X



【話題】「毎日同じ服を着る」5つの利点 S・ジョブズも実践 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/25(日) 21:48:15.51ID:CAP_USER9
何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

自発的にその実験を開始したにもかかわらず、感じたのは別の服を着るべきだというプレッシャーだった。われわれの大半は、毎朝何を着るべきか考え、決めるように訓練されている。筆者も例外ではない。

だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ。社会心理学者が呼ぶところの「スポットライト効果」を示すいい例だ。そして、この「沈黙」が筆者にもたらしたのは、「解放」だった。

ワードローブを最小限にしたい人、人生の「ユニフォーム」を見つけたい人、そしてただ消費を控えたいと思っている人に、この実験を試してみてほしい。お勧めしたい理由は、以下に挙げるとおりだ。

1. 「決断疲れ」を減らせる

決断することから逃れられる人はいない。どの選択肢も、われわれを疲れさせる。そして、より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。小さなことに思えるかもしれないが、いつも着る服を決めておくことで、一日分の意思決定のためのエネルギーを温存しておける可能性が高まる。

2. 似合うものが分かる

同じ服には飽きてしまうだろうか?その服装は、本当に自分に似合っているのか?──実験中の1週間で、筆者は自分自身を試した。そして、どのような服が自分にとって最も重要なのかを認識することができた。

自分自身の「スタイル」を見つけるまでには、時間がかかるかもしれない。だが、何を着ていれば自信を持てるのか、快適でいられるのかを理解することは、自分に力を与えてくれる。

3. ワードローブを最小限に抑えられる

ミニマリズムとは、最も重要なことに焦点を絞り、それ以外を排除することだ。何にでも取り入れられる考え方だが、服については特にそうだといえる。

筆者は実験後、積極的にこの考え方を実践し、服を買い替えないよう努めてきた。すると少しずつ、自分にとって本当に大切なものになる服だけを選ぶようになっていった。服を選ぶときに、どれを着たいのか悩むこともなくなった。

(以下省略、つづきはウェブで!)

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/16710/200x300/d0d2972a2d25803d8f4930e31c2f356e.jpg
https://forbesjapan.com/articles/detail/16710
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:16:57.68ID:3VK90bxk0
完全にミニマリストなら認める。
部屋にゴチャゴチャものが溢れてるヤツなら通用しない。ただのズボラ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:06.35ID:bnIzWzfW0
黒のスーツにシャツでいいやろ。
ほとんどこれでサマになる。
近頃の「洗濯機で丸洗いできる」やつとか。
安いのでいい。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:08.19ID:LBRMveS70
割と、いつも同じ服着てる人って多いよな。まさか本当に「同じ」服ではないんだろうが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:27.23ID:J0WommFk0
あさりちゃん方式なんて遥か昔から存在してる
ザ・フライの博士も実践してた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:48.82ID:IRc2YIxl0
型は同じでいいから、せめて色違いを着るべきだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:05.01ID:4dCr8JGm0
>>196
ええ・・・サイズが合っててセールになってると色違いで何枚も買うんだが
靴もそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:15.54ID:l4hZNbSq0
ジョブズが同じ服を着続けるのと一般人が同じ服を着続けること

ホームズが天動説を知らないのと一般人が天動説を知らないこと

後者は他人から見ればどちらも
「いやお前そんなギリギリまで脳のリソース使ってなくね?」で終わるわけで全く意味合い違うよな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:22.42ID:Rp4J8RHi0
臭いだろ
洗えよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:22.43ID:jWJtKzDw0
毎年同じの買ってんのにユニクロが勝手に型変えるから困る
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:29.17ID:OQxm6yzN0
パチ屋は毎日同じ服人間の楽園だぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:39.59ID:bR/Fp69q0
>>191
服に興味ねえんだよ
くだらねえ女のどうでもいい話を
めんどくせえと感じるのと同じ苦痛
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:55.45ID:ROpqPMcQ0
ワードローブが分からなくて検索した。
衣装ダンス、衣装部屋のことらしい。

俺も無精者で同じ服を着続けてるが、
部署異動で送別会して貰った時に、
別れ際に、「ホームレスみたいだから止めな
」と先輩社員にアドバイスされたぜ。

別にスティーブジョブズの真似をしてる訳じゃないけどね。
凡人がやるとこうなる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:59.75ID:7OkADPDo0
>>159
三流デザイナー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:13.95ID:bR/Fp69q0
>>207
勝手にしろよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:35.62ID:YJglQICq0
これはキツい
ジョブズはおっさんだからファッションに対する興味もないんだろう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:40.12ID:cHZw7G9c0
>>207
セールで色違いかったんだなぁって普通に判るからやばいぞw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:40.21ID:R7vp9OAm0
同じ服に見えて毎日違います
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:47.27ID:sHJ/ymJ+0
何を着ようかというストレスから開放されるしな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:00.85ID:qvbICCsk0
ジョブスは天才じゃないだろ
天才なら死なないはずだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:08.19ID:OQWXqjCL0
イッセイミヤケか。
あれ既製品は結構人を選ぶような気がするんだが、オーダーメイドなら問題なしなのか。なるほど。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:28.08ID:4dCr8JGm0
>>190
そりゃ中学校か?ジャージが制服なのと同じじゃん
ジャージ登校できるのなんてド底辺ヤンキー校だけだったぞ
小学校でも学校のジャージで登校してくる貧民なんていないわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:31.47ID:J0WommFk0
>>192
制服(スーツ)に白シャツが如何に楽なのか知らないのか?
まったく悩む必要がなく身支度の時間短縮には最適なんだよ

むしろ普段着で悩む事になるわけだがw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:35.89ID:27uEPn0v0
>>222
ダヴィンチとかアインシュタインってまだ生きてるんか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:36.12ID:vKm3vVB10
>>171
まあ、7分丈とかカーゴパンツはさすがに職場には気が引けて着ていけないw
デブが多い職場だから、エアコンガンガンに効かせてるから、暑くないし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:20:59.00ID:jWJtKzDw0
毎年紺のポロシャツ買ってて、5年分で5枚くらいあるんだが
全部ユニクロのせいで全部形や色やデザインが違う

一番困るのが胸ポケットの有無
仕事上ボールペン指すとこがないのが一番困る

勝手にモデルチェンジしないでくれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:18.88ID:tk01evTu0
ぜんぜん問題ないよ。
ところでジョブズを見て分かるのが、髪の毛はアレだったが
体形はきちんと引き締まってる。まずはそっちを整えよう。デブってたら見た目の賞賛はなかったかもしれない。
それから晩年は禿だけど、知的で美形に見えるというのは、学ぶ要素多いんじゃないの。ジョブズ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:21.36ID:LviO13J+0
発達障害だから多様なファッションを楽しむ機能が欠落している
ただジョブズは成功者なのでそれを後付で合理性を説いたり美談にしている
もちろんそれなりに教訓や利点は引き出せるが、だいたいあらゆるものでそれは可能
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:26.08ID:YJglQICq0
少なくともユニクロ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:35.33ID:l5ILKQTA0
昔いろいろ買って試して
結局モノトーンベースに落ち着いた
毎年似たようなの買うけど、けっこう型が違うんだよな
ジャンパーが二重ジッパーになってたり
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:42.32ID:7OkADPDo0
>>223
定番の無地だろ。
コムデギャルソンもヨージも定番系の無地シャツはオーセンティックで誰でも
着やすいと思うよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:51.90ID:+Cl9Abxj0
>>1
なにも言わないってのはそりゃ面と向かって言うもんじゃないからだろう。
ただ飲みで良いが回るとネタにするぐらいは印象に残るよ。

普通か汚ぇと思うとか、良い印象はまぁ無いと思う。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:21:57.42ID:gEtIc8uY0
オシャレしないと恋愛というか繁殖で不利になるから
若者には受け入れられないだろう
衣服の統一は恋愛競争が一段落した中年以降だな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:26.54ID:bR/Fp69q0
>>233
興味ないんだよ
だから一張羅を大量購入してただけやろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:48.50ID:J0WommFk0
>>223
古参ブランドが続けられるのは
気に入った同じものが何時でも手に入るからだと分かってる人は分かってる
新着にのぼせ上がるのはまだまだ初心者だ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:51.86ID:+s5ItLaz0
会社に入ってから、ずーと黒TにGパンだわ
理由も>>1の通り
そもそも特別な用もないのに毎日服を変えるとか意味が解らん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:52.95ID:Xiq6j0nc0
汚いか臭いとか無ければ他人のこと気にしてる余裕なんか無い
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:56.78ID:cHZw7G9c0
>>239
そうそう、独身ならオッサンでもお洒落はしないとだめなんだよな
本当に枯れた人扱いになる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:00.13ID:KUINuysm0
一番いいのは同じ服を複数用意して毎日着替えることだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:01.49ID:hlXT9CSS0
昔のMa1と今のMa1はやっぱり形が違うから分かるんだそうだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:02.04ID:aaRFLhYO0
>>104
服を考えるのが楽しいと思うか、無駄と思うかだね
結局は価値観の違い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:04.93ID:PvBmfm8W0
>>58
昭和の社畜が
揃いも揃って
ダサいメガネに73分けに安物靴にグレーのスーツで
ドブネズミルックとか揶揄されてた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:18.90ID:nyKpEQH00
ジョブズがとうした?
んなの関係ないわ
自分が好きな服は毎日着たいから数着持ってる
でその服が着心地が良くて毎日着るだけ
他人の目?んなの知らねーよw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:26.79ID:Ha1Np5XK0
似合ってれば毎日同じ服でもいいのよと昔ピーコが言ってた
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:23:52.28ID:jqrEn0YhO
この2年春から秋の入り口までは仕事もプライベートもアロハとハーフパンツ。めちゃめちゃ衣類が減った。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:02.57ID:7OkADPDo0
>>241
逆だって。興味ないならそこらのショッピングセンターでまとめ買いすればいいだけ。
興味あるからこそ日本から担当者呼んでまでしてオーダーメードしたんだから。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:07.93ID:aT+XQ0TuO
前、読んだ記事では毎日同じ服を着て、同じ物を食べるのは鬱だって書かれていたよね!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:20.25ID:9SflbPuK0
>>203
確かに黒スーツは万能だな。これが似合わないやつはいないし
漫画やドラマの主人公でも割と多い気がする。
急な冠婚葬祭もそのままの恰好で行けるしなw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:23.00ID:YJglQICq0
お洒落な爺さんとかもたまに居るぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:27.72ID:bR/Fp69q0
>>247
おまえバカだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:31.57ID:QC4AaPdR0
同じ靴を色違いで買って、交互に履いてるよ。長持ちするから。
その靴がいちばん楽でぴったりなので、店になくなってからもネットで見つけて、
はき続けてる。

ジーンズも、ユニクロのハイライズのストレートと決めている。
店に入って試着して、同じサイズを色違いで数本。買い物時間も早い。
髪型も、同じ美容院で同じカット。時間短縮。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:40.97ID:c0/xZsu40
>より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。
これは必ずしも正しくない
重大な決断ほど切迫してるので選択肢が多くないのに対して
どうでもいいことは選択肢が多い傾向がある
よって、つまらない決断ほど大きなエネルギーを消費する
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:01.05ID:PvBmfm8W0
>>124
アルフレッドヒッチコックも
全く同じスーツ(デブを気にしてたらしいから黒系統)を十数着持ってたとか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:13.20ID:6eBojwgx0
>>2
前に、エコライフ?か何かとかで
余計なものは持たない、毎日同じ服着るって人のインタビュー見たけど
同じ服(白ブラウス、黒チノパン、冬用セーター)を4枚、下着類も4枚ずつ、あとは冬用コートしか持ってないけど
その1着1着がブランド物ってたわ。
洗濯もコート以外は自分でするんだと。
因みに部屋の中の画像もあったけど洗濯機と布団しかなかったわ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:16.02ID:bR/Fp69q0
>>255
だから「一張羅」だろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:29.40ID:jWJtKzDw0
>>257
俺は食事もルーチン化してる
必要な栄養のとれるものを毎日ずっと食べてる

鬱なのか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:37.42ID:OQxm6yzN0
>>59 ほんこれ
顔の程度なんかより細いかデブかなんだよ
多少不細工でも細けりゃ何でも似合う
どんだけイケメン、べっぴんだろうがデブだと何着ても映えないんだわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:49.35ID:ri4XhWww0
選ぶのが面倒臭いから下着は同じ物を一週間分7着をまとめ買いする。お金に余裕があれば梅雨時を考えて10着買うとかな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:52.02ID:UTgu6x0d0
洗濯や風呂に入る時間がもったいないから
週に着替えるのは3回に1回、これでだいぶ時間の節約になる。
夏場は少し頭がかゆいが、水の節約になるし環境にも優しい。
俺ってエコな男なのさ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:25:52.76ID:9rZOh5vq0
下らん理由を付けないで着たいなら着ればいいだけだろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:00.66ID:xZYZ3B5r0
Tシャツ買う→首回りがヨレヨレになる→捨てる→買いにいく

コレがうっとーしい
首まわりが頑丈なのが欲しい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:02.84ID:4coqQMZg0
このくそ暑いのに服の話とか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:08.51ID:l5ILKQTA0
ユニクロは下着しか買ったことねーや
最近はめんどくさいからオンワード樫山の通販ばっか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:26.15ID:flyNkJmz0
>>271
ファッション以前に不潔すぎる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:35.13ID:bR/Fp69q0
>>259
おしゃれ爺って家族に多大な迷惑かけてると思う
ソースは俺のオヤジ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:52.09ID:OQWXqjCL0
>>237
つい変わってるのを選んじゃうんだよね。やっぱり定番が一番ってことか。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:57.71ID:3VK90bxk0
同型シャツの胸に月〜日と刺繍したものを商品化し、
7着買わせれば良い。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:26:59.42ID:1F6nFLJU0
>>9
スーツは社畜のきるものだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:08.75ID:cHZw7G9c0
>>269
一応デブでもお洒落を感じることはあるんじゃないかな
清潔感が一番大事
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:16.26ID:27uEPn0v0
気に入った靴はずっと履き続けたいのに、すぐに絶版になってしまう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:35.54ID:ZKQqUcHV0
人は記憶型と思考型に大別できる

毎日同じ服装をしなければならない = 毎日違う服装をしなければならない

どちらも不自由という意味で同じ
んなもん自由でいいんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:44.65ID:YJglQICq0
都会にはお洒落な人が多い
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:54.15ID:jWJtKzDw0
>>279
東京の知り合いに俺の小学校の頃の写真見せたら
「えっ?私立だったの?」って言われた

ちげーよ
田舎は小学校も制服あるんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:11.17ID:PvBmfm8W0
>>280
おしゃれ爺ィって
ただ派手にすればいいと思ってる勘違い成金風が多い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:23.32ID:YcCKw3W40
夏は日焼け止めが付いても目立たない単色のもの。
冬は色違いのカーディガンを6枚ほど。
長袖カットソーは一年中出せるようにしてある。
それぞれブルー系、黒系、ベージュ系。
これで事足りる。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:55.85ID:zwlTidhT0
やっぱり外人か。
日本だと制服とかで経験してるもんな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:56.68ID:ZfCBzQzC0
スーツにもブランドものはあるしな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:29:05.54ID:DRfAzo140
いつも「同じデザインの服」を着て
 吉原の花魁の元に通うのは
江戸っ子の粋の極みと言われている
 もちろん「同じ服」ではないですよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:29:09.87ID:aaRFLhYO0
>>283
しかし徹夜とか、食べ物こぼしたりで、ローテーション狂ったら最悪だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況