妬
が近いかも?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:02:03.62ID:mtegl5zX0
>>871
すまん訂正
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:02:54.91ID:AV8dwkwk0
>>832
その高台の高級住宅地()に住んでる年寄りが今買い物難民になってんじゃん
坂の上り下りが辛くて悲惨らしいよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:03:26.18ID:Wqj5MZQLO
>両国までが東京…

だと思ったんだ。錦糸町や亀戸、ましてや小岩・新小岩・平井は
やっぱ東京じゃないよな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:03:38.37ID:zJDjErMz0
西成も、立地・ロケーションじたいはわるくないからね。
戦前戦後からのスラムが中央部にのこされてるから、こういう
話しになるだけのことで、NYのハーレムと構造はおなじ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:03:43.98ID:ixJch/NG0
じゃあ一生その住所でいいのかよと。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:04:03.20ID:W/0aaMcw0
足立区は東京の大阪
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:04:19.01ID:mtegl5zX0
>>875
この場合の両国は隅田川以西まででしょ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:04:37.02ID:qQlaKKz10
>>858
板橋、北、練馬はほぼほぼ埼玉自治区だろ
池袋はドブみたいない街で支那人に占拠されているしな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:05:23.77ID:HkJKCkNL0
江戸川区のそっちの方行った時、何気なく不動産屋見たら家賃すげー安かった
激安スーパーもあるし、貧民地区だと思っていたんだけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:05:30.64ID:TSY/a7Oc0
>>874
ロードバイク買えば良いのに
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:05:55.75ID:2qzAYiaS0
なに妄想書いてんだよアホかw

土地の安いところには所詮、普通以下の人間が集まる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:06:10.90ID:W/0aaMcw0
>>5
足立区自体が大阪の雰囲気
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:06:23.92ID:ZqrwJIV00
>>861
銀座は商業地域であって住宅地ではない。佃島や月島は埋め立てで出来た下町だよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:06:35.09ID:hF+U06H90
>>867
スラムっていうか、戦後直ぐに建てられたら家がそのまま残っているんだよねー
スラムっていうのとは、違うと思う。
お金が無い時に建てて、その後に建築法が変わって建て替えられない物件が多い。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:07:11.68ID:JTQ7MGXK0
そもそも西側に憧れを抱いてるのって埼玉民や神奈川民、あとはコリアンタウンに代表される移民ばかりだからなw
まともな人はみんな東に来るし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:07:17.00ID:wOt/B1oY0
川向こうなんか住めない
川向こうの人とも交じり合えない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:07:27.68ID:zJDjErMz0
こういう土地があるから東京という首都圏が保持できてるわけで、年収600万とか
800万とかのトビ職だのドカタだのが、首都の工事やるために、まいにち2時間も
かけて栃木や茨城からハイエース走らせるなんてこと、できないでしょ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:07:49.50ID:7OvoM11z0
>>881
市川は北と南でだいぶ違う
北の人は行徳を市川と認めたくないと思うw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:08:06.73ID:JdY+cVaR0
なんてったって足立区は世界6位の駅だしな!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:08:07.58ID:ixJch/NG0
つか治安悪すぎじゃね
足立のルールとか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:08:27.61ID:cZIOE0IH0
>>3
だいたい合ってる
バイクのヘルメットひとつで襲撃される街だからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:08:56.18ID:mtegl5zX0
>>896
年収800あったらかなりいいんじゃないの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:09:18.18ID:ExJ7pqFE0
2017年冷やし中華ランキング

1位 みなとみらい「驊騮(カリュウ)」3,500円
2位 日暮里「馬賊」1,300円
3位 上野「とことんラーメン」850円
4位 東北沢「千里眼」850円
5位 西永福「蘭」 842円

ここら辺がオススメ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:09:49.10ID:RuF2omDf0
>>900
足立ルールのリンク貼っといてなんだけど他でもあるみたいよw
・2013年大田区
「誰に許可を取ってコルクを被っているんだ」
・2013年昭島市
「昭島市でコルクをかぶれるのは、オレ達だけだ」
・2016年豊島区
「お前ら、ここ誰の道だよ」
・2017年足立区
「足立のルールではタダではすまない」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:09:49.89ID:zJDjErMz0
モザイク状になってて、uあたり200万ほどする土地からクルマで20分も
いけばuあたり30万の土地があるほうが都市にとっては都合がいいんだよ。
逆に安いからと安直に侵略すべきではない、ともいえる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:09:59.81ID:gwY+XZMz0
>>824
リニアが停車する橋本に近いし、多摩ニュータウンは復活すると思うけどな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:10:04.32ID:1ROtLGcs0
大江戸線の東側の方は住みやすいと思うけれど…

あと、上野は便利だと思うけれどなあ
ABAB、松坂屋、吉池が御用達w
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:10:29.33ID:vheSoAok0
北区はほんと名前で損しているよな
どこへでもアクセスがいいのに
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:11:12.16ID:hF+U06H90
>>882
練馬は後から開発した所だけど、板橋や北は昔から江戸の範疇だったんだけどね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:11:48.16ID:haFGXwHU0
柴又の一番端っこの川沿いのペンシルハウスが5000万だからな。
それなりのリーマンじゃないと買えないだろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:00.94ID:xG79MmUF0
江東区に住んでた4、5歳の頃、船堀橋の勾配を眺めて橋の向こうはどんな世界が広がってるのかなってよく夢想してたな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:14.79ID:e6RjHLBX0
>>823
単に淀橋浄水場の空き地が都としては使い易かっただけじゃないの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:30.65ID:/7dQJBaR0
>>908
あれ生活保護者じゃない?
昼間からいい年したぼろぼろのおっさん達が駅前でたむろして酒飲んでる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:41.87ID:AIem7CSP0
>>905
馬賊って・・・・・・
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:46.30ID:qQlaKKz10
>>889
銀座にだって人は住んでいるし信じられないくらいに地価が高い
佃と月島は歩いて東京駅に行ける距離なんだよ
佃も月島も高級タワー億ションだらけ
芸能人・政治家・財界人…たくさん住んでいる
 
俺は佃のタワーマンションの方に住んでいるよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:12:53.94ID:2MjNHhjs0
>>904
田舎から出てきて一発当てた奴は何故か世田谷を目指す
畑があると落ち着くんかね

もしくは東京のど真ん中
元々東京に住んでる奴は金あってもど真ん中に住みたいとは思わないからなあ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:08.38ID:KXVlPry90
こういう23区の話題でいっつも影の薄い荒川区

なんでこんなに影が薄いん?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:33.75ID:GiVr8RM30
>>919
えー佃島から歩いて東京駅なんて嫌だわ
絶対歩きたくない距離
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:38.73ID:Wqj5MZQLO
練馬区って後からできたんだよね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:59.42ID:KXVlPry90
>>918
日暮里駅前のロータリー沿いにある店だよ
いつも混んでる美味しい店ね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:14:02.99ID:ow8yX/4A0
土地勘がないからよくわからない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:14:17.42ID:haFGXwHU0
まあ、バックに松戸が控えてるけどな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:14:53.30ID:G6qcTcjk0
>>686
子供は悪い方の影響を受けやすいから
就学援助受けてるような底辺民とは一緒に学習させたくない
小学校から私立行かせるなら足立区でもいいかもなの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:14:59.13ID:ow8yX/4A0
温暖化と海面上昇で海に沈む東側を発展させる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:15:00.51ID:GiVr8RM30
>>920
世田谷は単に都心から程よい距離の田舎だから、一戸建て建てるなら、住みやすいんだよ
都心から1番近い長閑な田舎だからだよ
三茶か下北はゴミゴミしてるけど

むしろ一発当てた人は港区とか千代田区に住むだろう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:15:32.67ID:AIem7CSP0
>>925
うちの近所にもあるけど
手延べ麺の店でしょ?
美味いと思ったことないなぁ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:15:40.43ID:ArhUyjvE0
こういう記事とか
住みたい街ランキングとか
だいたい不動産屋が売りたい街なんだよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:16:07.44ID:F6u6V1l70
嫉妬することなんてまず無い

それどこ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:16:36.79ID:ZStDKUrz0
>>904
練馬区も桜台や大泉・石神井は金持ちエリアなんやな
中野区が真っ青なのはなんでなんやろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:16:39.33ID:9lu3DdFL0
>>791
柏あたりは台地で地盤よかったが、ホットスポットになってしまった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:17:14.30ID:TfTwZ7Te0
東京都財政指数ランキング

1 東京都 港区 特別区 1.32
2 東京都 渋谷区 特別区 1.03
3 東京都 千代田区 特別区 0.82
4 東京都 目黒区 特別区 0.76
5 東京都 世田谷区 特別区 0.76
6 東京都 中央区 特別区 0.70
7 東京都 新宿区 特別区 0.65
8 東京都 杉並区 特別区 0.65
9 東京都 文京区 特別区 0.63
10 東京都 大田区 特別区 0.56
11 東京都 品川区 特別区 0.55
12 東京都 豊島区 特別区 0.52
13 東京都 中野区 特別区 0.50
14 東京都 江東区 特別区 0.48
15 東京都 練馬区 特別区 0.47
16 東京都 板橋区 特別区 0.44
17 東京都 台東区 特別区 0.44
18 東京都 江戸川区 特別区 0.41
19 東京都 墨田区 特別区 0.39
20 東京都 北区 特別区 0.38
21 東京都 葛飾区 特別区 0.35
22 東京都 足立区 特別区 0.34
23 東京都 荒川区 特別区
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:17:45.53ID:p1kFDzIC0
明石家って上京したとき小岩辺りに住んでたとか聞いた事あるな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:17:50.78ID:qQlaKKz10
>>922
終電逃しても東京駅から歩いて帰ってこれる
俺の足で20分くらいかな
 
普段は歩かないよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:03.53ID:ZStDKUrz0
>>904
武蔵野市吉祥寺も分かり易いくらい赤やな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:12.81ID:ow8yX/4A0
地域対立記事だな、東京に同情する人や対立を煽る人が少ないから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:18.91ID:xG79MmUF0
俺も江戸川区だけど、俺の地区には豪邸がけっこうあるよ
終戦後農地解放で土地ただで与えられた小作の百姓だったんだろうなと
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:38.32ID:Imm9ewyK0
世界一周してこい
こんな田舎の島猿同士の争いなんてどうでもよくなるぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:40.00ID:LFK+HTzs0
>>904
これ見ると北千住周辺は別格だと分かる
あと、千駄ヶ谷近くに真っ青地帯があったりで面白い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:18:52.52ID:pmwqEab20
中目黒なんて駅も小さくて周辺もゴミゴミしてる変なとこなのになあ
いつも渋滞してるし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:19:28.12ID:UEvfBCs00
>>911
は?北区は層化の巣
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:19:42.88ID:LeJmWUyo0
生活費を抑えるために渋々東側エリアに住む事はあっても憧れる事なんて絶対ないわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 15:20:25.45ID:qsw2GIxU0
>>919
中国人もいっぱいいるのは隠ぺいですか?印象操作ですか?
ただの詐欺師ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況