X



【企業】納豆+レモングラス=臭い軽減効果 龍谷大生が突き止め、ハウス食品が特許申請©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/25(日) 13:32:54.79ID:CAP_USER9
納豆+レモングラス=臭い軽減効果 龍谷大生が突き止め、ハウス食品が特許申請
2017.6.25 09:45
http://www.sankei.com/west/news/170625/wst1706250020-n1.html

 龍谷大学農学部(大津市瀬田大江町)の学生が、タイ料理などに使われるハーブ「レモングラス」を納豆に混ぜると、臭いが軽減されることを突き止めた。ハウス食品が提供したスパイスを用いての製品開発プロジェクトの成果で、これをもとに同社が研究を進め、食品の消臭に用いることに関する特許を申請した。
 同学部植物生命科学科2年の石口竜誠さん(20)と前田凌佑さん(19)が取り組んだ。2人はレモングラスのもつ消臭効果に着目。レモングラスの粉末を納豆に加える実験を繰り返し、臭いを軽減させる最適な量を見つけた。
 同社が研究を進め、レモングラスに含まれる消臭成分を特定し、特許申請につなげた。同様の手法は、チーズなど他の発酵食品にも応用できるという。
 石口さんは「今後はより厳密な解析に取り組んでいきたい」と話している。

以下はソース元で
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:35:25.73ID:fXwb/T9J0
未だにナットウキナーゼとか言ってるバカの多いこと
食餌性の酵素がそのまんま吸収されたら人間の体はエライことになるわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:58:28.11ID:J01HVKTT0
納豆のジレンマ
大粒=豆豆しさが多い反面、納豆感が足りない。おかずっぽい。
中粒=豆豆しさ、納豆感のバランスが一番良い筈なのに何故か不人気。
小粒=豆豆しさは乏しいが、納豆感が多いので少量で御飯のお供にピッタリの一番人気。
ひきわり=納豆感最強の筈なのに飛び道具扱いの味噌っかす。納豆巻きでしか思い出されない不幸者。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:07:37.13ID:q3Bxd28G0
ネギの代わりにレモングラス
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:11:34.69ID:YBV/dSanO
>>201
チーズもな

チーズ専門店にいくと、「ガッツリ臭いやつはどれですか?」
と店員さんに聞く
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:01.11ID:T6TcRagW0
>>268
そのとおりだよ
他の発酵食品にも効くって書いてあるし
納豆は臭いものの代表として名前を使われただけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:29:18.56ID:1y9k2h5L0
匂い気になるなら食わなきゃいいだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:35:04.07ID:OE0VBu4T0
>>188
まんさんキレすぎw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:37:37.29ID:U6LCk6de0
さすが1龍谷大学
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:45:01.29ID:dMeoc9VU0
東南アジアで本物のレモンじゃなくレモングラス入れるのが普通のアイスレモンティーという国があるよな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:45:48.71ID:YeU2dX8B0
人待ち顔した レモングラス
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:46:53.09ID:ceZiQHmX0
臭くなくなったらもっと美味しくなるだろうとおもって匂いが少ないやつ買ったら
まずかった。あの匂いも重要。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:48:16.86ID:7OlUTYzH0
>>26
アンモニア系の匂いはする

でもな
豆の味そのものも濃厚になってる
枝豆と比較してみろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:54:11.19ID:SYxRGnFo0
龍谷大学を中心にドラゴンバレーと呼ばれる研究開発都市が栄えて
スパイクとレシーブの技術が向上するのじゃ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:55:20.41ID:nusRn9FS0
え?
学生だか大学だかの特許ではないの??
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:58:32.18ID:c45cOYSc0
納豆臭が減る代わりにレモングラス臭が増える?
レモングラスも嫌いなんだが。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:00:38.19ID:qB2nLxtj0
匂いが嫌いな人は多い、栄養があるのに食べないのはもったいないね
良い話だけどハウスが横取りするのはなんかやだわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:03:27.49ID:kAWfhxl50
納豆そのものの臭いは別に気にならないんだけど、
納豆が付いちゃった手とか服とかだと臭いなぁと思う。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:07:04.52ID:vKm3vVB10
>石口さんは「今後はより厳密な解析に取り組んでいきたい」

ええ? ハウス食品が大学生2年生の研究を横取りして特許を取ってしまうわけかw

ちょっと酷くね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:10:29.09ID:NmymAyKP0
これで特許取れるなら、醤油プリンでウニ味のやつも取れるの?
金取れるの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:39.12ID:dVb3KtO20
ワイ龍大生(文系)鼻が高い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:14.58ID:CqMg1iwH0
>>1
納豆の臭いって感じないのだが。
ほぼ無臭の食い物だと思ってた。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:39:57.70ID:B59DV6Bx0
>>316
おそらく
研究に金出してたのがハウス食品なんだろう
学生が金出資して独自の研究で得た成果ならもちろんアレだが
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:43:11.05ID:B59DV6Bx0
>>316
他の大学でもこんなのをやってるとしたら
ハズレも多いだろうし
当たりは回収しないと投資はしないだろうな
こんなの当たるも八卦当たらぬも八卦の世界だし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:56:18.19ID:wjezVoMD0
龍谷大学農学部のある瀬田学舎にはラーメンの臭いがする木があるらしい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 01:12:10.41ID:3Kx4W4He0
納豆うまいよね。
朝と夜2回食べたいんだけど、
食い過ぎ! と家族に怒られるので
仕方なく夜のみ…。
安くてンまい。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 04:02:52.79ID:dRakN37c0
北海道東北では納豆に砂糖を入れるらしい。
何回か試しているうちに、砂糖なしでは物足りなくなってしまったw
納豆+砂糖+醤油。100回混ぜてそのまま食う。ご飯は無し。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 04:29:31.14ID:QtJACAXf0
京都大と龍谷大の図書館入れるカード持ってるんだが
京都大は更にDVDやCDとか利用出来て、試験等制限期間
以外に利用してる
大学て時間の流れが違ってるのかいいとこだわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 04:31:46.28ID:RzoPGIkP0
納豆好きは納豆のにおいも嫌いではない
レモングラスで軽減できたとしてそれがどうだというのだ
レモングラスだって好き嫌いがあるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:14:14.88ID:DdYQT5DJ0
ここまでして、納豆を食う事はないな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:32:14.76ID:mgm6GIGT0
納豆って米と食べるものだよね?レモン風味はよくないだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:33:13.97ID:yjBGRXCG0
食物繊維プラスとか言って粉末にしたレモングラスふりかけてナンプラーで食すのかな?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:33:50.89ID:nhCf+LYV0
まんこにレモングラス詰め込めばあの強烈な臭いも和らぐのであろうか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:35:13.86ID:h74L6/Is0
納豆に牛乳小さじ1杯いれるとまろやかになるし臭いも軽減する…と思ってる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:40:26.56ID:567GhZLo0
ニンニクたっぷりの焼き肉のタレ入れたら納豆の臭いなんか消えるよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 05:40:43.13ID:7V4iFmKu0
知り合いの料理自慢な女の子が俺が納豆食べられないと知って納豆アレンジ料理を色々造ってきて凄く迷惑。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:21:17.65ID:4wpA+g8d0
>>333
それは病気。
正常な状態だと乳酸菌が住み着いていてバランスが取れている。
臭いのは正常な菌が死んで異常な菌が増殖しているから。
もうやられていると思うから一緒に病院に行った方が良い。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:34:54.17ID:ToPsn3WX0
使った後の食器がクセーから洗剤に入れてくれ
0343反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/06/26(月) 06:36:32.78ID:QJdDFo4u0
ほかほかのご飯に、冷や冷やの納豆君
この2つが合わさった時のハーモニーはたまらん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:39:40.80ID:D0M8w09p0
そこまでして、においが嫌いなもの食うなよwww
0345反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/06/26(月) 06:42:06.27ID:QJdDFo4u0
納豆はほぐす派、かき回すと気持ち悪くなって食べられん
今朝は頑張ったおまいら今日も頑張ろう!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:44:41.20ID:2QvQied/0
どんだけ臭い納豆食ってんだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:45:13.56ID:X1DuB0Tp0
現状ただですら味も素っ気もない納豆になってるのにまだ消臭とかアホの極みだろ
食うなよw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:48:05.23ID:XIPIWmFo0
毎日夕食に大粒納豆、間食に乾燥納豆で幸せ感も味わってる。
大粒納豆は店頭に少ない、乾燥納豆はやや値段高いのが難点だね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:50:59.18ID:A3HMtwgN0
極小粒が美味いからさ。
納豆は大粒じゃ不味いよ。
ご飯粒と近い大きさの方が美味い。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:53:06.55ID:D0M8w09p0
納豆とか殆ど食ってないけど、食ってた昔でさえ小さいやつは臭い殆どしなかったと思うぞw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:54:52.80ID:+RmYiW4z0
>>77
気にせず毎回入れてたけどそう言う用途だったのか。
ちょっとピリッとさせたくて入れてるんだと思ってた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 06:59:03.37ID:JiQH7Wuu0
これって発酵食品の臭いがダメで
食べられないひと向けの研究なの?
納豆にレモングラス混ぜて部屋に消臭剤替わりに置く
ってハナシじゃないんだ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:00:48.20ID:EugXup1M0
今は関西人でも納豆のにおいは気にならない
近所の安売りスーパーの納豆は夕方には売り切れている
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:00:57.28ID:kbLvIg/X0
納豆は中粒以上に限る
しかし匂いがダメなら納豆食わんでいいだろうに
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:04:12.49ID:qJpX2XEc0
納豆とオメコは臭いのがええねんがな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:10:52.39ID:dfjRSGrr0
自分が食べる納豆の臭いは気にならないけど、人のは気になる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:21:30.39ID:RVhmjqXU0
自分が食べる納豆の臭いは気にならないけど、人のは気になる

お前ら「納得臭いのはきにならんよ」
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:35:51.98ID:hpMSvxgt0
高田納豆や白糸の滝とかツーンとくるにおいがよかったんだけどな
他のアンモニア臭とはまた違ういい匂いだった。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:11.91ID:nX9XrvIS0
キムコみたいなもんに使うのか
それともくさやとか鮒寿司みたいのにパラパラとすると、あら不思議にするものなのか
そこまでして食いたくないけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:03:30.89ID:BNqOz0Om0
味にどう影響するか書かないとか無能?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:05:23.65ID:LxHG1baB0
俺の足にレモングラスをふりかければ匂いなくなるのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:08:53.32ID:BSFt9Puo0
ビールから苦味を抜くとかワサビから辛さを抜くみたいな愚かな行為だ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:17.50ID:P9hj7oYY0
納豆にはメカブ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:34:39.04ID:QHD4WXjx0
そんな納豆を求めるのは買ってる人ではなく、隣で食べられると嫌な人なんだから売れる訳がない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:39:03.12ID:kHfLvABuO
ピロリ除菌成功したら
しばらく納豆が異様に臭く感じた
ピロリ除菌の結果って判断するのは呼気のアンモニア
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:41:18.34ID:wW3irqY40
後鼻漏に牛乳とネギがコラボした口臭は
事実上、大便と同じ

黄色ブドウ球菌をどーにかする研究のほうが
めっちゃ金になると思う
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:43:49.06ID:yeB6CYb70
そこまでして食べる理由がわからん。
ナイトスクープの、納豆食べたいのに嫁が納豆嫌いで隠れて食べても匂いでわかって怒られる人みたいな感じ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:47:08.75ID:8MdLN9Ln0
俺は大根おろしと混ぜて食う
まあ大体それで臭いはかなり軽減されてるし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:47:15.70ID:JIwGxdly0
人間が感じてる「味」って匂いがかなりの部分を占めてるって聞くけどな
風邪ひいたときに味がしないと感じるのはその所為
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:47:53.90ID:FtsFGOEL0
これはもう勢いで京都産業大とセットで龍谷大学に獣医学部開設しかねえな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:54:18.46ID:hC460hv+0
納豆がくさいのは発泡スチロール容器のせいだって山岡さんが言ってた
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 09:10:05.00ID:wjab+q930
早速嫁に食わせよう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 09:19:03.79ID:O7EjbPeR0
レモングラスは苗を買って庭に植えてほっておけば勝手に増えるからオススメ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 09:25:00.64ID:xzk8k5em0
>>1 はあ?臭い?

俺なんか納豆にキムチぶっ込んでご飯がっついてるで?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 09:26:09.53ID:fKMSgiqa0
>>231
研究する?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 10:03:08.26ID:BeSg2BLM0
このスレレモングラスとレモンが同じものだと思ってる奴が多くて引く
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:18:39.54ID:oMTy2Uax0
アメリカなら発見した学生自身が特許取得して、会社設立して株式上場してから、
ハウス食品に会社売却して大儲けするだろうなあ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:03:11.97ID:6jARdXeq0
レモングラスってトムヤムクンに入ってる草か?
なかなか手に入らないな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 04:06:20.90ID:Nbi3MVH80
いい香りまで消されそう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 04:10:44.16ID:bqUXm28Q0
他の食品にも応用って書いてあんじゃん
臭くないクサヤとかシュールストレミングとかが食えるようになるんでしょ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 04:11:52.28ID:5B1bnUdZ0
特許なんか申請するなよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 04:14:46.23ID:BjG8WIIL0
俺は納豆好きなんだが、
妻が納豆大嫌いで、ニオイがうつるからと冷蔵庫に入れさせてもらえない
これが発売されたら、俺もようやく家で納豆食える日が来るかもしれない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 05:13:54.07ID:59Qsvll40
前から、たまに混ぜて食べてたけど…
今度から、納豆にレモングラスかけるたびにハウスに
特許料払わないといけないのかよ…
納豆食うの辞めるわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 06:11:40.03ID:pnvxcIcB0
>>386
帰宅前に1パック購入→ソレで晩飯
カミさんの作ったオカズは翌朝に回す

コレでどうだ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 09:11:09.99ID:OfF/TT1Q0
レモングラスの効能スゴすぎw でも、ハーブ入れてまで納豆食いたくねぇなw
あの独特の臭さがまた良いのに
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:35:42.85ID:Vaf9u5rK0
納豆食うと息臭くなる?自分じゃわからない
ニラとかニンニクはきついけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:41:46.06ID:dZcRDcbR0
で、権利はどちらに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況