X



【日本経済】景気 バブル超え!と言われても…実感とぼしい景気回復 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/06/27(火) 20:15:00.31ID:CAP_USER9
日本経済が、あのバブル期を超えた! と聞いて、どう思いますか?

内閣府の研究会は、先日、今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復を続けているという見解を示しました。

「いざなぎ景気」「神武景気」「オリンピック景気」、それに、「バブル景気」。好景気には、いろいろな呼び名がつけられています。今の景気、どんなふうに呼んだらいいでしょうか。
(経済部・楠谷 遼記者)
沸き立ったバブル景気(1986/12-1991/2)

ボディコン姿の女性がディスコのお立ち台を占拠し、週末の夜ともなれば、東京の繁華街には1万札をかざしてタクシーをつかまえようとするサラリーマンが路上にあふれました。

映画「私をスキーに連れてって」が大ヒットし、苗場や志賀高原といったスキー場は若いカップルのリフト待ちの行列。「財テク」が流行語になり、日経平均株価は史上最高値の3万8915円まで上昇。地価は高騰し、都心には“億ション”も登場しました。

今から30年近く前、4年3か月続いた「バブル景気」の光景です。
バブル期超え?の景気(2012/12-現在)

好景気と不

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0622.html
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:35:51.43ID:ZU5E6qxX0
>>653
昔は会社の命令を忠実にこなすだけで良かったからな
今は生産性を上げないといけないけど
日本人というのは命令に従うのは上手だけど自由に発想するのは苦手なんだよね〜
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:35:53.00ID:tZtRcWBb0
民主党時代の雇用に関しては
リーマンショック後に跳ね上がった失業率が少し低下しているように見えるのだが
実は就労意欲喪失者の増大によって統計の性質上低下しているだけで
雇用者総数は全然増えていない

よくある誤解
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:35:54.58ID:LVY7dObx0
全員景気回復を実感するのは景気がピークアウトしたときだよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:03.65ID:ejL+Rdy00
>>653
いまは昔なら知的労働と言われてたホワイトカラーの仕事も
AIやロボットに取られてるからな

金融機関なんて今凄いぞ
人件費が高いから費用対効果が出やすい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:27.23ID:/V1AS35I0
>>37

× 貧乏人は貧乏人のまま
⚪︎ 貧乏人はさらに貧乏に
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:29.79ID:Q0XLkBJl0
>>654
それよりも正社員の解雇規制緩和だろ
それをやれば派遣会社なんてほとんど必要なくなる
0689アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:37.54ID:Q9lbiAyr0
>>664
それさあ

法人税減税してさらに消費税の戻し税で

業績が良くなっただけだろ

俺らの税金が企業に移転してるだけだぞ

http://imgur.com/ygEcNDR.jpg
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:39.36ID:5I+srlFy0
>>4
韓国人は上級国民という言葉が好きですよね
それよくわからないんですけれど在日韓国人が
上級だと日本人にすりこみたいだけなのかな
「一億総活躍」は在日韓国人(首相もでしょ?)が
日本人にプレッシャーをかけて戦争になったときに
日本人がやらなきゃいけないんだと思わせようとしたとか
無理に働かせた利益を在日韓国人が得ようとしってるかそんなですよね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:41.45ID:oBdqXepx0
中底辺層が実感していないだけで元々の金持ちがそのぶん儲かってるんじゃないのか
法人税然り
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:42.78ID:kECxZevj0
>>665
8%を、けちる人間が
100%の買い物をするはずがない
仮に消費税なくなっても
お前らは買わないよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:47.20ID:x9KYefpB0
実感なき好景気
一部の上級国民のための好景気
格差広がりっぱなしですな
もう日本もシナの都市と農村格差みたいになんじゃね?w
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:47.74ID:DJZWDH56O
底辺と左翼はいつの時代も実感しないし、実感してもらっても困る。苦労しろや!

普通以上の人たちだけ実感できてれば宜しいw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:50.07ID:v7cBPc1f0
>>663
どうでもいいが安部の次はまた尻ぬぐいをすることになる。
アメリカのリセッションがもう2年もすれば始まる。そこでジエンドだ。

今度は民主のせいにすらできないけどな。
0696ドクターEX
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:58.16ID:BJStdGfA0
景気を体感できないのは地方にいるから。
なにしろ東京都は年間15%も伸びてるからな。
地方の金と人を以前より吸い上げてる。www
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:13.03ID:ZU5E6qxX0
>>663
無能な麻生政権の時が最悪だったのを民主党のせいにするなよw
民主党政権になってからは景気回復したぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:36.73ID:ksPVwwPe0
アベノミクスってアメリカが昔やってたケインズ経済政策のパクリだよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:38.44ID:spOPPpg00
>>684
銀行ってめちゃくちゃ大量採用していたのに、
ことあとどうするんだろうね。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:44.59ID:tRcvBIXi0
そりゃ景気の指標が
大企業の儲かってる1000社くらいを基準にしてんだから
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:56.91ID:kv+6LlU00
梅雨の晴れ間みたく、雨量は0mmでもしけてる感じかな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:00.85ID:ULrpBPGw0
>>654
それを右派政権がやるわけないじゃん
自民は5回ほど派遣法を拡大し、規制を入れたのは旧民主の1回だけ
「らおうや」ってその意志を投票で示すんだよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:10.00ID:RCzOcawU0
少子高齢化だし、そんなもんだろ
景気っていうのは景気循環でいい状態にあるってだけだしな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:11.72ID:JbCGwony0
トリクルダウンが起こらなければ
税でとって配れば良いだけ
嘘つき
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:11.90ID:tcPpVnA50
絶対嘘、何も売れてない。日経平均だけ官製相場で上げてるだけで景気が良いわけじゃない。
海外で物造って海外で売ってる会社だけは儲かってるところ有るけど国内の経済は壊滅的。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:15.92ID:V/Pmm+rF0
仮想景気 忖度景気 異次元景気 
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:25.66ID:J95OzA0r0
>>663
与党と野党、こいつらは基本的にグル。
馬鹿な事で国会審議を費やし、その裏でトンデモ法案を成立させてる。つまりプロレス。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:33.73ID:9P/ZVkS10
>>681自由すぎて儲け度外視しちゃうからなそうなると
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:37.87ID:3QN7e8G40
バブル期の三分の一ぐらいの低空飛行でも
前年の数値を上回れば好景気と判断する

しかも判断基準の数値は都合がいい数字に改ざんされている
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:41.52ID:+6+o5kZQ0
実感できる好景気はバブルといって災厄を招くのは学んだだろw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:56.02ID:ksPVwwPe0
>>692
いや。お前消費税舐めすぎ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:39.32ID:tIpOu2c30
>>660 軽のほうが、新車でも中古でも高いってのも、なんとかしてほしいものだ。
別にそれでもいいのだが、いわゆる税制など含めて
ギリギリに算出した出費しかしたくないという、不景気な気質と消費行動丸出しになってるわけね。
燃費はリッターカーとそんなに変わらないので、まあそういうことだろう。
 
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:39.32ID:/qaz5ygv0
>>692
あほだなお前問題は国に金が入ること、市場の金の話なんだから。
消費とか全く関係ないわ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:43.44ID:e7zjCECE0
自民は次は議席減らすだろうな。
公明党が突出してきてる。
自民、公明、維新の大連立の可能性がある。
やばいよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:53.39ID:Q0XLkBJl0
>>695
彼らはずっと民主のせいにし続けるよ・・・
原発の爆発さえ民主のせいと思ってるから・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:57.06ID:LNzF8v2y0
これに関しては明らかに違うだろ。
金は流れてるかもしれんが、バブル期と流れるルートがまるで違うよ。
なんで誰でもわかる嘘付くんだろうね?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:04.17ID:VKEpuMdc0
バブルの頃はデパートで一千万の福袋が売り出されていますとかのニュースが夕方のテレビで流れたからな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:09.09ID:NDIH191J0
日経3万8千はやべぇな
今でさえ儲かってるしボーナス増えてるのに
0725アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:16.83ID:Q9lbiAyr0
最近駅ビルが悲しくなるぐらい

スカスカだろ?

みんなどんどん店閉めてる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:18.86ID:jhkyQpnf0
>>715
カウンタック買ったら、消費税が160万やー!
国産車もう一台買えるわw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:25.06ID:ksPVwwPe0
>>721
いや。しね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:25.83ID:RK2bvnh70
>>267
学生のバイト、主婦のパート、60歳以上の再雇用者込みでな
30〜50代の男性に限れば、給与所得者の9割前後は正規雇用
その年代で非正規の奴は底辺のノイジーマイノリティ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:28.02ID:9P/ZVkS10
>>54賛成、今度こそ竹中を血祭りに
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:35.22ID:2AhvSUP40
金持ちだけを儲けさせたのがアベノミクス

庶民は物価は高くなり、税金は上げられ
貯金を切り崩し凌いでる状態
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:38.87ID:7JlTTi2v0
いつも言っているが、GDPがマイナス成長する景気回復なんてあり得ないからな
2014年は年単位でマイナス成長だったわけで
「好景気」そのものが嘘っぱちなんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:42.28ID:GMKVvkCM0
>>679
すごかったぞー
東京の土地の値段で、全てのアメリカの土地が買えたからなー
ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコも全部含んでるんだぞー
想像してみて
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:47.65ID:3QN7e8G40
でも小池の都ファなんか信用できん
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:48.39ID:/qaz5ygv0
いい加減政治のせいだということをきちんと認識しないとだめよ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:49.67ID:H5jAAUDu0
お前ら、超高給取り、カスゴミが、言うても説得力ないけどな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:52.94ID:x9KYefpB0
もう大本営発表はいいよ
給料やボーナス少しでもいいから上げてくれよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:54.03ID:aMFHhkE20
でもさぁ、幻想だったからバブルもはじけたんだろ?
結局なにが本物の景気回復なのさ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:56.40ID:2DPww12v0
>>701
三菱UFJは10年かけて1万人削減を検討してる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:00.21ID:3laV6CIg0
>>701
三菱が大量の首切り予定してるだろ
銀行は体力あるから金払って出て行ってもらえる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:01.72ID:ljjRP+1x0
麻生のきはまだよかった民主3人の時よりはるかに悪いといかもう死んでる。いや完全に死んだ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:08.89ID:WM8HVbcI0
■凋落5段階説
 ▽第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」 ←バブル経済
 ▽第2段階「規律なき規模の追求」 ←小泉改革
 ▽第3段階「リスクと危うさの否定」 ←民主政権
 ▽第4段階「救世主にすがり」 ←アベノミクス
 ▽第5段階「存在価値の消滅」 ←これからの未来
 「企業凋落5段階説」は、米国の経営学者で、名著『ビジョナリーカンパニー』の著者でもある、ジェームズ・C・コリンズ氏が説いている。
◆トヨタ社長「企業が凋落していく過程は5段階あるが、トヨタは今、その4段階目にきている」
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:18.64ID:BcnXahSV0
ほら、移民を適当に受け入れるからー。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:24.07ID:RCzOcawU0
アメリカの景気悪い>日本の景気いい
なんだわ
それが経済の実力ってこと
日本が悪いのは景気ではなく、実力ね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:30.19ID:ULrpBPGw0
8%というのは、年間消費に対して1か月分の消費にあたる
年間250万消費すれば20万
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:50.59ID:VKEpuMdc0
>>736
給料やボーナスは実体経済だからな。
上がらない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:52.24ID:95gmCveV0
バブル世代が現役で働いてるのに平然と嘘をつく厚顔さ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:55.72ID:jyquuGXr0
>>628
見合わない家賃とは?安全や安眠は買うものやで?

たとえば、地方民の若者は総支給16万、手取りだと12万くらいがまぁフツー
家賃、4.5万(駐車場込み)とした場合、
フツーに考えたら生活するだけで手一杯だよね
まったく遊ばず自己投資もせずに
2万投資用に貯金しても10年でようやく240万だよ

首都圏ならまぁ26万くらいは貰えるかな?手取りは22万くらいか
で、家賃が7-8万
遊ばない物買わない自己投資しないで鬱にならないで過ごせれば
こっちはなんとか10年あれば投資資金貯まるかもね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:58.42ID:AjlzlyVX0
安倍は全部嘘

よーく目の中を見てご覧
羽賀研二と同じ目をしている
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:05.95ID:VejBGvTR0
バブルの時って今のタカタやシャープ東芝みたいな大型倒産・経営危機とかあったの?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:13.31ID:ksPVwwPe0
これで消費税あげたら、貧困層トドメ刺されるやん。ジジババ助けるために貧困層がさらに負担するとかw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:16.14ID:/bacl4w+0
>>657
そんなことはないだろう
今の40、50代世代のバブル時代の潤っていた話をよく聞く
バブル時代は年収一千万を軽く越えていたとか
今はその頃や民主政権の時に比べるとデフレだが、これから先清和会が政権をとり続ければさらにデフレになるだろうな
今から15年前くらいもデフレと言われていたが、今と比べればかなり景気よかったからな
あと15年後も同じことになってそうだ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:17.51ID:mXteGsY80
使い切る生活とかシンプルライフとか断捨離ブームだからな。ものを増やすことに価値を感じる若者が減ったんだよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:18.84ID:v7cBPc1f0
>>724
黒田が異次元緩和ぶち上げたときはいまごろとっくに3万近くに来てると思っていたが
読みが甘かった。当時の運用3500万から2億5000でとまっちまったよ。

今頃10億いってるとおもってたんだがな。ちょっと日本の人口動態なめすぎてた。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:32.43ID:9P/ZVkS10
>>688
まずは派遣をパートアルバイトに戻せばそれでいいよ中抜きが減るわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:34.37ID:xPODWFbL0
最近街の飲み屋は人であふれかえってるけどな
実感ないって言っといたほうがいいからそう言ってるだけだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:47.94ID:RCzOcawU0
>>734
政治が、国(行政)ができることなんて限界があるよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:51.71ID:jhkyQpnf0
>>744
そんだけ可処分所得減るから、ぜーったい増税したらあかんって、大阪目線で書き込みしてたんに、賛成してたもん意味不明な理屈こねて導入させてんの
あほやでほんま
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:23.36ID:TjHJHgLO0
やっぱ無能昭和世代を何とかしないと駄目だな
昭和世代の連中は日本人を騙る在やチョン
日本はオレたち日本人の国なんだ
日本から昭和世代を一掃して
明治維新を起こした明治世代のDNAを直接受けつぐオレたち平成世代が
安倍さんと共にこの国をイチから立て直す
それこそがアベノミクスなんだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:24.48ID:ejL+Rdy00
人手が足りない部署や営業に異動
それで辞めようが知ったことじゃないってスタンス

メガバンはリテール店舗の廃止も計画してるしガンガン人減らしていくだろうな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:30.68ID:u3UOQpea0
人手不足は景気が良いからではなくて、人口構成比の歪が原因
誤解しないで
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:37.67ID:OyfWihwQ0
景気を回復させるには
財政赤字詐欺とプライマリバランス詐欺(財政収支黒字化)
を駆逐しないとね

財政黒字で破綻した国【アイスランド】
https://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11417560705.html
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:42.58ID:VKEpuMdc0
いまでは信じれないかもしれないがバブルの頃はヤンエグって職業があって二十代で年収一千万超えてたからな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:51.27ID:bS52XpSq0
給料上げなくてもボーナス出さなくても社員はしがみつくしかないから企業は楽だよ。歪みまくった派遣制度のお陰で雇用の流動性が全く無い状態だからね。

雇用の流動性が確保されると企業は金を払わざるを得なくなる。正規だから関係ないと思ってる奴も派遣制度の悪影響を受けてるんやで。

もっと言えば、将来の不安から貯蓄に励んだり子供を生まない選択をする原因にも繋がってる。日本の停滞感と閉塞感を生んでる原因の一つが派遣制度だよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:53.69ID:ZU5E6qxX0
失業率も麻生が最悪で
民主党政権から安倍まで直線的に回復
失業率低下は少子化が原因
安倍は無関係
ttps://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/04/1-1.jpg
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:55.01ID:UAteONoP0
投資している人だけが景気回復を実感してる景気だよ
今だと仮想通貨が熱い
資産数倍、数十倍がゴロゴロしている
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:55.34ID:FjuvYbN70
庶民は還元されるハズの税金がベストフレンドに使っちゃう自由ヒモ党で
支払わせられるだけだしね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:01.89ID:8EC8RfdpO
手元に金が無いのに景気回復とか言われても。信じて欲しければ金寄越せ。馬鹿野郎。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:06.99ID:mUaSrye80
ほほうw 21世紀はスタグフレーションのことを好景気と呼ぶようになったんだなw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:07.21ID:5seNvi030
>>657
まさか日本の官僚が破壊するとは思ってなかったな
女の子の初ボーナスが立てて置けたとか言ってた頃だ
0775アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:10.13ID:Q9lbiAyr0
>>738
ペース遅すぎw

銀行店舗の9割は消滅するっていうからな

中国みたいになったら
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:14.48ID:Co+7dEcE0
>>69
そもそももはや国内でメイドインジャパン品なんてあんま出回ってないだろ。
イランあたりにしか売ってないんじゃないか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:16.36ID:+/5RYDs+0
実感はメチャクチャあるよ
求人出してもまともな人こない
大卒の内定率もクソ高いし、氷河期39歳の俺涙目
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:16.71ID:V/Pmm+rF0
景気動向指数

一致系列
1. 生産指数(鉱工業)
2. 鉱工業用生産財出荷指数
.大口電力使用量 除外 理由:生産動向との相関が弱まっているため
3. 耐久消費財出荷指数
4. 所定外労働時間指数(調査産業計)
5. 投資財出荷指数(除輸送機械)
6. 商業販売額(小売業、前年同月比)
7. 商業販売額(卸売業、前年同月比)
8. 営業利益(全産業)
.中小企業出荷指数(製造業) 除外(平成29(2017)年1月分以降) 理由:公表休止のため
9. 有効求人倍率(除学卒)

乖離の激しい先行系列
1. 最終需要財在庫率指数(逆サイクル)
2. 鉱工業用生産財在庫率指数(逆サイクル)
3. 新規求人数(除学卒)
4. 実質機械受注(船舶・電力除く民需) → 4. 実質機械受注(製造業)
理由:景気の谷からの先行性が高まるため
5. 新設住宅着工床面積
6. 消費者態度指数
7. 日経商品指数(42種総合)
8. 長短金利差 → 8. マネーストック(M2)(前年同月比)
理由:景気循環との対応度が高まるため
9. 東証株価指数
10. 投資環境指数(製造業)
11. 中小企業売上げ見通しD
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:17.18ID:v7cBPc1f0
>>749
地方で総支給16万の手取り12万?

どこの地方だよ。 そんな地方は家賃2万で余裕。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:44:19.50ID:Nvwue2Gd0
ソフトが完全に出遅れてる日本は深刻な状況なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況