X



【1型糖尿病】インスリン注射「トイレで打って」学校側が生徒の教室での注射を禁じる・・・理解進まぬ教育現場★8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/27(火) 02:05:24.20ID:CAP_USER9
インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場
石塚翔子2017年6月25日19時43分

 希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼食前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。
中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、本人の希望を尊重すべきだと指摘している。

 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。
インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。
15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。

 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。
生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼食前に教室で打つことにした。他の生徒も理解してくれた。

 だが、中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。
当時の教頭によると、学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。

 事情を知った母親(46)が注射は危なくないと学校側に説明。主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった。
当時の教頭は取材に「今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない。もっと本人の思いを聞いてあげたら良かった」と語った。

 生徒によると、高校でも教室で…(残り:693文字/全文:1467文字)

男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器。出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg
インスリンを補給するポンプ。男子生徒が手元の機器を操作すると、腹部につけた針からインスリンが注入される=愛知県内
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001716_comm.jpg

続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK6T5TZFK6TPLBJ002.html

★1が立った時間 2017/06/26(月) 00:39:57.74
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498482241/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:04:38.52ID:xgYlWYkR0
>>848
怖いとか云ふ人はゾンビ映畫でも見ればええんぢやないかな。
そいつの知能とかけ離れてゐないゾンビ映畫だから簡單に耐性が出來ると思ふw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:05:12.25ID:8FPJhZNt0
>>235
医療現場では感染ゴミだよ
万が一、使用後の針が誰かに刺さろうものなら医療事故になる
教室ではその危険があるってことなんだろうな
何にせよ人が周囲にいる状態で針を使うことの危険というものを考えたほうがいい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:07:41.29ID:kYAjkf9c0
>>844
教師が嫌なら辞めた方が良いよ
教師と言う職業にしがみつくなら生徒が患っていて目の前で死ぬ可能性がある病気くらい抑えておくべきかと
例えば
・1型糖尿病
・小児喘息
・てんかん(病気で死ぬ訳では無いが)
等々
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:12:29.99ID:VsuxKkec0
>>850
>「学べよ馬鹿」みたいなレスしかない

・嫌いな人が糖尿病なので糖尿病患者が憎まれるように願っている
・糖尿病は数が多いので逆らうと面倒な圧力団体であることを印象付けたい
のどっちかだと思う
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:15:34.03ID:kYAjkf9c0
>>850
「学べよ」は一理あるので責めちゃいけませんよ
>>1の学校の教師達も教育委員会も「知ろう」とすらしてないので「学べよ」と言わざるを得ないかと

成人2型糖尿病だと「運動しろ」「汗をかけ」と医者からも言われますから、1型糖尿病とは治療方針は違いますよ
(自分自身1型糖尿病の友人からも「運動しろ」と責められますw)
新陳代謝の馬鹿高い若年2型の治療がどうなってるのか全く判らないのでコメントしようが無くてすみません
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:18:04.91ID:8eyT6R480
1型が糖尿病の区分に入ってるからおかしくなるんだよな
先天性のインスリン欠乏だから治療方法は同じでも似て比ざるものなのに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:20:03.35ID:8B9Je/JH0
>>856
だから、結局皆様理解と周りの努力と最善の配慮を求めていらっしゃる
それはそれでいいんじゃないんですかね
介護を必要とする人間が別の介護を必要とする人間に死ねとか言い出さない限り
あと対応する人間がパンクしない限りの話しですが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:20:57.16ID:tZ2sVKDi0
>>839
へー
学習指導要領に則った指導をしてないってこと?

ア 第1学年及び第2学年においては,土,粘土,木,紙,クレヨン,パス,はさみ,のり,簡単な小刀類など身近で扱いやすいものを用いることとし,児童がこれらに十分に慣れることができるようにすること。
イ 第3学年及び第4学年においては,木切れ,板材,釘(くぎ),水彩絵の具,小刀,使いやすいのこぎり,金づちなどを用いることとし,児童がこれらを適切に扱うことができるようにすること。
ウ 第5学年及び第6学年においては,針金,糸のこぎりなどを用いることとし,児童が表現方法に応じてこれらを活用できるようにすること。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:21:40.47ID:tZ2sVKDi0
>>836
そうだね
注射器より箸やフォークのほうが危険だよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:23:10.16ID:tZ2sVKDi0
>>852
そうだね
使用済みの注射針の処理はしっかりしましょう
で、済む話だね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:24:35.00ID:2leLCQDP0
教室は危ないから保健室で打ちなさいというのならわかる
でもなんでトイレなんだ
冒涜だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:26:16.62ID:WFWklsMq0
黙って他所で注射打って戻ってくりゃいい
人前で打ちたくないとか、打つとこ見たくないとか言う感覚は大事だよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:17.29ID:tZ2sVKDi0
>>864
生徒が持ってる時間は普通に発生するわけだが?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:35:07.67ID:A1o0v3SH0
>>865
授業中は教師がいるだろ
教師の監督下でって書いてあるのが読めないのか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:36:33.17ID:kYAjkf9c0
>>858
「〜するな」の指導方針が管理側の負荷を高めているだけですよ
起きても居ない問題を想像して「〜するな」の如何に意味の無い事かw

身近な話ですみませんが、情報漏えいを気にして「ケータイ持ちこむな」「スマホ使うな」「スマホ買うな」等々散々やった挙げ句
情報漏えいはこっそり持ちこんだこれらのデバイスからは殆ど行われず、USBメモリやらDVD-Rやらでひょいひょい持ち出されてた訳でwww

ま、「〜するな」はロクな結果をもたらさないですよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:36:51.48ID:A1o0v3SH0
で 通常持ち込みを禁止してない自由な学校はどこにあるの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:37:07.65ID:8FPJhZNt0
>>861
それができないから事故が起きるんだよ
他の生徒へのリスクを考えるなら他の生徒がいないところでやったほうがいいだろう?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:37:07.65ID:f3c5lUsM0
>>17
だって針の隠れた注射針クイって装着して打つ量まで引っ張って、お腹出してアルコール綿で殺菌して、針出して空気抜くために薬出るまでちょっと出して、お腹摘んで打って抜いて、アルコール綿で拭く。
その針とアルコール綿を後で病院で捨ててもらうために容器にまとめて入れる。
まぁ慣れれば1分も掛からないけど、置く場所無いとかだと面倒。

更に血糖値計る場合は…指から血を出すための穿刺機にランセット針セットして…と書くとやることいっぱい。

飯食おうって時に人前じゃできんなぁ。
アルコール綿臭うし(笑)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:37:35.50ID:tZ2sVKDi0
>>866
うん、>>839のリンク先の学校はな
で、それがなんで全ての学校だと思うの?
つーか既にこの状態は持ち込み禁止でもなんでもないけどな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:38:37.18ID:tZ2sVKDi0
>>869
で、一向に出てこないよね
実際学校で起こった事故例
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:39:40.18ID:tZ2sVKDi0
>>872
学習指導要領な従った指導をしている全ての学校
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:42:54.89ID:Je4ETNmE0
万が一のことがあるとかいうなら
持ち込めないんだけど、アホなんだろうなぁ・・・
アレルギー用の注射とかもあるからねぇ

アホってリスクガーって言えばいいって思ってんだろうな 教師と同類か 柔軟性なさすぎ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:43:33.39ID:A1o0v3SH0
>>874
授業で使わないのに持ち込みオッケーの学校なんかあるわけないからなぁ
そうとしか書けないよねぇ
銃刀法違反だし
毎日授業でカッター使う学校はあるのかなー?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:46:07.66ID:tZ2sVKDi0
>>876
そうだね
授業で使う時は「いつも」持ち込み可能だよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:47:44.91ID:A1o0v3SH0
>>878
持ち込み可で教師に預けるけどな
このスレに合わせるなら注射器も教師に預けなきゃいけないねぇ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:49:02.46ID:Je4ETNmE0
>>877
まぁ要するに同類なんだろうな
こういうのって結局何も起こってない(人が死んでない)から、何も対策せずほったらかしなんだろうな
ひどい話だわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:51:26.52ID:tZ2sVKDi0
>>879
もう飽きつつあるけど結局何が言いたいの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:51:28.86ID:1LFcxtxC0
>>880
日教組のムラ意識の高さは異常だぞ
ペド教師の性犯罪を見て見ぬ振りをし続けてるのは日教組だからな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:51:51.40ID:+a4Q0k4V0
http://www.dm-net.co.jp/bbs/detail.php?q_id=603
こういう考えの人多いの?
なんか気軽に打ってるみたいだけど?
飲食店で打って、食事してる人のところに液が飛ばないの?
ちょっとビックリしたわw
こういう考えなんだね?
だったら、何で打たせないんだってなるのも分かるわw
普通は人の迷惑になるからと人前ではやらないもんだが
自分が気軽にやりたいから、面倒なことはしたくないっていうか
人のことなんてどうでもいいんだねw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:52:24.47ID:GwPZZ9KQ0
>>850
まあ、今まで以上に糖尿患者嫌いになったわ
こういう奴の理解って自分の病気のことのみで
他の病気を理解しようとはしないからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:52:52.30ID:A1o0v3SH0
>>881
お前こそ何がいいたいの?
授業で使う場合を除いて原則持ち込み禁止は事実なんだよ
事件があってからな
授業でつかうのは例外で持ち込みオッケーではない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:53:15.84ID:8B9Je/JH0
>>880
多分君が一番ひどいw

リスクがーで柔軟性がないと非難し、何も怒ってないから対策せずほったらかしと非難し
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:55:04.01ID:tZ2sVKDi0
>>883
おまえの普通とか知らねーよとしか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:56:13.33ID:tZ2sVKDi0
>>885
そうだね
カッターは注射器より危険だよね
人死ぬし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:57:05.77ID:GwPZZ9KQ0
病気ということをたてにとって人に配慮をせまるやり方が良いと思ってる人が多いのにも驚いた

自分は病気で付き合ってくれなきゃ死ぬと言い出した馬鹿思い出したわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:57:22.14ID:8B9Je/JH0
>>884
良くも悪くも本能に従ってるだけなんで
そう嫌わないでw
少ないパイを奪い合うだけの事よ
自分の事だけを一番分かってくれて理解してくれて受容してくれる
お人よしの他者なんてさ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:57:41.17ID:kYAjkf9c0
>>883
1型糖尿病の奴を馬鹿にするなよ
俺の友人も必要な時には人前でも堂々と注射するが、不快だと思った事は1度も無いわ
お前みたいに茶化したり馬鹿にする奴が居る事が不快で仕方ありません
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:57:47.46ID:tcAgg2ww0
周りに人がいるところで針刺すとか危ないだろ
教室なんて子供が遊んでるんだから
個室で使ったほうが安全なのは普通の考えだと思うわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:58:25.91ID:A1o0v3SH0
>>889
そうだよ
だから同列に持ち出したこのレスがおかしいって話だろ
それにお前が横から出てきて何が言いたいの?って言われても困るわ
それに対して安全対策はしていていつでも持ち込みしていい訳ではないっ話だから

782 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/06/27(火) 17:51:37.19 ID:oQ4hH8Ox0
>>777
コンパスを人にさしてしまう可能性があるから、持ち込み禁止とか
同様にハサミやキリやカッターも持ち込み禁止で
鉛筆も先をとがらせたらイカンな
物差しも硬くて危険だから、持込禁止にしようか
プールなんて絶対やっちゃいかんな
実際、年に何件かプールの事故があるからな
体育も禁止だな

そういうことだろ?
危険物がいっぱいある中で、針が4mmでていて1分程度で終わる注射「だけ」禁止にするなんて、おかしいもんな。
運が最高に悪かったことを考えなきゃいけないと、何もできんなあ、学校って。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:59:14.58ID:Ha9UkDDz0
トイレで打つってシャブかよwwww

ふつうは保健室だろwww

だいじょぶか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:20.34ID:Je4ETNmE0
>>886
日本語喋れよ

リスクがあるって言えばなんでも排除できると思ってるアホなんですか?
排除すれば、対応策・マニュアルは作らなくていいとか思ってんのか
対応が一貫してない=対策ができてないってことなんだよ

柔軟性がないから、問題点があがっても何も一貫性のないその場しのぎの答えになってんだよ

柔軟性って組織のこといってんだよ? クソレスしてくんな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:04:35.23ID:8B9Je/JH0
>>896
>こういうのって結局何も起こってない(人が死んでない)から、何も対策せずほったらかしなんだろうな
>ひどい話だわ

ではこっちも解説求む
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:04:56.68ID:tZ2sVKDi0
>>887
どんだけ膾を吹いたら満足すんの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:06:41.79ID:qSCq4O4z0
>>892
そいつが痔で突然ケツ出して薬塗りだしても不快には感じないんだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:09:31.37ID:NlbAPANu0
インスリン注射の理解は遅れてる国だからしかたないね、学校が禁じるって、、、間抜けな教師だねぇ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:09:34.22ID:tcAgg2ww0
周りが子供だから問題あるんだろ
子供のころ思い出してみろよ
教室なんて走り回ってるし、物は飛んでくる
突然イタズラしてきたりするだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:11:52.12ID:uOuBcfpr0
>>883
掃除したばかりのトイレならいいけど
そんな場所ばかりじゃないからね
排泄物が飛び散っているような汚いトイレなら
なるべく人に見えないようにして席で打つよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:27.16ID:ZjmUnQpe0
事故起きてからじゃ遅い、安全に配慮とか言いながら、インスリンの子に対して何も安全に関して気にしてない
だからトイレでやれとか平気で言う
要するに片手落ち

こんな無知教師がいるからイジメが起こるんだと思うよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:44.87ID:tcAgg2ww0
なんかトイレばかり拘ってるけど
「学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断した」
って書いてあるじゃん
そもそも医療器具を保健室で使うことは何も不自然じゃないんだけど
なんで「隠れるようにして注射はしたくない」って発想になるのか分からんな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:17:51.41ID:skvectA+0
アレルギーやアトピーと同じだな
周知徹底させるしかない
一昔前はアレルギーは甘えだの言い放って
死んだ生徒が何人も出て、裁判沙汰になり
社会的認知が進み、今ではアレルギー用の給食も
学校で提供されるようになったからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:19:30.53ID:ZjmUnQpe0
>>906
問題は、教育現場で何もマニュアルすらできてないことだよ
生徒が嫌って言わなかったら、担任指示で教頭まで話もいかなかったってこと

記事の題名読んでるか?教育現場が何も理解できてないこと
一貫性もなく、担任がその場で考えて適当にやってることなんやぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:20:00.92ID:zyiT1fOU0
他の生徒が注射してるのを見て気持ち悪いとか先生に言いだしたんじゃね
この年頃は自分の理解を超えるものを異質と捉えるし
んでイジメが始まるんだけどな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:23:53.88ID:2ji56qw90
>>913
だなw
学校が不潔なら学校来るなよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:24:30.46ID:skvectA+0
>>911
担任がトイレでやれて言ってるクラスで
イジメに発展すれば、もっと問題が大きくなり
親が裁判起こすだろうよ
そうなれば、連日連夜ワイドショーで取り上げられて
周知徹底が進むだろう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:24:31.93ID:B0/8fX3f0
トイレの個室の嫌な所は、
針や注射器やアルコール綿広げるのに台が欲しいんだよな、
針を装着する時に床に転げ落とす事もあるから、トイレだと幾ら綺麗でもアレだし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:24:54.67ID:O4DzUG+v0
>>906
医療器具ねぇ
風邪薬や頭痛薬飲むのは保健室じゃないとダメとか言われても馬鹿らしいだろ?
インスリン注射もその程度のもんでしかないが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:05.61ID:tcAgg2ww0
>>910
どんなことにでも対応できるマニュアル整備なんてできるわけないだろ
マニュアルは徐々に整備していくしかないんだよ
担任の判断は間違ってたけど、その後でちゃんと話し合って
「安全で衛生的な場所として保健室」って代替案が出てるだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:12.26ID:+a4Q0k4V0
>>911
腹出して腹に打つなら女の子は嫌だろ?
しかも食事前に好きでもない男の腹なんか見たくなんだろ?

こういう病気で注射を打たないといけないとかアレルギー体質のことか
養護学校みたいに集めて学校作れば万全な対策が出来るし良いと思うけど
そういうことすると差別だとか普通の学校に行かせろとか言うんだろ?w
逆に自分たちの仲間も差別するって言うw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:36.12ID:2ji56qw90
>>917
トイレで飲んでも良いだろw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:28:29.03ID:ZjmUnQpe0
>>918
>マニュアルは徐々に整備していくしかないんだよ

ん? だから問題点って言ってるんだけど?
問題点があるから、改善しようって話を書いたんですけど・・・
何でレスしてきたの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:28:53.07ID:O4DzUG+v0
糖尿病の子が給食当番の時は配膳終わってから保健室行って注射して戻ってきてから食えっての?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:11.22ID:O4DzUG+v0
教室で人工透析させろとか言ってるわけじゃないのになんでこの程度のことを受け入れられんのかねぇ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:46.39ID:tcAgg2ww0
>>924
レスつけてきたくせに文句言うだけで
改善しようなんてどこにも書いてなかったから

なんか言い合いになりそうだからもうレスいらないです
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:52.02ID:2ji56qw90
>>926
廊下で打てば?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:32:45.64ID:skvectA+0
>>927
よう!ゴミ屑担任
お前が便所で飯食えや
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:33:42.90ID:skvectA+0
>>930
教室でいいだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:34:40.12ID:1LFcxtxC0
>>930
教室内で打たせて貰えない
 ↓
他のクラスの子の目に付く
 ↓
患者がクラスでイジメられてると噂になる
 ↓
担任が他のクラスの担任から責められる
 ↓
廊下で打つの禁止

余裕で想像出来ます
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:34:49.90ID:2ji56qw90
>>932
廊下でも良いだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:35:13.28ID:B0/8fX3f0
>>919
アトピーも花粉症も隔離だねw
つか、完全な健康体を隔離した方が早いな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:36:06.63ID:2ji56qw90
>>933
なら隣のクラスで打てよw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:38:02.66ID:xuTGCYGn0
>>1
毎日打ってるのか
かわいそうだな、、
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:38:03.24ID:ZjmUnQpe0
>>929
文句に見えるのか・・・
問題点ってのは改善するもんだろ?違うのか・・・

この記事からして、教育現場が変わってほしいって記事ですよ
そもそもこの例に出されてる子は中学卒業してるし、問題にしてるのが違うよって話書いたんだよ

病んでるんじゃね・・・
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:39:05.93ID:skvectA+0
>>934
インシュリン打たなきゃ死ぬ病気の本人が
食う直前の方がいいと言ってんだから教室でいい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:39:48.60ID:tcAgg2ww0
インスリン注射打ってる時点で他の人とは違うって自覚してないのかね
保健室に行くのが隠れているって何か捻くれてるわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:40:06.18ID:2ji56qw90
>>939
直前てのは何秒前?
2秒くらいか?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:40:10.73ID:ZB6BKqb40
だって注射中に誰かとぶつかって怪我したら学校の責任になるやん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:41:21.10ID:LOfde5uO0
まずどんな病気なのか、どのような症状になるのか調べてからレスしろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:44:16.25ID:skvectA+0
>>942
毎回ID変えてぶつかったら連呼しても
意味ねえし、給食時間にふざけていたら
普通は注意される
ガイジ学校じゃねえんだぞ馬鹿
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:44:48.59ID:gAjoFAwK0
風邪薬もトイレで、たばこもトイレで、弁当もトイレで。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:45:00.74ID:jZVX8GaZ0
糖尿病なんて自業自得なのに何でこんなに偉そうなんだ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:05.30ID:2ji56qw90
>>945
給食前だろ?
みんなが席に着く前だったごたごたして危ないだろうな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:37.21ID:gNp/Rvr20
教育現場がインスリンに関して無知だからもう少し理解してって話だろうに
例に出てるガキンチョ叩いてる奴ってアホなんだな

この子だけじゃなく、学校側のてきとうな対応に苦しんでる子がいるって話なのよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況