【健康】がん検診伸び悩み 2016年、受診率50%超は男性肺がんのみ 厚労省が重要課題に位置づけ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/28(水) 01:41:21.26ID:CAP_USER9
がん検診伸び悩み 16年、50%超は男性肺がんのみ
日本経済新聞:2017/6/28 0:11
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18191220X20C17A6CR8000/

 厚生労働省が27日公表した2016年の国民生活基礎調査で、がん検診の受診率が国の目標とする50%を超えたのは男性の肺がん(51%)のみだったことが分かった。
女性は肺がんを除く4種類のがんで受診率が3割台にとどまった。
受診にかかる時間や費用を懸念する人が多いとみられ、同省は自治体などと連携して積極的な受診を呼びかけていく方針。

 調査は全国の世帯を対象に無作為抽出し、16年6月に健康についての調査票を配布。
約22万世帯(有効回答率77.5%)が回答した。
前回調査は13年だった。

 男性のがん検診で受診率が最も高かったのは肺がんの51%で、前回調査と比べ3.5ポイント増えた。
胃がんは46%、大腸がんは45%で、それぞれ0.6ポイント、3.1ポイント増えた。

 女性は肺がんが42%で最も高かった。
大腸がん、乳がん、胃がん、子宮頸(けい)がんは34〜39%。
伸び率はそれぞれ1.0〜4.3ポイントだった。

 同省は13年に始めた生活習慣病対策の実行計画で、がん検診の受診率を16年に50%に引き上げる目標を掲げていた。
受診率が伸び悩んでいる実態が浮かんだ。

 内閣府が16年11月に行った「がん対策に関する世論調査」で、がん検診を受けない理由を複数回答で尋ねたところ、「時間がない」が31%で最も多かった。
続いて「必要性を感じない」(29%)、「いつでも医療機関を受診できる」(24%)、「費用がかかり経済的に負担」(16%)の順だった。

 厚労省は今夏に閣議決定する「第3期がん対策推進基本計画」で、がん検診の受診率の向上を重要課題に位置づける。

 今後は自治体などと連携し、特定健康診査(メタボ健診)との同時実施を進めるほか、かかりつけ医や薬局と連携した受診勧奨に取り組む。
現在は任意となっている職場でのがん検診を普及させるためにガイドラインを作ったり、女性が検診を受けやすい環境も整えたりする考えだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:27:52.99ID:CSzNjseE0
がん検診は医者の食い扶持を確保するためのものだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:36:26.45ID:j6f41dWP0
>>87
そのとーり
ガンなんか日々出来ては消えてるんだよ
痛みや生活上の支障が出る場合は切除するしかない
そんだけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:36:50.87ID:KHq1GXF/0
>>93
小林麻央さんは人間ドックで五分五分と言われたが
初診の医者にスルーされて手遅れになった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:42:06.44ID:gvwZH7wD0
40、50代になってもチャラそうな今の若造が真面目にガン検診なんて行くと思えないな。
何か体に異変を感じてから受診してももう遅い。余命宣告が下るそんな病気なのに。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:45:58.69ID:K11VNdZ30
早期発見したからといって余命が伸びるとは限らない
処置しなくても余命が縮まるとは限らない

癌ってそんな病気だろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 05:57:17.73ID:WXBDkI3I0
煙草と肺癌

空気嫁みたいに膨らんで死ぬんだぜ

ヒーハー!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 06:29:02.43ID:cmCQW9e00
>>102
馬鹿は馬鹿な発言を鵜呑みにするから、馬鹿な判断を下して無駄死にする。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 06:44:41.22ID:nlDUELjA0
50過ぎたら癌と共生したほうが良い、下手にいじると進行はやまるよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 06:48:44.98ID:eA7pgPXp0
検診は行っておいたほうがいい
がんになっても検診してたしやることはやった感がもてるぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 06:53:01.27ID:yo+1fhI00
>>5
いい広告塔だよなw
まず経済!経済にいいから巨人が󾟛優勝した方がいいんだ
ポクポク
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:01:49.11ID:608BLvK90
尿酸値高いし最近下腹がしくしく痛むときあるし妙に疲れやすい

ぎりぎりまで検査しないで最終的に末期で余命宣言されるまで医者いかねーぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:03:45.93ID:MfB8njNa0
市から検査しろー検査しろーって連絡が来るけど
両親も親族もガン死だらけだからそっとしておいてって感じだわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:06:14.07ID:3KQiTquG0
無視してたら役場から電話掛かってきて開口一番から罵詈雑言のオンパレードだった
女のヒステリーって怖い
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:25:14.01ID:DZkJGSAh0
俺なんか交通事故のむち打ちでMRI取った取った時に肝臓に影があるとか言われてエコーとCT撮って脂肪腫って言われて半年後また造影CTこれでも異常なしと言われてまた半年後にCTだ
半年ごとに放射線浴びて体が悪くなりそうだわ、金は無駄にかかるし仕事に支障はあるし
肝心のむち打ちは病院じゃ解決できなくて接骨院通いだし
次の検診はバックレるつもり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:28:32.64ID:1De31Bgp0
がん検診受診率向上なんちゃらかんちゃら団体をつくって、厚労省の官僚様が天下るつもりかな?
もう既にある?
つか業務の一環としてやれよ、それがお前らの仕事だろ
訳の分からない外部団体を作るな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 07:54:59.27ID:XBzPeJyi0
本来は病人じゃない人を、医者と製薬業界が儲ける為に
無理矢理病人に仕立て上げるのが健康診断と言う
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:00:54.53ID:8Q+ccgp/0
>>31
マスゴミが美談にしているうちはダメだろ
特番つくるならまず現在のがん医療の批判からせないかんのに健診による早期発見をまんせーしているわけだし
船瀬俊介や近藤誠辺りをゲストに呼んで抗がん剤の無効性を訴えなあかんて
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:10:05.26ID:81QflZJk0
初期で見つければ手術や抗ガン剤で完治望めるよ
タイミング外したら死ぬまで治療と付き合わなきゃならい かくいう自分も癌患者。
みんなおかしいとこあったら検診いって
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:09:41.69ID:i8WYy4kI0
この世で嫌いなもの、病院と税務署
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:00:43.71ID:YC0odKt+0
>>32
市区町村から案内が来たことが有るけど、時期的に遅いんだよね…

毎年健保で主婦健診+がん検診を受けてるけど、
誕生月の関係なのか、下期に入ってから届いた。

既に健保の健診予約が済んでたり、受診後だったり。

その上年度末(3月)が期限だから、
案内が届いてから受診したい病院へ連絡を入れると、
既に予約が満杯で断られたこともある。

一応制度としてしてますよ〜
案内もしてますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の行政アピール、
&税金の無駄遣いにしか見えない事業だと思う。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:04:25.39ID:okMUTEqE0
金持ちならともかく、一般庶民は検診なんて受けてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:06:03.49ID:fEX3n4yW0
定期健診のときに一定年齢で無料検診できるが
ガンでもないのに一度疾患すると無料ではなくなる
これも伸びない一因
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:06:51.28ID:QKJpLz3Z0
癌になったらそれまで、天命だと割り切ってるんじゃね
病気に怯えてくらして、薬漬けで延命するより、スパッと終わる方がいいと
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:07:37.16ID:V/P80Xbs0
初期なら治るってのが嘘だからな
治らないものは初期でも治らないし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:09:39.86ID:nTSq8dqe0
そもそも検診した所で貧困で治療できないだろうしねw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:16:39.45ID:kpiEonjt0
>>2
本当にそう。CTやマンモグラフィーの被曝がやばい。普通のレントゲンもやり過ぎるとやばい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:31:57.60ID:RCOpgdqO0
バリウム検査を廃止しろよ
被爆でガンになるわ
会社の健康診断で拒否できないんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:35:43.32ID:oSKSh9Q50
>>116
おかしくないのに医者に行くとおかしいと言われるからヤだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:46:25.59ID:wqhb3e1Q0
市区町村からハガキ案内が来るだけ。(1回)
市区町村税の取立ては毎日、人が来て居留守を確認。(毎週、時間を変えて)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:47:44.04ID:l5IYalQh0
乳がん検査は好楽師匠に任せるのが一番。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:50:17.72ID:m6+Y0Bc10
はよイキたくてタバコを吸いまくってるが、
全然肺がんにならんなあ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:55:49.97ID:HttiGs2i0
大腸検査したいけどハードル高いんだよな

絶食+大量の下剤+ケツの穴に挿入

こんなのとてもやる気しない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:02:11.79ID:dFbiEOur0
>>131
被爆って爆発すんのかよwww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:03:30.93ID:TbslYSf60
初めてのがん検診で引っかかってグレー状態になってからしばらくはお金ないのにどうしようって落ち込んでばかりだった

貧乏だからがん確定する時はもう末期であとは好きにしなさいってくらいのがいいかも
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:05:41.59ID:hNeuUq8M0
早く見つけたら助かると思うなよ
細胞の数はすでに数億個だからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:07:17.42ID:PjzB9Wjk0
癌検診で推奨度Aは便潜血2回法の大腸癌だけだ
閉経前のマンモは小林麻央みたいに逆に放射線発癌が増えて死亡率上がる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:15:09.84ID:x91ngg0b0
検診もね被曝量が多くて発ガンの原因になる事を説明しないからな

昔は結核や胃がんが多かったからって
今でも肺や胃のX線検診をやりつづけてるが

特に被曝量の多い胃のX線を強制するのは犯罪だよ
会社の脅迫に負けずに拒否してください
社蓄だから何してもいいだろうってのは許されない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:20:02.73ID:x91ngg0b0
勤め人やってれば生涯で胸部だけでも50回は撮影される
胃は中年以降だが一度に数回撮るからね

検査大好き日本人はそれで寿命とコストを負担してる愚か者
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:22:38.69ID:KKzqeNYp0
マンモグラフィーは胸部X線での被曝量よりずっと少量だよ。
ただ、マンモグラフィーにも欠点はあって、
胸の乳腺が密な人がマンモグラフィーで撮影しても真っ白に写ってしまい
ガンがあっても見えないことがある。
あとは良性のものでもマンモグラフィーではガンのように映るので
マンモグラフィーのみでは最終判断を下せない。
だからマンモグラフィーだけで安心できないと言うことだ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:23:25.74ID:x91ngg0b0
>>146
アホは被曝して死ねばいいですけど

検診は法定義務だからね

受診率で健保組合の拠出金とかに差をつけてるから
ケチな会社は社員の受診漏れに対してペナルティをかける
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:25:01.68ID:YC0odKt+0
>>140
食事制限は、検査食を使うと出すのが楽になるよ。
下剤は飲みやすいタイプも出てきたよ。
以前飲んだ時は、マズいスポーツ飲料味+大量だったけど、
次の時は量も減って飲み易かった。

何より一度腸まで空っぽにすると、身体が軽くなるw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 12:26:34.38ID:svurhD/D0
PET受けたいけど、10万は無理だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:17:24.67ID:RatnUNxn0
医者が増えると病気が増える
医者が増えると死者増える

実験台になりたいならどうぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:47:24.03ID:SEHX/kDu0
>>66
他人に迷惑かけて長生きする家系w
業が深い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:34:06.10ID:EAy9kEDy0
だって乳がん検診を盗撮する医者がおるんやもん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:34:51.60ID:Tal4xaPY0
>>154
そうだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:51.20ID:XDYJXUEA0
政府・厚労省・医者「ボク達の親族が皆医者になって医者が爆増する予定なので病人の数か足りなくなると困りまーす♪」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:59:24.36ID:2D0E46H30
【大阪】医師、乳がん検診の市職員をスマホで盗撮 警察聴取に認める 乳がん検診は中止 岸和田市
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498631054/

原因は医師にあり
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:05:32.72ID:lG11tqOv0
区の検診だけど、肺がん以外は有料だから当たり前だろう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:11:10.98ID:lG11tqOv0
>>66
お前の周囲の人間が間接喫煙でガンになってるぞw

喫煙者は肺気腫で苦しめ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:11:32.26ID:M+pM1UvO0
血液検査やら尿検査で発見出来るなら良いが
一々胃カメラだ何だってのは面倒過ぎる
本当に受けて欲しいのなら患者の負担を軽減せえ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:13:40.42ID:t+0c5ZTw0
見つかっても苦しい治療で、人生の最後を滅茶苦茶にされた人を
いろいろ見てきたから・・・
とても受ける気にならん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:19:21.67ID:rHxdVdv60
30代の乳がん検診は意味ないみたいだけどな
国も医師会もやめたほうがいいってわかってるけども理解されないから言えない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:19:30.83ID:UTjmShMM0
ガン検診の業者参上!
住民検診のじじいども、えらっそうにしすぎ。
たかだか500円や1000円ぽっち払っただけで殿様気取り。
そんなえらっそーにしたけりゃ自費でドッグうけろってーの。
自治体の保健師も客気取りでえらっそーに講釈たれてきやがるし。
そんな文句あるなら行政で全部やったらいい。
儲からんしもう住民検診は逃げる方向にどこの検診会社も動いてる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:21:54.06ID:lG11tqOv0
>500円や1000円ぽっち払っただけで
>客気取りで
客だしw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:23:55.64ID:LSsvUG7kO
肺癌は無料なのか?成る程、そんで数字上は喫煙は医療費がかかると騒ぐ材料にしてんだな、検査代金の支払いは煙草税か?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:25:57.80ID:iRto7/+20
>>18
腫瘍マーカー以外は基本、癌を早期発見するもんじゃなく
癌が見つかった後の他臓器の転移や再発の有無を調べるためにやるものだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:27:55.99ID:iRto7/+20
>>167
すまん、以外の部分は打ち間違いw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:31:10.71ID:h7GaxzFJ0
>>131
検診車じゃなくて自分で受診機関選んで受ければ?
協会けんぽの場合だけど

>生活習慣病予防健診を受診すると労働安全衛生法に基づく
>定期健康診断(法定健診)の代わりの健診にもなります。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamanashi/cat040/4420-38799

>生活習慣病予防健診の胃部レントゲン検査は、
>基本的にバリウム液を飲む検査となりますが、
>健診機関によっては変更することができる場合がありますので、
>直接、健診機関へご相談ください。
>なお、胃カメラに変更した場合は、追加の負担額が発生することがあります。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat640/r327#q11
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:33:02.94ID:UTjmShMM0
大体、70や80のじじいがガン検診受けてどうするんだよ、皆の税金使ってよ。
ガンが見つかっても転移より早く寿命くるから、手術できる体力ないから、おれはガンだガンだって鬱になりながら寿命待つのか?

行政が自主的にするのは住民の負担があまりにも大きいから業者使ってる訳で、業者側としても行政だから格安で赤字になりながらやってるのが現実。

あんまりえらっそーに言うなら止めますから。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:43:57.08ID:UTjmShMM0
会社の健康診断や自治体のガン検診ってーのは少なからず税金や会社の金、検診業者の善意で成り立ってる物、会社の検診に至っては法律で義務づけられてる物も多い。

検査が嫌だからってあまり高飛車にするものではない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:14:56.82ID:1yL4Vdo50
>>167
CA-19-9なんかで膵臓癌わからんわねー。
わかっても初期で5年生存率45%とか。
鹿児島で新しい検査法実験するらしいけど中々治らんよね難治癌は。
真央さんもトリプルネガティヴじゃなかったかと。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:38:41.93ID:1YEyHBuK0
川島なお美も小林麻央も北斗も人間ドックや検診受けてたのに意味なかったことが白日の下に晒された。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:39:49.23ID:1YEyHBuK0
>>11
そう、左翼は身を滅ぼす。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:42:38.96ID:sckQLDIO0
ガン患者を早期に発見して医療費を全力で消費という利権。
気がついたら末期で死んでくれたほうが、財政的に有利という。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:54:43.84ID:dqb+Den60
がん検診受けたら、その後ご褒美として美女が手コキしてくれるとかあれば、受診率上がるんじゃね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:58:29.33ID:1YEyHBuK0
>>62
ヘビースモーカーで不健康という自覚があったからこそ受けてたんでしょうか。
それにしても無能なドックですね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:58:56.05ID:XBzPeJyi0
健康診断なんてやっているより、1年間医者に一度もかからなかったら所得税10%減とやった方が
よっぽそ健康意識は高まるよな

健康診断なんて、税金を使って、更に医療費を使わせるように仕向けるという
医者と製薬業界以外は全員が損をする最低の制度だろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 20:03:23.51ID:1YEyHBuK0
>>120
名言!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:48.97ID:kpiEonjt0
長生きしたかったら、CT、レントゲン検査、マンモグラフィー、バリウム検査を避けた方がいいよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:45:53.77ID:mmm6ZJXK0
というか、発見しても、治療法が確立してないんじゃ、意味がないんだよな
だったら、発見しないまま過ごす方が幸福とも言えるわけだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:53:28.82ID:kIf44yKn0
スモーカーは肺癌見つかった時には転移しているから
検診をうけるだけ無駄なんだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:53.07ID:MT1TkeiV0
>>181
なってない奴が言ってるのが笑えるw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:57:20.50ID:I7hlxOKCO
こういう話が出てくんのも煙草のゼロ撤回からなだけね、肺癌検診無料は中止か?中止ならちゃんと喫煙者の医療費数値から引いといてくれよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:46:23.75ID:MPhY34jJ0
>>186
可哀想だが寿命だな
悪性の転移がんってのは2、3oでも見つかれば全身に転移している、下手に手術すればがんは活性化して検査にも表れる
がん手術で助かる奴なんて大抵ほっといても10年以上生きれるがん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:24:21.63ID:6VmeuOCs0
>>187
まさに近藤理論ですね
この考え方が一番しっくりくる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:42:52.64ID:1YqEs8kK0
結局医者や役人、製薬会社の為の制度だよ
しかも業の深い事に政治家、役人、医者自身もこの間違った医療で苦しんで死ぬ事がある
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:02:55.76ID:W0U2jIIW0
外科は目で見て判る範囲のしか取れない。
転移するものは血管やリンパ通って別の場所に出来る。(他の経路も?)見えないものは外科手術で
取れない。
分化速度の早い転移癌は若いとか年取ったとか関係なく早いし見えるものだけ取ったって
治ったとは言わないよね。寛快したけど芽は残ってるかもしれないから。
で、定期健診する。
残っちゃったかもしれない芽は何処にあるかわからないから。外科手術って原始的だな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 13:35:07.02ID:uDHH0OFt0
>>190
でも、今のところ白血病と悪性リンパ腫以外の癌は
手術と放射線治療くらいしか根治の方法がないんでしょ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 14:25:58.84ID:1YqEs8kK0
小林麻央は最初の異常から死ぬまで早すぎる
俺の知り合いには胃がんが見つかってから放っておいて15年生きた爺さんや
10年血便や便秘があっても医者に行かず、5年前やっと大腸がんの手術した爺さんってのもいる
大腸がんの爺さんは今でも元気に働いてるがな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:10:15.96ID:2HvR0jYM0
>>191
おっしゃる白血病や悪性リンパ腫は逆に抗がん剤しかほぼ対処できません。
まあ根治なんて本当は何を指すかわからんのです。
だから「〜年生存率」とか一応5年とか10年とか様子見るわけだしその間再び発症
しなかったから根治としているだけ。
イレギュラー扱いですが悪性末期の人が勝手に回復する例が実際にあります。
で、それがインチキ民間療法につながっていくわけですが誰も何故治ったか判ってないのです。

本当はその人の生きる力なんでしょう。医師は手助けするだけですよ。
そしてみんないつかは死ぬんですしね。
あんまり考えすぎず今を大事に生きましょう。事故で明日死ぬ事だってゼロじゃないわけですし。

>>192
あなたがそう思うだけで異常じゃないですよ。
早い進行の人なんて沢山いますって。あなたの知り合いが偶々そうだっただけ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:41:42.31ID:951QJHKd0
>>192
年寄りはガンの進行も遅いと言われてるし、ガンのタイプで
進み方も違うのに比較してもなあ。
知人のお父さんは発見から2か月半でなくなっちゃったよ。
60代半ばくらい。
でもだらだら治りもしないのに治療とかいって抗癌剤だの打ちまくるなら
末期まで普通に暮らしてさっさと死ぬほうがいいわ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 05:13:29.16ID:cst2gYHw0
>>76
ソースない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 06:57:55.37ID:fSZr0XSF0
医療機関が公開してる実効線量の方が信用ならん
全身走査して造影剤も使えば俺はいくと思う
VWがやったディーゼル詐欺の数値よりも信用ならん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 08:34:49.36ID:fSZr0XSF0
>>197
勘違いしてる奴が多いが歳じゃなくて癌細胞の種類だ
進行性なら70、80代でも即死だ
無論加齢による新陳代謝の劣化で癌細胞が活性化しないのもあるがな
俺の周囲でもそういう例はある
つまり進行性の場合は初期だろうが助からんという事だ2ミリの原発巣を発見した段階で全身に転移してる
切って捨てるじゃ進行性の癌は根治できんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況