X



【科学】人類滅亡に備え、人類バックアップ計画がはじまった! ゲノムデータを宇宙で保管し「終末」後に人類を再起動 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 21:05:01.03ID:CAP_USER9
<人類滅亡は遠からず不可避と革新する世界中の科学者たちが、「終末」後に人類を再起動するためのバックアップ計画を作りはじめた>

NASA(米航空宇宙局)は今月、太陽系にある10個の小惑星を、大きさと軌道計算に基づいて「潜在的に危険」と分類した。

NASAは、地球付近で693個の天体を発見している。2013年から地球の脅威となる天体を探査しているアメリカの広域赤外線探査衛星(WISE)のおかげだ。

10個の小惑星が地球にどんな危険を及ぼすのか、NASAは詳細を明かしていない。だが過去には小惑星が地球に衝突して甚大な被害を及ぼした例がある。1つの小惑星か彗星が地球に衝突したことが、約6000万年前に恐竜が絶滅する引き金になったのはほぼ間違いない。

観測されたことのない複数の小惑星が地球の近くを通過するのは毎年のことだ。通過の2〜3日前になって突然警報が出ることもたまにある。今年は小惑星が2度地球に最接近し、5月は地球に1万5000キロの距離まで近づいた。宇宙では間一髪の距離だ。小惑星衝突の危険は、決して絵空事ではない。

だがある日突然人類や地球上の生命を絶滅させかねないのは小惑星だけではない。

今こうしている間にも、前例のないペースで生物種が絶滅している。人類が登場する前と比べて1000倍のペースで絶滅が進んでいるという2014年の試算もある。1年ごとに、200〜2000種が絶滅しているとみられる。

「最後の審判」を生き残るには

だとすれば、人類の滅亡もそう遠くないと思うのが自然だろう。すぐではないとしても、1〜2世紀内にはその日がくるのかもしれない。

迫りくる人類滅亡に対し、我々は何ができるだろうか。地球温暖化対策に取り組み、小惑星を追跡するシステムを開発し、衝突しそうな小惑星の軌道をそらせる技術を導入することはできるだろう。

だが、予測不能の災厄に襲われた場合に備えて、人類にはバックアップが必要だ。人類が滅亡してしまった後、すなわち「最後の審判」が下った後の地球で再び人類を再生し、繁栄させるために。

地球上の生物をバックアップする試みは既に始まっている。1970年代以降、世界中の科学者が、絶滅の恐れがある種子の保存を開始した。今では世界のあちこちに多数の種子バンクや種子貯蔵庫が存在する。

有名なのは、北極点から約1300キロのノルウェー領スバールバル諸島にあるスバールバル世界種子貯蔵庫だ。あえてこの場所が選ばれたのは、寒冷地の冷たく乾燥した岩の貯蔵庫を使えば安全に長期の保存ができるからだ。

だがそれでも、地球温暖化の影響で今年初めに貯蔵庫周辺の永久凍土が溶け、貯蔵庫の一部が水浸しになったという。

逆にあまり知られていないのは、生物の体の一部を保存する貯蔵庫だ。世界には「冷凍動物園」と言われる施設がいくつか存在する。そこでは胚や卵子、精子の他、近年は絶滅が危ぶまれる動物のDNAも保存している。今のところ、20年以上凍結保存して取り出した胚も卵子も精子も生きていたことが分かっている。

人類再起動にプランBはない

どんな凍結保存にも共通する難点は、凍結に失敗した時点で保存していたサンプルは溶けてしまうことだ。地球上で数百年〜数千年にわたって生物素材を保存するのは現実的でない。

だが人類は今、生物の全遺伝情報(ゲノム)を解読することができるようになり、人間のゲノム解析にかかる費用は1000ドルを切った。この手法を使えば、あらゆる生物のゲノムを効率的にデータ化することができる。

もし未来の科学者がゲノムのデータを元に生きたDNAを作り出し、そのDNAから生命体を復元できるようになれば、地球生物のバックアップはゲノムデータだけで十分かもしれない。

では、そのバックアップ・データはどこに保存すべきか? 先日、パリ協定を死守すると演説したエマニュエル・マクロン仏大統領は、「(温暖化対策に)プランBはない。地球Bはないからだ」と言った。人類再生のチャンスも一度きりだろう。

その点、人類滅亡に備えたバックアップを地球に置くのははいかにもリスクが高く、宇宙に置くしかないのは誰の目にも明らかだろう。

(以下省略、つづきはウェブで!)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170623-00194981-newsweek-int
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:43.87ID:SO35DM+M0
バックアップとかいらねーし
完全デリートでちょうどいい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:47.12ID:qoubj/+bO
人間なんて最初から要らなかったんだよ
Baka
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 02:04:06.53ID:VoA7K5I70
仏教由来の終末思想が流行った時代もあったらしいけど、来なかったんだよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:23:41.83ID:yteWV1TL0
データだけあっても読み取る側の人間が全滅していたら意味ないじゃんw
データを保管した衛星が、虚しく地球を周回し続けるだけじゃねーの。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 08:43:39.31ID:5M+87pmM0
「発見した人工衛星には絶滅した地球人のDNAが保管されていました。」
「そうかでは早速DNAから地球人を再生してくれたまえ。」
「それが。。。データの殆どは何者かに消去されていまして
残ってたのはえーと『韓国』とかいうのだけですが」
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:01:34.21ID:yPbVErBn0
そもそもわざわざ再起動する必要があんのか?
何かの生物が残ってれば適当に再生するだろうし、あの例の400kmの隕石が〜
って奴でも生物は絶滅してないんだから、どうにかはなってるんじゃない?
何でもいつかは終わりが来るのだし、人類だけが生き残ろうとするのは
何かエゴ丸出し感がする。

仮に明日クトゥルフの旧支配者みたいなのが降臨して、今から地球を支配するとか言ったら
すんなり受け入れられるか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:02:04.18ID:s+DOOH1I0
ロックマンは仮に住ませた人造人間たちに地球あげちゃって任せてもいいから
復活はやめにしてバックアップシステムを壊してくれ…と最後に残った人間が判断
ただバックアップ管理AIがそれを許さず復活ありきで暴走しました…みたいのだっけね

何かが進化したのでも意図的に作って住ませたものでも
バックアップからの復活計画は住人からすると旧支配者の復活・支配みたいな
とんでもないもんではあるよな、君たちは一応残しますからって言っても絶対受け入れがたいよなー
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:52:15.00ID:LxRWhWu00
DNA残して人間を作り直してもまともな教育出来るようにしておかないとOSの無いPCになる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 15:16:29.43ID:vDcTkmdO0
今の人類も再起動された人類だとするとピラミッドの謎が解けるかもね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 15:24:09.06ID:zs0Gg/9y0
人類のもとは地球外と原人の混血って説なかったっけ?
超古代の人間がいきなり文明起こして天文学や医学持ってたほうがおかしいでしょ。
宇宙に行きたがる人類のDNAは元々組み込まれているのかも
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:30:03.69ID:bEXv95FT0
絶滅しないための努力ならわかるが、絶滅後に何かしてどーすんだ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 17:26:40.79ID:grcbAFlv0
宮崎さん、ナウシカのアニメ完結してからやめて下さい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:42:44.30ID:2Z4VGntB0
>>752
システム開発者がハゲなので、ゲノムから全て髪なんてものは生えないようにされるから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:12.62ID:ZR/XGETj0
もし そうなってしまった後で
再起動できる知見やら設備は あんのかよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:12.81ID:awwDOM2F0
というか、隕石程度なら数億年で復旧できるように、この星の種は多様性を保持してるわけだが。

終末後の惑星環境を「今と同じ」にする技術もおいとかないと、再起動にならんだろ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:27:57.05ID:tNoZPRwiO
宮崎が富野アニメが宇宙でやる必要性を感じないってあれか
だからザブングルも宇宙はあまり必要性がなくなったな

すると巨神もいらなくなると
ナウシカでも巨神設定はもて余ししたな

何かナウシカが巨神を核ミサイルのスイッチとして利用してた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:28:17.91ID:m6V9GJ470
聖書のどっかに書いてなかったっけ、次はノアの洪水の様なお仕置きはしないって。

一応形としたらまーしゃーんめって妥協出来るまでには成長したんじゃね

後は世界中に散らばって近親相関の弊害が薄まれば

少々不細工でも我慢する

整形でもして







0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:48:56.30ID:MGCtmkCM0
ゼーガペインは面白かった
6話目以降まさかあんな展開になるとは
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:50:33.85ID:3TGovZBQ0
ニーアオートマタか?
でも結局人類滅亡してんだよね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:06:22.04ID:D89UZf730
最近のAIの進化具合みると、そのうち人類が機械に負けて、生き残った人類は最後の宇宙空母を旗艦とした
船団で新天地を求めて宇宙を旅する展開になる悪寒しかしない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:15:01.88ID:AeK35qO20
>>870
「パニックちゃん」だっけ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:16:09.68ID:oRKNkwnTO
そこまでして人類が生き残らないといけない理由ある?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:20:21.52ID:AeK35qO20
とりあえず他の惑星に進出するのが無難だな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:24:55.57ID:lytoS1Of0
手ごろな小惑星なんかを誘導してきて ピンポイントで落とすといいよ
都市ばかりが直撃しても 不幸な災害で片付くし 気づいた時には迎撃不能
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:32:23.16ID:T1H2WLaa0
何回が滅びてる説もなあ、プラスチックとかずっと残りそうなものあるだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 20:52:05.22ID:2Z4VGntB0
>>923
地球が原始にリセットされるくらいでないと
痕跡は残るわなぁ

それともリセットされてんのか?
隕石落下程度では原始に戻んないぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:23:21.03ID:Yd15GCY/0
>>923
SF系の何て言うシンドロームだっけ?

先史文明が存在すると、低層の資源を堀付くしてしまう為
高度な採掘装置を持たない次世代文明は
ハードモードを強いられるから
高度な文明構築のチャンスが激減するって奴
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:24:03.21ID:oN0cO/Pm0
隕石が落ちたあとに残すほど価値のある生き物なんですかねw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:59:28.18ID:s+DOOH1I0
現実には数百年も持たずにボロボロになって廃墟化してしまうんだろうがなぁ

今の技術じゃ数百年数千年と動き続けるシステムを作れない
物理的な遺伝子を組み立てる分子組み立て機や
出来上がった遺伝子から生物を完全に培養する装置も作れない
機械も自分で自分を修理したり、必要な分勝手に製造したりってのはまだ無理がある
やっと自動運転が出来るかってぐらい

再生・復活も出来るバックアップ施設を作るにはまだ遠いね……

とりあえず遺伝子データだけ頑丈そうなものに記録して何処かに保管したり宇宙に飛ばしといて
再生とかの方法は後は未来に何とかしといて…ってのなら出来るかもしれないけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:35:38.00ID:ZNExVDVG0
>>1
人間がいるから環境破壊しまくりで自然から淘汰されるから絶滅なんでしょ?
自然から淘汰されたものをまた再生してどうすんの?
自然にたいする嫌がらせかよ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:19:02.15ID:e72Dlrxy0
>>896
>仮に明日クトゥルフの旧支配者みたいなのが降臨して、今から地球を支配するとか言ったら
>すんなり受け入れられるか?

おまえはク・リトル・リトル神話を知ってるから
何も知らない一般人よりは早く受け入れられるだろう

というか、実際に事が起こったら瞬時に受け入れると思う
まさか? とは思ってもな

反論ある?
ならばよほどの馬鹿だと思うが、何か?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:36:32.17ID:qSfzsJPw0
金持ちじゃなくてアスリートや科学者のにしろよ
ずるいクズのなんかあっても共食いしかしない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 10:33:20.93ID:qzq6YESQ0
や、やっぱりバックアップされる人たちは
政治家や科学者たちなんだろうな
次もだめじゃん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 11:35:40.80ID:U0A+3sIF0
恐ろしい・・・
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 11:55:59.67ID:CsowhjIo0
>>933
わざわざ深海まで行って、太いドリルで穴を掘るのだという
それによって引き起こされる地震は無いのだろうか

本当に害虫なんだよな
今の人間て
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 12:20:56.84ID:B7xkqDDz0
この世界が、本当に現実である保証は無い。
そして、この世界が現実である証明は[この世界の誰にも出来ない]
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 12:32:17.83ID:3reLiNkEO
ナウシカの神聖皇帝も人々を救いたいという動機で「話に乗った」んだよな
ここが重要な指摘だと思うんだよ


ザブングルのジロンみたいなタイプが真逆なんだよな
逆にアーサーのとこまで行って翻意させるというか
こっちが建前の正統らしいけど


ナウシカは、ちょっと理解が出来ないとこあるよね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 13:52:52.53ID:7+sbk0zQ0
>>942
ソレノイドバルブがどうこうって話だったよな確か
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 14:11:28.17ID:Dv4cy3Hi0
初期の頃は誕生して絶滅してから次の生物が誕生するまでに
ものすごい時間かかったんだろうな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 14:31:51.83ID:kbm0/bGl0
はっきり言って地球上の人類は何代目かは知らないが
こうやっていまを生きているんだから滅びてはいないんだよな
二百人が生き延びれば次の文明は大丈夫とも言われているし
これでいいのだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 14:39:54.45ID:hour6eyO0
>>937
>わざわざ深海まで行って、太いドリルで穴を掘るのだという
>それによって引き起こされる地震は無いのだろうか

こんなことを本気で言ってるのならまず己の無知を
自覚し、発言前に自分で学ぶという姿勢を身につけるべき
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 15:26:58.64ID:bsoAMhTe0
前回再起動した人類が、われわれの神なのかも知れないな。
そして、我々が次の人類の神になるのだ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 16:41:04.96ID:S15h4ENC0
もうすでに人類リセットプログラムとしてチョウセンジンが作動している。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:49:46.65ID:Nb9ZOxTW0
風呂の泡のようなもんだよ。
はっきりいうと確実に全滅。
新たな星で人が生まれるかもしれないってやつ。
別に大したデータなんてないし消えてもいいよね?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:21:26.07ID:uQjCU/ha0
俺はこの世からいないから関係ない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:08:33.48ID:I4kp9bgr0
>>942
10リトル.ガルフォースは神作
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:15.23ID:DICd1wzG0
計画してる馬鹿のデータだけ保存しといて勝手に甦えろよ馬鹿
馬鹿は死ななきゃ直らないって言うけど世界の選りすぐりの馬鹿は死んでも直らないな
たぶん馬鹿は死んだ後の地獄が怖いんだろうな、だからクローンや不老不死を望んでると思う、何回か甦ってんじゃね?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 05:15:17.55ID:yXQP3QvG0
そもそも人間って他の動物と比べて知能が突出し過ぎてて不自然なんだよな
これは絶対宇宙人に手を加えられたからだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 12:02:40.72ID:w8PI1epI0
またNHKやジャスラックができるんだろう
もうバックアップいらないよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 12:04:57.08ID:b4HrBGRm0
誰が再起動するんだよ?
例えば、人類がどっかの惑星に到達して「よくわからん生物のデータ」見つけてもそれを復元するか?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 12:13:40.52ID:gCSQ5u/O0
ぼくらかわりにここでふえるです?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 12:50:29.87ID:3cY5YE6n0
バックアップされてた人類に取って代わられる予定だったのはナウシカだっけ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 14:18:09.25ID:lroxPSlR0
宇宙人がこんな生き物を再現してくれると思うの?
されたとしても動物園いきだよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 15:37:33.97ID:IzchR1Mp0
想像できない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 15:38:29.86ID:MZTSite+0
優秀な遺伝子のみに選抜していこう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 15:39:39.09ID:MZTSite+0
よその星で復元されたとして
その凶暴性から怖れられるかもしれない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 16:40:31.46ID:S+aDzw9s0
数千年でも数百年でも問題なく動くのならいいけど・・・
イザ復活させるって時に故障だらけでまともに使えやしない
合成用の有機材料も変質して腐っちまってるし・・・ってオチも
メンテナンス員や地上から必要な資源持ってくる要員もいないもの
ここに文明がありましたという痕跡の廃墟しか残らなかったりして

宇宙人が見つけたらどんな感じだろうかなー
地球のものなんて興味あるのかなー遺跡の石積み崩すみたいに資源として持っていく奴も居そうだけどw
中にあったデータから生き物を再現するより、映像とか音楽とかそっちのデータのほうが興味ある可能性も
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:30:24.33ID:eu/Gc0Dg0
記憶とゴーストをネット上に保存するのか…
彼らがネット上で個を特定し続けられる可能性は?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:50:11.64ID:THVCZqqJ0
なかば義務のような脅迫感で録画し続けた海外ドラマを見返すことなくDVDを廃棄した
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:41:38.17ID:8cVQDVFx0
ソースはトカナかムーだと思ったのに
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:48:07.98ID:aGeEcVXw0
イメージ湧かないわ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:09:55.34ID:kcGk4MRn0
人類補完計画
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:17:05.93ID:Jl7r1S+NO
始まりの人類を保管するんだからインテリとか貧弱なの保管しても生きていけないだろ。野性的な人類の方が良いんじゃない?繁殖力ありそうだし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 02:04:08.11ID:p2tikjTH0
人類保管計画か
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 02:04:59.43ID:p2tikjTH0
ざーーんーーこーーくーな天使のテーゼ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 04:50:25.05ID:cIHDq0NQ0
死んだ奴は淘汰されたやつ。淘汰されたやつは生存競争に負けたやつ。保存する意味が
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:52:12.56ID:m5varHBo0
人類がいなくなったらどうなる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況