X



【日経新聞】タカタ破綻はニッポン自動車業界の敗北か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子先生 ★
垢版 |
2017/06/26(月) 22:27:08.19ID:CAP_USER9
 欠陥エアバッグ問題で揺れ続けたタカタが26日、民事再生法の適用を申請した。タカタ製品は2005年ごろからトラブルが指摘されていたが、会社側の対応が後手に回り迷走を続けた。
この10年あまりの間、競合する欧米大手は積極果敢に業界再編に乗り出し、自動運転など新技術にも布石を打ってきた。タカタ問題は一部品メーカーの破綻にとどまらず、日本の自動車業界に与えた損失も大きい。

■オートリブ、タカタ尻目に買収・提・・・

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ26IIC_W7A620C1000000/
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:13.28ID:rniJs8oj0
>>205
トヨタでさえツブされるところだった、ビビって当たり前。日本政府が出るべきだったよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:41.00ID:uW62BQR90
東ア+にいるような嫌韓だけが今日も現実逃避している
日本はとてもとてもやばいのにね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:01.21ID:kIBC+C3Z0
>>167
本田ばっかなんだな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:04.68ID:SYv62lLX0
まあアメリカによる日本イジメと買い叩き作戦なんだけど普通は国が支援すべきことだ
だからアホみたいに日本の大企業が壊れて海外に買い叩きされまくる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:27.92ID:rniJs8oj0
>>206
ウソを付くな、そんな例は無い。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:42.07ID:i6co7Pb+0
>>203
なんかずれてるな
タカタのエアバッグじゃないと助からない事故なんてないのよ、普通のエアバッグで十分問題ないわけ
むしろその逆、タカタのエアバッグじゃなきゃ何の問題もないのに、死者は負傷者が多発したから問題になってるわけで
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:11.71ID:xfA5wjld0
ホンダ、日本で67万台をリコールへ
https://sptnkne.ws/eJ5Z

ホンダ自動車がエアバックの不具合が原因で日本で66万8千台の回収に踏み切る。不具合を起こしているのはタカタ社製のエアバック。ロイター通信が報じた。

リコールの対象となるのは2009年から2011年に発売されたフィット、アコード、シビック。

ホンダはタカタ社製のエアバックが原因で全世界でおよそ5100万台をリコールしており、ロシアでもすでに5万5590台が回収されている。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:27.93ID:cKu64C+W0
日本車株を買うフラッグが立ったな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:41.57ID:HY6j1/420
東芝もそうだが経営者が地位や報酬に見合った仕事をしてなかったということだよな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:17.10ID:5DOv7ocYO
アメリカでの賠償が恐くて問題をスルーしてたら会社が潰れたという笑い話
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:28.13ID:rniJs8oj0
>>212
調べてないのに何で分かるのかって話だよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:47.77ID:xfA5wjld0
全国に100万台以上!持ち主が知らずに乗っている これが「タカタ殺人エアバッグ」搭載の全車種だ

ホンダ トヨタ 日産 マツダ スバル BMWほか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41358

手榴弾並みの破壊力

「タカタのエアバッグ問題は、いまや全世界で1600万台の自動車がリコール対象車になるという前代未聞の規模にまで拡大しています。日本でも、各自動車メーカーで総計260万台以上のリコールが発生している。
深刻なのは、そのうち100万台以上もの自動車が問題のエアバッグを搭載したままだという点です。タカタ製エアバッグの事故映像を見ましたが、爆発の衝撃は、小型の手榴弾ほどの威力とさえ言える。非常に危険な状況です」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:17.76ID:rniJs8oj0
>>216
アメリカという国家がツブしに来てるのに、経営者が何とかしろなんて無理だよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:20.82ID:8gZPx6XR0
>>204
あの屑は逃げ回ってただけだからな。今日の会見で「あんたは黙ってたほうがいいと
助言された」とか情けない釈明に終始してたようだな、所詮慶応理工だし頭やセンスも
悪そうだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:11.35ID:i6co7Pb+0
>>218
だから何を調べるのさ?誰一人として問題視してないのに
他社のエアバッグにタカタ以上の不具合があると主張するんなら、まずそういうデータなり根拠を示すべきでは?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:31.78ID:KCz7baaN0
ここの創業者マジで頭悪いだろ

不具合出るのは仕方ないとしても
最初のあの態度と対応はなんなんだよ

トヨタみたいにハメられたとかなら同情できるけど
ここは一切同情の余地がねえわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:54.86ID:uxQucOqv0
>>19
断れない理由があるかもね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:06.06ID:K0DfkQIx0
ヒュンダイ自動車以外はろくでもないな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:10.33ID:cKu64C+W0
タカタのエアバッグはやばいと言われてたのに採用し続けてた自動車メーカーには同情できんな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:46.73ID:rniJs8oj0
>>223
調べてないのに分かるわけないだろ、と言っている。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:14:27.03ID:tGqF1OqM0
否!
日本は世界一である!
日本は神の国だからだ!
今日も韓国に連戦連勝である
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:16:14.15ID:xfA5wjld0
一億台も欠陥エアバッグ搭載車が今も走ってるから怖い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:17:45.37ID:Ax2cQS/c0
タカタの民事再生法の適用申請で結局、誰が得をすることになったのか、
誰が損をすることになったのか考えてみるといい。

@タカタのオーナー一族は、日本で発行されたタカタ株の60%近くを所有。
日米タカタの上場廃止で、株式は全部紙屑に?引き換え条件としてKSS
からの見返りはあるのか?

A各自動車メーカーは、タカタの破産でリコール費用の取り立ては無理。
取り立てられない1兆7千万円を自己負担。

BKSSは、タカタの総資産の半額以下でタカタのほぼすべての資産を
手に入れ、各自動車メーカーに製品を供給。タカタからの債務は一切
引き継がない。

Cタカタ・エアバッグの(潜在的)被害者は、タカタ破産で、各自動車
メーカーの責任を訴訟で証明できなければ、賠償金を十分に得られない
可能性がある。

D日米タカタの個人株主は、上場廃止でほぼ確実に持ち株が紙屑に。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:00.91ID:+jgp+YQ1O
車検のシステムがアメリカに無かったのがな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:01.16ID:SR6AtD5P0
>>226
毎日のようにリコール大変だなw
絶望レベルだろ今度のはw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:16.66ID:usKApfM60
技術を吸われるだけ吸われた日本企業
もうこの国のものづくりは終わりだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:19:59.40ID:IVL48U8K0
>>231
んなこと言ったって、得するんだったら自動車メーカーなりが中国企業と同じスキームで救済するやろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:04.92ID:Dnzh6xSH0
マスゴミはちゃんと報じないけど、高温多湿によるインフレーター内部の劣化が原因だと、科学的に証明されたわけではないんだよな
自動車メーカーによるトカゲの尻尾切り、タカタへの責任のなすりつけ、米国当局の悪意が絡んだイジメだよこれ
タカタが新たに開発した安定化硝酸アンモニウムを使用した高性能エアバッグ技術を中国企業に売り渡すシナリオがあったとしか思えんね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:13.70ID:i6co7Pb+0
>>223
だから何を調査するのよ
調べたら悪魔がいるかもしれない、だから調べろっていう
それを悪魔の証明っていうんじゃね?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:27.44ID:Tv4uer/o0
もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで、日本の少子化の原因それは…。
http://youtu.be/bM_vkV6bXi0
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:22:06.77ID:nhnLBHC70
湿気問題の原因について報道している。それによれば、ワシントン州の工場で、
インフレーターに入れるガス発生剤の分量を自動チェックするシステムのスイッチが
切られていたことや、メキシコの工場で部品乾燥用の除湿器のスイッチが切られて
いたことなどが報告されている。

 これらが事実とすれば、設計時に意図した生産手順が守られていないことが
原因ということになる。マーチのケースも不具合に至る理由はやはり生産時の
ミスであり、どちらも生産現場の人的要因である。リスクヘッジのために用意
された自動チェック機の電源を切ったり、乾燥器を止めたりすれば、製品に
不具合が発生することは普通なら容易に想像できる。直截的な言い方をすれば
労働者に質的問題があったのではないかと考えられるのである。

 生産管理技術者はまさか現場が、ヒューマンエラーに対する各種補完システム
の電源を勝手に落とすことまで予見できなかったのではないか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:22:22.39ID:i6co7Pb+0
>>228と間違えたわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:23:39.83ID:rniJs8oj0
>>239
だから〜、タカタのエアバッグ以外は調べてすらないのに、何でタカタのエアバッグだけが
おかしいって分かるのか。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:24:09.90ID:fow5QWRG0
ほんと日本企業は暗い話題ばかりやな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:24:12.75ID:CwzueS9z0
なんだかな〜
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:24:33.91ID:ULExPDBg0
なんか、こういうのは悲しいわ。

品質検査を偽装とか悪質なことをしてわざと欠陥品を売り捌いてたわけでもないんでしょう?

一部の欠陥品での悲惨な事故もあったようですが、
タカタのエアバックに命を救われた人もたくさんいたと思うんだけれども?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:19.89ID:GVMwgOdo0
>>241
それが事実なら、
やっぱり、生産管理技術者たちが予見できなかったのが悪いでしょ。

日常管理していたかどうか。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:25.02ID:mCDdfaMY0
まったく世話がやけるなぁ
お前らの怒りを一気に静めてやる!
















こんな企業は最初から無かったと思えばいい(´・ω・`)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:31.36ID:HY6j1/420
>>220
株主が納得するならそれでいいかも
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:32.23ID:oz4jUG8C0
【卑劣な罠】東芝は米国にハメられた。原発買収で起きていた不可解なやり口 2017年

「東芝、7000億円特損のデタラメ。「真の理由」を公表できぬ裏事情」

当の東芝は、監査法人から合意を得た決算の発表が出来ずに会見直前の延期を繰り返すなど、創業以来最大の危機に立たされています

約7000億円もの損失を計上し、半導体事業などの売却を検討し、上場廃止などの声も上がっています。下手をすれば、倒産するんじゃないかとさえ、言われています。

東芝というのは、日本を代表する家電メーカーであり、原子力事業でも国内で最大規模を誇っていました。その巨大企業が、なぜこんな窮地に陥っているのでしょうか?

新聞や週刊誌などでは、東芝の隠蔽体質などが原因視されています。
確かに、東芝は、近年、粉飾決算などを行っており、決して問題のない会社ではありませんでした。

しかし、東芝の行っていた粉飾決算は、東芝を破滅させてしまうほどの大ごとではありませんでした。

今、東芝が窮地に陥っているのは、約7000億円にも及ぶ損失を記録してしまったからです。

この7000億円の赤字の大半は、実はたった一つの取引から生じているのです。

その一つの取引というのは、アメリカのS&W社の買収です。

東芝は、2015年の暮に、原発の建設会社だったS&W社を買収しました。東芝が直接買収するのではなく、東芝の子会社となっていたアメリカのWH社が買収するという形になっていましたが。

このS&W社が、1年後に約7000億円の赤字を出すのです。

たった1年で7000億円もの赤字がなぜ生じたのでしょうか?

東芝は、なぜそれに気づかなかったのでしょうか?

そこには、日米の原子力政策を巡る、虚々実々の駆け引きが隠されているのです。
簡単に言えば、東芝はアメリカにはめられたということです。

■1年で7000億円もの赤字?
しかも、それは、S&Wの買収時点で、すでに発生していたのです。

東芝は、S&Wが抱えていた超過コストについて、知らなかったものと思われます。なぜなら、7000億円もの超過コストがあるのがわかっていれば、買収などしないでしょう。

なぜ東芝は、S&Wが超過コストを抱えていることに気付かなかったのでしょうか?
それはアメリカ側の官民が結託した隠蔽工作があったからだと考えられます。

巧みに隠蔽された巨額の超過コスト
S&Wは、もともとはアメリカの建設会社大手のショー・グループが所有していました。東芝は、このショー・グループからS&Wを買収したのです。

買収する際、S&Wの持ち主であるショー・グループは、S&Wには10億ドル以上の運転資金があることを約束していました。

東芝は、それを信じてS&Wを買収したわけです。

そして、アメリカの監査法人なども、ちゃんとそれを証明しているのです
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:42.69ID:xfA5wjld0
初期に誠実に対応していれば倒産するにまではならなかったのに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:57.06ID:YWBhkpJn0
外国相手でも雪印式対応は倒産か
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:26:28.84ID:ULExPDBg0
中国製カセットボンベとかの方がはるかに犠牲者も多いのに
そっちは使用者の責任みたいにされて
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:27:25.15ID:Dnzh6xSH0
>>241
事実たけど、異常破裂の原因がそれだと現段階で科学的に証明されてない
タカタによる仮説だから、タカタ自身がそれを証明する義務が課せられてる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:27:25.96ID:Je4ETNmE0
>>9

うちの無能上司が、外国製崇拝者でそんな感じだわww

なんか外車は無条件で素晴らしくて、日本車は劣ってるみたいな価値観で語るから、まんま同じ感じww


そのうち、欧米人が失禁しながら歩いてたら、ドヤ顔で真似しそうな勢いでさ、言動が痛々しい奴なんだよ。

0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:28:11.34ID:MmKzWQwU0
クソみたいな経営者だが倒産まで追い込む必要あったのか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:28:22.08ID:i6co7Pb+0
>>243
逆、逆。
不具合があるんなら調べるでしょ、タカタのように
不具合が何か言えないんじゃ調べようがない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:28:23.86ID:xfA5wjld0
>>246
いや、危険を承知でデータ捏造したり隠蔽工作を続け、欠陥エアバッグを売り続けてた
タカタ自身が認めてる

タカタ、エアバッグ欠陥知りながら隠蔽の罪認める
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM28H17_Y7A220C1EAF000/
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:28:36.55ID:rniJs8oj0
>>246
そういう事。顔に金属部品が突き刺さった女が公聴会に出て来たが、エアバッグが
開くような事故をおこしてる。それと同じ事故で他社のエアバッグだったら死んで
たかも知れないのに、調べることは一切しないで女が可哀想って話になってた。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:29:46.50ID:Ax2cQS/c0
>>235
自動車メーカーは、自分たちがタカタを買収した場合には、タカタが負わされる
可能性がある無限定の債務をそのまま転嫁させられることが高いことを恐れた
んだろうね。リコール騒ぎが起きた後でもタカタは製品の売上は伸びつづけて
確実に利益を上げられる状況にあった。KSSは、タカタの債務を引き継がず
に売上と利益を手に入れる権利を手に入れた。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:29:54.03ID:9u0JWEHE0
今日から大還元祭です
生放送です
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:29:54.11ID:ULExPDBg0
>>241
そういう状況だったの?

わざと会社を潰そうとした工作員が紛れ込んでいたとしか思えんな?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:30:02.42ID:kK15WXps0
>>246
事故対応が悪すぎだよ
最初からごめんなさいしとけば
傷は負うけど会社潰す程ではなかった
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:31:23.43ID:i6co7Pb+0
>>246
タカタ製のエアバッグじゃなければ、もっとたくさんの人が無事だったのにって話だから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:04.55ID:IVL48U8K0
>>261
んなもんやり方次第だし、なんなら東芝メモリみたいに産業再生機構動かすことだってできる
ゴールデンパラシュートが用意されていたとかでなけりゃ、やらない理由が他にあるんだろう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:19.98ID:xfA5wjld0
>>266
エアバッグは人命を守る前提のものだしな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:23.18ID:GVMwgOdo0
死亡事故が発生したのに、タカタはもちろん、トヨタ・ホンダ・日産等メーカーも、
対応が遅く、お粗末。

これで、運転を楽しめるわけがない。
次は、わが身。いつ、殺されるかわからない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:29.57ID:MmKzWQwU0
トヨタのブレーキは濡れ衣で大損失だしても結局泣き寝入りなんだよね
ほんとアメリカはクソ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:48.83ID:rniJs8oj0
>>257
いちばん単純なのは、エアバッグが開いた事故で死亡率を調べる事だが、それすらやってないね。
まあ、やってたらタカタがいちばん救命率高いんじゃないか。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:33:04.69ID:Ax2cQS/c0
>>261
転嫁させられることが高い⇒転嫁される確率が高い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:33:47.93ID:nhnLBHC70
エアバック装置を開発販売している部品メーカーの最大手は本社がスウェーデンにある“AUTOLIV(オートリブ)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:34:37.79ID:xfA5wjld0
>>271
それタカタは調べないのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:35:15.72ID:5wieRN0j0
一つ一つぶっ壊され乗っ取られていく時代に入ってる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:35:25.41ID:rniJs8oj0
>>260
アメリカの陪審員が、日本企業に有利な評決をした事は、ただの一度もないよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:35:36.12ID:xfA5wjld0
日本でもまだまだ何百万台の欠陥エアバッグ搭載車が走ってるから恐ろしい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:36:44.68ID:rniJs8oj0
>>275
そんなもん公正じゃないって言われて終わりだよ(笑)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:37:23.96ID:Ai2ix1Lq0
>>270
アメリカはクソは同感だが割と公平やで
シナも株で桁が一つ違う大損害させられたろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:37:36.40ID:/b+kjzkL0
日本はいまだにエアバッグ職人みたいなのが手縫いで作ってんだもんな
何が技術の日本だよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:38:02.15ID:IVL48U8K0
>>277
そういう問題ではない
勝てる可能性があるのにやらないなら背任になるぞ
もしその話が本当なら東芝は株主に対して説明責任がある
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:38:17.20ID:Dnzh6xSH0
タカタは事故が発生した当初から、原因として考えられる高温多湿地域を優先的に調査リコールをやっていたのに
米国当局が因縁つけて全車リコールしろと迫ってきた
この時点で意図があるとしか思えんね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:38:40.07ID:i6co7Pb+0
>>271
>やってたらタカタがいちばん救命率高いんじゃないか

その根拠は?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:14.45ID:rniJs8oj0
>>282
日本企業が勝てる可能性は全く無い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:16.69ID:l1fjvHPn0
メルセデス信奉者ワイ、高みの見物。
何を言われようが最後は金積めるヤツが安心も安定も得る好例だな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:16.79ID:NtffLHgW0
安倍晋三はどこまで日本を破壊するんだ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:48.58ID:iaJIJehz0
アベノミクスで日本の優良企業が連鎖倒産している
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:40:11.97ID:rniJs8oj0
>>284
でなきゃシェア2位まで行かないだろ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:40:45.98ID:/ueV5hs90
政治もダメ
企業もダメ

日本はボロボロやね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:41:35.18ID:aUbkIZLG0
ネトウヨのアクロバティック擁護わろた
太平洋戦争の再現だな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:42:05.33ID:07XOwQvL0
まあ結局国と国との戦争なんすよ
過去最高の罰金だっけ
これが中国企業なら、アメリカも中国相手にガチンコはできないからある程度のところで手打ちしてただろ
形をかえた戦争だよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:42:47.07ID:rniJs8oj0
>>288
そういう事。冷戦中はまだ手加減してたのを当たり前だと思っちゃダメなのさ。
冷戦終了で手加減無しだよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:42:56.83ID:Dnzh6xSH0
硝酸アンモニウムが危険だとかマスゴミが騒いだ時点で、これ完全にプロパガンダだと思ったわな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:43:57.74ID:AMj/PDrsO
まぁ しゃあないんじゃない
俺以外の殆どの奴等がリコールや規制緩和に
舵を切るのに賛成だったからな
改造が心置きなく出来ると喜ぶ奴も大多数だったんだもの

コストカットに利用されるのなんか目に見えていたのにな
さぁさっさと昔のと同じくらいか更に厳しくガチガチな規制かませよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:44:30.05ID:HyUiWc/20
規制がゆるいところでたまたま上手く転がってただけだろ
それで破綻するならそもそもが砂上の楼閣じゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:45:22.99ID:i6co7Pb+0
>>290
それ根拠でもなんでもないでしょ
原因とされるインフレータを危険なアンモニウムに変えて不具合多発する前からの話なら一切関係ない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:45:47.38ID:rniJs8oj0
>>297
してるだろ、絶対勝てませんって。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:46:56.49ID:8gZPx6XR0
>>292
雇用は守るとあの外人は言ってたが額面通りに受け取りやつなんかいるかよ
近い将来罵詈雑言を浴びせられて追い込まれるだろう

先代の奥さん、社長の母親はしっかり者なのに何やってたんだ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:47:35.56ID:rniJs8oj0
>>300
自動車メーカーも馬鹿じゃない。開発段階で衝突実験はやってるだろ、結果が良いから採用されてるはずだ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:48:05.44ID:MmKzWQwU0
まぁ責任はあるんだろうが日本人がメディアに踊らされ日本企業を倒産まで追い込むのは
もうやめにしないか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:48:33.68ID:Ue2olbjt0
自業自得
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:50:23.08ID:Ax2cQS/c0
メディアに個人が踊らされているように見せかけて、それを口実にやりたい放題
というのが実状でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況