X



【経済】投資信託の最低購入金額を10000円から100円に マネックス証券がサービス刷新 「若年層や子育て世代に運用の機会を提供」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 08:08:20.83ID:CAP_USER9
投資信託の最低購入金額が100円からに - マネックス証券がサービス刷新
マイナビニュース:2017/06/23
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/23/029/index.html

マネックス証券は6月21日、同社が提供する積立サービスを含む投資信託の最低購入金額を引き下げ、100円から購入できるようにした。
2017年7月10日の申込受付分から新料金が適用される予定。

今回のサービス変更により、投資信託の通常購入の申し込みは、これまで10,000円(一部投資信託は1,000円)となっていたが、原則100円に引き下げられた。
また、マネックス証券の取引口座(MRF・お預り金)からの積立についても一部投資信託を除き、これまでの1,000円から原則100円から申し込めるようになった(一部投資信託を除く)。

このほか、他の金融機関口座からの積立「ウェブかんたん銀行つみたて」「銀行de自動つみたて」についても、これまでの10,000円から、原則1,000円に刷新された(一部投資信託を除く)。

今回同社は、投資信託の最低購入金額を引き下げることで、「これから資産形成を目指す若年層や子育て世代」などにも投資信託を活用した資産運用の機会を提供するとしている。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:22:11.07ID:wTsJEItJ0
さすが経団連売国自民党
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:22:29.33ID:AgdGxfAB0
勝てないに決まってる!勝ってこないんだ!という事にしておけば、そもそも種銭すら持っていない己の貧しさを正当化できるって事だろう
実際にはこの5年間で日経平均は2倍になっているという事
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:23:12.51ID:n98t9pwl0
不動産が値下がりすることはないとドヤ顔で言っててサブプライムショックが起きてるからなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:23:49.42ID:NWsTxGKw0
>>210
電車内でZAiとか読んでる人を見かけた時が一応の天井だったな
今は戻ってるけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:24:44.91ID:RlRztkOT0
マネックスショックを引き起こした証券会社つぶれろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:25:06.11ID:0Jq+if6o0
>>212 期間を5年間としても、どの時点で参入するかで大きく違ってくるよ。
日本株はインデックス買いでも信用しないほうが良さそうだな。
中長期ではほぼ順当に伸びていく、米国株と大違い。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:25:12.90ID:ShN8Pw8z0
もう1円からにすればいいのに。
搾り取るだけ搾り取ればいいよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:25:26.42ID:NWsTxGKw0
手数料高いし誰が使ってるのか不思議だわ
自分も最初に口座開いたのはマネックスだけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:27:32.22ID:SWuLTdbJ0
>投資信託の最低購入金額を10000円から100円に マネックス証券がサービス刷新
>「若年層や子育て世代に運用の機会を提供」
 
靴磨きの少年が株式投資のウンチクを披露するようになったらどうなるか
分かっているよな?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:27:45.29ID:BCNIqF6L0
銀行にあった600万
そのまま置いとくのももったいないから7、8年前に投信買った
今1500万くらいになってるよ
投信クソって言われてたけどタイミング合えば悪くはないんだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:28:57.86ID:AgdGxfAB0
口座開設にも審査があるから、投資をパチンコや何かと混同しているリアル底辺のみんなはそこで引っかかるんじゃないかな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:29:58.91ID:Z0Co/vDD0
大江麻理子と15歳差の結婚か
女性からのウケは悪そうだな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:30:03.32ID:NWsTxGKw0
>>221
信用じゃなきゃクレジットカードより審査は簡単だろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:32:33.92ID:CCY8DFf+0
>>221
口座を開設するだけならそこらの乞食でも簡単に開けるぞ
審査が必要となるのは信用口座を開く場合
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:39:14.31ID:AgdGxfAB0
>>225
職業「乞食」で口座作った実例あげてくださいな
マネーロンダリング防止で銀行口座開設も厳しいこのご時世にそれはあり得ません
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:50:31.94ID:WR35Alxe0
住民票さえ用意出来りゃ無職だろうがパチンカスだろうが乞食だろうが
職業「自営業」と書いておけば口座は簡単に開設出来る
そりゃ住民票すら用意出来ないリアル乞食や不法移民
身分証を提示した途端にヤクザとバレる人はそりゃ口座開設は無理よ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:53:29.94ID:UjCKAsX+0
>>220
リーマンの直後だったら何買ってもおkだったろうな
インバース型なら爆死してるけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:59:20.17ID:0Jq+if6o0
そういや、村上ファンドが息を吹き返してるみたいだね。
あれは資金源は、どこなんだろう?
完全自前とも思えないが。
IT系企業などには、手を出さないんだよね。
どっちかというと、古いタイプなのかな。
老舗の企業を狙って、その内部の含み益や資産を狙うタイプを今も続けているようだ。
 
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:58:30.78ID:9YNoVmY/0
株の方がいいって言ってる奴多いけど海外株を買ってる奴はどれくらいいるんだろうか
海外株とか外国債を買うなら投信の方がよくないか?
ノーロードで信託報酬とか手数料が安いのが前提になるけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:08:37.08ID:LEEW1bDs0
世界人口が増える限りは、世界経済は拡大して株価も上がるやろ。
問題はその波に乗れるかどうかや。
競争から脱落してるようでは厳しいが。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:11:14.96ID:iQ4Ucn8t0
こういうのは手数料を見ないと

例えば1万円勝っても
手数料で2万盗まれたら意味はないよな

そういうのが非常に多い

また、「手軽に始められる」っていうは例外なく売ることができない
500年も1000年も持って初めて1円儲かるか否か、みたいな詐欺が非常に多い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:12:33.49ID:iQ4Ucn8t0
 


単純に、「株遊びしたいから金くれ」ってだけの話なんだよ
投資信託は


プロがやるから云々ではなく

株ギャンブルで遊びたいから金をくれと


 
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:43:03.09ID:c9VSHNh10
投信は別にアクティブ型だけやないぞ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:51:29.78ID:JjBVgS840
お前の損は、俺の手数料、
お前の儲けは、俺の金。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:22:17.60ID:DMPegfiJ0
>>8
デノミの兆候でしょう。
一円の価値が高過ぎて生活に使えない。
1銭、一毛、一厘とか
10^-10円なんてメモリーの数値計算に適した桁に揃えるでしょう。
^ ^
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:36:50.42ID:FFhvqQGO0
仕手株糞株専門の投資信託ってないの?

勝てば何倍にもなるが負ければチャラになる可能性もあるという
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:37:28.91ID:357oLRve0
「分配金を含めたトータルでは御損はしていません」
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:41:34.44ID:JpYWiX5g0
>>240
ショートストラングルの投資信託というのは見たことあるで

結果は(笑)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:46:50.75ID:d/LxPJ1i0
>>240
仕手株はないかなぁ
ブルベアとかLSファンドとかならあるけど
ギャンブルしたいならeワラントでレバかけたのを買ったらいいんじゃないかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:53:18.10ID:JpYWiX5g0
>>240
ギャンブルやりたいならFX!
マジしびれるようなギャンブルできるで
負けたらチャラとかそんな甘くないで(笑)借金や
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:53:47.82ID:59lUbFrb0
>>240 HYBとかジャンク債がそうだろう。
また何かの理由で個別に異常に値下がり(利回り向上)してる社債などね。
アルゼンチン債なんかもそういう部類だったか。
それでも回収したツワ者はいたが、それ以外の者まで回収できたわけではない。
HYBは原油価格と反相関と言われてたのだが、ここのところの原油安では反応してなくて不気味だそうだ。
 
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 17:55:40.88ID:UjCKAsX+0
>>243
盆栽名人w
最近では唯一強制償還になった糞投信がショートストラングルで爆損出しまくって終了したな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 18:47:01.37ID:/W5JpeWe0
手数料取られるのは事実だけど、0.000数パーセントの利率の貯金してるよりはマシだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 18:47:25.69ID:Bm1lMT1M0
マネックソ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:10:30.78ID:bpGzwSWL0
マネックスはレベルが低すぎ
株は手数料高い。FXはスプレッド広い
んで今更投信100円からとかw他のネット証券はとっくにやってるだろw
ここ使ってるヤツ何考えてるんだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:11:10.56ID:GFJprR/C0
よくわからんから、1円パチンコで例えてくれ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:14:11.30ID:5jIvzDO70
1万も投資できない貧乏人を相手にしても儲からないぜ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:14:44.91ID:v5j6FRaO0
投信なんてありえないと思うからこそ、リスク分散でちょっと買ってる
いつも自分の考えが当たるとは限らんし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:27:05.11ID:2agh3P+i0
楽天とSBIの方がポイント付くし今更マネックス使う理由はないな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:33:14.47ID:Vd7YWzJ/0
マネックス、投資信託と言えばここに勤めてた時はインデックス勧めてたのに、辞めたらワイン投資やら海外不動産勧めてる奴がいるよな。
金融関係に勤めてる奴は信用したらいかんな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:54:37.87ID:MsJDplbU0
本当に儲かるなら他人には進めないわな
オレオレ詐欺が違法で投資信託が合法なのは頭おかしい
どっちも詐欺でしょ
ファンドマネージャーとか全員逮捕しろよ

と言うか、投資信託売ってる奴らは顧客がこわくないのかね
人生滅茶苦茶にされた人間は何するかわからんぞ
先日も銀行窓口で薦められた低コスト投資信託、見てみると信託報酬が0.4%
アホか こんなぼったくり誰が買うんだよ ネットなら半額の0.2%からあるのに
こーゆーのを売り付けてたら本当にいつか誰かに刺されると思う
度胸あるなぁ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 19:57:13.32ID:2gVu9uCA0
ノーロードインデックス積み立てでおk
信託報酬も安くなったし
来年からは積立NISA
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 20:38:39.92ID:4sy657BR0
>>36
使っているけどリニューアル後も変だよ
折角使いやすい検索ページがあるのにそれが見つからない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 21:03:08.89ID:FsVu4wu/0
>>252
その通りでほかに合わせただけ。
投資信託は今でも1000円以上1円単位で買えるものは多いし(条件有り)100円単位にする意味はあるのかな?
って気はするね。投信積立やっていれば株の売り買い手数料はポイント還元使えるし、マネックスで提供している
ツールだけ使ってSBIとかにも口座持っているのもありだし

俺が買っているのはほとんどノーロードのインデックスファンドとETFだけど
今だとeMAXIS Slimだとかニッセイインデックスファンドあたりが信託報酬年0.2%ぐらい、売り買いの手数料なし
そういう物を分売金再投資にして持っている
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 21:06:04.86ID:FsVu4wu/0
まあ普通に考えたら名前が嫌じゃなかったらSBI証券か楽天証券がいいと思うよ
ちなみにSBI証券の方はだいぶ前にソフトバンクグループからは抜けている
0263ドクターEX
垢版 |
2017/06/23(金) 21:21:35.45ID:h9+CpIql0
日経225先物で証拠金が69万なんだから先物買えばいいのに。
30万以下しか持ってないなら投資は止めたほうがいい。
金の積み立てでもしておいたほうがまだ安心だ。
投資信託は元本保証はない上に、利益数%の世界だよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 21:22:28.29ID:niAy36Dy0
手数料いくらなんだよ❗
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 21:37:54.18ID:FsVu4wu/0
>>264
いろいろ
なので投資信託を買う場合の鉄則「手数料の安いもの以外は買わない」
売り買いの手数料は0のものが最近はあるのでそういうものから選ぶ
年間の信託報酬は0.2%ぐらいからある
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:06:37.52ID:xc+6iocD0
AI「端株として消尽させる布石
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:13:59.74ID:lsCDhJq70
>>1
各社横並びなんだけど、マネックスだけやってるみたいな記事書いてもらえるのってやっぱ金積んでるのかな

松井
http://www.matsui.co.jp/news/2017/detail_0602_02.html
【投資信託】100円から購入できるようになります

SBI
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&;getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=fund_info170524.html
投資信託が100円から購入できるようになりました

楽天
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20170512-01.html
業界最低水準!投資信託の買付が100円から可能になりました。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:18:12.78ID:YNnErHLU0
>>265 それ米国の大型インデックスなどだろう。
日本とは全然違ってて、小手先で騙してても、バレるので
結局、超効率的なインデックス・ファンドが形成され、そこに資金が集まっている。

それらも当初は馬鹿にされてたらしいけどね。
しかしもうアルゴリズムによる超高速取引などで市場が荒らされる現在、
もうそういう方式でしか、個人資産の勝ちはあり得なくなってるんだって。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:19:22.96ID:FsVu4wu/0
>>267
むしろネット証券系じゃ最後発
ある程度やっている人間からすると常識だからなぁ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:27:17.14ID:FsVu4wu/0
>>268
その認識は1,2年古い
今は国内株も外国株も信託報酬を極限まで下げたローコストのインデックスファンドの商品が増えているんだよ
国内物だと信託報酬年0.2%のものはこういうものがある

eMAXIS Slim 国内株式インデックス
ニッセイTOPIXインデックスファンド
ニッセイ日経平均インデックスファンド
たわらノーロード TOPIX
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:30:51.92ID:vyqQqmwc0
ちょっと待て、
手数料
1万円で36円のところ
100円で4円取るつもりだろ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:34:27.64ID:vyqQqmwc0
間違えた。
信託報酬
1万円で36円のところ
100円で1円取るつもりだろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:39:05.54ID:Zli2h8vX0
>>270
0.2%で超低コストとか
アメリカでは文字通り桁が違う低コスト競争やってるのに
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:44:51.18ID:YNnErHLU0
>>270 >eMAXIS Slim 国内株式インデックス
>ニッセイTOPIXインデックスファンド
>ニッセイ日経平均インデックスファンド
>たわらノーロード TOPIX

手数料などの率の問題についても、米国の後塵を拝してないか。
それからなぁ・・・
それら日本株は凸凹に進んでる時に、米国株では順調に伸びてたりするよね。
それらに大差があるのではないのかな。
 
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:49:00.75ID:UcNrQVuC0
いや、
信託報酬
1万円で36円のところ
100円で36円取るつもりだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:51:02.75ID:LxMHYCmz0
若年層や子育て世代からも金を巻き上げる機会を提供
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:51:12.23ID:Z11xdGyq0
手数料で2〜3%取るからな
運用成績マイナスのところあるしアホらしくなるわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:55:18.42ID:q20u78nS0
>>1
金融庁から怒られてたからな
顧客のことをカモ扱いして手数料で稼いでるだけって

まぁ、手数料を下げるのはいいことだけど、肝心の投資信託の中身がゴミじゃあなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 22:55:34.88ID:YFNO0D6y0
手数料は同じや
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 23:36:12.58ID:FsVu4wu/0
>>276
手数料は同じ

> それら日本株は凸凹に進んでる時に、米国株では順調に伸びてたりするよね。
それは少し見ていればわかる事なので資産クラスで半分ぐらい外国株にするのは普通だと思う
為替のリスクはあってもね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 23:41:03.91ID:FsVu4wu/0
今のインデックスファンドの信託報酬のレベルだとETFのメリットは市場の開いているときに好きなタイミングで売り買いができることぐらいしかない
ドルコストで積み立てするならインデックスファンドのほうがメリットが大きい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 00:39:33.66ID:etK/XXCn0
>ソフトバンクグループからは抜けている

ソフトバンクから抜けて
北尾のオジキは前進した、と。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 00:46:54.08ID:dwcUAbQh0
そんなことせんでも取引口座にいれて余ってるカネを勝手にまわして利子つけてくれたらいいんだけど
いちいち投信にするために手数料かけるのがアホらしい
貸してやってんだから勝手に増やしといてくれればいいのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 00:53:10.46ID:XYJA52W10
>>42
頭悪いやつが多いから俺が儲かる。カモは多ければ多いほどいい。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 08:28:02.85ID:8TNNRvvN0
>>60
手数料?
取引手数料ならノーロードが基本だろ。
信託報酬は別に格安のを選べばいいし。
投信=情弱とか鴨とか、自分の知識の無さを棚に上げて思考硬直しすぎじゃないですかねぇwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 08:53:14.17ID:AnT1+I4v0
情弱もそうだけど面倒くさがりが多いんだろうなあ
だからメガバンクの定期に預けっぱなしにしてる奴もいる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:32:24.68ID:A8cZnglb0
投資信託もめんどくさがりやの投資家が買うもんだけどなw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:33:12.51ID:QtiwjQrK0
どれがオススメか教えてくれ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:40:15.95ID:A8cZnglb0
>>294
上場型投資信託ETFがいいでしょ
運用コストも売買コストも激安ですむ
だが、キャピタルゲインを積み上げていく運用になるから相場全然見たこともないような人には敷居が高いかもな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:41:09.84ID:DTNarEGa0
>>294

ひふみ投信

Jリバイブ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:41:20.33ID:hDc8/YG3O
>>281
マジかいな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:47:46.56ID:ER5gpeus0
タイミングよければ投資信託でも10%ぐらいは余裕で儲かる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:50:52.70ID:A8cZnglb0
>>298
貯金や預金も銀行や郵便局に手数料取られて運用してもらってるところは同じ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:52:40.88ID:L6Z0ORre0
毎月配当の投信でここ3年で年利15%は増えたな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:59:51.41ID:/m9jH4Dp0
>>7
就学児童向けに投資を実践させる目的ならちょうど良いかもね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 10:19:29.32ID:P/B8/SOi0
ひふみプラスを毎月1万ずつ積み立てる設定で放置
26か月目で評価額329,000円
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 10:31:09.56ID:EPs4Kdge0
日本株中心の投信の場合、配当分は再投資されて、優待は運用会社の社員や家族に
還元される感じでしょうか?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 11:05:33.49ID:iB9iS3ci0
>>305
今時そんなザル経理許されるところなんて余程小規模なところだな
余程のところでもマザーファンド方式取るから直接なんてあまりないし(だから信託報酬が高め)販売元になっている大手の証券会社に問い合わせてみな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 11:17:33.16ID:I2HBGTcF0
外国株式インデックスファンドを買いたいんだけど利子はいつ位につくの?
1ヶ月だけ保有してても一月分の利子がつくのかなと思って
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 11:23:06.61ID:iB9iS3ci0
>>292>>298メガバンクの定期預金なんて利息は年0.01%なんてところだろ1億預けて1万円、しかもこれに税金かかって20%(ともう少し)取られる
国内株は長期的に確実に上がると言えないところがアレだが平均的には5%ぐらいは行けるんじゃね?
ただし年間のボラは15%ぐらいあるので最大1割ぐらいのマイナスもあり得る
10年は戦える奴でないと勧められないねw
どちらかといえばお勧めはMSCIコクサイのインデックスファンド(ETFは今のところ流動性の問題があってな)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 11:27:24.35ID:iB9iS3ci0
>>307
物による
毎月決算と決算月が決まっているものがある
目論見書とかPDFで公開されているから読もう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況