X



【経済】30万円の超高級イヤホンが爆発的に売れている理由 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/28(水) 15:50:11.55ID:CAP_USER9
高級テイラーメイドイヤホンの『Just ear』は、ソニーエンジニアリング社が製造販売しているカスタムIEMブランドだ。
ソニーの元“耳型職人”と呼ばれ、ヘッドホンの名機を世に送り出した松尾伴大氏が開発責任者を務めることで話題となった。

「Just earには『XJE-MH1』と『XJE-MH2』の2種類があります。
細かいサウンドチューニングを施して、自分の理想のサウンドにセットアップする音質調整モデルの1が30万円。
基本3種のトーンがプリセットされた2が20万円です。海外製の高級スピーカー並みの値段ですが、これが大ヒット商品になっています。
よりよい音を楽しみたいユーザーをターゲットに、“丁寧な工程と独自の技術”に支えられた“究極の装着感”と“好みの音質に調整することができる”というのがアピールポイントで、他製品とは圧倒的な差別化を図っています」(経済ライター)

Just earは、現在のソニーが失って久しい高度なマーケティングを実行しているという。

■両立が難しい2つのサービスを同時に高める

「最高品質を追求しつつ、顧客の個別のニーズにも応えるということ実行しているのです。
つまり、最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)

アップル社のiPhoneは最高品質を追求することで競合における優位性を実現しているが、iPhoneはユーザーの個別ニーズにひとつひとつ応えているわけではない。

「個別ニーズに応えるということは、非常に手間がかかるので、Just earのように最高品質を追求しながら個別ニーズに応えるということは簡単ではありません。
それを両立させたのは『ウォークマン』以来と言えるでしょう」(同・ジャーナリスト)

今年の1月、ネットオークションにXJE-MH2が出品され、ちょっとした騒ぎになった。
何が問題にだったかというと、出品されたのは“試聴機”だったのだ。
高価な商品であるために、試聴機のレンタルサービスがあり、その盗品ではないかという憶測が広がった。

いずれにしても、そんなに高価なものを耳に装着していたら、色々な意味で“重くないのか”と心配になってしまう。

https://myjitsu.jp/archives/24231
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:04.68ID:Hsvty+4c0
>>110
ヒント、鼓膜の面積。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:32.38ID:SsoctHkE0
>>231
両方聴いたけど音を聴きたい人と演奏を聴きたい人が居るんやろなっておもた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:41.17ID:aj+AHLF20
>>3
昔からオーディオマニアは高額な支出することで知られている。

純銀のケーブルとか笑い話でしかないけど、昔から作られていて今でも売れてる。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:08:26.04ID:3FgXXVSP0
イヤホンなんて外のザワつきの中で使うんだから、無駄に高音質でも無駄だろ
普通のでいいよ普通ので。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:08:30.11ID:y0M2eVAh0
右が10万
左が20万
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:10:41.08ID:02wr88vN0
デジタル(サンプリング)音源時代だからこそ高級イアホンなのかもな
音としてのサンプリングは楽器の音色の最高性能(色々あるにしても人が引くよりは)だし
だれでも生に近い音色が手に入る。
音環境の設定はPCとかアンプ側で適当にできちゃうしね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:10:47.26ID:vf82EHDk0
30万を300万に見違えてた。30ならありかな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:10.69ID:193OeVyq0
>>2
私は嫌いじゃない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:17.82ID:PJVSX5HU0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  
      |;;::  (p{  q)  ::;;|
       |;;::  |__|  ::;;;|
       ヽ;;::: | ー | ::;;/
        \|;::  |::;;/
          |;;|:  :|:;|
          |;:|  ::|;|
   / ̄ ̄ ̄ |    | ̄ ̄ ̄\
   |;;::     |   |    ::;;|
   |;;::     |   |    :;;|
         |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ノ___ノ
      (       _
       ヽ__    /◎/
         )  /ロ/
         (___ノ ̄
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:46.48ID:Eo/H61p00
30万のイヤホンよりも40万で別な音響装置整えるわ
その分周りに配慮しなきゃいけないけどね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:48.60ID:3FgXXVSP0
そもそも高音質がきちんとコスパを発揮するのはクラシックしかないだろ
日本人の何パーセントがクラシック聞いてるんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:12:13.78ID:02wr88vN0
>>260
それそれ。それがいいたい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:12:47.65ID:8bUU4Y580
ソニーのオーディオなんてしょせん家電屋さん品質
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:42.78ID:zrlFruT20
>>241
その無駄な分野しか選べない家庭環境もある。
マンションだったら、でかい音出したらアカンやろ、だからスピーカーでなくイヤホン。

いくら30万のイヤホンより、5万のスピーカーの方が音良くってもシフトできない。一部のイヤホン信者はある意味不憫なんだよ・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:46.33ID:02wr88vN0
ソニーは人が音について詳しくないからと言ってオカルト商売みたいなことをやめてほしいわ
電子アミューズメント屋さんらしくもっとプロらしくやってくれヨ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:50.74ID:qv2u/GbT0
みんな納得がいけば高いモノでも買うんだよ
クルマが売れないとかは甘え
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:14:28.99ID:y0M2eVAh0
マイ電柱100万円
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:14:59.48ID:7TaApyOh0
>>222
いや、年に数回、本物のコンサート行ければ
よし。オーケストラにしろ、海外アーチストにしろ。
マイケル、マドンナ、ジャネット、プリンス、マライア、ノラ、セリーヌ、ビリージョエル、ポール、サンタナ、ボストン、トト、ジャーニー、ヴァン・ヘイレン、ボン・ジョビ、イーグルス、、。充分堪能したよ。
これ欲しいけどリッチじゃないと無理な価格。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:15:29.43ID:qC08uK+20
(´・ω・`)?ブランドジャーナリスト
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:16:00.47ID:8bUU4Y580
>>265
高いから納得するってのもあるしな
おれには縁のない世界だ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:16:03.08ID:7upqh3c60
落語しか聴かない俺でもメリットあるかな?
昇太聴いてるはずなのに志の輔になるとか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:16:16.31ID:aChHmC4I0
      lllllllllllllllllllllllllll   ,,,,,,,,,,,,,,   ,,lllll ,    ,,ll,,     ,lllll'
     lllllllllllllllllllllllllll'       llllll,,,,lllllll,lllllll,   ,lllll' ,,,,,,,,,,,llllll,,,,,  'lllll,   ,,llll''' ,lllllllllllllllllll,     ,,lllllll            ,llllllllllllllllllll' ,lllllllllllllll'
  ,,,,,llllllllllllllllllllllllllll,,,,, ,,lllllllllllllll'''''llllll'''''lll'' ,lllll' '''''''''llllll'''''''   'lllll,,,lllll''  ,lllll'   ,llllll   ,,llll'llllll             ,,,llll'''  ,lllll,,,,,,
  '''lllllllllllllllllllllllllllllll''''' llllll,,,,,,, lllllllllllllllllllll  ,lllll'     ,lllll'      ,lllllll''   llllllllllllllllllll''  ,,lllll' lllll  ,llllllllllllllllllll   ,,lllll''   llllll'''''lllll,
  llllllllllllll''llllll'llllllll''  lllll'''lllll',lllll,,,lllll,,,lllll'  lllll' ,,,,lllll,llllll     ,,,llll''lllll,   ,lllll'   'llllll' ,,lllllllllllllllllll           ,,,llll'''   ,,,,,,   ,lllll'
  ,lllllllllllll' lllllllll'''    ,lllll' ''''''llllll'lllllll'  ,lllll' lllll''' ,lllllllllll, ,,,llll'''  llllll, lllllll,,,,,,,,,,lllll'' ,llllll''    lllll         ,,lllllll,,,,,,,,,,,,, llllll,,,,,lllll''
llllllll''''llllllllllllll'''lllllllll' ,,,,,,,llllllllllllllllllllllllllllll,  llll'' ''lllllllll'''' ''' '''''''    ''''''' ''''''''''''''''''''  ''''''     ''''''       '''''''''''''''''''''''  ''''''''''''
    ''''''''     ''''  '''''''''' '      '
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:17:17.22ID:Am0w2+Rz0
これは個人で耳の型を取って、補聴器に使われてる素材で作るらしい。補聴器は微細な音を
拾うために非常に高価。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:17:32.71ID:Eo/H61p00
かなり前は色んな分野でメチャクチャ凝った音響装置作ってたんだよなぁ
ドカシャリをどこまでも追求出来るコンポ、今では同じようなものを同じ値段で再現不可能・・・・
CD、MDからメモリースティックに変わる頃から需要がガクッと落ちた
だから30万でもイヤホンが売れる(ホントに売れてるかわからないが)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:17:42.53ID:eWx0eTJC0
オーディオ関連商品には万超える値段のUSBケーブルあるしな
ちょっとおかしいんだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:18:40.54ID:qC08uK+20
>>36
電力会社のコピペまでしろよw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:18:50.70ID:GBF0TPTS0
中華イヤホン買ったら両方とも右だった
どこかに左だけのセットがあるのだろう
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:19:31.85ID:u/zaEqEg0
30万のイヤホンが爆売れ?
嘘くせー
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:19:55.32ID:02wr88vN0
>>269
いやそのなんだ・・・
技術屋目線としての精神というか・・・
頼るものが違う気がしてな。。。
ソニーの迷走ぶりが。。。

よく言えば売り方を模索してるのだろうな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:20:18.29ID:gbMO9KCx0
重低音ってさ
体感振動も込みなんだよね、確か
リアルサウンドには及ばないけど
リアルサウンドに近いのは理解できた
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:21:37.93ID:zrlFruT20
>>264
音の良くなるsdカードとかたいがいすげーよなw

電圧安定はアンプの仕事だろって感じ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:23:28.78ID:J8Kxuipk0
蜩とか鶯が鳴く田舎で肉耳が最も癒される
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:24:10.78ID:02wr88vN0
もうあれだ!耳マッサージつけておけよね笑
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:25:00.23ID:8bUU4Y580
>>283
ソニーは昔から品質よりも売り方で売ってる会社だと思ってる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:26:12.90ID:SsoctHkE0
>>283
言いたい事は理解してる
実直路線は儲からないんだろうね
高級品はスペックより精神が重要
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:26:14.07ID:vEZzFRyn0
あほくさ
音質気にするならイヤホン使うなよ
ボロい商売だなぁ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:27:18.88ID:9JlIWRCz0
>>285
光学ドライブのピックアップやモーターサーボの
電圧変動からの影響と同じ発想なんだろうけど…ねぇw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:27:45.81ID:0QoK592C0
値段の違いを体感できるならすげえけど、
マッパの王様商法じゃねーのって思っちゃう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:29:50.87ID:LSv6Ubzc0
少数のメンへラ客に大金出させるAKBの握手商法と変わらないじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:30:00.36ID:cAZYPHFN0
オーディオ製品は個体差が大き過ぎる。特に生産数の少ない高級品はその傾向が顕著だ。
その上気温湿度の差に敏感で、経年変化も激しい。
自分で演奏する楽器ならそれを個性と言って愛着が湧くのも頷けるだろう。
ただこれは恒常的な音源を再生するだけのただの機械だ。
そんなものに拘るためには、高い値段という絶対的なステータスが必要なのだ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:30:57.16ID:eMpuIiYP
俺はゼンハIE80で満足。もう4年使ってるわ
ケーブル変えるの簡単だし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:31:52.55ID:Jj73U+vj0
ここまでくると、もはや所有欲を満たすレベルでしかないな

といいつ自分も数万円出して、カスタムイヤホン作ったけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:33:25.37ID:T43LJqa+0
プレイヤーには何を使うんだろうか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:33:41.28ID:NQU8m2nt0
イヤホンのような小さなドライバーでは良い音鳴らんだろ!と思ってた時期がありました。
でも、30万は買えんわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:33:48.36ID:ju4ttsIA0
1980円と19800円ぐらいの物を比べると差は出るけど
19800円と300000円だとどちらが高いものか当てられる自信がない
ま、そこまで高いの使ったことないから想像だけどw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:34:16.96ID:ZrsIDkTy0
>>260
クラシックなんてたいしたこたぁねぇよ
JAZZと民謡がきちんと表現できりゃなんでもできる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:34:19.87ID:zrlFruT20
>>296
宗教とか勧誘詐欺もそうだな。「特別にあなただけに・・・・!」って何千人に言ってるんだろうなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:34:29.25ID:b7CuWWQm0
俺も30万とはいかないが2万8000円のイヤホン買ったんだが
一週間もしないうちになくした
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:35:00.05ID:S6sxFf8ZO
イヤホンに30万出すならスピーカーや生演奏に使う方がいいに決まってる
つーか皿より食い物に金は使うべきだろ?
あー俺は相手にされてないと思うとムカつくw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:35:09.61ID:KIZxzI1d0
実売価格1万円くらいまでは金を払った分だけ音質が顕著に良くなるが、
それより上は僅かな違いを求めて大枚を注ぎ込む世界。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:35:53.90ID:NQU8m2nt0
>>298
mp3でもビットレートによるよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:36:15.31ID:ZrsIDkTy0
>>269
自分で演奏できちゃうひとは
ストラディバリウスとか
スタンウェイとか
もっとオカルティックな方向に逝っちゃうものなんですよ
こんなゴミみたいな方向はどうでもいい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:37:35.40ID:4ZaOu6eR0
ペアリングで釣ってAV爆音で流してやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:37:46.80ID:Jj73U+vj0
>>298
サンプリングにもよるが、音源がダメだとダメ

音源とアンプじゃないかな、
イヤホンはほとんど好みの問題かと
0318玻璃の衣装着た探偵
垢版 |
2017/06/28(水) 17:38:21.65ID:rgRVi4oK0
昔ソニーのプリアンプと一個10マソのNS1000スピーカー買ったことがあるがさすがに年季が入っている
中国韓国には手が出ないジャンルだろ()
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:39:06.45ID:7d5NKOYl0
嘘 ビックカメラの決算ではAVの売り上げは縮小し
白物が拡大している事実に一刀両断される記事
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:39:07.26ID:xpQnev2l0
ソニーのイヤホンって低音が多過ぎじゃね
低音が足りないと言われてるイヤホンを買っても多過ぎた
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:39:25.66ID:lcD2w4a20
>>2
認める。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:39:35.83ID:zrlFruT20
>>303
なんかあるんだろ、その人なりの琴線みたいなのが、否定はしないよ自分は要らんだけ・・・
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:40:07.06ID:qdA+r1f20
で、圧縮した音聞いてんだろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:40:18.04ID:iYPLyKA/0
これは音質の良さというより、音質の調整機能とフィット感が売りなんじゃないの??
それにこの値段が妥当かは別として
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:40:25.70ID:9Mr/9P0+0
スマホで再生した音を30万のイヤホンで聞いて違いがわかるのか?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:41:20.29ID:SsoctHkE0
>>314
演奏会のときわざわざスタインウェイレンタルしてきてた母校の音楽教師思い出したwww
ベクトル違うだけで一緒やなw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:41:34.11ID:wca63ZqB0
アニソンだと饅頭みたいなパワースピーカーで充分
iPodに付属してるイヤホンそんなに悪くない

イヤホンをイヤンホホ
ヘッドホンをヘッドンホホ
あれなんか意味あるの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:42:14.86ID:cyFOdV2l0
そういえばJBL、AKGあたりは今やサムソン傘下なんだったっけか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:43:37.79ID:0QoK592C0
音の良さを追求するのはまあ直球勝負で良いんだけど
30万もするならケーブルは絶対に断線しない、クセがつかない、
からまっても自動でほどける、みたいなハイテク変態要素が欲しい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:45:49.92ID:enMEdi0q0
>>10
発電所によっても音が変わるというネタコピペ出来るほどだからな
ケーブル一本1000万とかある世界
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:46:38.20ID:H8Mfn36G0
妖怪イヤホン絡ましの対策はされてるのか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:47:00.26ID:cEV3zkb10
30万円のイヤホンは買えても
30万円のスピーカーは買えないヤツなんだろう
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:47:09.29ID:geROYt8s0
人の聴覚は不思議だと思う出来事があった

掃除をするときにヘッドホンで音楽を聴いているけど、掃除機を作動させると以前は騒音に
かき消されて音楽は殆ど聴き取れなかった
でも、去年からキャバクラとかのうるさい場所でカラオケをするようになってから掃除機の
騒音の中でも音楽が聴き取れるようになった

おそらくだけど、他の客が騒いでる中で曲の伴奏や自分の声を聴き取るために、脳の特に
音楽を処理する部分の能力が鋭敏になったためだと思ってる

例えば、母親が赤やんの泣き声に敏感になるように

と考えると高価なイヤホンを買うよりも、ある種の耳の訓練をする方がより情報量の多い
音を聴き取れるようになるかも知れない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:02.23ID:SOLktMGa0
真面目な話しオーディオ機器はCDが売れない代わりに
新たな市場になる気がするんだけどね安価で超高音質なヘッドフォンつくれば爆売れだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:29.32ID:quJBkGc40
イヤホンだけのウォークマンまんで満足した
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:32.39ID:S3qpMbuf0
>>3
オーディオでも安い方だろ
スピーカーなら防音室買うところからスタートだぞ

維持費も環境もない
この商品とアンプ、プレイヤーだけで完結するなんてお手軽だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:32.88ID:bq1qvOAf0
目隠ししてイヤホン聞かせて100人中100人がそのイヤホンを支持したら俺も買ってもいい。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:50:03.65ID:zrlFruT20
快適なリスニングポイントは、30万で決まるものじゃなくて、そこが何畳か?・音を出してよい環境か?で決まる。
別に「10畳の部屋でイヤホンなんか使うな!」とは言わないが、そこで音OKなら間違いなくスピーカー置けと言う。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 17:50:09.54ID:bR79zNFZ0
断線したら自殺もんだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況