X



【教育】非正規の小中教員、4万人…担任や部活を指導 10%超の県も 文科省聞き取りへ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/27(火) 07:14:40.93ID:CAP_USER9
公立小中学校に非正規で雇われ、処遇に差がありながら、担任や部活動の指導など正規の教員とほぼ同じ仕事をする臨時的教員が、全国で4万人以上いることが、文部科学省のまとめでわかった。

臨時的教員が10%超の県もあり、文科省は教育委員会から聞き取るなどして処遇改善を働きかける方針だ。

文科省のまとめによると、全国の公立小中学校で働く臨時的教員は、正規教員が出産育児などで休職する際に雇う代用教員らを除いて4万1030人(2016年度)。
子どもの数や学級数から算出される教員の定数58万1357人(16年度)の約7%を占めていた。

割合が最も高かったのは沖縄県の15・5%で、最も低いのは東京都の1・4%。

(ここまで299文字 / 残り562文字)

配信 2017年06月27日 06時03分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170626-OYT1T50102.html
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:05:48.33ID:56CUr0+M0
非正規でもやりたくて教員やってるんだろ?
嫌なら他の仕事しろよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:06:27.62ID:n9x7JzAD0
>>711
それやってたら誰も集まらなくなった自治体や私学もある。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:07:47.51ID:xwjE4K0x0
非正規は責任感がないクズだって安倍さんが言ってるのにそんな人材が教育を任されてるとか日本終わってね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:08:34.72ID:XQUoaEZQ0
産休代替は正規雇えないし
子供の数が減って教員減も見えてるから
非正規がある程度いないと困るんだよ
民間企業のようにどんどん辞めてくならいいんだが
校務員は基本辞めないからな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:41.13ID:onKTkPMx0
誰も小泉と竹中のせいだから、奴らを国民を苦しめた重罪で死刑に、又は無期懲役にするとか
言わないんだな。
小泉と竹中が殺されない不思議。
しかも、小泉と竹中が決めた法案や仕組みを戻そうとする与党はいない。
共謀罪も小泉と竹中が決めた法案でついに国会通ってしまったしどうなってんだ。
俺が政治家になって元に戻すしかないのか。
皆、正規でやってたんだから元に戻えば皆正規になれる。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:12:31.97ID:BiJ16T0h0
>>676
講師か教諭かなんて子供には普通明かさない

うちも一番忙しい部の顧問を23歳の1ねん契約の子に持たせてるわー。
採用試験近いのに毎週末試合で一日中縛られて
もちろんトクギョウなんてそれでも一律一日4000円。
交通費はでない。
男のやる仕事じゃないよ。
教師はしんどい部、ブンショウを男に押し付けて
きっちり育休産休とってる正規の女教諭が一番の勝ち組だよ。
息子には絶対勧めない仕事の一つ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:15:54.87ID:sZo5G3Mk0
非正規なんだから、仕事なんて適当でいいんだよ
責任を負わなくても許されるのが非正規の特権だ。
何か問題が起きたら、正規に丸投げしてバックれりゃいいんだよ。クビになっても、今の時代は非正規ならいくらでも次が見つかる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:16:17.36ID:B79x0bNy0
ブラック企業が非正規を最悪の条件で使うという、大変日本らしいシステム。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:16:51.29ID:omMWRXqnO
非正規が増え少子化加速し社会体制が維持できなくなっても尚
一般の老人や若者に負担を押し付けて同じ政策を続けるとか
日本を潰したくて仕方がないんでしょうな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:18:11.26ID:BiJ16T0h0
>>711
それで人足りない教科複数あって
管理職は毎4月教員の確保に奔走してるんですけどね。
うちもスタート時は3教科足りんかった。
やっときてもらった人もかなり無理してもらった
退職後のおじいちゃんおばあちゃんみたいな人ばかり。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:20:14.46ID:BiJ16T0h0
>>718
子供相手にそれできる人ならまずこの仕事選ばんやろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:21:06.37ID:omMWRXqnO
>>717
本当の屑に屑と言うのは世に屑と言われたくない空気を作るのに良いかと
ただ非正規=屑は成り立ち得ない
正規と同じ割合で屑とそうでない奴は居るのが自然
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:21:26.57ID:qwtsPxij0
 

 

【緊急】自民党会派の三浦一成議員、中1女子を三万円で児童買春して逮捕!パソコンも児童ポルノだらけだった [無断転載禁止]©2ch.net [739114735]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498475437/

 

 
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:23:19.47ID:l0RgqjqN0
>>714
産休育休代替は非正規だけど、担任、教科、校務分掌、部活、すべて
完全代替するから、給与はわりあい良かった
(東京の場合。今は違っているかもしれないが)産休育休代替で家族を養っていた男性教員もいた
産休育休代替は必要な要員だけど、今は非正規は完全な雇用の調整弁になっているね
それでも時給は世間の非正規に比べればまあましな部類かもしれないが
世間の非正規と違い、負わされる責任が過大
極端な話、非正規が担任をやって、万一、児童生徒の死亡事件でもあれば、
非正規が責任を負う
あまりにも理不尽
上の方に書いたが、部活の事故で裁判沙汰になり、責任を負った非正規教員も
昔ならばそこまでの責任は負わされなかった筈
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:23:54.70ID:BiJ16T0h0
今は代わりはいくらでもいないんだよ
結局見つからなかった教科は
別の教科の先生がおしえる。
メチャクチャだよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:24:22.71ID:n9x7JzAD0
>>714
定数内講師の制度作ってる自治体は…
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:24:29.89ID:omMWRXqnO
>>714
非正規システムが流動性確保に必要なのは理解できますが
正規にしなければならないシステムが無ければ
ずっと非正規になる
4万人はやり過ぎかと
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:25:57.22ID:iXutmAVo0
教員も奴隷の時代か
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:27:27.31ID:pbHxHfqM0
こういうことにはアホウヨは沈黙
一番の被害者は子どもたちなのにいつもの勢いはどうしたw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:27:49.14ID:58e5YWV90
>>723
天皇に任命された男に「クズ」って呼ばれてんだぜ
実質天皇に「クズ」呼ばわりされたのと同じだろ
その「クズ」から所得税取ってんのに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:29:58.01ID:omMWRXqnO
>>732
総理大臣のお言葉は
天皇陛下のお言葉とか

有り得ないかと
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:29:58.31ID:/v2KJbLF0
文科省の役人は自分達の天下り先はちゃんと
確保している。
あの前川など非正規の生涯賃金より多い
8000万もの退職金を貰っている。
本来、天下りエンコー役人の退職金返還の声が
上がってもいいはず!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:31:47.61ID:yMep8khN0
>>47
若いほど通るよ
堕ちるやつは何年も落ちる
上位の国立大でも浪人してたやつは落ちる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:21.12ID:58e5YWV90
>>733
天皇から権力を委任された代理人が「クズ」って言ってんだろ
言葉を選べねぇ代理人に権力を任せたなら天皇が「クズ」と言ったも同然
非正規は何か天皇に憎まれるようなことでもしたんかな?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:32.21ID:/aeyHTaDO
まるで文科省は今初めて知ったかのような記事で笑う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:53.53ID:l0RgqjqN0
>>35
地方の旧制師範学校由来の学閥は教職の世界にはまだあると聞く
旧制師範学校の学閥は教職以外の世界にはもうほとんどないだろう、いずれ早晩消えていくと思う
いわゆる「コネ」の有効度の地域差はかなり大きいと想像するけど
少なくとも、旧制師範学校や新制大学教育学部の学閥は正規採用に関しては
そんなに効かない(私の経験上)
採用後は結構学閥が機能すると聞いた
採用に関しては、学閥よりも、個人的に地域の教育界の大物を知っているかとか
そっちのほうが効くんじゃないかと思う
もちろん採用試験に受からないとか人格的にダメとかなら、コネ以前にダメだけど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:49:40.03ID:yMep8khN0
>>82
少子化がめっちゃ進んだ
あと伝統的な新卒至上主義ってのが続いているのも一因
レールから外れずに就職できないと、もう無理ゲー
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:51:46.88ID:s/L3223n0
教師の労働問題系ののスレって教師の書き込み量が凄まじいな。
先生って本当は暇なんだろ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:52:11.70ID:odTdZWTu0
教員なんて業界にも大分非正規が進出してきてるんだね
非正規っていうか有期雇用契約が徐々に当たり前になっていくのかな

正規vs非正規って構図よくあるけど、非正規の人って同業各社、各環境のノウハウや手法を経験して最適化されてる結構有能な人いんだよね
全部が全部ってわけじゃないけどさ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:59.85ID:0LlPdvkP0
たったの7%なんて大したことないでしょ。大学なんて70%非常勤講師でもおかしくない。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:57:40.73ID:FmxvUPbP0
>>741
非正規教員には指導教員つかないし、研修制度もない。
給食でトラブル起こした教員も非正規だった。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:57:52.98ID:l0RgqjqN0
>741
>非正規の人って同業各社各環境のノウハウや手法を経験して
>最適化されてる結構有能な人いんだよね

それは教職の世界については言える
知人の校長は、「非正規の人は各学校をいろいろ見て渡り歩き
知識も技能もある人がいるから、うっかりおろそかには出来ない」
と言い、非正規教員への対応は丁寧にして、気をつけていた
私自身、正規教員を辞めて非正規になって多くの学校を渡り歩いて、そのことを痛感した
正規教員には見えないものが、非正規だと見えてくる
もっとも、これは、ベテラン非正規の場合には言えるが、新卒の非正規教員は
そこまでは見えないのではと思う
他の職種でもあてはまるかどうかはわからない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:07:33.86ID:RzJynte70
雇用形態の正規、不正規より、教科の免許持ってない教科を担当
させてる方が問題多くね?
理科の先生が数学教えるぐらいならわからんでもないけど、実質
無免許みたいなもんじゃん。せめて、仮免制度みたいなの整備し
ないと
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:16:32.24ID:oeiGDNZ80
>>743
「専門職が揃ってる」はずの特別支援学校の非正規率は25%超えてるはず。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:26:45.34ID:XQUoaEZQ0
>>729
総数自体はとんでもない数だが
採用は都道府県毎・政令市毎であり
採用単位でみると必要最小限なのでは?

自分の自治体は学級減が進行中で、職員の定数減は
非正規数+定年退職数を上回っている。
雇い止めになる非正規には気の毒ではあるが・・
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:44:28.58ID:6/ShQ/9M0
>>30
一昨年は非正規の担任だったけど
めちゃくちゃ良い先生だったよ人間性も素晴らしいしこども一人一人に熱心だったよ
(40過ぎで不正とコネ無い奴は教員試験に受からない頃の年齢層で非正規でも教員続けてるだけの事はあった)

非正規のアラフォー教員は基本アタリしかいない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:52:01.14ID:uzr34uF80
教師は不祥事起こしまくってるのに給料高過ぎておかしいと思う。
子供の数減って必要数減ってく一方なのにいつまでも高給である理由はなに?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:52:39.40ID:6/ShQ/9M0
>>54
問題になった県だけど親が早期退職する代わりに娘や息子を採用は普通にあった
(それでしか同級生で県内教育大→県内小学校や中学の採用された奴いない、田舎県だし数人の採用だから当時はその枠だけで埋まってたはず)
それ以外だと幼馴染みが縁故で「200万出せば小学校教員なれるよ」と言われ親が金をお偉いさんに払おうとしてるの知って採用試験を受験辞めたって子もいた
0753山川k尚子.名古屋学芸大学講師
垢版 |
2017/06/27(火) 22:56:10.03ID:I4bQbD4F0
中学校の教師の平均年収は700万越えです
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:04:51.44ID:DuAYZR7F0
産休代行も臨時教員だよね?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:15:12.65ID:NwFIAMXJ0
非正規で雇うのは別にいいんだが、正規雇用じゃないんだから、
きっちり時間で区切って超過時間分は残業代払えよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:36:54.78ID:kRi3clvG0
学校自体を廃止すりゃいいのに

義務教育は必要
でもなんで初等中等教育=学校なの?
学校じゃなくても教育できるでしょ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:03:46.89ID:qqOAczs70
>>751
教育の質を保つためなんだとさ。
それだと非正規を増やしているのは矛盾するんだけどな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:04:56.82ID:S6NSa7ch0
>>757
非正規だと異動の名簿に名前が出ないので分かる。
あと、学校が最初から言う場合もある。
極力非正規であることを隠す学校もある。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:18:57.84ID:yRSni0Tg0
>>759
学校だよりなどの異動報告は非正規教員も記載されるけど
新聞に載る教職公務員人事異動は正規だけだね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:03:21.41ID:dpO1nm6B0
小泉とかのせいにするクズども死刑になれ。
公務員のくせして非正規どうのこうのいってやがる。
公務員のムダ税金のためが、非正規持ち出してどうのこうのいいやがる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:24:03.26ID:iVe5+V5v0
子供が減ってるから教師減らせっていうけど、
今は少人数制で、きめ細かさを求めるから、結局教師の数は減らない。

昔みたいにクラスに50人くらいいて、
イカれた教師でも絶対的に服従するっていうのなら減らしていいのかも。
親も子供も教師に要求しなければ、教師減らせると思う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:24:09.65ID:91vIABoN0
私学なんか面接だけで教員になれるのに公立の教員採用試験って本当に必要なのか疑問。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 02:19:35.84ID:Bs+kYtnV0
>>763
私立でもさすがに面接だけでは教員になれんだろw
普通は筆記試験や模擬授業がある
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 03:26:57.51ID:w+XbMz/G0
>>4
> 文科省は問題ばかり起こす

地方自治体と教育委員会だから、ホントは仕事ないんじゃないのか?

なので大学への天下り構造に邪魔が入ると 「行政がゆがめられた」 逆恨みしやがる。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:12:42.98ID:edwp4nkg0
>>764
それに私立っていきなり常勤にはなれない学校の方が多いと思う
超進学校は院卒レベルで公募してなくて紹介が無いと面接すら受けられない学校が大半らしいね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:13:14.25ID:m5varHBo0
契約期間あるんでしょ?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:29:50.49ID:Z2UTgcf70
>>766
アホ私立校が何を勘違いしたのか進学校作って
OBOGがアホばかりなんで
教える側もアホしか集まらなくて
やっぱりアホ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:34:52.90ID:DHxD/fbF0
時給貰えるなら、部活の副監督もいいんでね?
正規教師狙いだと、無給、パワハラセクハラありの立場弱いだけかもしれんが。

担任は正規がやって、産休取るようなのは担任外れて昇格もなしにして欲しいな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:44:48.61ID:edwp4nkg0
>>769
数年前に足立学園から現役で東大理三の合格者を出したがどんな手を使ってたのかね?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:57:10.77ID:Ks93tqIOO
よくまぁこんなことやっといて虐め無くそうなんて言えるなw
まぁ無くす気ないんだろーけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:06:15.74ID:t0NZH1uw0
>>750
わかるわ
公立のアラフォー非正規教師は正規の若手よりもアタリ
アラフォー正規(家庭科)よりも優秀なことも多い
40歳前後は家庭科しか採用枠なかったからなあ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:58:56.25ID:ciDfE3t4O
安倍「非正規は無責任」
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:20:16.36ID:VsJcGeZ50
最近のテレビでやってたが、非正規ではないかもしれんが、
教育実習中に子供への誘惑はやめてほしい。シングルのママさん。
付き合ったのが18歳すぎてからって言ってても証明できないじゃん。
本当は違うなら本来ならそれも淫行でしょ?
まだ男が若くて純真だから、口裏合わせて言わせてるだけかもしれんやん。
「どうせ反対されるから内緒にした」とかも言うてたよな。
就職は役場で働けるような男の子だったし、コネもあり先買いしたのだろうけどあかんでしょ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:22:17.23ID:hrNId7po0
昔見たニュースでは副担は非正規もあり、みたいな内容だったけどねえ
最近はどこも正規の責任の所在が曖昧で非正規に押し付けとけばいい、みたいな風潮だよね。そのうちいろんな形で自分に返ってくるよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:51:35.51ID:MC+RQ8doO
>>766
この議論に関しては私立は除いて考えるのが妥当かと。
公立では外国籍のまま教員採用された場合以外、フルタイム在校義務があるという意味での常勤講師はいない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:59:01.97ID:yRSni0Tg0
>>763
地域によっては、私学協会が教員志願者を対象に適性検査
(公立の採用試験と似たような内容)を課し、成績順にリストに掲載する
教員を求めている私立学校はそのリストを閲覧して候補者を選び、
さらに試験や面接を課して決定する
東京都はこの方式
しかし私立は公立よりずっとコネが物を言うのは事実
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:02:31.48ID:MC+RQ8doO
>>780
そもそも公立にしても地方公務員法の臨時を優先してはならない規定は
正規と同じ教員経験をしたときの非正規教員経験まで評価してはならない意味じゃないしな…
フルタイムの非正規常勤講師は少なくとも正規の常勤講師とは同じ仕事をしたわけだし。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:48:07.65ID:MC+RQ8doO
>>782
ここでいう常勤講師は教育職給料表にキチンと格付けられる講師のことだから
臨時的任用を常勤講師と解釈する馬鹿は迷惑なんだよね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 11:43:07.47ID:9k4Ge0Z30
不祥事起こさなければいい。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:11.50ID:tD5HbNhB0
>>784
教育職の一級が常勤講師だ、アホ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 12:59:30.77ID:gFxByra70
獣医師と一緒で教師もどんどん減らしていい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:01:49.92ID:4eJXrXuhO
>>786
非正規は格付けされないぞ、アホ。
お前って昨日から間抜けな主張ばかりだな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:51.06ID:4eJXrXuhO
>>786
お馬鹿なお前は非正規が常勤講師になっただけで1級に格付けされると思っちゃってるんた。
あほあほあほやな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:04:41.71ID:tD5HbNhB0
>>784
そもそもその、俸給表の一級で勤めてるのに、
「常勤講師と解釈しない」って意味不明だろ。
中では「常勤講師」って言ってるのに。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:07:16.88ID:4xjnNdAh0
>>785
不祥事起きまくってるよね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:11:42.18ID:P4J8RdFa0
非常勤の教員や図書館司書なんて官製ワープアそのものなんだから
同一労働同一賃金やりたいのならまずは民間ではなくこういうところから改善しないと
国民生活そのものがどんどん破たんしていくわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:12:20.69ID:4eJXrXuhO
>>790
非正規は確かに給料表1級の格の仕事はしてるけど
初任給で1級5号給に格付けされるように明確には格付けられてないんだよ。
当然正規にある翌年には通常1級9号給に上がれる定期昇給もない。
1級○号給に格付けされるのは任期がない外国籍の正規採用者と助手、寄宿舎指導員とかだけ。

そんな知識もないのかよ、アホ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:29:58.70ID:GcgLjZI80
正規雇用
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当無)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当無)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当無、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当有、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当無、サビ残有)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業可、雇用保険無)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業不可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業不可、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当無)
任期制時給制フルタイム雇用(更新なし)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当無、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新なし、サビ残有)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業可、雇用保険無)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業不可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業不可、サビ残有)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:42:07.75ID:4eJXrXuhO
>>794
長い文章をバッサリ片付けて悪いけど、この記事でいう『正規職員』は
給料表に正式に格付けられてる場合だけだよ。
つまり任期があるのは給料表の一番下にある再任用教員だけ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:38:41.08ID:GcgLjZI80
<正規雇用>

<非正規雇用>
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当無)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当無)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新あり、公舎入居資格無・住居手当無、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当有、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新あり、住居手当無、サビ残有)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業可、雇用保険無)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業不可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新あり、兼業不可、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当無)
任期制時給制フルタイム雇用(更新なし)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当有、サビ残有)
任期制月給制フルタイム雇用(更新なし、住居手当無、サビ残有)
任期制時給制フルタイム雇用(更新なし、サビ残有)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業可、雇用保険無)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業不可)
任期制時給制パートタイム雇用(更新なし、兼業不可、サビ残有)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:14:16.53ID:4eJXrXuhO
>>797
惜しいね。
6ヶ月終了後に任期のない雇用になるとはどこにも書いてないし
服務規程が『正規の教員に準じる』になってるのは普通の脳みそがあればおかしいと思うよね。
それは単に初任給を正規に合わせただけ。残念でした。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:14:30.73ID:5FdQDwQU0
イヤなら辞めろ代わりはなんぼでもおる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:19:43.88ID:4eJXrXuhO
>>797
あともう一ついうと教諭以上になれないことがわかってる常勤講師はここでいう正規とはいえないような。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:35:45.93ID:4eJXrXuhO
>>800は外国籍の任期なし講師は除く…ね。
在日は承知のうえで帰化しないんだからいいけど
新卒で県採用教員がいる市の市採用教員になったんなら
最終目標は校長までなれる県採用でしょう。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:27:35.85ID:nDHI05kpO
馬鹿みたいに非正規を増や過ぎなんだよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 20:33:39.41ID:CGcbx+Ug0
もっと非正規を増やして部活は地域のクラブに丸投げすれば合理的な解決だわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 22:16:37.78ID:/WWA9awZ0
そやな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 23:08:30.72ID:ffOzxXKt0
部活でアピールできないと、授業数の少ない体育教師とかが非正規化してしまうのでは。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 23:38:34.82ID:4eJXrXuhO
>>806
この記事でいってるのは産休代替とかじゃなくて最初から非正規教員で埋めた部分の話
文科省は担任1人制なら正規だけで担任ができるような人員配置を求めてる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 01:09:34.45ID:XHZfXj6f0
>>805
むしろ体育の方が授業数多い。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 01:13:01.95ID:XHZfXj6f0
>>805
体育教師が一番権限持ってるのでそれはあり得ん。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 07:52:33.43ID:loOMM8u3O
>>805
中学の教員は全てのコマで授業をしてるわけではないので1学年2クラスあれば英国数理社と体育は常勤になるはず。
つまり全6クラスに常勤が6人いるわけだから、この6人を正規にしておけば中学で担任が非正規になることは本来あり得ないこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況