X



【科学】中国、宇宙空間から地上への量子もつれ光子対配送実験に成功 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/21(水) 15:09:07.49ID:CAP_USER9
中国の研究チームは、人工衛星内で生成した量子もつれ光子のペアを、地上に設置した2箇所の受信基地に送る「量子もつれ光子対配送実験」に成功したと発表した。

これまで報告されていた量子もつれ光子対配送実験は光ファイバーを利用するもので、配送距離は数百kmのオーダーだった。今回の実験では1200km離れた2地点に量子もつれ状態の光子を届けることに成功しており、配送距離は従来から1桁伸びたことになる。宇宙空間を使った量子通信技術を実証した点でも注目される。研究論文は科学誌「Science」に掲載された。

2016年8月に打ち上げられた人工衛星「墨子」の内部で量子もつれ状態の光子対を生成し、この光子のペアの一方をデリンハ(青海省)、もう一方を麗江(雲南省)の受信基地に送った。人工衛星は地上から500km上空の宇宙空間にあり、デリンハと麗江の受信基地は1203km離れている。量子もつれ光子対の配送距離としては過去最長となる。

宇宙空間は真空であり、吸収やデコヒーレンス(外部環境との相互作用で量子重ね合わせ状態が壊れる現象)がほぼないため、量子通信には理想的な環境であるといえる。ただし、地上の基地と通信を行う場合には、光子が大気圏を通過するため、大気による散乱、吸収といった影響が問題となる。また、量子もつれ状態の光子は、古典的な信号増幅もできないため、人工衛星による通常の通信と比べると技術的難易度は高くなる。

論文によると、人工衛星内で生成された量子もつれ状態の光子対は、波長810nmの光子ビームとして地上の2箇所の受信基地に向けて送られる。このとき、ダイクロイックミラー(特定波長の光を反射し、その他の波長は吸収する鏡)を使って、同期用のパルス赤外レーザーと追跡用のビーコンレーザーもいっしょに送る。レーザーの方向位置決めには、2軸回転盤、カメラ、高速ステアリングミラーを用いる。

地上の受信基地では、追跡用のビーコンレーザーを利用して光子ビームを捕捉し、同期用および追跡用レーザーから分離して、単光子検出器で検出する仕組みであるという。

離れた場所で同時に測定された2つの光子が量子もつれ状態にあるかどうかは、測定結果の相関性を表す量(Sパラメータ)を調べることで判定する。Sの値が2より大きくなる場合には「ベルの不等式の破れ」が確認されたことになり、2つの光子のあいだに量子力学的な相関性があったことになる。今回の実験では、S=2.37±0.09という値が得られたため、人工衛星から地上の受信基地までの行程を通して量子もつれの状態が保存されていたと結論された。

量子もつれ粒子の配送は、量子暗号通信などで利用される基本的な技術。人工衛星を利用して遠隔地へ量子もつれ粒子を配送できることを実証した今回の実験は、今後の量子通信技術の進展に大きな影響を与えるとみられる。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/21/153/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/21/153/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:41:28.21ID:sG1C8X+k0
>>315
自己レス
しかし例えば不倫相手との連絡を量子暗号で行ったとする
本妻がそれを傍受したとする
傍受されたことがわかったところで不倫していた事実は消せないよな
それではやはり困るんじゃないか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:41:57.29ID:eIZJvBwU0
宇宙からチリ持ちかえっただけで映画何本も作る糞ジャップwww

その間に中国様は何度も人間を行き来させてるwwww

チマチマしたお笑い糞ジャップは、中国様に統治されチャイナ!!!!


第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:43:08.62ID:j7XLXcKr0
>>318
> 第一の都市 Shanghai 上海市
> https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg
>
> 第二の都市 Guangzhou 広州市
> ※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
> どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
> https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
> https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
> https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg
素晴らしい
是非、君にも移住していただきたいものだ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:45:07.48ID:n31XWYXq0
PCで例えると、マスター水晶振動子と同期して全てのデバイスが一定した動作してるだけじゃね?
一部のデバイスだけ外部から無理やり状態を変えたらシステム全体が狂いそうだな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:45:22.67ID:UXnZ/6dz0
こいつらのせいでパラレルワールドが消失してるんだぞ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:46:55.21ID:ObKqkzYz0
中国もいつまでも日本に敵対せずに

移民で無茶苦茶になる白人国家に代わって
東洋人が世界を支配するとき備えろよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:51:08.83ID:k7YtyPlD0
>>318
中国王朝の辿ってきた、“いつもの”道だろ
もの凄い建造物を作るが、政争と内紛で、いつもぶっ壊してお終い
紫禁城も城壁ぶっ壊してた建物だけ残しましたって馬鹿だろw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:54:36.21ID:zRH8pZjx0
この分野は完全に遅れをとってるよね
近い将来の軍事技術には欠かせないモノなのに・・・
今の日本はホント駄目だわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:55:46.31ID:/W398nEd0
量子もつれの実験で人工衛星打ち上げるとか日本で予算通るわけがない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 20:56:47.24ID:uQTIlbaS0
中国すげぇぇぇぇ(棒)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:04:48.43ID:9uJPoy4R0
>>1
ノーベル物理学賞の候補だな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:05:59.61ID:PM9ZzXH/0
>>1
中華すげえな。
ここ10年でITの分野では日本はゴボウ抜きされて周回遅れにされちまった。

量子力学でも抜かれたら次世代テクノロジーで日本は完全に中華に敗北するぞ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:10:26.40ID:g2+Je3T70
チャンコロの言う事を真に受ける馬鹿はいない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:11:07.72ID:IH06d/E20
日本が社会主義国家に勝るためには超社会主義へ革命するしかない

国内競争をしている場合ではない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:11:13.55ID:9wCzAedH0
一部成功でも成功で、完全失敗が一部失敗だろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:15:53.86ID:yIbGB9/V0
日本も自前の人工衛星で実験したらいいのに
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:18:11.70ID:PM9ZzXH/0
このまま行くと、かつてアメリカの台頭によって衰退したイギリスの例にように
中華の台頭による日本の衰退は避けられない。

日本の教育体制も変えなきゃあかん。
日本は私利私欲に走る学校経営者とそれと繋がってる政治家が一番のガン。
今の政府そのままだが・・・
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:21:54.46ID:k7YtyPlD0
アメリカは軍事開発の論文は提出させないけどな
実現した最先端研究は他の先進国の一世紀は先を行っているといわけているけど、ガチの最先端研究と開発は表に出ないし
論文を提出するときは数十年後たっているとかある

この実験はすごいけど、理論発表ではなくて実証実験だからね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:22:30.87ID:9uJPoy4R0
素粒子研究ってのは「予算イコール」だからな
ニュートリノのノーベル賞3本にしても、

岐阜県
カミオカンデ 3億
スーパーカミオカンデ 100億
ハイパーカミオカンデ 800億

税金突っ込んだおかげ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:25:37.13ID:9uJPoy4R0
量子は時空を伝わるんじゃなくて同期してる
1億年先で「1」と確定すると地球で「0」と確定するようなもの
通信分野での革命だ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:25:49.54ID:k7YtyPlD0
>>335
英国は第二次世界大戦の途中で力を使い果たしたのでアメリカが台頭してきた
別にアメリカに負けて衰退したのではないよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:26:15.53ID:Ifvo/hcv0
韓国はこれから中国からパクるのかな
日本みたいに甘くないと思うが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:26:50.84ID:9uJPoy4R0
基礎研究にもっと予算付ければいいんだけど日本って無駄なことに金使うからさ

ノーベル賞
慶応大学 0人
早稲田大学 0人
上智大学 0人
東京理科大学 0人
国際基督教大学 0人
明治大学 0人
法政大学 0人
中央大学 0人
立教大学 0人
青山学院大学 0人

これが現実だ。。。。ただの就職予備校
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:27:39.15ID:9uJPoy4R0
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:29:23.73ID:ijYLxZL3O
量子力学は全く分からないが夢があるよな
死後の世界も量子力学で説明がつくかも知れない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:30:17.28ID:9uJPoy4R0
製薬とかも「予算イコール」だよ
試薬を作ってマウスで試してみたいな作業を何十万何百万サンプルと繰り返す
もちろんコンピューター使って計算(化学)
そのうち成功するものがたまたま見つかって大発見→新薬となる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:31:26.57ID:BwsI6wgy0
>>247
ゲームをただクリアするんじゃなくて、カオスルート、ロウルート、Νルートの分岐による歴史の変化について考えたり
オリジナルの超強力武器がその後のオウガバトルサーガにどう影響するか考えることを楽しむのが日本人。
いかに効率的にゲームをクリアするかを追求しだしたら、おそらくあと百年くらいで世界に飽きてしまうよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:32:58.89ID:27GmFQW/0
なんか昔、月にいるウサギと地上のウサギになにかをしたとき、同時に変化が起こるような
話を聞いたことがある。時空が隔たれあるのに量子もつれがあればある作用を施せば
同時に作用を受ける。そんなような虫の知らせ小噺だったような。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:33:00.64ID:a1OBj3j20
>>342
東大より京大が強い印象あったので意外
東北大が少ないのも意外
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:36:01.72ID:9uJPoy4R0
>>348
島津製作所の田中耕一さんだね(東北大学工学部電気工学科卒)
東北大学大学院でノーベル賞取った人は0人
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:38:11.00ID:9uJPoy4R0
サッカーと同じだな
中国って予算のかけかたが半端ないから
日本ドイツロシアイギリスフランスが追い抜かれるのは時間問題だろう
50年先にはアメリカを超えてるかもしれない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:39:34.54ID:27GmFQW/0
こういう量子もつれなんかより中国は南シナ海、東シナ海、東京、ワシントンの因果関係
を研究した方がいいぞ。如何にお前らの脳ミソが時空を隔ててスターリンともつれて
いることを自覚した方がいい。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:39:53.82ID:V59Ezwpj0
中国は部活も無いし体育の授業も嫌いで重視していない。
日本はいまだに部活と体育を重視して軍国教育のようなことをやっている。
いくら精神と肉体を鍛錬しても宇宙からサテライトキャノン打たれたらね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:40:02.34ID:UsfGYWsy0
なんか最近の中国なんか必死やん
人権無視の国は出しゃばってくんなって
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:41:06.53ID:DLYDEzxA0
東北大学だと岩崎先生がノーベル賞こそ受賞していないものの
磁気記録の分野で垂直磁気記録方式という今のHDDの記録方式となっている
立派な業績を残している
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:48:05.24ID:gz8RHSS60
>>153
一個を観測したらそうだけど、
終端では波形で観察するんだから
問題ないでしょう?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 21:58:31.17ID:Y+cVPOdf0
**中国の摩天楼ビル詐欺は手が混んでる**

もちろん北朝鮮みたいな映画セットのような衝立ではないが。
中には人はいないのである。
ライトアップもLEDになってから電気代が掛からなくなった。
バブルで一杯建物は建てたゴーストビルなのである。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:09:04.75ID:gz8RHSS60
>>200
この程度なら、重力波の検出に決まってる。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:10:06.25ID:s968LgkN0
量子でもツレがいるというのにおまえらときたら
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:13:00.13ID:gz8RHSS60
>>191
当たり前じゃないって事を
アインシュタインが批判してたんだけど。
上でも書かれたパラドックスね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:14:14.81ID:OF3/Gzxf0
どういうこと?何で量子何チャラだと光より早くなるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:15:29.33ID:V9sqT1iN0
余裕かましてたネトウヨが青ざめてるなww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:24:06.82ID:gz8RHSS60
>>317
傍受しても復元出来ないのよ。
不確定性原理ってヤツ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:31:44.97ID:WO7aDmVm0
>>366
結局軍事がらみか。
ヒトラーがアウトバーン作ったのと同じ動機で
こんな研究やってんだな。
別にこの世界の真理を知りたいという
知的好奇心に駆られてではないんだ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:37:29.86ID:gz8RHSS60
>>351
物理学の場合、理論屋と実験屋に別れてるから、
理論屋が提示した事を、実験屋としてガンガンやっていくって
スタンスなら、中国は結構いい線いきそうな気が。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:38:29.33ID:wW1VxpPg0
中国の

(´・ω・`) ここまで読んだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:41:28.77ID:k7YtyPlD0
>>351
中国ってな、50年から長くて200年に一度は内紛でリセットすんだぜ
春秋戦国時代からずっとそれを繰り返し、逃れた王朝はない

だから50年先には追い越している未来よりも、これまでの実績からすると今の王朝がリセットする可能性の方が高い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:41:34.86ID:SNHWT3lK0
孔子平和賞
光子物理学賞 ← ※NEW!
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:43:20.68ID:eXcy0Zxl0
中国と韓国の違いがわかる

あ、人工衛星持ってないから実験できないか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:43:25.60ID:gz8RHSS60
>>367
基礎研究してる科学者は心理に向かってるさ。
それを応用する側は、色々動機はあるだろうね。
アインシュタインと原子爆弾の関係は、
日本人にとっても馴染み深い話だ。
こうして2ちゃんねるできるもの、インターネッツが軍備関係文書の閲覧のためだった訳だし。

まあ、科学の進歩は軍事の歴史と共に進んでいるは、昔から変わらないね。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:44:04.74ID:EkTfooFd0
ここ十年で急速に科学技術を進歩させている中国。
日本もいつまでも上目線で中国を批判する事はできなくなったね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:45:48.48ID:INNtKb/dO
支那人に不可能はないな
不老不死以外はw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:48:21.55ID:a1qfwmQc0
中国も新原理の提案できるようになれば一人前だが

因みに日本では60年前から何も出てないがな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:49:26.47ID:k7YtyPlD0
>>373
> 科学の進歩は軍事の歴史と共に進んでいる

ダウト
もうとっくに論破されているその説も、日本では根強いな
「戦争技術で一部が延伸しても、戦争による不利益の方が全体の発展を阻害している」が世界の定説だよ

それを実証しているのがノーベル賞と財団
ノーベル賞は戦争にかかわっていたり、軍から資金を得ていると受賞できない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:55:53.90ID:HMCGQJSi0
>>10
んで、あんたはなんでこの研究成功させた中国人気分で、日本人は〜とか一刀両断しちゃってるわけ?

他人の褌相撲の横綱かなんかですか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 22:59:29.12ID:k7YtyPlD0
ナチスは学閥弾圧して、戦争に関係しない学部、天文物理などの自然科学を閉鎖させたり資金を断った
新しい火薬の燃焼とか合金技術など工業に即した分野は優遇し、その方面では目覚ましい発展は、確かにあった

原子物理学も、将来は発電に使えるかもしれないが戦争には役立たないだろうと予算が大幅に縮小され、科学者はアメリカに渡った
その大多数はロスアラモスの原爆開発に従事する
その事実にドイツが気が付いたときはもう遅かった

政治家が軍事に役立つだろうという分野に資金を投入しても、思い通りにはならないってこと
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:00:25.84ID:HMCGQJSi0
>>377
みんながノーベル賞ほしさだけで研究してくれりゃ、なんぼかほのぼのした世界だろうにな

多くの場合では金の為に研究がなされる……というか、金を提供されるから研究する事ができる
その点で、軍事というのは大きいスポンサーであることに間違いないよね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:19:25.84ID:gz8RHSS60
>>377
社会学か何かか?
そんな理論は知らなかったんで
研究論文や参考文献を教えてくれないか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:24:51.61ID:gz8RHSS60
>>381
そう、研究資金のツッコミ具合がハンパないのが軍事だから。
他の分野を削っても、結局、軍事のコップの中の話なんだけどな。
将来の地球環境よりも、直近の生命や財産の危機の方に比重がいくのは人間のサガ。

377の情報を待とう。
単なる個人的な思いだったり、
何かの宗教の話でない事を祈る。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:36:14.80ID:gz8RHSS60
>>380
それは単に、リソース(人、物、金)が
無限ではないって事に起因する
意思決定とその結果の説明でしたかないが…
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:44:26.37ID:Y+cVPOdf0
ノーベルの発明したダイナマイトが戦争技術を発展させた。
その利益を基にノーベル賞をつくり、平和賞までつくる
とはなんか矛盾してる。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:46:07.04ID:fssV/8Hn0
戦車キャタピラー田んぼで建設現場でキャタピラーにお世話になってる
飛行機ジェットエンジン民間ジェットが山のように飛んでる
巨大タンカー大和が原型じゃないの?
レーダーなんか軍事最先端今じゃ漁船にまで付いている
電波誘導あらゆる分野に浸透してる

この辺はWW2の成果でしょ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/21(水) 23:59:28.07ID:DLYDEzxA0
>>387
ノーベルは戦争に使うためにダイナマイトの発明をしたわけでは無い
工事現場で安全に運搬できる爆薬が求められていて、たまたま砂にニトログリセリンが
染み込んでいくところを目撃してそれを利用することを思い付いただけ

ただし後年それが戦争に利用され、心を痛めたノーベルの遺志で平和目的で
始められたのがノーベル賞の始まり

だから決して矛盾などしていない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:19:52.92ID:5Cb0GGom0
>>390に補足

ノーベルがダイナマイトを発明するまでは工事現場で不慮の爆発事故が
何件も発生していて、亡くなってしまう人や重傷を負う人が後を耐えなかった

ダイナマイトの発明以降はそうした事故が一気に減って、爆発を使用する
工事もそれほど危険なことでは無くなり、ノーベルは多くの人たちから感謝された
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:25:42.74ID:UIyLNc720
先進国を自称して現状に安穏としてる日本は10年後に様々な分野で中国に後れをとるだろうね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:26:13.23ID:67zQz4n20
何があったんですのん?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:29:14.06ID:67zQz4n20
>>52
鍵は引き算ができるかどうかなんだな!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:31:01.33ID:oEjEGabr0
なんだ即時通信の話じゃないのか
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:31:23.39ID:67zQz4n20
>>348
研究機関としての受賞が少ないのではないの
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:51:16.01ID:r0/h8y120
光より速いけど送受信が光速度不変は変わらないから、実現できないパラドックス。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:53:47.53ID:Z/k4cq3W0
本当ならすごいんだけど日ごろの行いのせいでイマイチ信憑性が…
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 00:56:32.03ID:Z/k4cq3W0
>>384
横からだけどたしか本当にその技術が民間等で一気に伸びるのが
戦争後の国の交流がまともになった後って話じゃなかったかな?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:07:00.14ID:z2rpJbZj0
>>363

配送する速度は関係ない。何なら、徒歩で配送しても本質は変わらない。
仮にこの粒子が観測ごとに1ビットのデータ(0、1)を生み出すとする。一つづつの粒子を何度も観測すれば単にランダムな0と1の列が得られるにすぎないが、
いくら離れても、いくら時間が経って同時に観測すればその系列は正確に一致する(反転すると言った方がいいかも)という事。

つまりある意味で瞬間的に情報が伝わる。一方が1なら他方も1という訳。
ただ、そのデータをこちらの意思で自由に設定することはできないので、普通の意味での超光速通信ができる訳ではない。

というような話がどっかに書いてあったと思う。

ちゃんと分かってる人、訂正、追加お願い。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:18:47.08ID:cbgrQFql0
>>400
ああ、そういう感じであれば、分からなくもないですね。
でも、平時の普及や高度化は、
その元ネタが作られる戦時または
軍事目的の時のものだからなあ。

平時の知的好奇心だけで、今の軍事目的に
関わる資金量が伴う研究成果に
かなうとは思えないなあ。
情報ありがとう。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:21:49.92ID:+RsWbHeD0
モーガン・フリーマンの番組を見ろ
量子もつれの情報共有は光より速い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:27:30.15ID:cbgrQFql0
>>401
>そのデータをこちらの意思で自由に設定することはできない

もつれの結果を算出する演算をして、
その観測時に検算して抽出するから
出来ないってことはない。
量子コンピュータの基礎的なアルゴリズム的には。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:32:39.33ID:BMZ9RpT40
過去から未来への通信ではないから、過去を未来に送ることはできない

同期的に通信してしまうから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:36:49.71ID:MAswpp590
量子コンピューターを開発するのは中国かもなぁ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:55:44.16ID:7Fn0A3Yx0
>>408 グーグルが5年後には、モデルくらいは出せると公式発表してたよね。
やはりそっちから出そうかな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 01:56:41.54ID:7dk3q7mq0
>>10
どの国のノーベル賞受賞者はもだいたい60すぎだよ
山中さんは40代で獲ったし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:08:43.14ID:9CVZRP9x0
むしろ宇宙の果てまで行ったって瞬時にもつれの場合は伝わるだろ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:09:01.14ID:Yiqu2Jlw0
>>405
量子もつれの粒子のペアを複数用意しておいて
1個目の粒子を観測して○と確定したらストップ、●なら2個目を観測する
2個目の粒子を観測して○ならストップ、●なら3個目を観測する
というようにしていけば

●●○
●●●○
●●●●●●●●○
みたいな粒子の並びになる
このとき遠方の片割れも常に白黒が反転した状態になる
列の最後の粒子の状態が伝えたい情報であると予め約束しておけば
超光速で通信できそうな気がする
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:09:50.46ID:cbgrQFql0
>>398
いえいえ、1に書かれているように、もつれていたでしょう?

あなたの言っているのは、上でも書かれていた
アインシュタインのスピンのパラドックスですね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:15:56.65ID:6bqyKHdh0
20年後の妻に向けて手紙を書いたんだけど、書いたその時に読まれてしまうと台無しだ

だから僕は光速通信を選ぶ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:22:21.35ID:Q3oFwmNR0
>>14
>>シュレーディンガーの猫

量子もつれで情報転送の話になるとすぐコレ出してくるけど
シャレ猫は、量子を観測すると波動関数収束を起こすと主張したコペンハーゲン解釈派へのアンチテーゼだから
量子もつれの謎が解けるわけでは無いよ。何で量子はエンタングルするのか根本的には未だにわかってない
理由はわからないが利用してるということ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 02:29:16.07ID:wx3N+5Sq0
20年後は中国とアメリカがノーベル賞を独占する。
日本人の受賞者がいたとしても中国かアメリカで研究している人間になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況