【経済】投資信託の最低購入金額を10000円から100円に マネックス証券がサービス刷新 「若年層や子育て世代に運用の機会を提供」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 08:08:20.83ID:CAP_USER9
投資信託の最低購入金額が100円からに - マネックス証券がサービス刷新
マイナビニュース:2017/06/23
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/23/029/index.html

マネックス証券は6月21日、同社が提供する積立サービスを含む投資信託の最低購入金額を引き下げ、100円から購入できるようにした。
2017年7月10日の申込受付分から新料金が適用される予定。

今回のサービス変更により、投資信託の通常購入の申し込みは、これまで10,000円(一部投資信託は1,000円)となっていたが、原則100円に引き下げられた。
また、マネックス証券の取引口座(MRF・お預り金)からの積立についても一部投資信託を除き、これまでの1,000円から原則100円から申し込めるようになった(一部投資信託を除く)。

このほか、他の金融機関口座からの積立「ウェブかんたん銀行つみたて」「銀行de自動つみたて」についても、これまでの10,000円から、原則1,000円に刷新された(一部投資信託を除く)。

今回同社は、投資信託の最低購入金額を引き下げることで、「これから資産形成を目指す若年層や子育て世代」などにも投資信託を活用した資産運用の機会を提供するとしている。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:09:38.77ID:6CyGmykj0
馬券と一緒にしてみましたー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:10:06.94ID:sw+FqkAt0
投信買う奴は情弱で鴨
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:10:28.33ID:pgbIFYPX0
搾取度も馬券と同じか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:11:40.58ID:tR6CjcPt0
数百円単位で投資して何か意味あるのか?

そもそも投資は余剰資金でやるもので、金がないのに無理にやっても意味ないだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:12:43.12ID:VMlklErY0
>>7
余剰資金あっても投資しないのが日本人だから、
その敷居を下げたいんでないの。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:13:28.24ID:xxZy4ZSU0
他人の投資に投資するなら自分で株・債権・為替でもやってみろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:14:26.67ID:Y5gQTiYO0
靴磨きのおいらも投信に参加だ!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:18:26.35ID:0q3dYqJc0
このニュースで決めた
今日、日経ダブ買うわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:19:20.68ID:8RmWtl4+0
100円単位の投資なんてあんま意味なくね、超少額で何十品目も買うの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:19:54.84ID:SZxhtJF0O
昔消費税を導入するときに、家庭には1円玉、5円玉が大量に
退蔵されていて3%の税金は屁でもない。って言ってたな。
100円玉を大量に集める事できるかな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:20:30.09ID:nL/gA3zm0
100円で買って、手数料がいくらなのかとw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:22:14.60ID:VNA0AS/w0
>>9
自分で毎日情報仕入れてある程度張り付いて運用できる専業や暇人はその方が効率いいけど、働いてて仕事の拘束時間長い人には無理だよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:22:52.39ID:i6mhPBfF0
大江のこづかい稼ぎ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:23:40.96ID:MWBs2pYiO
とうとう小銭まで奪いにきたか
鬼畜過ぎる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:24:22.40ID:hieLV9Pp0
カモが足りないwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:27:39.44ID:BQUpPzUz0
ねずみ講のねずみ捕獲に必死だわ。バーカwwww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:28:25.32ID:GzKiYcxm0
マネックスショック忘れまじ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:29:09.34ID:iJtL3RS+0
手数料も100円かかるとかいうオチじゃないの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:29:54.52ID:+Y+WTfjD0
うちの親が全く知識のない投資信託を銀行員に薦められるままに2種類購入して最近解約したけど1つは数万円のプラスだったけどあと1つは結構なマイナス

そしてその後銀行員にブラジルの投資商品で年5%で調子がいいからって薦められて断ったけどその3日後に暴落してて笑ったw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:30:15.20ID:LS9zsgX+0
ライブドアの時に酷いことをしたよね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:31:40.62ID:Kpr6k9XM0
同じ鐚銭なら馬券買うわw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:31:42.18ID:Wrv7+3Dr0
投信やる奴は馬鹿っていうけどさ、
ノーロードで信託報酬が安いのを買えばいいんじゃないの?
確かに自分で運用するのが一番だけど毎日パソコンの前に張り付ける専業トレーダーや暇人ばかりじゃないんだし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:32:58.60ID:8RmWtl4+0
>>28
二つ買って片方沈んで片方伸びるってのは別におかしなことじゃない、別系統の投信買って大損しないよう予防線張った可能性がある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:33:13.14ID:VGWb5VnS0
月500円の積立でも10年続けてたった6万ですよw
金利低下で手数料欲しい証券会社とマーケットに金を増やして欲しい政府の思惑が背景かな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:33:34.16ID:fDU7ruZx0
手数料も出た利益の○%にすれば、買うか検討してもいい。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:33.06ID:JpYWiX5g0
毎年1200円で五十年で6万円
老後の夢につながるねえ(笑)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:41.12ID:3+h6WTs00
ここはWebサイトのデザインがイケてなくて、最初から迷子になって解約したわ

最近は使いやすくなった?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:42.86ID:AgdGxfAB0
世界各国に比べて日本人は投資について知識も経験もなく、勉強しようという気も無い
そもそも今の日本人は貧困化が進行して、証券口座に回す金がそもそも無い
皆さんのレスを見ればだいたい察しが付くよ
このスレで証券口座持ってる人は10%未満だろうね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:36:08.80ID:2NppRluj0
投資信託なんて9割は損するのだから、自分で運用出来ないならタンスの方が儲かる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:36:24.55ID:eqSGLkYY0
お前らもやれやれ儲かると煽っても日本人は投資遊びをやらんから必死やな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:10.37ID:MZge90W+0
投資信託には、主に3つの手数料がかかります。
1つ目は「購入時手数料(販売手数料)」、
2つ目は「運用管理費用(信託報酬)」、
3つ目が「信託財産留保額」

損するだけで絶対に儲かりませんよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:29.64ID:lp1PpN3Y0
>>18
キッチリ働いてる奴が短期でやりましょうってのがそもそもの間違い
中長期でやれば何の問題もない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:34.49ID:AgdGxfAB0
日本人は投資はキライだが宝くじやガチャは大好き、まあ一言で言うと頭が悪いんだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:39:56.99ID:Wp/UvR5S0
ETFで2万ドル儲かったよ
でも何故か円に換算すると元本2000万→1950万円
不思議!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:40:16.08ID:lvEXAnpj0
今の中途半端な株価で買う投信は限られてくると思うが・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:41:52.20ID:JYLAAgzB0
>>1
マネックスの株式売買手数料って異様に高いけど
いったいどんな人種があんなアホくさい手数料払ってるんだろ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:42:44.52ID:fcafvjq60
手数料は無料なの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:43:58.50ID:tHqWjBdt0
100円マネック
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:45:49.00ID:sw+FqkAt0
>>18
どうやって投信を選ぶんですかねぇ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:47:26.35ID:uSmhUpmj0
類似サービスに1ドル単位でFXできるマネパとかあるね
こっちは海外旅行の両替に使えるから意味はあるんだけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:47:34.40ID:K3FxAvDX0
搾取用
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:49:36.08ID:fcafvjq60
投資信託は手数料で結構損する。何も考えたくないなら
適当な株かうほうがまだまし。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:51:53.30ID:t9wrJ4kV0
馬券のコーチ屋とやってること同じだからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:52:54.96ID:lXJUI9X/0
>>5

と、自分は人よりできる、人より分かっていると思い込んで死ぬまで投資もできない貧乏人が、後出しで
俺は個別株をやってると言い訳するスレ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:54:22.46ID:bSPIfag10
財布の小銭まで狙ってんのか
(´・ω・`)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 08:56:12.12ID:d6d1T4wW0
>>58

そんなに手数料を払いたいなら好きなだけ払えば良いんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況