X



【日本経済】景気 バブル超え!と言われても…実感とぼしい景気回復 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/06/27(火) 20:15:00.31ID:CAP_USER9
日本経済が、あのバブル期を超えた! と聞いて、どう思いますか?

内閣府の研究会は、先日、今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復を続けているという見解を示しました。

「いざなぎ景気」「神武景気」「オリンピック景気」、それに、「バブル景気」。好景気には、いろいろな呼び名がつけられています。今の景気、どんなふうに呼んだらいいでしょうか。
(経済部・楠谷 遼記者)
沸き立ったバブル景気(1986/12-1991/2)

ボディコン姿の女性がディスコのお立ち台を占拠し、週末の夜ともなれば、東京の繁華街には1万札をかざしてタクシーをつかまえようとするサラリーマンが路上にあふれました。

映画「私をスキーに連れてって」が大ヒットし、苗場や志賀高原といったスキー場は若いカップルのリフト待ちの行列。「財テク」が流行語になり、日経平均株価は史上最高値の3万8915円まで上昇。地価は高騰し、都心には“億ション”も登場しました。

今から30年近く前、4年3か月続いた「バブル景気」の光景です。
バブル期超え?の景気(2012/12-現在)

好景気と不

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0622.html
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:45:51.11ID:kvbv9+Kb0
経済指標の基準を都合のいいように改変した結果の数字だろ
公務員と糞政治家をリストラしたら、無駄が減って良くなるだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:10.24ID:NRX25bEd0
何か知らんが俺の生活が豊かにならなきゃ意味ないんだよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:20.38ID:3mQItvhM0
会社がホワイト化して残業しづらくなったせいで残業代が少ない
昔なら新人でも働きゃいい金額が貰えたのだけどな
良し悪しだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:20.58ID:hF/tsSmC0
先輩がバブル世代だが
不動産は良かったって
新卒で、年二回のボーナスが
1回100万円だったと言ってたw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:32.55ID:Ib2lRn9g0
せめて定期預金の利息で
年1回は旅行にでも行ける位にならんかなあ
なんだよ利息10円って アホか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:42.01ID:4EG/hyu40
>>1
現実がどうあろうが、人間が好景気だと思い込まないとみんなの意識は変わらないんだから、
マスゴミは兎に角今は好景気だとずっと騒ぎ立てろよ。
お前らがこういうネガティブなニュースばかり流すからみんなの気分も滅入ってくるんだよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:56.83ID:qfzwYpfg0
内閣府に統計なんて置くなよ大体
大本営にしかならない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:03.69ID:pD3P9yGd0
>>133
地方都市だけど求人の数や質なんて
ほとんど変化ないぞ。
減ってもいないけどな。
むしろ、応募条件のハードルが高くなっていく傾向だ。
人手不足のはずなのにね。
底辺層も恩恵ないのじゃね?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:09.90ID:R0dkEtBe0
>>146
もしかしたらリストラされてたかもしれん奴がリストラされなくなった。

目には見えんが、そーゆーのも景気回復w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:14.76ID:+IKGklOf0
バブルによって24時間営業ができたんだろ
今24時間なくなっていってるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:15.58ID:VqNJkOc90
しかもバブル当時は100円ショップとかみかけないし
カメラにF4に25万とか使っていたけど
時給は700円が当たり前だったし
そういう時代だった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:57.12ID:UrsAjDEX0
>>150
意識を変えればどーにかなるレベルじゃないでしょ今は
旧日本軍じゃあるまいし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:00.65ID:ztzFAVmJ0
月の服代が3000円以下なのが今の日本人
いくら好景気を喧伝しても日本には投資しない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:16.96ID:R0dkEtBe0
>>152
そうか?近所のラーメン屋の時給は上がっているんだがなぁ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:48.39ID:MU4Jwwn50
>>121
土方じゃないけど、今から10年前には、
その翌年のリーマンショックまでの好景気では
日雇い派遣の日当がその1/10の日もありました。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:48.66ID:cxoIhaAr0
バブルの時は日銀が株の買い支えなんてしてないだろ
次世代に負債を付け替えてるだけで景気良くなんてないよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:59.48ID:fmEJOUAm0
>>154
少子高齢化のせいだ。
バブル期と比べると老人だらけになったから
深夜に買い物や飲食に行く体力ある若者が減った。

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3% ←バブル景気が始まった時期
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%←現在
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:02.82ID:Br4Lq0qj0
夏のボーナス、240万円越えた。苦節10年やっと春が来たわ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:03.44ID:r/9/50a70
>>138
20年前なんてとっくにバブルはじけてただろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:15.90ID:AjlzlyVX0
世界的な株高だし
日銀と年金が毎週のように株を買ってて
まったく伸びないなんてありえませんがなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:16.56ID:8ouRXElK0
だから安倍が重視してるのは思想の右左じゃないぞ
上級国民がいかに一般国民から吸い上げるかだ

■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■上級国民
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/r4QIVBa.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/8Fn2LMp.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:21.11ID:TPl8S3mp0
ゼロ金利でヤバい業界だけど、ヤバい故に合併案件で息つく暇もない。
金を使う暇がない。貯まる一方。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:49.42ID:qYluJsfa0
>>4
景気動向指数は、指標をどれにするか選べるからな

政府が悪い数字を選ぶ訳ないしな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:50.04ID:Mhhp7TI50
>>150
マスゴミというぐらい嘘と都合のいいことしかいわないのが知れ渡ってるのに?
あまりにも白々しいと怒りを買うだけだわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:53.00ID:OIUKI+eB0
シャブも段々感覚が麻痺してくるから量が増えるんだろ?
1度バブルの快楽に溺れた奴は今バブルだと言われても分からんだろ
もう中毒患者なんだよ日本人は
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:53.77ID:+WQ1TwpJ0
(・∀・)チンポー!!景気はまだまだ続く
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:49:57.71ID:fDUrLMhy0
効果的な少子高齢化対策をしなかった理由
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:12.68ID:VlMU+oSM0
0.1%ずつでも上向けば景気回復だからね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:14.95ID:R0dkEtBe0
>>157
どのくらいを庶民と言ってるのか分からんが、大したことはなかったよ。

大体今は家族全員スマホ持ってたらそれだけで月に何万もとんでいくだろう?当時はそんなもんなかったよ。馬鹿でかい携帯は金持ちしか持てない代物だったし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:32.11ID:6ua39GE00
そんな事より近頃ID被りまくる理由を
誰か教えて、エロい人
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:32.21ID:swzBB0KP0
>>149
定期の利息こそ消費に回しやすいのにな
自分も国内旅行に使ってたわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:37.50ID:9bYWtaRa0
安倍「非正規は責任感がない」

安倍晋三首相が憲法改正や残業規制などに意欲を示した24日の神戸市の講演で、
非正規労働者は責任感ややる気がないと受け取られかねない発言があり、
非正規で働く人や専門家から「責任感を持って仕事をしている」「非正規の現場を知らない無神経な発言だ」といった批判が出ている。

首相は講演で、憲法への自衛隊明記の必要性や成長戦略などを語ったほか、
正社員と非正規労働者の不合理な待遇差の解消を目指す同一労働同一賃金実現の重要性に触れ
「非正規の時にはなかった責任感や、やる気が正規になって生まれていく」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/idJP2017062701001475
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:43.64ID:nwKJhr+Y0
日経平均38000いってないじゃん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:56.97ID:tIpOu2c30
>>143 ここ15年か20年では、手取り平均が実は減少してるという
実数値付き記事が先週くらいに出てたよ。
15年か20年かうろ覚えなので、その程度の認識でしかないということかもしれないけどね。
個人的には、悲しいとは思うが、悲しんでもそれでどうなるわけでもないしね。

それからエンゲル係数もそれによって大きくなってる。
エンゲル係数について言うと、外食しまくりだからといった反論がすぐに出るようだが、
実数としての食糧費がほぼ横ばいで、母数たる「手取り」が減少してるので、
本当にエンゲル係数上がってるんだそうだ。記事にはそう出てたね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:59.14ID:hF/tsSmC0
オレは当時高校生で、居酒屋でバイトしてたときの時給が1000円だった
だが、週二回ぐらいは大入りがあって
大入り一回に1万円もらえたから
やっぱりバイトでも収入多かったなw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:51:17.63ID:k9lTlkGD0
>>4
それとシナの大富豪連中の懐に利益が吸い取られているんだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:51:24.92ID:LF2AP8nL0
業界はどこも売れない売れないって困ってるのに一体何がバブってんだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:51:56.40ID:1XE3Lgai0
>>177
俺の景気が良くならないと認めない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:05.71ID:h5ypbpCy0
給料とか賃金の比較もそうだか、いろんな意味でヌルくて緩かった、今みたいに堅苦しくなく、アブギッシュでありながらも何かダサかった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:09.87ID:F/yyug0a0
消費税0%時代最期の統計)1990年東京都 勤労者平均収入 519,349円
http://kurashifesta-tokyo.org/2016/history/poster/1990.html

>>118
ソース貼ってあるやん。
バブルを経験してない世代にしたら消費税0%時代よりも福利厚生負担費用増を見込んだら
勤労者平均収入+30%くらいでデフレ脱却したと判断するかもしれないけど
実質
勤労者平均収入 519,349円 この額よりも+30%超えてるの?もしくはその時代の
勤労者平均収入と同じか30%未満の賃金増なら実質デフレですよ?という感覚くらいしかないけど。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:24.92ID:I1phT18Q0
テレビじゃギャラの安そうなタレントの使いまわしだし
バブルって感じゃないわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:30.83ID:suIqqx9i0
バブル超えの景気なのに中韓の旅行客が安いからってリピーターになるとかどうなってんのかね。
中韓がそれ以上に急成長したんか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:34.42ID:+WQ1TwpJ0
そんな事より日本人のちんぽが変わらない9cmには驚きしかない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:38.32ID:ztzFAVmJ0
消費税なんか上げてる場合じゃない
現実を直視して消費の落ち込みをなんとかしないと経済危機に陥るよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:42.35ID:EWL5Qxf60
誰もまに受けない
バブルを知ってたらなおさら
アホかとしか言いようがない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:42.39ID:6T5l40P80
24時間戦えますか♪とCMで煽られてた時代と比べられてもな。そりゃ同じ賃金にはならんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:49.94ID:2joakRdA0
>>175
上向いてなくても好景気って言い張ってるから大丈夫
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:52:55.57ID:YQ9IMs900
>>138
地方の政令指定都市在住だが、高級国産車、外車の数はえらい増えたような気がするけどな
あと仕事も明らかに増えた
給料はさして変わらんが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:09.21ID:1Y/RiZmy0
>>96
あの頃は肉体労働はキツかったけど生活できた
今そんなことやると自己責任で貧困に陥って死んでしまう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:15.53ID:k9lTlkGD0
>>23
ほんこれ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:18.78ID:vu2X12rN0
年金や日銀の運用機構に株を売りつけられた人たちはウハウハなのよ
実に景気がいい話だろ

ところがバブル期のように手堅い不動産に投資し続けた阿呆たちは右肩下がり
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:34.53ID:9HC9Zp0J0
え、どこが?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:41.29ID:MU4Jwwn50
>>184
俺が10年前に働いていた日雇い派遣の時給もまた1000円であった。
その日雇い派遣では交通費無しだったから、
実質的な時給はそれ未満であった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:57.85ID:Qc1DDhW/0
異次元の金融緩和して日経が最高値のやっと半分ほどw
100年経っても高値更新できそうにないな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:58.52ID:swzBB0KP0
年金支給が75とか78歳からと聞けば
真面目な日本人なら貯められるときに貯めなくてはと思うよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:06.46ID:D2jdP0MoO
>>1
> (経済部・楠谷 遼記者)

コイツ株も持って無いで経済部とか

うけるw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:12.34ID:+WQ1TwpJ0
何で(・∀・)チンポー!!が成長しないのか?
それ考えてハゲたよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:15.82ID:VKEpuMdc0
金融経済と実体経済は分けろ。
同じ市場として分析するからおかしな事になる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:36.19ID:2joakRdA0
>>186
中国は内需が馬鹿でかいからあまり関係ない
どちらかというとアメリカだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:39.50ID:lam8nl/H0
うちの都市で言えば、バブルの頃より店が倍に増えてる。
そして、そこそこ埋まってる。これだけ見ても大分違う。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:40.27ID:63UofW/30
消費税増税で景気は冷え込んだ
もういいだろ元に戻せよ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:42.14ID:R/trwGTy0
儲けてるのは外人投資家だけだしな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:43.21ID:1XE3Lgai0
>>200
そら税と物価があがったもんな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:53.50ID:+21R+mog0
為替戦国時代じゃあああああああああああああああ!
\(^o^)/
24年前の大学生時代にパソコン独学しといてよかったー
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:54.25ID:ObyjTkT80
バブルっつってもなー
教師ビンビン物語ではバブルの被害者を題材にしてたよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:00.24ID:ULrpBPGw0
>>197
実態は、
5時まで男も、グロンサン (仕事)
5時から男も、グロンサン (飲み)

24時間なんかたまのイベント
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:14.87ID:Hjmq9ZmF0
>>218
そんな事できるなら安倍を支持するわw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:39.71ID:2SQkBhMX0
景気の規模じゃなく、ただの「長さ」だろ?
バブルの金余り状況にはそらならんよ。
なんか混同させようとしてないか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:42.40ID:AjlzlyVX0
2%に達してないけどいちよインフレ

そして消費が下がってるw スタグフレーションでんがな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:44.28ID:+WQ1TwpJ0
>>219
日銀と年金が外国人投資家を守るです
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:48.90ID:hF/tsSmC0
そう言えば、高校生なのに
大入りと合わせて30万円近く貰ってた月があった
まあ、中国人のように月30日とか出てたけどw
もろにバブル世代とか、ウハウハだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:50.03ID:06EdFv7V0
お立ち台はバブルの後じゃなかったか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:08.04ID:7ER9WHC60
そらそうよ、バブルなんて金融や大手メーカーも引っ張りだこ
今は運送や小売、土方くらいだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:13.87ID:AHUNIHtS0
>>4
まだケケ中のことを言ってるのか。
いい加減、ケケ中のことは忘れろw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:21.09ID:Zy61YffR0
まず朝鮮忖度党 自民 公明 維新を
日本から追い出さないとzyapuuたちに日本を乗っ取られるよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:23.83ID:L8YhV/Tu0
>>203
怪しげな統計とかソースなしのハッタリとかどうでもいい。俺は民主党政権が終わって給料が増えた。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:39.88ID:YLqoHWA40
資本主義は必ず経済成長しなきゃならないんだからバブルみたいに急激に膨張して弾けるより
マイナス成長にならずに緩やかでも微増でもいいから長く経済成長が続くほうがいい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:51.29ID:GhHfj6SB0
>>27
コップに水と洗剤入れて、ストローで息吹いてみな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:57.90ID:Ka0tSP9A0
宮沢が 日本 こんなことにしたんだなー..
あと 小泉竹中な!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:56:58.65ID:FZU1LxSa0
庶民にとっては景気衰退過去最長だろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:57:00.23ID:1XE3Lgai0
>>210
70過ぎで認知症が発症したらお仕舞いだな
通勤でも車ならアクセルとブレーキを踏み間違えて他人巻き添え
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:57:01.82ID:+IKGklOf0
寿司は時価で一貫2000円でも気にせず食ってたんだろ
回る寿司ってあったの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:57:02.72ID:sybLhjTR0
アベノミクスすげえって思わせるインチキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況