X



【医療】どんな性格も精神病…薬を売るために「新病名」を量産する巨大製薬会社と医師 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/27(火) 21:51:41.14ID:CAP_USER9
精神科医療の現場でバイブルとされている専門書があります。
『精神疾患の診断・統計マニュアル』という本です。

最新の第5版は900頁を超える大部ですが、ひとつ前の第4版は世界中で100万部以上も売れたのだそうです。
買ったのは、精神科医だけでなく、生命保険や損害保険を扱う会社、あるいは裁判で犯罪者を担当する弁護士などでした。

さらに、この本を陰で支えたのが、巨大な多国籍製薬企業(ビッグ・ファーマ)です。
本連載の何回か分を割いて、「薬漬け医療」とビッグ・ファーマとの関係を探っていくことにします。

この本は、改訂版が出るたびに膨大な数の病名が追加されていき、今や一般市民の半数が、なんらかの精神疾患ありと決めつけられかねない状況に至っています。
たとえば最近、メディアでときどき話題になるADHD(注意欠如・多動性障害)という病名です。

落ち着きのない子供につけられるもので、米国のある精神分析医は皮肉を込めて、「子供であれば落ち着きがないのは当たり前。
昔は、単に『元気な子』と呼んでいたはず」と述べています。

「恥ずかしがりや」や「ひとみしり」もありふれた性格を表す言葉でした。
多少にかかわらず誰にでも認められるもので、少なくともこのマニュアルに「社交不安障害」という“病名”が掲載されるまでは、そのことになんの疑いもありませんでした【註1】。
同書の執筆者のひとりは、「恥ずかしがりやは、この病気と大きくオーバーラップしており、多くが薬を必要とする状態だ」と述べたのです。
 
ちなみにこの病気は、同書によれば、
(1)人前に出るのが怖い、恥ずかしい、あるいは恥をかいたという感情が半年以上続いているか?
(2)その感情は非常に強いか、あるいは特別な理由がなく生じているか?
(3)自分では解決できないものか?
(4)まともな社会生活ができなくなるほどか?
という質問に全部イエスと答えると、診断されてしまうことになっています(最新版で若干の改定がなされている)【註2】。

この陰に、ビッグ・ファーマの存在がありました。
新薬を売るためにもっともらしい病名を次々に考え出し、有名医師を操って世の中に広めたとされているのです【註3】。
たとえば英国のアイザック・マークス医師は、前述した病名(社交不安障害)を最初に使った人ですが、日本の精神科医たちは当時、これを画期的な研究業績だと評価していました。

■薬の宣伝のために論文量産

しかし、この医師は後年、ジャーナリストのインタビューに答えて「数々の論文はうつの治療薬を宣伝するために書いた」と告白しているのです【註1】。
PTSDという言葉が、大事件や大事故のあとのニュースでよく出てきます。
「心的外傷後ストレス障害」という病名の略号で、意味は読んで字のとおりです。

1980年代に用いられるようになった言葉ですが、当時はまだぴったりの薬がなく、多くのビッグ・ファーマがこの病名に合った薬の開発と発売許可を求め、しのぎを削っていました。
そこで登場したのがゾロフト(日本ではジェイゾロフト)という、うつ病の薬でした。

製薬企業はPTSDに有効であることを示すための臨床試験を繰り返しましたが、何回行っても有効性を証明することはできません。
そこで、この薬を開発したビッグ・ファーマはいろいろ考えたあげく、薬が効きそうな女性だけを集めて臨床試験を行い、ついに発売許可を役所から得ることに成功したということです【註4】。

ビッグ・ファーマがこれらの病名を、本当にでっち上げたのかどうかはわかりません。
しかし新しい病名が、突然世間で注目を集めるようになったとき、それは医学の進歩を意味するものではなく、
陰で誰かが大儲けしていると思ったほうがよさそうです。

●参考文献
【註1】Lane C, How normal behavior became a sickness, shyness, Yale University Press, New Haven, 2007.
【註2】Crome E, et al., DSM-IV and DSM-5 social anxiety disorder in the Australian community. Aust N Z J Psychiatry 49: 227-235, 2015.
【註3】マーシャ・エンジェル、『ビッグ・ファーマ 製薬企業の真実』、栗原千絵子・斉尾武郎共監訳、篠原出版新社、2005.
【註4】デイヴィッド・ヒーリー、『ファルマゲドン 背信の医薬』、田島治監訳、中里京子訳、みすず書房、2015.

http://biz-journal.jp/2017/06/post_19590.html
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19590_2.html
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:15.55ID:bRPoat1r0
>>793やばすぎ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:22.67ID:u8UsTETG0
>>835
年中ネトウヨと一くくりにして連呼してるお前の方がマジでやべえよ
糖質?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:39.37ID:YweC5mFv0
ネトウヨもパヨチョンは病気だからな

まともな教育を受けてないと
ネトウヨやパヨチョンみたいな病気になる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:30.82ID:FlmLIwPz0
>>812
ちょっと違うかも。3人称が苦手。
「私とあなた」なら認識保持できる。でも3人目は処理できない。
なので、英語のリスニングとか超鬼門。
なんかもう色々混じってくる。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:35.32ID:trLcdrTS0
>>827
時計のような腕輪型のメモを作って常に腕につけてるとかすればいいじゃん。
それすら忘れるというなら、もはや「単にだらしない, 不注意な性格」ではなく明らかに脳の病気
だからそれはそれで納得して安心すればいい。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:57.17ID:geROYt8s0
うつ病から回復して活動的な生活を送るようなったら双極性障害と診断されたわ

勘弁してくれw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:04.45ID:aJ95Zmqz0
左卜全

埼玉県入間郡
神社の神官
歯磨本舗
左脚に激痛を伴う突発性脱疽
松葉杖
https://youtu.be/7HMJxqF1XgY?t=1m35s
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:06.59ID:V7lgqKEK0
鬱っぽいときにもらった薬
副作用で眠くなるけど、すごい元気になった
あれたまに欲しくなる…
即効性はないけどね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:10.12ID:HyAxUOx60
>>598
豊田真由子くらいになってもいいかな。
>>632
レクサプロ服用するようになったらインポテンツになったから、慌てて服用やめた。
ちなみに勃起時18cm
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:13.00ID:fcUMlTjN0
>>825
自分はそれと同じことやって一回潰れたことがあるから個人的にはおススメできないなあ
どれだけミスを重ねても倍働くのはやめてミスをする自分に対する評価をダイレクトに
受けるべきだと思う。苦しいかもしれないが評価から逃げるために過剰に努力してしまうと
やらなきゃならないことは無限に増えてしまうから
でもまずそうなことを手伝ってもらったり人に投げるのはとてもいい選択だと思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:20.75ID:EAAWSAZo0
今は誰でも手帳持ちになれる
日本国民総障害者でいいよ
真面目にやってるとバカみたいだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:47.85ID:Z9s1RnoJ0
>>836
さらに抗コリン作用があるので認知症がどんどん悪化進行
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:54.39ID:S6wEv+j/0
>>8
私は愛犬を17歳で亡くしてから
手のひらの皮が全部剥けて火傷みたいになったり
不眠で悩んだり蕁麻疹が毎日出たりと数ヶ月続き
内科に行って相談したら自律神経失調症といわれ、
心療内科に行けといわれた。愛犬がなくなった話はしてない。
で、紹介された心療内科に行ったら、原因もなんも聞かず、はい、お薬出しておきますね。と言われ
ちょうど一年飲んでる。
マイスリー10
リフレックス15
ベンザリン10
デパス1
寝る前に一回飲むだけ。
でもリフレックスが鬱病の薬だとわかり医者に
私は鬱病じゃない。死にたいとか思わないし
悩みもない!こんな薬飲みたくないと。
そしたら、自律神経の乱れが2週間以上続くのは
鬱病なんだよ、と。
確かに薬飲んでから蕁麻疹は一度も出なくなったけど、一年飲んでも減薬してくれない。
自分から薬やめたら、またあの身体中の蕁麻疹に悩むのかと思うと恐怖でやめられない。
ちなみに睡眠導入は全くきいてない。

こうやって鬱病の薬を出されて薬漬けにされるんだとわかりつつも怖くてやめられない。
そんな人もいるのよ…
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:56.11ID:6i6hw6mV0
患者 「わかりませんが言えない病ですね」
医師 「はい」
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:04.82ID:trLcdrTS0
>>837
時計や腕輪のように、携帯できるメモを作って常に身につければいい。
俺はそこまではしてないが、確実にメモが必要な時は、定期入れや財布、キーホルダーなど、ほぼ100%忘れること
がないものと一緒に入れてる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:08.83ID:eCsyrXL/0
>>783
怠けてると誰も指摘してないんだけど、そういう気持ちになってきてしまうようで
病気そのものより、それが引き起こす二次的なことの方が問題なんだなと感じたよ

>>820
考えてくれてありがとう
ちょっと探して、伝えてみるよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:30.66ID:HyAxUOx60
障害者 みんなでなれば 健常者

途中で消えた 
このハゲ〜〜〜〜っ!!!!!!!111
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:42.81ID:dSew+L5a0
自分や周りの日常生活に支障がないなら気にしないでいいんだろ
俺もたまに手の震えが止まらなくなるけど適当な事言って誤魔化してるわ
決して病気ではない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:45.35ID:trLcdrTS0
>>832
多幸感と幸福は別だからね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:46.13ID:X3Dg101f0
>>808
んん?
残念ながら少し不正確だ。
精神疾患でも特徴的な脳の萎縮が起こる事は昔から知られているが、それは長い時間かけて結果的にそうなるものだし、必ずそうなるというものでもない。
例えば俺なんかは、MRIを取った時珍しい形をしていると言われた事はあるが、脳の萎縮自体は全く起こっていなくて、発病前(5年前)の画像と全く変わらないと言われたよ。
一年間入院してたし、結構重症だったんだけどね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:42:01.03ID:kQ1dEl2P0
>>527
それ20年前に診断されたことある
国立病院でいろいろ検査して軽い不整脈と貧血と低血圧はあったけど
特に治療が要るほどでもないですねー
まあ立ちくらみのひどいやつですよー
って終わりだった
たまに通学中の電車やバスでぶっ倒れるのがいやだったなぁ
30過ぎて自然と治まったけど、高校〜大学あたりの歳が一番辛かった
もし薬があるなら頼りたくなるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:42:57.03ID:k4cZ1k/80
どうしても忘れるってのはあるな
仕事にしろ生活にしろ
買い物とか買おう買おうと思ってても忘れる
家に帰って思い出す
決まった行動パターンの中では決まったことしかできない思い出せない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:43:10.12ID:kZHYD0n20
俺アスペだけど、全盛期の1/3に減ったけど、まだ年収8,000万円
ビルゲイツには負けるけどな
0868グライフ
垢版 |
2017/06/28(水) 00:43:25.27ID:YjlgZGDD0
>>50
セロトニン仮説は知ってるがセロトニンが分泌されないのは事実
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:43:30.13ID:33vrqs2u0
最近の発達障害社会不安適応障害HSP?とか次々に出てくるけどさ
コミュ障で人付き合い苦手な人はこういう精神系の障害の特徴ほとんど当てはまるんだよ
新しい精神系の障害がどんどん出てくるけどほとんど内容同じじゃんw
だから新しい単語が出てくる度にまた全部当てはまっとるやないかwっていうキリがないから
俺も発達かも?みたいな診断が何ヵ月待ちとか実際そんなにたくさんいたら障害レベルじゃないだろw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:43:31.93ID:q627xCsE0
最近の若いもんは〜〜〜

から始まる関口宏みたいな輩も、加齢による脳の障害みたいなことになるんだろうなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:43:49.17ID:nx8KVydJ0
老人の慢性疾患の医療費を削減して
老人以外の精神疾患の医療費を増やしたらいい
社会資源の効率的配分の観点からは理にかなう
そうならないのは安倍と自民党のせい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:10.27ID:WSMzw+GT0
この記事の言わんとするところはわかるのだけど、「薬」が、必ずとも「治療薬」ではないというのも事実であって。
「緩和薬」とでも言えばいいのか。いわゆるウイルス性の「かぜ症候群」にも「治療薬」といえるものは無いのこと
がよく知られており、国によっては医者にかからず栄養をとって暖かくして休むというのが標準治療のように位置
づけられているところもあるほどだが、日本では現実的には市販薬も含め熱やせき・たんなどの対症療法的緩和
治療として、薬を使用することも多い。メンタル系の軽うつや各種不安障害においても、「治療薬」といえるものは
存在しないとしても、実際にベンゾジアゼピン系の抗不安薬などを使用して、少しでも不安や焦燥感を緩和し、
「生きやすさ、QOL」を得られるのであれば、それは根本的治療といえないとしても、決して無意味ではないと思料する。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:30.99ID:M0gR1Sdh0
>>763
個性=病気みたいな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:46:10.63ID:X3Dg101f0
>>872
正解(笑)
風邪薬が対症療法薬だとは初めて知ったが、精神病薬は正に仰る通り。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:46:45.00ID:xushYcpW0
精神病院に入院歴ありで病名は統合失調感情障害。
もう症状はないけど医者には薬を辞めたいと何度言っても、お守りがわりに少量の薬を飲み続けたほうがいいとしか言われないよ。
自己判断で辞めたら再発するリスクが高いらしいし、一生飲み続けるしかないのかな…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:47:04.76ID:EAAWSAZo0
>>859
ハゲも障害に認定してあげよう
精神的に病むだろうから
ハゲ手帳やハゲステッカーやるべき
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:47:09.72ID:YweC5mFv0
>>871
オマエみたいに頭おかしいのが
診療が必要になる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:47:35.92ID:qHTpdJ2+0
患者に仕立て上げた方が製薬メーカー医師が儲かる
これだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:47:58.45ID:1F27vZTT0
>>786
今度メシでも行こうぜ病
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:48:07.44ID:h2puTcZ30
医療は全て嘘と捏造である。

また、当然、精神病も真っ赤な大嘘である。

安倍晋三達は、子孫の神の世界に侵略して、神の子孫となり、神の腸内界という日本の世界=オバマたちの世界
=オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子の世界という本来の歴史通りのまんまとなった。

かっこ悪っ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:48:07.68ID:by8sk+2D0
>>869
共通項が多くなってるとするならそれらの症状を持つ人間がスタンダードになっていく時代がくるかもね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:49:00.45ID:X3Dg101f0
>>875
うん、絶対中断はしない方が良いよ。

中断したら再発率90%以上だから(笑)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:50:04.32ID:YweC5mFv0
精神病の類型化も
精神分析も
オカルトに近いからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:50:39.18ID:CNkZiiRZ0
>>872
風邪自体が「治療」なんだよね
いつかみんな気付くと思うけど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:50:40.20ID:aJ95Zmqz0
左卜全

小学校校長の次男
埼玉県入間郡
神社の神官
歯磨本舗
左脚に激痛を伴う突発性脱疽
松葉杖
https://youtu.be/7HMJxqF1XgY?t=1m35s


日本キムイルソン主義研究会は、群馬大学医学部で中核派の
活動をしていた尾上健一が、中核派を離脱後、群馬ハンセン
病訴訟をきっかけにチュチェ思想に触れ、創設した「群馬朝鮮
問題研究会」が母体となり、キムイルソン主義普及活動の全国
化に伴い結成された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90%E3%83%BB%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%97%A5%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E7%A0%94%E7%A9%B6
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:52:17.08ID:YweC5mFv0
地震学なみのオカルト
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:52:40.71ID:k4cZ1k/80
ハゲの治療薬は作れないくせにどーでもいい薬ばっか作るな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:52:46.42ID:RMGIwAkR0
安定剤の服用をやめて一週間後ぐらいに凄い頭痛がして市販の鎮痛剤を飲んでも効かないので試しに安定剤を一錠飲んだらすぐに痛みが治まった
これは危ないと思って徐々に減らしていってここ数年間は安定剤も睡眠薬も飲まずに済んでる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:01.29ID:91bKjKL50
>>875
お守りがわりに食後にコーヒーでも飲んだ方がまし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:30.48ID:trLcdrTS0
>>839
> 判然としないものをインチキとか無駄と言っちゃうのは駄目でしょ?

判然としないものを、効果があると思わせて高い金を取るのは詐欺でしょ。

「効果が無いか、あっても僅かだけど、それでもいいですか?」と情報開示して領海を得てから
やるならまだマシだけど、そういうことカウンセラーは通常言わないでしょ。

> これからシステムづくりだの、国民全体の理解だのを構築って話じゃないの?

既にある臨床心理士だって、国家資格ではないが厚生省の認可は受けてるわけで、同じことだし、
エビデンスが大して無いことに関しては事情は変わらない。

> 効果うんぬんについても、それだったら薬だとかもそうだよ

薬はどの程度の効果があるか医者や薬剤師がちゃんと説明してる。添付文書もついていて、治験データ
なども自分でも簡単に確認できる。しかしカウンセリングの効果やエビデンスに関してはなかなかまとまった
ものがないし、積極的に公開されてないって印象だよ。

> プロの資格の医者だって誤診もする、そこだけ切り取ったら効果はない、無駄ばかりだ

そこだけ切り取るのではなく、全体的な話。医者の医療なら、さすがにエビデンスはちゃんとある。
金かけるだけの効果がないものも確かにあるけど、それもちゃんとインフォームドコンセントして
いるから、患者が判断できる。

> それでもあなたは開示も念押しも了承もしてないけど利用したりするわけだ

そんな医者は滅多にいないし、もしいたら当然利用しない。

> そうじゃなくて、医者につなげるか、そうじゃないかを判別できる程度までにして

心理師は医者じゃないんだからそんなことはできないよ。「健康」で医者につなげる必要がない
という判断も「診断」になっちゃうから心理師にはできない(違法)。
あなたは勘違いしてるが、連携してやってる病院は、最初にまず医者が診察して、それから
心理師に心理検査のオーダー出すんだよ。


> 目指すのは良いけど、感情まみれで、一切を認めないとしているのは、あまりにも幼稚だよ

逆だ。むしろ一切証拠を患者に開示しない現状が問題。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:36.70ID:xushYcpW0
>>885
やっぱりそうか…
統失の症状が出たのは入院したときの一度きりなんだけどな
一生薬にとらわると思うと気が重いわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:40.39ID:Qw6DLRKU0
>>861
客観的に幸福と見なされるであろう条件が揃っていても当人が幸福と感じていなければ不幸でしょ?

多幸でなくても幸福感を感じていればその人は幸福だよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:43.31ID:fxLS+aRd0
>>847
おっちょこちょいとはかなり違うぞ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:54:02.82ID:Hv0YE0Kl0
ただの睡眠障害だが、
いろんな薬が効かないで、知らぬ間にうつ病と診断され、
うつ病の薬飲ませられ、体がボロボロになった。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:54:09.17ID:YweC5mFv0
薬効薬理がないとか
そんなもん薬じゃない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:54:56.68ID:07XNqaU10
精神薬によって易怒性が出てきてる人には関わるな
我侭とかではなく薬の影響だからな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:05.05ID:ydZ1H/rs0
安倍病 友達に便宜を図る一方、批判され都合が悪くなると逃げる症状。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:08.39ID:eLO7xc6u0
バ◯Lとかか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:49.25ID:aJ95Zmqz0
高麗が現在の北朝鮮地域で新麗は現在の南朝鮮地域なんだな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:53.89ID:X3Dg101f0
>>892
いやそれは違う
医師も中央値に一致するかどうかで病気を判断したりはしない。
そこから外れていたとしてもそれで示されるのはせいぜい病気の疑いがあるという事だけ。
だから検査で中央値を外れて引っかかっても、まず精密検査をする訳だよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:56.10ID:91bKjKL50
意外と精神科で薬を貰ってる人いるのな
0911グライフ
垢版 |
2017/06/28(水) 00:56:21.42ID:YjlgZGDD0
>>834
心療内科にはおいてないかと
値段が高過ぎる
まぁこれで誤診は防げるし、違う薬飲んだら当然治らないし間違った薬で気が狂うこともない
普通の人が向精神薬飲むと最悪死にますよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:57:11.77ID:YweC5mFv0
精神薬を服用してる精神異常者が
自己肯定しようとしてるんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:57:15.86ID:H7Fv6RKo0
昔から精神病って作り出してるんじゃねえか って疑問だったけど

なるほどな
こういうからくりかよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:57:25.08ID:trLcdrTS0
>>900
> 客観的に幸福と見なされるであろう条件が揃っていても当人が幸福と感じていなければ不幸でしょ?

そう考えてる人が多いけど、その考え方は変えられる(変えた方がいい)のでは?

自己肯定感や多幸感なんて感覚は当てにならない(人間は錯覚する生き物)から、感覚で判断したり
気にするのはやめよう、客観的に自分を評価しよう、と考えるようにすれば、だんだんと○○感は
どうでも良くなってきて、心が平穏になっていく。その結果多幸感は感じなくなるけど、それが
結局は真の幸福に近いと思う。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:57:29.76ID:eCsyrXL/0
>>886
ありがとう!!
ちょっと見てきた
全般的な内科?てことなんだね
症状の一つ一つが珍しいものではないから、ただ何となく調子悪いで終わってしまいがちだけど
しっかり診てもらって早めに改善できるのは大事だよね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:58:03.27ID:6w1hogcu0
>>854
可哀想に
医者変えたほうがいいよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:58:29.56ID:07XNqaU10
>>913
そりゃ当たり前
まともな部分がまだ残ってるから自己肯定するんだからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:59:18.81ID:Qw6DLRKU0
>>759
これ今の我が家の流行りだ
子供たちが「ヤメテケレ♪」って歌っている

ストスト、ゲバゲバ、ジコジコ
下らない五感が良いよな

って言うかストストはストレスじゃなくてストライキだぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:59:20.55ID:dQJECrx90
降圧剤を売らんがため
高血圧も130からになってる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:59:29.99ID:bEji/htu0
>>8
甘えの人とマジの人と両方でしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:59:49.15ID:oaoES6td0
新宿古着屋ワタナベのも精神病ではなく脳の欠陥です
鬱でストーカーとかあり得ませんから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:00:00.04ID:X3Dg101f0
>>899
いや、実を言うと最近は精神病薬の進歩で統合失調症でも薬を飲み続ける事で完治する例が増えて来てもいる。
今はまだ無理でも生きて治療を続ければ完治出来る様になる可能性は大きい様に思う。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:00:20.06ID:3op9rvpC0
統合失調症も早期発見が大事。
自分を見失う前に医者にかかりなさい。
おかしいと思っているうちが大事だぞ。
おかしいことが当たり前になる恐怖に支配される前に医者に行きなさい。
おかしいことがやはりおかしいことだと気がつくかどうかが分かれ目だぞ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:01:03.29ID:aJ95Zmqz0
>>919



ストライキは何のためにするの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:01:12.86ID:trLcdrTS0
>>925
>おかしいと思っているうちが大事だぞ。

統合失調症って病識ないのが特徴(というか定義)じゃないの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:01:22.91ID:33vrqs2u0
昔職場で遅刻した時に睡眠障害じゃないの?って言われたがいやただ単に寝坊しただけや
今って何でも障害呼ばわりされるから
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:01:28.53ID:8CNI3/Nw0
人格障害と素人童貞が治る薬はまだですかー
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:01:39.46ID:91bKjKL50
精神薬の薬は失敗したのもあるからな
器質不全が一時的ではなく続く場合にのみ処方するくらいで良いよ
ストレスが掛かった時の本来の回復ペースを無理やり早めてるだけだろ
時間を掛けて癒す余裕のなさが問題じゃないの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:02:11.41ID:X3Dg101f0
>>927
実は病識のある人もいる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:02:17.01ID:aJ95Zmqz0
ストライキ
1.
労働者がその要求を貫徹するために、集団的に仕事を放棄すること。同盟罷業
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:03:27.62ID:AoXHrrc3O
>>916
私 普通に内科で通ってたんだけど 世間話で相談したら自律神経がおかしいのに気付いてくれた唯一の先生なの 今は遠くなっちゃったから通えないけど血圧上げる薬飲んだりしたよ 精神科行くと薬付けにされると思うから勧められないって言われた
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:03:54.21ID:UNBErDZu0
未だに枯葉剤の有害性を認めない国だからなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:04:30.41ID:trLcdrTS0
>>931
それは統合失調症に似た別の病気では?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:04:49.91ID:xushYcpW0
>>924
そうなんだ
寛解という言葉は知ってたけど、何をもって完治とするかはよくわからないな
でもそういう例があるとしたら嬉しいわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:06:00.07ID:agl8hzaR0
鬱病詐欺
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:06:05.72ID:X3Dg101f0
>>933
昔はね。
今は一度に処方出来るのは事実上3剤までになってるから薬漬けの心配はそれ程ない。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:06:10.83ID:YweC5mFv0
向精神薬とか
麻薬とか覚せい剤と同じだからな

精神科医はそんなもん処方だして
中毒患者をつくってる

中毒患者になれば、処方してほしいから
またくるしな

やってることはクスリの密売人と同じ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:07:29.14ID:y1bn6e+q0
まあ、みんな自分の利益のことしか考えてないからな。

まさか製薬会社が本気で患者のことを考えているとでも?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況