X



【宅配】アマゾンの荷物、これからはヒマな一般人に運ばせる ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:35.08ID:CAP_USER9
アマゾンジャパン(東京・目黒)が日本国内で独自に配送網を構築することになった。アマゾンは個人事業者を活用し、宅配便首位ヤマト運輸を事実上中抜きする。実は親会社の米アマゾン・ドット・コムの目線はもっと先にある。究極の姿は、時間のある一般人に委託したり、ロボットを使ったりする手法だ。アマゾンが世界の物流のあり方を変えようとするなか、欧米企業も対応を進めている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H3H_S7A620C1000000/
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:05.25ID:L5Eir7oh0
>>400
あのさ見た目とかどうでもいいんだよ
モノが事故なく届く事が仕事なんだよ
ココまでコストカット進んでるのに何を求めてんだよアホ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:05.84ID:LSBLoDtP0
アマゾンズ大量発生?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:09.63ID:Semwh4Ob0
そんなに配達したかったら短時間ヤマトでバイトすればいいんじゃないの
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:13.35ID:YIZr99k30
アマゾンの従業員向け幼稚園とかいいね。余ったアマゾンダンボールで工作とか
色々安上がりになりそう。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:27.01ID:OYOATUf/0
>>1
取りに来いってことか?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:30.17ID:40LJeBIZ0
アマで予約商品を頼んでも、発売日に送ってこない
それでも他で買うと登録とか面倒で、やっぱりここに頼んでしまう俺が
情けない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:32.96ID:kWLStH0Z0
再配達なんてさせてみろ
5分ブチ切れて「頼んだなら家に絶対にいて下さい」と大声で怒鳴るぞ
お前らが会社に苦情の電話しても無理だからな
なぜなら個人だから
肩書外した日本人は強えーぞ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:34.72ID:J4WPqkHO0
配送できたらおカネ貰えるシステムなら留守の家の荷物は捨てるだろうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:41.92ID:mlz6nUpb0
>>385
いつまでたっても来ねーとか思ってたら
市民病院の霊安室に届いてるかもな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:42.93ID:jmOsQxhA0
田舎だと普通に定年退職や自営業のおっさんとかが持ってくるけど
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:43.26ID:5dyedCkC0
近場ならやってもいいと思ったが、うちの団地エレベーターなかった
水とか頼まれたら地獄だな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:46.83ID:s8VRxdrP0
デりヘルのドライバーより稼げるんかいな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:48.31ID:bvCFfWI10
箱にシール状の小さいGPS付けて後でまとめて回収するとか
流石に誰が運んでも問題無い様に色々考えてくるんじゃない?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:50.89ID:V6m8xi1J0
間違いなく 配達のクオリティーは低くなる
それを承知での話だな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:58.30ID:Q5/Jn5g20
1こにつき配送料92円
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:01.98ID:euYY3DVR0
アプリの進化で解決できるならAIで解決できるわな。

コスト考えてこれが最善手となる。
AIが進もうが100kg(km)が10kg(km)になるわけじゃないからな。
したがって労働は、残りつづける。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:02.08ID:4P1ebpMB0
Uberと同じシステムだったら信用出来るな。

タクシーと同じで配達屋の既得権益を一般人に分け与えて、
アマゾンは全国隈なく配達出来る一挙両得だな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:07.04ID:O2u8Gt3J0
就職困難な中年引きこもりには
素晴らしい朗報だわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:16.15ID:FtD3pVB90
一般人ってなんだよw
労働者でもないのか?
雇用主との関係は?
法規制まったなしだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:19.85ID:R1xSyrMm0
エレベーターのない建物でお茶(2L×6本)とか運ぶのしんどいで
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:19.97ID:0OCH7E+Q0
えーなんか怖い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:28.26ID:Wi4qGUCu0
百歩譲って人は集まるとして
地域ごとのベースとなる荷物置き場用意できるんかいな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:28.35ID:lJ3iFJpS0
配達の仕事を受けるとアマゾンポイントでももらえるのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:37.37ID:aSFH7e410
将来的にはコンベアで運んでくる 自動配達になるんだろうな
一歩も家に出ず誰にも会わずに買い物が出来る次代に
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:45.82ID:PW60kHfk0
憧れの職業は ユーチューバー
実際の職業は アマゾナー
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:47.69ID:3V5Z5ghI0
>>268
宅配系は今は誰でも雇っているぞw
運転免許があれば無条件で採用している
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:48.92ID:Vffe8MY00
<ピンポーン 
「どちらさんですか」
「佐藤です!」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:50.10ID:drV71u5y0
意外な形でアマゾン終わったな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:51.13ID:M8HMCTPh0
気まぐれに運ばせて 何処に 負担を強いるんだwww
真面目な奴が また 馬鹿を見るwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:52.56ID:zjYC82im0
しかし昔は近所の荷物預かってたよなあ
今考えるとアレ凄いシステムだったなw
犯罪統計見ても昔も変態は今以上にいたはずなのに
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:52.61ID:6i7T4liTO
>>496
1個150円貰えたらいい方じゃないかね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:55.25ID:UXuYIK6S0
>>503
モノによるけど専門店とかにお願いした方が確実じゃない?
配達じゃないと駄目な理由があるなら仕方ないけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:09.52ID:vS4t+Z6q0
まぁ今でも個人でやってるっぽい人来るけどな
なんか問題とかあったらAmazonは使わなくなるだろうけど
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:11.05ID:BUOu9SSx0
最初から受け取り日時指定させてくれりゃこっちだって面倒くさい再配達手続きなんぞせずに済むのに
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:11.05ID:VyyfAysp0
>>435
全て配り終えるまでが仕事
再配達もあり
怖いお兄さんの配達先で代引きもあり
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:19.52ID:Q5/Jn5g20
1こにつき配送料92円 は地方都市

首都圏は1こにつき12円
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:36.80ID:gtbx9ZxV0
>>524
身元がわからない奴なら今の配送屋の方がアマゾンとしてはわからないだろ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:37.06ID:NDA75tET0
美人の若奥様限定で配達してもいいぞw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:38.64ID:8nnpYkBi0
アマゾンはそこまでソフィスティケイテッドされてないだろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:42.61ID:lJ3iFJpS0
普通に盗まれそうだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:49.04ID:WpCJjElr0
責任の所在を全て会社が持たないとやるやついないだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:59.34ID:v+MgawToO
>>401
それは配達人側の事情だよね
客から見たら荷物の保証がしっかりしてる大手に運んで貰いたいって思う


というか、個人や個人経営の業者に任せたら
運搬中の荷物の追跡とかどうやってやるの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:03.31ID:8Jf0itM50
ヤマトは料金値上げについてアマゾンと話し合うことになってたんじゃないのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:04.46ID:rhohJr2+0
荷物泥棒が増えそうだな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:05.14ID:3V5Z5ghI0
>>529
鉄道模型をすべての世帯に張り巡らせて、宅配を届ける・・・ってこち亀のネタでもやっていたなw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:05.33ID:Q5/Jn5g20
>>536
普段の3倍の30円はもらえるだろ緊急時だしな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:11.56ID:ra0knLQd0
>>529
Amazonマンションを作ったらバカウケしそう
地下に個別のboxを作って、そこに自動で全て運ばれてくる
一階はAmazonスーパーで
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:18.63ID:0t/J5gG00
シナチョンが自分で売り買いして商品を個人配送会社に壊れた責任とれって言い出すんだろうな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:23.34ID:PkXhzt6/0
コワモテやくざが「はよ判おさんかい!」ですねわかります
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:24.79ID:zo7Ezj5b0
>>492
知り合いの名前見つけたら取り合えず中身開けて見るわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:25.12ID:N2dY0laj0
宅配の末端の個人請負業者は誤配すると
万単位の罰金を上に払わないといけないとか話聞くけど
わけわからん人にまかせて大丈夫なんだろうか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:31.03ID:Semwh4Ob0
無駄にでかい梱包
水など重量系

嫌やわw
車が痛む
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:40.37ID:BBGXDOGu0
>>463
さすが底辺ニートらしい考え方だな
預かったものを川に流すなんてことは明白に犯罪で、調査してすぐに損害賠償、場合によっては刑務所だという常識に思い至りもしないんだろう そんなことをしても発覚しない、しても許される 労働や社会はそれほどゆるいに違いない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:42.79ID:rKcgLxVh0
AUとかドコモとかが
宅配便始めtらいいのかもしれん
配達員に会社の無料携帯もたせりゃ効率よく配達できるじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:55.95ID:aQEf5Y2N0
社員教育もされてない底辺やDQNや強姦魔が下舐めずりしてそう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:00.68ID:wMqg+Gnr0
住所氏名電話番号漏れるの嫌だな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:05.63ID:osqoDClJ0
>>1
さすがアメリカ企業だな

ニートや無職歴長いやつも、ジジババも平等に扱ってくれる

ただ犯罪歴あるやつ(軽犯罪でも)は雇うなよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:07.36ID:UIxehH000
強盗や詐欺が捗るな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:07.82ID:3V5Z5ghI0
>>555
150円の3倍が、どうして30円になるのか詳しく・・・
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:08.13ID:FTTLYI/l0
社員雇うより請け負いなら安上がり労働者じゃないから保護する必要もない
ディストピアは間もなく完成する
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:19.63ID:eeRC6a+00
>>2
呼んだ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:20.04ID:4k/DKEZJ0
ワタミ宅食のアマゾン版か
車は自分で用意してヤマトがやらない低料金で全て自分の責任で配達するんだろね
コンビニ経営と同じで貧乏暇無しの生活になるぞ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:21.41ID:lE5Nf0q00
すでにアメリカでピザチェーンでやってる
移動の予定のある登録者がついでに持ってくるとかやってる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:21.89ID:kWLStH0Z0
中小は何かあれば自腹だから
お前ら知ってるだろ
荷物の不備で客からクレ−ム?
自腹で解決しておいで
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:29.20ID:g2aufbjR0
サイト内で詐欺が横行してるような状態のアマゾンに、
こういう配送システムを作れるとも思えないけどな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:30.31ID:YdYlLW0g0
簡単にいうと
えらっそーな個人タクシーとか
上から目線のラーメン屋とか
そういう配達人が増えます( ^ω^ )
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:32.98ID:PBXjFcFb0
留守の場合「玄関の前」様に預かっていただけるならやるで!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:34.22ID:my+w3O3y0
これ法令上どうなの
運送業者登録して、緑ナンバーとか取らないといけないのでは?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:35.27ID:Q5/Jn5g20
>>563
ヤマトが50円以下で受けてたのに何言ってんだお前はw

30円だっての
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:35.77ID:HnJA22xQ0
>>2
他人事のように言うんじゃない。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:35.91ID:75Gg9cWk0
>>1
消費者としてはアマゾン応援したいな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:36.70ID:gtbx9ZxV0
盗まれることを見越しての保証なり保険なりアマゾンが入れば問題ないどころか、盗まれるたびに保険金で儲かるな。w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:36.71ID:uJGl/iiE0
ヤマトの正社員は昼間12〜2時は休み。
週休3日だろ?
その間は契約社員が休みなく配達するだけ。
その契約をアマがみんな持ってゆく。
結局分譲に得揚げしたヤマトは一般荷物もなくなりつぶれる。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:37.37ID:Ogupl3kN0
わははははははーーーーーーーーーーーーーーーーー
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:41.77ID:L5Eir7oh0
>>492
お前みたいなキチガイは
カメラが監視して証拠挙げられて
アマなら損害賠償だから平気。
今までのヤマトでも普通にあるわ
マークされて泳がせるからな。
お前みたいなバカは上手くいってると錯覚すんだろうけど。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:43.07ID:Y9KLLJGz0
駐車違反の罰金とか事故のリスク考えると
個人事業者としてやるのは賢い選択なのかな
雇用形式の普通のバイトの方がいいだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:43.29ID:etAwBiFO0
利益率考えたら、薄利多売が可能な大手だからこそ承けてられたわけで。
アマゾンの希望価格だと、直受けしても個人事業者は利益出ないよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:44.81ID:osqoDClJ0
>>195
それな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:48.28ID:g/+/Ui6+0
アマゾンはヨソ者の癖に態度がクッソ悪いから使わない、使いたくない。
0594sage
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:51.67ID:2yrTW6Ob0
タダで荷物送る方法思いついたんだけど、
バケツリレー方式でさ、
荷物来たら、自分のだけ取って、他のは隣の家に送ればいいんじゃね?

問題は、アマゾンの倉庫の隣の人が、やたらと大変なことだね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:56.96ID:0GfCOAOw0
>>19
ほんそれ。
もしこれが実現したらアマゾンでは絶対に買わない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:59.65ID:72y/wdsJ0
悪いけど十分な社員教育もされてない、近所の底辺連中相手にホイホイ玄関を開ける毒女はいねえよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/22(木) 13:40:13.96ID:94VzAqR50
前に、下請けの運送屋が配達に着たけど態度悪かった、印象良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています