X



【経済】30万円の超高級イヤホンが爆発的に売れている理由 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/28(水) 15:50:11.55ID:CAP_USER9
高級テイラーメイドイヤホンの『Just ear』は、ソニーエンジニアリング社が製造販売しているカスタムIEMブランドだ。
ソニーの元“耳型職人”と呼ばれ、ヘッドホンの名機を世に送り出した松尾伴大氏が開発責任者を務めることで話題となった。

「Just earには『XJE-MH1』と『XJE-MH2』の2種類があります。
細かいサウンドチューニングを施して、自分の理想のサウンドにセットアップする音質調整モデルの1が30万円。
基本3種のトーンがプリセットされた2が20万円です。海外製の高級スピーカー並みの値段ですが、これが大ヒット商品になっています。
よりよい音を楽しみたいユーザーをターゲットに、“丁寧な工程と独自の技術”に支えられた“究極の装着感”と“好みの音質に調整することができる”というのがアピールポイントで、他製品とは圧倒的な差別化を図っています」(経済ライター)

Just earは、現在のソニーが失って久しい高度なマーケティングを実行しているという。

■両立が難しい2つのサービスを同時に高める

「最高品質を追求しつつ、顧客の個別のニーズにも応えるということ実行しているのです。
つまり、最高品質であることと、個別ニーズに応えることを両立した戦略を取っている。
これは、非常に強力ですし、本来できないことでした」(ブランドジャーナリスト)

アップル社のiPhoneは最高品質を追求することで競合における優位性を実現しているが、iPhoneはユーザーの個別ニーズにひとつひとつ応えているわけではない。

「個別ニーズに応えるということは、非常に手間がかかるので、Just earのように最高品質を追求しながら個別ニーズに応えるということは簡単ではありません。
それを両立させたのは『ウォークマン』以来と言えるでしょう」(同・ジャーナリスト)

今年の1月、ネットオークションにXJE-MH2が出品され、ちょっとした騒ぎになった。
何が問題にだったかというと、出品されたのは“試聴機”だったのだ。
高価な商品であるために、試聴機のレンタルサービスがあり、その盗品ではないかという憶測が広がった。

いずれにしても、そんなに高価なものを耳に装着していたら、色々な意味で“重くないのか”と心配になってしまう。

https://myjitsu.jp/archives/24231
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:15:30.18ID:QL6P/zr10
たけし軍団のあいつそんな仕事してたのか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:16:49.86ID:8O2rI45O0
金あるんだな。
たかがイヤホンだぞイヤホンw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:19:01.09ID:pP4glqMi0
高いから良い音がするという自己暗示だろ
スパシーバ効果ってやつだ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:19:20.16ID:EMgffBzM0
イヤホンは100均のでじゅうぶんや。昔はステレオさえ贅沢やったんや。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:36:24.60ID:9WyeaPVW0
知り合いがが15万〜30万くらいするイヤホンつかっとるけど
耳の形取る奴だったな、あれはいいらしい
ずーっと使ってる

なぜかコードが4本に分かれてるんだよなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:44:08.41ID:JbQmbIA80
これだけ景気がいいんだから当然の売れ行きだな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:49:42.32ID:DrnydJE+0
耳にイヤホン突っ込むと難聴になる
いくら高価なものでも
ヘッドホンがいい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:57:46.50ID:EMgffBzM0
螺鈿細工でもされてるんか。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 02:59:53.01ID:EMgffBzM0
ほんとに景気良かったらオーディオルームつくるよな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:00:58.94ID:Ihs0fFOb0
高級弦楽器の値段に比べたら
あれ単なる木の箱や棒っ切れがなんでそんなにするんだって言ったら
原価厨だからな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:03:22.09ID:PtciG+Gh0
>>34
耳毛とか剃ってんのかなぁ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:05:03.51ID:Ihs0fFOb0
高性能の耳ってある意味で耳毛のことなんだろ
だったら剃ったら駄目じゃん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:08:06.49ID:5vMjcwv10
昔のイヤホンは 音が経年劣化して 重低音が聞こえなくなったりしてたけど
最近のは劣化しないの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:09:53.41ID:Ihs0fFOb0
これより中国のカンニンググッズのイヤホンのほうが欲しい
こっそり楽しむんだ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:15:50.57ID:6+mH73xX0
オーディオの音は各種ケーブルや供給される電源で、明らかに変わる。音に興味がない素人が聴いてもわかる。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:17:30.93ID:EMgffBzM0
ほんとうに音にうるさい人間はイヤホンなんか買わんやろ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:18:38.07ID:aoWa+MSK0
これ買ったけど確かに良い
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 03:23:27.56ID:NxNIwunN0
どんな曲を聴くのかね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 05:21:14.96ID:AOvC9Tjb0
オーディオファンならヘッドホンはわかるが、イヤホンは買わないだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 05:31:59.84ID:Nj411WTo0
>>630
耳栓を買うだろうな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 05:40:23.17ID:zU2GJNk00
>>87
5,000円だなんて、えらい高級なイヤホン使ってるな。
俺なんかiPhoneの付属イヤホンで大満足だよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 05:59:07.26ID:eQxMyba/0
ヘッドフォンじゃなくてイヤホン?
断線したら終わりだよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:16:46.11ID:3bmUqNXk0
別にこの手のニッチ狙いもいいだろうに
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:37:34.12ID:q5HoFBDJ0
>>637
高いのはケーブル交換できるぞ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:39:17.89ID:kcfUH1tg0
月1個売れればいい方
   ↓
3個売れました!
   ↓
爆発的ヒット!!
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:40:12.53ID:x2de/mFZ0
ノイズキャンセリングイヤホンじゃないと使う気にならないな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:40:49.63ID:Hwf6D2/K0
聴くソースがAKB
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 06:46:50.69ID:Zlt1xw4/0
歳とって耳のことを考えてイヤホンヘッドホンの使用を止めた
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:09:31.61ID:v6dwfu5c0
>>633
昔は、ヘッドホン>>イヤホン 確定だったけど
最近は、2万くらいのヘッドホンは3万くらいのイヤホンに負ける
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:25:31.46ID:ibCfNVYp0
別に価格はいいんだが、買う前から断線する気満々だろと思うような線の取り出し口の処理は何とかしろよとどのメーカーにも言いたい。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:27:48.99ID:4S4CtkHB0
リケーブル出来るだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:30:59.09ID:/E6LPvv40
>>11
てっか。
なんかプラダフォンみたいに無駄に凝ったようなもんですかね。
イヤホンなんか1年持たないワンw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:34:08.30ID:q3MyZFA10
趣味なのに。
満足しちゃったらそこで終わりだよ。
その趣味は終了。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 07:39:56.58ID:D8yWa9qf0
一言でいえば二極化が進んでるって事だろな(´・ω・`)
90%の貧乏人と10%の富裕層みたいな
でもその10%の方が格段にお金を使うだろうから
メーカーもそっち向けの商品を出すんじゃね?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:05:11.22ID:6LMHjoR80
>>652
こういうのは車を買わない、酒タバコもやらないという
普通の収入の奴でも音楽鑑賞が趣味なら買っちゃうって気がする。

車買わないと普通の収入でもほんとカネに余裕できるからね。
昔みたいに見栄で車買うって奴もほんと減ったし
代わりに好きなものにはとことんカネ突っ込む、みたいな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:08:11.30ID:nxPZJIzv0
素人だけど、イヤホンがどんだけ良いものでも音源?が悪けりゃ意味ないんじゃ…
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:15:49.81ID:s/UM4nDU0
10万円の高級オナホは
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:17:35.25ID:vTsAxxd00
>>647
ソニー
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:20:53.31ID:/25Unjmv0
ウォークマンに付いてたイアホンを、1万円くらいのに変えたら、
今まで聞こえてなかった音が聞こえて驚いた。
1万円でこれだから、30万円のとかどんな音の世界なんだろ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:30:32.73ID:4jXPH6BU0
>>657
一本1000円のワインと10万円のヴィンテージワインと美味さが100倍もちがうかと言えばそんなことはないわけで
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:31:09.41ID:07tdcHKC0
>>529
もちろんオカルトの域な高性能ケーブルもあるが、コスパと耐久性求めるならオーディオテクニカからまともな値段のが出てる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:31:28.11ID:yc4elcok0
未だにこんな商売通用するのか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:32:24.29ID:yc4elcok0
>>654
音源がよくてもイヤホンに金かける意味ないってば
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:38:39.34ID:tfj2lkiE0
ピュアオーディオに詳しい人がいたら教えてほしいんですが
超高級CDプレーヤーってトランスポートとDACがセパレートになってるじゃん?
素人考えだとトランスポートから出る信号はデジタルなんだからあんなに高級品じゃなくても良いような気がするんだけど
極端な話PC-EngineとかのCDプレーヤーでも音は変わらないと思うんだけど
DACが高級品の方がいいってのはなんとなく分かるが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:40:31.69ID:tfj2lkiE0
俺はオーディオテクニカのATH-AD10というのとSONYのMDR-XB90EXというヘッドフォンを持ってるよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:41:00.95ID:YY1XxznR0
just earは試聴すると沼にはまるから危険。。
聴いてから欲しくてたまらん。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 08:56:12.23ID:QXFzsF2h0
>>657
バッカ

そっから先は気のせいレベルの違いにマンシュウが飛ぶねんw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:15:38.13ID:H+7YwcVy0
イヤホンのケーブルをウォークマン等にグルグル巻いていると直ぐに壊れる

頑丈なケースに入れて持ち運びするべきだね

断線や衝撃を防ぐことができる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:19:08.78ID:aJ3S0gKD0
ウェアラブルなガジェットは
バッグや時計、宝飾なんかと同じ性質もあるからな。

音質どうこうだけじゃないのよ。

100万の腕時計して、性能がどうこうじゃないだろ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:22:58.91ID:vTsAxxd00
>>609
高級スピーカーの最底辺がBW802と思ってる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:25:38.62ID:ApDnIYx50
イヤホンなんて消耗品だもんな
5000円以下のを年一買い替えが効率的かな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:28:07.85ID:adcPYPG/0
どの世界もそうだが無能ほど道具にこだわる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:28:51.22ID:Owe6hrBo0
金持ちがお金を使ってくれてるのに文句言う奴って何なの
ドケチの名古屋人かよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:29:21.82ID:mFz1FYdF0
30万を耳に突っ込んでも30万の耳はもってないのにな
そこまで音質に拘るやつはわざわざイヤホンがガチ聴きしないとおもうし
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:30:23.11ID:mFz1FYdF0
>>672
使うのは結構
ただ、そんだけの質は持ってないだろうなあって話

レプリカユニ買い集めてるやつが、素人の山猿のボスでヘッタクソなのと同じで
別にいいけどお前がすごいわけじゃないぞ、と
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:32:58.27ID:hNZmzijk0
ソニーなら3000円くらいので十分
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:37:27.04ID:H+7YwcVy0
>>670

丁寧に使っていたら、一年で壊れることはないよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:41:16.29ID:SayUp2CH0
俺は、100円ショップで買ったイアホンを使っている。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:43:44.74ID:KVV1N9EW0
>>486
アンプ挟まないなら多分誰でも判る
30万の方はマトモに鳴らないだろうからw
高い物の良さがわからないって人間はちゃんとしたアンプ使ってるか確認した方がいい。少なくとも30000円のHD599と45000円のHD650は音というより性質が違う
前者は追加投資は好き好きだが、後者は結局はこの2倍金掛けることになってしまうだろう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:46:25.03ID:oIdLY5ds0
108円のダイソーのでも
音は聞こえるよ

え?お呼びでない
こりゃまた失礼w
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:47:37.23ID:VpAH7vvj0
イアホンなんて通勤通学くらいしか使わないんだから、BOSEのノイズキャンセルで十分
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:49:24.43ID:nFWz4kOQ0
体験に金を払う時代になってるってのはその通りだと思う
金持ちは使うところには使ってんだよな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:49:36.60ID:XPEChBiC0
オタク製造記事みたいなのは定期的に出てくるな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:49:44.23ID:H+7YwcVy0
英語リスニング能力を高めるには100均のイヤホンがいいと言っている人がいた。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:54:27.92ID:6g75SQRx0
>>662
ジッターってワードで検索すると色々出てくるよ。
あとは筐体が別れる事で回転による振動がDACに与える悪影響がなくなるとか。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:54:39.22ID:vQhNlKNe0
>>673
耳の形に合わせるのに30万だから誰しもがその値段の耳を持ってるとも言える
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:55:07.86ID:PIKi9lad0
>>686
同じく

短時間ならいいのだが、長時間挿しっぱなしだと痒みがたまらん
だから日頃からヘッドフォンを使用している
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:56:20.25ID:BulkfppG0
そこまでしてこだわりたくなるコンテンツがない
消耗品音楽聞くのに高級オーディオなんか不要
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:57:46.11ID:3qcmO1iW0
>>686
パットをはずしてイコライザーで調整するといいよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 09:57:47.81ID:VNCpZWBQ0
純金製とかダイヤ散りばめの方がまだ良心的に思える。
工業製品を美術工芸品のように扱うのは一種の詐欺商法のような匂いもする。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:04:15.91ID:woDMixRM0
みんなはどんな音楽聞いてるの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:10:05.41ID:6g75SQRx0
数年前は一番高くても5万くらいだったのにね。
2年ごとに倍くらいに価格が上がってる。
ムーアの法則かってくらい異常な状況だよな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:10:26.75ID:K7sJBVU30
>>693

ロリーナ・マッケニット

名前と違い、超ベテラン
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:11:24.50ID:adcPYPG/0
100円ショップで十分だな。こだわってるのはバブル世代のアホども。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:12:41.97ID:CWvplQrT0
今はバブルだからな
俺は株やってないけど
今年は1000万ぐらい儲かってるよ
株やってる奴は
もっとすごいだろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:21:25.77ID:6LMHjoR80
聴こえない、聴こえにくい音を聴きたいだけなら定番だがCD900STで充分。
というか多分量産品では一番聞こえる。
7506もオススメ。

ただそれが音楽鑑賞に向くとかいい音とか言うつもりは全くない。
が、音楽を作ったりテクニカルに聴くやつには
色々聞こえてすごく役に立つし楽しいと思う。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:24:56.53ID:K7sJBVU30
昔、佐藤竹善が外出時にイヤホン忘れたら、購入するてTwitterに書いてたね

セブンイレブンでビクターのイヤホンを買うのだとか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:25:01.80ID:vTsAxxd00
>>694
カスタムだからでしょ 
それに興味がない人には無縁のもの

カスタムでハイブリッドなら他に選択肢が無いんじゃね?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:29:23.88ID:dFjLkaCH0
羽生は店に行くと50万くらいぽんと使うらしいな。(´・ω・`)

機種もいいやつなんだろうな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:33:49.95ID:K7sJBVU30
>>703
細部まで音を聞けたほうがスケートにプラスになるからなのかな?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:35:36.65ID:6LMHjoR80
羽生は趣味というより仕事道具だからな
それに見合う収入もあるし当然といえば当然。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 10:45:51.93ID:KVV1N9EW0
>>540
トランクルームで乾電池式中華アンプでCDM1を鳴らしてYouTubeのドラクエ聴いたら半端なかった
底から低音が迫ってくる
残念ながら隣の駐車場がマンションに生まれ変わってしまったんで、もうあんな無法なことはできないが。折角、ようやく最近になってリチウム式のポータブル電源が普及してきたってのにな

窓がいけないんだよな。ほぼ完全遮光できるトランクルームは反響音も逃がさない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 11:13:05.08ID:vdp1w8PK0
>>700
それヘッドホンやん
パソコンを持ち運んで使う人に15インチノートを勧めるようなもの
聴こえにくい音を聞くならBAドライバのイヤホンの方がいいんじゃないか
解像度はピカイチ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 11:13:10.39ID:ttpqrNJU0
中学生くらいの羽生が音声さんにヘッドフォン借りてすごいすごいって感激してて
ここで目覚めたんだろうなっていう瞬間の映像が良かった
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 11:17:19.16ID:EvYk8loB0
10万の持ってるが世界が変わるからな
今は1万程度のもんは全てゴミだと確信できる
わかる奴にだけわかる世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況