X



【経済】30万円の超高級イヤホンが爆発的に売れている理由 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/28(水) 15:50:11.55ID:CAP_USER9
高級テイラーメイドイヤホンの『Just ear』は、ソニーエンジニアリング社が製造販売しているカスタムIEMブランドだ。
ソニーの元“耳型職人”と呼ばれ、ヘッドホンの名機を世に送り出した松尾伴大氏が開発責任者を務めることで話題となった。

「Just earには『XJE-MH1』と『XJE-MH2』の2種類があります。
細かいサウンドチューニングを施して、自分の理想のサウンドにセットアップする音質調整モデルの1が30万円。
基本3種のトーンがプリセットされた2が20万円です。海外製の高級スピーカー並みの値段ですが、これが大ヒット商品になっています。
よりよい音を楽しみたいユーザーをターゲットに、“丁寧な工程と独自の技術”に支えられた“究極の装着感”と“好みの音質に調整することができる”というのがアピールポイントで、他製品とは圧倒的な差別化を図っています」(経済ライター)

Just earは、現在のソニーが失って久しい高度なマーケティングを実行しているという。

■両立が難しい2つのサービスを同時に高める

「最高品質を追求しつつ、顧客の個別のニーズにも応えるということ実行しているのです。
つまり、最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)

アップル社のiPhoneは最高品質を追求することで競合における優位性を実現しているが、iPhoneはユーザーの個別ニーズにひとつひとつ応えているわけではない。

「個別ニーズに応えるということは、非常に手間がかかるので、Just earのように最高品質を追求しながら個別ニーズに応えるということは簡単ではありません。
それを両立させたのは『ウォークマン』以来と言えるでしょう」(同・ジャーナリスト)

今年の1月、ネットオークションにXJE-MH2が出品され、ちょっとした騒ぎになった。
何が問題にだったかというと、出品されたのは“試聴機”だったのだ。
高価な商品であるために、試聴機のレンタルサービスがあり、その盗品ではないかという憶測が広がった。

いずれにしても、そんなに高価なものを耳に装着していたら、色々な意味で“重くないのか”と心配になってしまう。

https://myjitsu.jp/archives/24231
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:00.08ID:zRV1WzkJ0
色んなジャンルを聞くならiPhone付属のイヤホンで十分
高いイヤホンでしか楽しめないのは音楽に飽きてる証拠
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:05.54ID:7tpHbkML0
落としたらどうすんねん
スマホで場所わかる機能とかあるのか?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:09.57ID:02wr88vN0
AsusZenphoneに付いていたイヤホンがなかなかよくて
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:17.70ID:E7USRJqU0
イヤホンなら小口径で小振幅でシングルドライバーという理想的なものが採用できる。
カナル型なら遮音性も高くマルチパスも起こりにくい。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:39.09ID:PAbHkwig0
いい音にもほどがあるぞ、ソニーと
下校の小学生も叫んでるし、人間が聞こえる最高の音
それがソニー
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:33:11.15ID:kLBorE6x0
アベノミクス最強!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:33:42.51ID:LSv6Ubzc0
父親が医者で難聴になるからと禁止だったから
大学で一人暮らしするまで持ってなかった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:34:46.12ID:ev9DSJnC0
日本のソニーってすげーんだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:16.65ID:xvwNUOPt0
高級イヤホンだヘッドホンは買おうと思えば平気で買える

2千万とか3千万する高級スピーカーは絶対ムリ
買えない
100万クラスのスピーカーなら車買うのを先延ばししたりすれば買えないこともないけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:18.02ID:3gHW9AqG0
海外製の高級スピーカーと同じ値段とかとんでもないこと書いてあるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:44.69ID:BY6F91io0
>>22
これを高音質で聴くために買うんだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:57.79ID:7Uz0uczB0
爆発的に売れたといいながら
販売個数が書かれていない?

ステマだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:37:11.18ID:1N49s1Rl0
爆発的に売れてるの? 具体的には?
1日に数億個とか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:37:42.53ID:gBPa+9P50
これすごい、淀川長治の声が聴こえた

「イヤー、ホンとに映画っていいもんですね」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:37:43.24ID:SOLktMGa0
マジで音はこだわりだすと終わりがないぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:38:40.96ID:QHeISQc/0
>>149
そしてアンプなしで聞く
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:38:48.39ID:ew/Y8lfE0
■ハイレゾ音源とCDを聴き比べテストをした結果 正答率が約50% 単純に“運”で正解していただけだったことが発覚する

◆「ブラインドテスト」による聴き比べテストの結果
実際に音が良くなったかどうかは、最終的にはやはり人間の判断を得るのが最も適切な方法と言えます。
モンゴメリーさんは実際に行われた複数の聴き比べテストの結果を検証。
ハイレゾ音源とCDクオリティの音源を聴き比べるテストを行ったところ、
オーディオ愛好家からプロのエンジニアを含む554回のテストでの正解率は49.8%と半数をわずかに下回っていたことが分かっています。

聞き分けが約50:50という平均値に収束したといういことは
聞き分けられないということになる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:11.37ID:A3GeTCuo0
ミュージシャンはソニー製のイヤホン使ってる人が多いね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:27.34ID:ew/Y8lfE0
■鳥貴族「ブラインドテストしたら誰も炭火で焼いた鳥と普通に焼いた鳥の区別つかなかったから炭火やめたわw」
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52186244.html

日本の会社て「プレミア」とか付けてぼったくる商売しかしてないよな
高い食い物食ってる奴てアホだよな




日本製品とは

・誇大広告
・高価格、価格分の差がない
・アフターサービスしない、あっても高価格
・エセ科学
・違法労働で作られている

ゴミだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:53.95ID:D/QTA5sa0
シャオミの3000円くらいのやつで十分だよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:42:10.82ID:cSCriFwi0
このイヤホンで海賊版で出回っているMP3の音源を
アイホンで再生して聞くのが真の金持ち
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:42:53.79ID:ZrrYtteZ0
CDとレコードならCDのが音がいいとか思ってる情弱が買いあさってるんだろうね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:43:09.15ID:FDgkmC7q0
>最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
>これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)

うそこけ
バルミューダのトースターや炊飯器はいとも簡単に両立している
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:44:09.36ID:j/p4o4o50
100均イヤホンなら誰でも糞音って分かるレベルだけど、1000円以上のは良いか悪いかと言うより、好みの音かどうかで大差は無いよ。アマゾンの600円のやつでも数万円のよりいいって人もいるくらいだし。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:05.43ID:FDgkmC7q0
>海外製の高級スピーカー並みの値段

うそこけ
2本で100万円で中級品
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:20.76ID:cYpSXs+D0
最近マイ電柱建てたおっさんの話あったけど、あんなにカネ掛けんなら
究極の美しい電源はバッテリーだと突っ込みたかったわ。

極めたいのなら充電とか気にならんハズ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:36.86ID:02wr88vN0
そこそこ楽器やって他人のと比べていれば「よい音」「よい演奏」が分かるよね
要はそれが伝わってくればよいのさ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:40.07ID:gzE6nhrt0
バルミューダはポットが温度管理出来ないからなぁ
これで玉露を煎れたらまずいだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:59.91ID:cLKl0D+i0
アプリのモスキート音出すやつ子供とやったら、現実を突きつけられてショックだった…
買ってるのは似たようなオッサンたちだろ?w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:20.12ID:+cm/T1oD0
騒音性難聴になった(´;ω;`)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:35.01ID:ZrrYtteZ0
そもそもスピーカー自体40年前に完成されててそれ以降の音楽的進歩なんかほとんどない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:47.22ID:bLblpnAP0
>>46
なに聞いてんの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:56.36ID:SOLktMGa0
最近いい曲がないから音響にこだわって聴き潰したいい曲を別の角度で聴くのはいい趣向だと思う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:47:24.82ID:26x39tf10
でも聴いてるのはアニソンなんでしょ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:47:55.74ID:8bUU4Y580
消耗品に30万はちょっと出せないな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:48:24.91ID:6Bkh1Cuy0
価格を遥かに超える音質で人気のphilipsの3800円位で買えるイヤホンの何倍いい音が出るんだ
そんなに違うのか
本当に凄いのなら買ってみたい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:48:42.40ID:8egk4I7m0
iPhoneで聴くならそんなに高い必要はないだろw
電車に乗るならむしろノイズキャンセルが重要なような
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:48:45.75ID:bLblpnAP0
オレの場合は一緒に歌っちゃってるから意味ないな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:50:43.95ID:PAbHkwig0
楽器はまるで、目の前で演奏しているように
ボーカルは正面から、自分だけに歌っているように
まるで生演奏のような、素晴らしい音が流れてくる
わずか30万をソニーに払うだけで、30万で最高の音が
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:50:47.17ID:2LgnpTDn0
確実に断線させるから980円のでいい
どうせ音の違いなんてわかりゃしないし
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:50:58.75ID:+VoYc+Mm0
>>26
耳型に合わせて一つずつ作るから、他人の作ったやつでは本領発揮できない。
高いだけ無駄になる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:51:56.50ID:lcC7czDVO
5万くらいのやつとダイソーの100均とを袋の中身入れ換えて使わせたら5万くらいのやつがゴミ箱に叩き込まれそうw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:52:13.11ID:pWkwuEYG0
結局便利だったのはAirpodsかな?
普段適当に聞くにはこれで充分
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:52:16.74ID:egYg8Kjw0
>>100
流石にそれは違いがある

3000円ぐらいまでは素人でも判る
それ以上になると、分からない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:52:27.18ID:H2OjY+GR0
>>80

だな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:53:56.23ID:FDgkmC7q0
耳型を取って完璧なフィット感と遮音性のイヤホンを作れるのがカスタムIEM
20万円もあれば買える
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:54:25.35ID:ysjrSiFS0
まあコスパや節約なんて言ってる奴には無縁のもの
周りを情弱呼ばわりして一生廉価品しか買えない人生
いらない人生
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:54:39.36ID:jM2jwcQV0
こんなに高いヘッドホン買わなきゃいけないほど耳クソ詰まってるんだろう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:54:42.13ID:QHeISQc/0
>>216
釣り乙
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:55:24.15ID:8egk4I7m0
BOSEのイアホンはボロボロになってから修理に出すと安い値段で新製品と交換してくれる
日本のメーカーはそういうのやってるのかね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:56:38.20ID:c7OwAhuG0
>>212
分解能がいい感じなのかな?

マンションとかで大音量で聴けない層にはいくら高くてもニーズは有るよね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:56:42.07ID:7TaApyOh0
>>20
俺も右が。
ひそひそ話されるとダメ。
適当に相づち。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:57:21.80ID:9JlIWRCz0
こういうイヤホン使ってる人はプレーヤー側も
同金額以上かけてる人だしまったく縁遠い話だわ
雑踏の中で聴くならもっとお手頃価格な機器で
出来るだけ多素子のイコライザーで調整した方が合理的な気がする
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:57:32.51ID:8bUU4Y580
>>212
ソニーを下さい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:58:45.94ID:J/1UNxoC0
オーディオ沼へようこそ^ ^

ここは底なし沼なのでご注意願います。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:58:57.15ID:l3p54JvG0
イヤホンはSONY製品は別格だよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:14.97ID:m67VuE8U0
ノイズキャンセリングイヤホンに慣れたらもうそれ以外は無理やわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:16.41ID:R4LnHbe00
そもそもイヤホン使わないな
耳が悪くなりそうで
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:18.50ID:dD4L/Kmx0
>>129
だからこそ、30万も出してカスタムメードするんだろ。俺は何個かのカナルで出血した
十万とかで既製品買う方が博打な気がする
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:49.20ID:Mtj51tBWO
>1
いくつ売れたか調べていない

スポンサーを忖託した記事
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:57.30ID:j7jUOBj+0
煽って購入させたいだけだろ
丈夫で長持ちがユーザーには一番
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:04:48.47ID:bHVVKW7M0
ヘッドホンじゃなくイヤホンかよ
音楽やってたがオーディオ原理主義は金の無駄なんだよな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:05:41.89ID:3FgXXVSP0
どうせこれもタイマー入ってるんだろ
あれにもこれにもタイマー仕込んであってさすがに懲りたから一生買わないと決めてる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:04.68ID:Hsvty+4c0
>>110
ヒント、鼓膜の面積。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:32.38ID:SsoctHkE0
>>231
両方聴いたけど音を聴きたい人と演奏を聴きたい人が居るんやろなっておもた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:41.17ID:aj+AHLF20
>>3
昔からオーディオマニアは高額な支出することで知られている。

純銀のケーブルとか笑い話でしかないけど、昔から作られていて今でも売れてる。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:08:26.04ID:3FgXXVSP0
イヤホンなんて外のザワつきの中で使うんだから、無駄に高音質でも無駄だろ
普通のでいいよ普通ので。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:08:30.11ID:y0M2eVAh0
右が10万
左が20万
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:10:41.08ID:02wr88vN0
デジタル(サンプリング)音源時代だからこそ高級イアホンなのかもな
音としてのサンプリングは楽器の音色の最高性能(色々あるにしても人が引くよりは)だし
だれでも生に近い音色が手に入る。
音環境の設定はPCとかアンプ側で適当にできちゃうしね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:10:47.26ID:vf82EHDk0
30万を300万に見違えてた。30ならありかな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:10.69ID:193OeVyq0
>>2
私は嫌いじゃない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:17.82ID:PJVSX5HU0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  
      |;;::  (p{  q)  ::;;|
       |;;::  |__|  ::;;;|
       ヽ;;::: | ー | ::;;/
        \|;::  |::;;/
          |;;|:  :|:;|
          |;:|  ::|;|
   / ̄ ̄ ̄ |    | ̄ ̄ ̄\
   |;;::     |   |    ::;;|
   |;;::     |   |    :;;|
         |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ノ___ノ
      (       _
       ヽ__    /◎/
         )  /ロ/
         (___ノ ̄
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:46.48ID:Eo/H61p00
30万のイヤホンよりも40万で別な音響装置整えるわ
その分周りに配慮しなきゃいけないけどね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:48.60ID:3FgXXVSP0
そもそも高音質がきちんとコスパを発揮するのはクラシックしかないだろ
日本人の何パーセントがクラシック聞いてるんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:12:13.78ID:02wr88vN0
>>260
それそれ。それがいいたい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:12:47.65ID:8bUU4Y580
ソニーのオーディオなんてしょせん家電屋さん品質
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:42.78ID:zrlFruT20
>>241
その無駄な分野しか選べない家庭環境もある。
マンションだったら、でかい音出したらアカンやろ、だからスピーカーでなくイヤホン。

いくら30万のイヤホンより、5万のスピーカーの方が音良くってもシフトできない。一部のイヤホン信者はある意味不憫なんだよ・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:46.33ID:02wr88vN0
ソニーは人が音について詳しくないからと言ってオカルト商売みたいなことをやめてほしいわ
電子アミューズメント屋さんらしくもっとプロらしくやってくれヨ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:50.74ID:qv2u/GbT0
みんな納得がいけば高いモノでも買うんだよ
クルマが売れないとかは甘え
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:14:28.99ID:y0M2eVAh0
マイ電柱100万円
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:14:59.48ID:7TaApyOh0
>>222
いや、年に数回、本物のコンサート行ければ
よし。オーケストラにしろ、海外アーチストにしろ。
マイケル、マドンナ、ジャネット、プリンス、マライア、ノラ、セリーヌ、ビリージョエル、ポール、サンタナ、ボストン、トト、ジャーニー、ヴァン・ヘイレン、ボン・ジョビ、イーグルス、、。充分堪能したよ。
これ欲しいけどリッチじゃないと無理な価格。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況