X



【話題】「毎日同じ服を着る」5つの利点 S・ジョブズも実践 ©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/25(日) 21:48:15.51ID:CAP_USER9
何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

自発的にその実験を開始したにもかかわらず、感じたのは別の服を着るべきだというプレッシャーだった。われわれの大半は、毎朝何を着るべきか考え、決めるように訓練されている。筆者も例外ではない。

だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ。社会心理学者が呼ぶところの「スポットライト効果」を示すいい例だ。そして、この「沈黙」が筆者にもたらしたのは、「解放」だった。

ワードローブを最小限にしたい人、人生の「ユニフォーム」を見つけたい人、そしてただ消費を控えたいと思っている人に、この実験を試してみてほしい。お勧めしたい理由は、以下に挙げるとおりだ。

1. 「決断疲れ」を減らせる

決断することから逃れられる人はいない。どの選択肢も、われわれを疲れさせる。そして、より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。小さなことに思えるかもしれないが、いつも着る服を決めておくことで、一日分の意思決定のためのエネルギーを温存しておける可能性が高まる。

2. 似合うものが分かる

同じ服には飽きてしまうだろうか?その服装は、本当に自分に似合っているのか?──実験中の1週間で、筆者は自分自身を試した。そして、どのような服が自分にとって最も重要なのかを認識することができた。

自分自身の「スタイル」を見つけるまでには、時間がかかるかもしれない。だが、何を着ていれば自信を持てるのか、快適でいられるのかを理解することは、自分に力を与えてくれる。

3. ワードローブを最小限に抑えられる

ミニマリズムとは、最も重要なことに焦点を絞り、それ以外を排除することだ。何にでも取り入れられる考え方だが、服については特にそうだといえる。

筆者は実験後、積極的にこの考え方を実践し、服を買い替えないよう努めてきた。すると少しずつ、自分にとって本当に大切なものになる服だけを選ぶようになっていった。服を選ぶときに、どれを着たいのか悩むこともなくなった。

(以下省略、つづきはウェブで!)

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/16710/200x300/d0d2972a2d25803d8f4930e31c2f356e.jpg
https://forbesjapan.com/articles/detail/16710
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:47:00.50ID:38frwZpv0
骨太で肩幅がガッチリすぎるせいで服を選べる立場にないからいつも似たような格好だわ
さすがに同じ服じゃねぇけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:47:39.27ID:s3SGAjVS0
同じような服着てるのは気付くし思ってるけど言わないだけだよ
職場にもいるけど触れないのが優しさだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:07.54ID:bR/Fp69q0
>>796
>>786は普通のスーパーの卵は
常温で売ってると言ってるのだ
だからお前はダメなんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:28.31ID:g6Ggmhck0
>>798
そもそも近代以前の平民は一着しか服がないのが当たり前だったし
それで人間が終わったりせず普通に生きていた
一種類で何ら問題ない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:45.76ID:WS5z/osl0
>>741
チェックのシャツってオタクの象徴じゃなかったっけ
だからじゃないか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:46.74ID:gUOwI4An0
会社が制服なしになっちゃってつらい・・制服ありだったから決めたのに・・
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:58.39ID:4ZYmzrY20
ここまで、楳図かずおの名前が出てないとかw
赤白のボーダー何枚も持ってるみたいだぞw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:59.03ID:PvBmfm8W0
>>790
日本も戦時中の國民服を
政府主導で導入すればいい

冠婚葬祭もこれでOKって通達も出してさ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:49:10.71ID:GWaWTckE0
黒Tシャツに作業ズボン 
じゃりン子チエのテツに憧れててね。さすがに雪駄は履かないけど。
黒Tシャツは何枚も用意してる。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:49:17.55ID:eiGLhMXI0
>>718
スマン
他に思い付かなかったw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:49:42.01ID:v2o9vg4B0
仕事がクソ忙しくて時間の余裕がない奴はありだな
時間は余ってるのにただずぼらな奴は頭がどんどん弱くなっていくぞ
面倒なこと避けてるとほんとにアホになる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:49:52.02ID:RlvBDbJ40
持つ持たないなんて意識の差でどうとでもなる
冷蔵庫も部屋にある備品くらいにしか捉えてないなら所有しているという意識からは解放される
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:49:57.65ID:L7ufVvX10
>>806
いやそりゃパンツはそうでしょw😣
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:06.84ID:1Dn1xYAn0
スティーブジョブズが好きな奴だいっきらいだわ
ろくなのいなかった
代表格は和道龍樹で検索
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:10.65ID:yncBf9KqO
>>709
最初の組み合わせずれるの嫌だから全部に針と糸で印つける派
組ごとに☆とか×とか
左右揃って同じとこに穴空くし
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:50.65ID:4vfI+A+k0
>>810 余り関係ないけど、ドイツ女子の肩幅すごいぞ。
日本人のスポーツマン男性では、かなわないというのが多数。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:52.42ID:DIZ8UVhf0
個性や特徴を排除する考え方って共産主義チックで気持ち悪いよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:56.32ID:pferTlgL0
デビルマンの明くんは同じシャツを何十枚も持ってるんだぜ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:01.91ID:VsaAWUzi0
楽しめるか楽しめないかの違いでしょ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:13.22ID:FxCvp8U20
街でよく見かける量産型おじさんはNPCだと本気で思ってる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:16.76ID:08JWSGuC0
せめて色違いがいいだろ
やっぱ色まで同じだと何となく変人っぽいよジョブスみたいなキャラならいいけど
俺は夏はGoodwearのTシャツを色違いで着回すことに決めてる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:27.99ID:vjdGFGAd0
のび太とかジャイアンと
ど根性ガエルのひろし

洗濯してるのかな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:32.84ID:b7Tnw7lN0
どんな服でも着る人の自由だが電車に乗る時はきちんと洗濯されてるものを着て欲しいわ
学生の制服なんて生ゴミみたいな臭いのやつがいるぞ
特に女子に多い
男子はホコリ臭い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:51:41.24ID:FxCvp8U20
>>817
は?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:00.26ID:IDCdwtBP0
脳のリソースをどういう分野に割くのか向き不向きがあるだけで
毎日着る服考えるのが楽しかったりする人もいれば苦痛な人もいるわけだ、それだけ
0845ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:18.03ID:X+Vc80bt0
オバケのQ太郎が原作な
いろんなマンガで使われたけど
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:24.08ID:bR/Fp69q0
>>826
最近親戚がゴミ屋敷で孤独死したが
白物家電には参った
ゴミ処理場で引き取ってくんないし
何処で買ったかなんてもっとわかんねえし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:38.56ID:S6IeHOGz0
スティーブジョブズとヲタを同列にするなよwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:52.39ID:PvBmfm8W0
>>831
ミニマリズムって
個性や才能を人一倍主張しないと生きていけないアメリカ発祥じゃなかったっけ?

そのミニマリズムの中から「私服の制服化」
って考え方が出てる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:53:21.33ID:VsaAWUzi0
ただ同じ服毎日着てるやつでセンス良いやつは少ない。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:53:32.30ID:CFJpyAzw0
>>291
だよね
公立の小学校、中学校がセーラー服
高校でブレザー着たいと思ってもそれなりのレベルのとこはセーラー服で
アルバム見た夫が私立エスカレーターだと思ってた
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:54:02.42ID:efFQsUua0
>>817
平安貴族とか十二一重の上着が布団だったりして、結構合理的かもな。
ガビガビの垢だらけ生活だったが、現代の衛生観念取り入れれば、
ミニマム生活も快適だろう。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:54:32.66ID:sHiu+OGu0
ハリポタの人も同じ服きるよね
まぁパパラッチ対策みたいだけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:21.49ID:7bDM5+950
>>816


西友の卵は、冷蔵してるけど。近所のはそうかな。もう一つ二つあるから、そこをあたってみるか。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:35.51ID:bR/Fp69q0
>>853
ありゃ汚れたら下から順に剥がせるように
何枚も着てるの
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:37.30ID:an7LlnR40
>>794
手術と抗がん剤もやってるから、それほど徹底してなかった。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:40.15ID:HkHWKwk+0
>>793 特定の仕事以外むしろ要らんからな腕時計
女の宝石と似たような立ち位置になりつつある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:08.72ID:DIZ8UVhf0
>>849
その制服化ってところが結局のところ無駄やバリエーションを排除するっていう考えなんじゃないの
それ変だよやっぱ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:17.54ID:49cKTUdF0
>だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。
>ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ


いやいや、その分析間違ってるからw

「あいつ大丈夫かよ、服洗濯して無いのか?貧乏なのか?
センスの幅が狭くて敢えて同じ服ばっか買ってる?
だとしても唯一のチョイスにしちゃ妙な服だし…」

って皆が訝しがってるからw
もちろんマイナスのイメージでな。
いちいち言わないだけだよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:18.49ID:dBGQ75AP0
>>851

センスの一言で森羅万象を語るなよwww
寧ろエンジニアなんか優秀な奴は服装でも髪型でも
車でも自室インテリアでもなんでもいいけど
「それはさすがにどうなのか」っていいたくなるような
美的センスの欠片もないやつ、多いけどね、ってかデフォだけどね

…まあ一応公平を期しておけば美的センスにありあまり耽美派もいないわけじゃあないけどねw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:37.04ID:bJFFMGZh0
>>383
菌が増殖してそうwwww
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:56:50.00ID:5Ck0Sma/0
ジョブズ
オバマ
ザッカーバーグ
ラガーフェルド
キアヌリーブス
吉田類
服部幸應
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:57:25.71ID:7bDM5+950
卵ってさ。普通は冷蔵してないの?

ちょっと前にいたところのそばのスーパーは、冷蔵がほとんど、常温が少しだったかな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:57:29.19ID:nXlrBFP30
ルパン、コブラ、のび太「せやな。」
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:58:02.86ID:EeIaLuGi0
身体検査の時の吉田くんの黄ばんだランニングとパンツ、30年経っても鮮明に黄ばんでたの覚えてるわ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:58:14.52ID:v9nzNomf0
一般人がそこまで合理的である必要がない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:58:29.60ID:A/zhMEQD0
>>146
そうそう、金がないのに服とか靴とかとっかえひっかえしてる人って
見栄っ張りで余計貧乏でミジメったらしいんだよね。
実際こういう人って20年以上前から知ってるけど、意外と何も言われてないよ。
同じシャツを一気に5枚とか10枚買うのは買い物の時間を減らすためでもあるらしい。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:58:30.96ID:3VK90bxk0
昔の人は藍染めによって抗菌力が有ったのさ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:59:01.20ID:efFQsUua0
>>858
洗濯の習慣とかあったのかな?風呂に殆ど入らなかったそうだから、
肌着はスゲー事に成っていそうだな。

熱湯消毒でもしたんだろうか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:59:48.87ID:bR/Fp69q0
>>869
わいの地元は冷蔵販売皆無
生協呼ぶと段ボールに卵50個位持って来て
冷蔵庫に入れるなつって帰ってく
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:59:58.39ID:aChb5nNw0
わいはがらんとした和室に作務衣みみたいの憧れる
庭は手入れしまくりよりはちょっともっさりしてるのがいい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:00:07.60ID:QDKhRQ2f0
決断疲れとか阿呆の所業
そんなもんにエネルギー使うようなセンスの悪い奴ならそうかもしれんが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:00:32.50ID:Dp3Ft8+C0
毎日着るべき一枚の服を見つけるのが大変。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:00:56.78ID:+qoj/JuF0
何着も持ってる同じ黒い服でもいいんだけど
実際は色が褪せてたり毛玉とか埃とかで清潔感ない人がほとんどなんだよ。
引き算のオシャレって難しいんだぜ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:01:14.53ID:2KcWMydx0
本当に気に入った服を見つけたら何着も買い貯めておく
毎日お気に入りの服を着られる幸せ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:01:16.36ID:QDKhRQ2f0
>>284
君みたいな社畜にとってはそうかもしれないが
ビジネスマンにとっては鎧でありコード(規律)である。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:02:07.69ID:I7iyr3kB0
>>81
ジョブズのどこがクリエイティブなんだ?
既存品にリンゴマーク付けて売ってるだけだぞ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:02:15.41ID:QDKhRQ2f0
>>891
似合うかどうかは別にして、コーディネーターが揃えたものだから大きく間違う事はないから正解かもな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:15.85ID:RrkQSZha0
>>874
若い時はそこそこおしゃれに気を使ってても
おっさんになるとなぜか9割ぐらいが恐ろしく無頓着

オバハンは二極化
BBAになってもおしゃれ継続する層と
女を捨てる層
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:34.53ID:qxNaiqcg0
黒い服はハチに気をつけろよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:44.29ID:s9KCy3Cg0
1日着たら3日くらい休ませないと生地が痛むの早まるって聞いたけど
ヨレヨレになったら新しいの買うって感じなのかな
私は服好きだからいろいろ着たいや
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:04:01.83ID:So57G5VpO
>>728
(´・ω・)スカッ   ⊂彡    Ξ(´・ω・`)スッ>>あれ?なにそれカコイイ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:05:25.22ID:QhoZLwkd0
本来坊さんがとっくの昔に実践してたが、日本の坊さんはそこも堕落して着物に凝るようになった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 00:05:36.30ID:JucrVnKz0
俺は紺のTシャツしか着ない。もちろん7枚持ってて毎日着替えている。
人の目とか気にしたことがなかった。
どんな服を着るかで決断疲れする人たちがいるなんて、驚いたし呆れた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況