X



【アメリカ】米小売店、半年で5300店閉鎖 前年比3倍のペースに [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/06/25(日) 16:23:13.47ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/business/35103271.html

ニューヨーク(CNNMoney) 米小売業界での店舗閉鎖が多発し、今年これまでの発生件数は5300店に達し、昨年同期比で3倍の水準になっていることが25日までにわかった。

小売業界のシンクタンク「Fung Global Retail & Technology」の調査で判明した。対象期間は6月20日までで、半年単位の発生件数としては過去2番目に高い数字としている。

クレディスイス銀行によると、これまでの最高記録は深刻な不況に見舞われていた2008年の6163件だった。今年はこの数字を容易に上回る流れにもなっているとした。


百貨店大手シアーズは23日、閉鎖の対象に赤字経営の20店を追加する経営方針を発表していた。同社の業務縮小は米国内だけでなくカナダでも起きており、22日にはシアーズ・カナダが破産を申請し、200カ所以上にある関連施設のうち59を閉鎖すると発表した。

小売業界の苦境は、消費者のインターネット通販への傾斜が大きな原因。また、従来型の店舗施設の過多な建設も要因になっている。

破産件数も急増している。企業などの破産情報サイトによると、今年これまでは345件に達し、昨年同期比で32%増を示した。

破産に追い込まれる小売店は1、2カ所で商売を営む家族経営の店が目立つが、全米規模で事業を展開する大手も多い。

2017.06.25 Sun posted at 15:46 JST
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:24:30.51ID:dnkU2bnl0
そりゃ米屋の時代は終わったからな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:24:49.80ID:6qnd7uBS0
amazon万歳w
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:24:59.15ID:QnbBwvZL0
NYなら米よりパンだろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:25:10.46ID:+PcVdTo+0
通常の3倍ですね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:25:33.32ID:o+7pEbsE0
変化がとても早いのかな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:26:11.74ID:HPbJIiLP0
アメリカ人が自転車で配達するのかとおもった
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:26:38.42ID:SJiRgvFc0
まぁ最近はスーパーで買っちゃうからわざわざ米屋に米だけ買いには行かないもんな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:26:38.73ID:vPD9Ia3d0
買うものないし、
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:26:48.51ID:FPDFhgw/0
やるな岡田屋
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:11.48ID:K5PES06N0
閉鎖した数と開店した数を示せよ〜 新陳代謝も少なからずあるだろう?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:20.09ID:28lmIYT00
やっと記事が出たか
俺がレスに書いたとおりだろ
でも、これで底入れするはず
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:39.76ID:ZIaSdjeT0
シャッター商店街量産した大規模量販店
今度は自分が同じ目に遭う
因果応報よのおw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:41.82ID:2mq8ja9m0
そらあ車で砂漠を走って街中のマートに行くより、アマゾンのほうが楽だろなあw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:51.54ID:0by1nTFF0
若者が消費しなくなっているそうだ

同じ事だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:28:14.27ID:Md0TIspV0
ネットがなければ買い物もできない時代か。 驚きだな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:28:29.48ID:3m5v6Xno0
店舗というもの自体が時代遅れになりつつある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:30:42.70ID:J2Nnr2pR0
アマゾンの本場だもんな
合理主義のアメリカは時代の最先端を生活に取り入れてる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:30:44.57ID:vPD9Ia3d0
>>25
岡田屋が官僚の弟に・・・だな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:30:56.20ID:HekfmMr90
ネットが利用できない貧困層や住所が無い奴は
買い物すらできなくなるんじゃね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:31:15.77ID:vPD9Ia3d0
状況証拠だけでも岡田屋は有罪だし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:31:25.87ID:YIrUaaNv0
日本でもこれから起こりそうだな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:32:26.25ID:MsNck5qL0
 安売りできる世界的な小売店が一つだけ残るのか。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:32:58.47ID:pPVWNeYd0
うちの地域内には農家も多いから
精米所内の直販で米を売っているけど、
何故か業務スーパーか一般スーパーで米を買ってしまうわw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:33:00.79ID:J3o2wgUq0
アマゾンが実店舗販売を始めたつーのがおもしろい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:33:18.20ID:hi0nsVST0
もともとつくり過ぎってこともあるか
にしてもさらに宅配料金上がりそうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:34:17.48ID:4TZS0wDQ0
>>37
だな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:34:36.98ID:w7d/9IBb0
通販に駆逐される閉店ガラガラ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:34:45.91ID:NMm0ZmgP0
米だけじゃなくふりかけやらお茶漬けやら お米が簡単においしく食べられる
ものも一緒に売らないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況