X



【後天性障害】大外刈りで脳損傷、車いすの中1 母、再発防止訴える 2014年3月に柔道教室で重大な障害 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/21(水) 14:00:03.94ID:CAP_USER9
大外刈りで脳損傷、車いすの中1 母「一緒に死のうか」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000042-asahi-soci
6/21(水) 11:54配信
 スポーツの事故で重大な障害を負った少年の暮らしは壮絶だった。2014年3月、沖縄県豊見城(とみぐすく)市にある町道場の柔道教室での練習中に急性硬膜下血腫となった男子の母親は、「指導者には子どもを守る知識を備える責任がある」と、再発防止を訴える。

 大阪府岸和田市に住む中学1年、大城陽向(ひなた)君(13)は車いす生活で特別支援学校に通う。脳を損傷し、左手が動かず、左目の視野が極めて狭い。リハビリを通じ、会話はできるようになったが、歩行は短い距離に限られ、食事も介助が必要だ。2年前からてんかんの発作が頻発。倒れると自力で起き上がれず、母の香奈江さん(32)は目が離せない。

 香奈江さんは事故後、陽向君の将来のことで意見が食い違った夫と離婚して岸和田市の実家に戻り、両親の助けを得ながら陽向君と長女(6)、次男(4)を育てる。「陽向は生きてはいるけど、あったはずのものがすべてなくなった。半分、殺されたと思っています」。世話に追われ、次男が歩けるようになったことをしばらく知らなかった。

 事故は1分間交互に相手を投げ続ける稽古で起こった。小学3年の陽向君が組んだのは5年生の男子。体重差は大きくなかったが、柔道を始めて半年だった陽向君とは、経験、実力とも差があった。

 香奈江さんが道場長から受けた説明によると、1本目の稽古が終わり、陽向君が泣いた。「頭を打ったのか」と指導者が聞くと、陽向君が「痛い」とうなずいたものの、相手の道着をつかんで練習を続ける意思を示したために再開。2本目、投げられた後に自分が投げる番になるとふらふらと歩き出し、倒れた。

 陽向君が受けた技は、大外刈り。過去の事故事例が多いことから、全日本柔道連盟が受け身の能力などを慎重に見極めて受けさせるよう、指導者に注意を促している技だった。

 香奈江さんは病院の医師から、陽向君の頭には打撲の痕がなかったと聞いた。「頭を打ったのではなく、強く揺さぶられたことで静脈が破れる加速損傷が起きて急性硬膜下血腫を発症し、さらに再び衝撃を受けて悪化したのだろう」と説明された。

 道場長は朝日新聞の取材に「(陽向君は)大外刈りの受け身はしっかりできていたが、実力差のある組み合わせにしたことを反省している。事故後は、学年と柔道歴を考慮して、慎重に組ませている。全柔連の指導者講習会に出るようにしている」と話した。

 鏡に映る自らの姿を見て、陽向君が涙を流していたことがあった。香奈江さんが思わず「一緒に死のうか」と言ったこともある。

 柔道では、陽向君の事故後の15、16年にも全国の中高の部活動中の事故で計3人が亡くなり、計3人が意識不明になっている。香奈江さんは言う。「このままでは何のためにこの子がけがをしたのか、わからない。末端の指導者が知識を持ち、教訓として生かしてもらいたい」
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 16:57:38.85ID:qOHXjhof0
>>132
オレも受け身しか習ってないけどスポーツとかスケボーの不意の転倒で何度か助けられた
幼稚園あたりででんぐり返しを教えるようだが小学校あたりの体育でも受け身は教えるべきだと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:02:36.04ID:qNrpaLZrO
>>174
受け身関係ないのかな。


授業で受け身を徹底的に教えて、競技としてやりたいなら道場で良い。それでもこの手の事故を防ぐのは無理そう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:23.77ID:MN2D3suW0
>>177
柔道有段者のオレだが、初めてスノーボードをやった時にハイサイドみたいに急にグリップが回復して反対側に叩きつけられた時は、全く受け身が間に合わずに後頭部強打して暫く動けなくなったわ…

スノボって柔道より怖い…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:07:43.66ID:Gw5sc2XW0
柔道で事故が頻発しているのは日本だけ
日本の柔道指導者は知識も能力もなく事故事例から何も学んでいない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:09:38.72ID:6J1Lm51V0
過去を悔やんでも悔しいだけだから、未来を見て進む方に全力を使った方がいいと思う。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:10:11.61ID:MFsrorh+0
>>174
首周りの筋を鍛えれば、頭の揺れは抑えられる
立ち技は首の筋を鍛えてからやるべきなのに、その前に組ませたこと自体が間違い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:10:20.08ID:8xQ4f3V30
>強く揺さぶられたことで静脈が破れる加速損傷

なにこれ怖い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:11:20.20ID:CVRx1Ttl0
旦那が施設に丸投げしようとして嫁が反対したとかじゃないの
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:11:47.90ID:LeVyY9kC0
こんなバカがまだ柔道教えているのが信じられない
一人の人生をメチャクチャにした人間にスポーツを教える資格はない
死ねよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:12:39.14ID:8xQ4f3V30
これは3年前の事故や
最近は柔道事故が減ってるらしい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:13:47.29ID:9u91B1aXO
甘くみすぎ。わざわざ金払って、行かしてるんだから親も甘い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:15:38.74ID:C19Ok3iT0
柔道は一種の格闘技だから打ち所が悪いと死にます。
一応、戦国時代には柔道の原形は殺し合いの技でしたので。(´・ω・`)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:18:02.10ID:qBZwbMJ40
一般市民による暴力の行使が禁じられている日本で
「相手に怪我をさせる、あるいは殺す」技術を習得する意味があるかね?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:23:43.82ID:9R36VogS0
そもそもいつから大外刈が習得しやすく安全な技扱いされるようになったのか記憶が無い。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:25:55.12ID:qNrpaLZrO
>>182
根性論と非効率長時間練習のせいで脳筋が育って、しかも経験者を崇める慣習のせいで体育教師や指導者にストレートインするからな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:28:15.46ID:863YJ8cc0
>>59

おま、文盲け。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:30:20.43ID:SC4rcp62O
受け身云々以前に常に「顎を引く癖」を付けさせる方が先。
これを怠る素人指導者が多過ぎ(顎を引いてれば後頭部は打たない)
まあ個人種目の宿命で自分が強くなる事のみに傾事した人間が大半だから、
現役時代の実績がどんなに有っても他人の指導に関しては本当に未知数だからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:33:47.78ID:/mfxxFgf0
こんな事故があってもまだ続けてるってどういう神経してんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:42:08.00ID:O40L6YQ+O
>>188
一時減ったが、去年また増えた
対策しても、喉元過ぎればなんとやらで、すぐ脳筋精神論バカが優勢になるのが、この世界
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:42:42.30ID:9zJjfACz0
柔道は法律で禁止しろよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:45:53.14ID:OKpObCl+0
体力、実力差が大きいと、受け身も役に立たない。首を前に引いても通用しない。
これもそうだが、後頭部から倒れると事故は起こる。
武道の中で最も死亡事故に繋がる。一番これで事故多いのが合気道だ。
四方投げという肘をたたんで後頭部から倒すように投げる。大外刈より腕を極められているだけ
受け身が困難。
締技でも死亡事故は起こる。締技で落ちても普通は大丈夫だが、それでも死ぬ事はあるし、バカは
頸動脈でなく、呼吸器官を圧迫する。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:46:01.73ID:W5TTTDAZ0
>>11
柔道と剣道が同会場で試合してたんだけど、柔道側のトイレのバラバラになってるスリッパを剣道少年達がキレイに揃えてた。
これには感心したわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:50:52.78ID:jhPM9rEZ0
小3と小5を一緒に戦わせるのは無いだろ。2歳差は大きい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:52:48.56ID:Qw6ku3dI0
柔道とラグビーは最低でも義務教育の部活からは外すべきだと思う
大人がやってたってしょっちゅう死亡事故起こしてるんだから
それと高校以上の部活でも入部前にある程度体が耐えられるかどうか
検査しないと駄目
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:53:41.61ID:1/vzgFoN0
俺は小中高と柔道やったけど、危険だからやめたほうがいいよ
部内はつねに骨折者だらけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 17:54:43.92ID:7SmLHgbS0
>>177
武道はやってないけど体育で飛び込み前転とか得意だった
大学の時にバイトで2mぐらいの高さから 頭から落ちたけど無傷で済んだ
運動音痴で飛び込み前転マスターしてなかったら後遺症残ったか死んでたわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:04:00.85ID:H2DL+mn30
施設に預けると自宅で面倒見るで意見が別れたんやろな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:09:34.86ID:7Kfbx9XP0
うちはどんなに強くなってもヘッドギア必須だよ
無理もさせない、とにかく基礎に忠実。だから強くはなれないけど辞める子も少ない。でも続ける子は中学高校で全国レベルに成長してる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:09:47.58ID:MSPguGr10
アジアの子供はほとんど裸足だバ〜ニャ
大外刈りをかけやすいんだぜバ〜ニャ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:14:52.25ID:sRj4cVae0
そりゃ柔道なんてやらせりゃ怪我もするわな
嫌なら絵でも書いてろって話
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:16:44.38ID:1/vzgFoN0
倒されないように踏ん張ってる相手を倒す競技だからな
ケガはするよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:17:00.83ID:xkn7oadz0
中坊時代、入部当時後頭部打ちまくったわ。
顧問は日体大のマジキチ脳筋コンビだったわ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:19:28.53ID:L2sI35fi0
むかし中学の時の授業の柔道大会で壁際なのに相手を投げようとした奴がいた
見てた体育教師がめちゃくちゃ怒ってそいつを殴ってて
「そこまで怒らなくても」と思ったけどこういう事故の可能性考えるとそれくらいやっても仕方ねえな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:21:41.09ID:qNrpaLZrO
>>213
日体大をつぶすか、スポーツ推薦の類をつぶしてスポーツを学術的に研究する大学と位置付ける。

日本のスポーツ界が近代化するにはこれしかないな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:26:09.94ID:NRLLZHXc0
まじで学校の授業で柔道やるのやめてほしい
部活ならはいらなければ済むけれど、必修は勘弁して欲しいわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:26:40.01ID:mLwwvv2h0
柔道が日本人に合わないのは仕方ないよ。
韓国発祥のスポーツなんだから それをいくら日本人が自分たち向けに改良しても
無理がある。
日本人だけで柔道をするのではなく 優れた韓国人指導者を呼ぶという手もあるけど 
やはり限度があるし。
0221(関東・甲信越)
垢版 |
2017/06/21(水) 18:34:14.36ID:xweHzU2QO
タイマンを仕切りゃわかるけと大外刈りって技を知らねえ奴同士の
取られた返せ返さないの取っ組み合いで本当によく決まる。
決まらないときも肩から真横に倒れて両者仲良く鎖骨をへし折ったりな。
あぶねえのよあれ。
だからせっかく柔道を少しやるんなら、
1 痛恨の大外刈りの受け身
2 大外落としから同体で倒れるときの受け身
この2つだけは最優先で覚えるべきだと思う。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:35:59.56ID:xkn7oadz0
脳筋指導者どもは、事故率が低い柔道強国のフランスに
指導法を学んでこい。向こうのほうが、精力善用
自他共栄を実践しとるぞ。
サッカーのコーチ同様、
運動生理学、運動心理学等を必修科目としてガチガチのライセンス制にした方がいい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:38:39.52ID:qNrpaLZrO
>>223
脳筋が学べるわけないだろw

事故率が低いのも外人は丈夫だから、最近のこどもは軟弱だとか思ってるよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:10.17ID:tGmrBsiV0
>>200
mjd
自分は合気会系しか知らないけど、四方投げや立ち決めは受け取り双方細心の注意を払って体制をコントロールできる範囲でしかやったことないわ
まあそんなんだからダンスって言われるんだけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:43:16.32ID:HI8nIuEC0
柔道は指導者にろくなのがいないから子供にやらせるのはやめた方がいい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:43:51.63ID:qk/NLr170
高校の柔道の授業で唯一できた技が大外刈りだった。

かけられた奴の話では一緒のうちにこけるので怖かったらしい。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:46:37.12ID:AgLcxgD/0
>>21
日本が柔道後進国なだけ。

柔道先進国のフランスの指導だったら、障害どころか、ケガさえさせないよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:49:05.26ID:crv1ZwZ80
こんなんで人生おわたとか最悪やなしかもまだ中1で人生まだまだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:50:14.78ID:Ea+gCESL0
>>203
しょっちゅうは起こしていないよ
大人でも定期的に死亡事故を起こしている
スポーツはプロボクシング
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:52:39.22ID:i7PnvgQ10
反省しているということは、指導者は自分の過失を認めてるんだな?
徹底的に裁判漬けにしてしつこく追い込んでやれ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:53:10.52ID:27oEAIvs0
五輪で柔道禁止にしよう
戦前の軍国主義を連想させる












って金平が言ってた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:56:03.06ID:TQ47VQ4E0
>>134
何でも女のせいか
ちなみに障害児の家庭は母子家庭が異常に多い
父親は逃げちまう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:56:20.31ID:QQMitPbV0
わざと、畳の縁の木材の部分に投げようとする奴いるよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:56:29.48ID:AgLcxgD/0
>>225
ダンスで結構だよ。

一般人が健康増進、ストレス解消、自己実現を目指すならソレが最高さ。

空手やボクシングずっとやってきて、頭と身体がおかしくなって初めて分かったわ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 18:57:39.37ID:zpOjbENZ0
>>235
いややってていいよ
武道を持って任ずるのさえやめてくれれば
国際試合やる中でどう見ても勝つ以上の目的を見失ってるもん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:00:05.92ID:qNrpaLZrO
>>239
海外の柔道をJUDO呼ばわりするなら、日本のは「じゅーどー」

道はどこいったんだか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:03:10.38ID:sRk6Qi3r0
>>238
うん
社会に対して開かれた団体に変わる際、ガッツリあく抜きされちゃったことは承知でやってるw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:05:36.33ID:Hx/Sn5uE0
母親若いな
19歳で中出しされまくってコレか・・・
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:15:38.54ID:dUr5L3V90
 格闘技だからなあ。
受身の練習だけなら、体操とかわらんレベルだろうけど。
組み手の練習は10,20回と頭に衝撃がかかるのは避けられない。

なれるまではでは何十回と脳震盪おこすし。
やりつづけることで痛みに対して感覚が無自覚になるだけで
背骨とかにもダメージが蓄積しているとおもう。

柔道は立派なスポーツでもなんでもないよ。
やらせる親がわるい。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:20:58.14ID:+77Hm2V30
>>106
ていうかその受け身の練習でもえらく頭痛くなるんだが、無論打ってはいない。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:21:06.72ID:7dB38scX0
>>40
大外刈りは急に頭の位置が変化して、慣性に脳がついていかず危険なんだって
スノボで転倒するのと似ているらしい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:21:37.62ID:O40L6YQ+O
>>231
日本の柔道は子供の重大な事故をしょっちゅう起こしてるからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:22:15.54ID:9jUK7Z2k0
大外ってしろうとが力でむりやりかけると大外になるんでないの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:25:34.69ID:9jUK7Z2k0
>>252
二年下のやつが相手なら出足払いとかで勝って欲しい
強いなら別だけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 19:28:40.20ID:dUr5L3V90
ていねいにおしえるなら
護身術として役にたつとはおもうが。

今の時代の勝ち負け重視で
とにかく勝てばいいという風潮のなかだと
柔道はただ危険なスポーツとなってしまう。

てこの原理つかって、抵抗すると腕がおれる、だから投げられる。
そういうのがベースになってるとおもうし。
相手への思いやりがない柔道は本当に危険。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:06:32.69ID:PmF/9VQA0
水泳は毎年4人ぐらい授業中に溺死者を出してる
水泳は安全で健康的だと思ってはしゃいでるやると死ぬぜ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:10:40.56ID:+pmgrQzo0
大外刈りが危ないってのはかなり前から知られてたな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:36:48.14ID:566KA5eS0
大外狩りをされて上手くかわせなかったら頭を強打するの? 
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:41:41.61ID:566KA5eS0
あっ、強度に打ったじゃなくて脳を揺さぶられたのが原因って小学3年でも
こんな事で血管が切れるのが普通なの?  

お子さんは大変お気の毒だけども。。。親御さんだって知らないで柔道させて
こんな悲劇とは。。。。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:42:26.55ID:x1t/9LM5O
このスレ読んで勉強になった
大外刈りはやるにあたって何か制限加えた方がよいのでは
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:45:36.28ID:J3AzMN4g0
>>260
掛けられる側が後ろに倒れるから初心者は受け身が取りにくく危険が高いと昔から言われている
背負い投げみたいな前に倒す技は自然に体が丸まって背中から落ちやすい
前でも「背負落とし」みたいに真下に引き落とす技だと反応が遅れて頭からイッちゃうから危ないけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:47:22.16ID:566KA5eS0
>>264
そうなんだ、解説を感謝します。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:59:01.97ID:MQpeMRNz0
>>11
柔道やってる奴ってなぜかガチクズばかりだよな
金メダル取った選手が強姦野郎でも誰も驚かん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:02:51.18ID:2uncApMS0
カニばさみは早々に反則にされたのに大外刈りは未だにOKなんだな。
ちょっとおかしいんじゃないかと思う。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:03:03.99ID:7dB38scX0
>>261
スノボの死亡事故もこんな感じだよ
急激に姿勢が変化して転倒するんだけど、
慣性の法則で脳はその場にあり続けようとするから脳と、頭蓋骨内壁が激しくぶつかるんだ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:26:59.63ID:olrcRB1m0
こういう教室での事故って国が加害者側に味方するから保障もおりないしなぁ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:28:23.79ID:SKPUULME0
>>269
大外刈りを絡める連携技がたくさんあるし
自分から見て引き手側に崩す最有効テクだから
禁止すると試合が超絶一本調子になる
お互い担ぎ技狙いで釣り手でブロックしあってる間に試合終了みたいな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:33:43.32ID:Vg+LNEBR0
>>1
ちゃんと受身できなかったバカガキが悪いんじゃねーの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:42:14.61ID:F21U8SQb0
投げた側の子も人生壊されたな…可哀想に
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:51:48.43ID:iq7/uzLT0
須賀川市の女子中学生も寝たきりになったろ。
柔道なんて危険なもんやめとけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況