X



【企業】座ってパソコン作業は禁止 集中力を高める為にPCは立った姿勢で使おう アイリスオーヤマ、「スタンディングテーブル」を導入©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:12.34ID:CAP_USER9
6/28(水) 19:59配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000079-asahi-bus_all
画像 自席の隣に設けられた「スタンディング・テーブル」にパソコンを置いて仕事をするアイリスオーヤマの社員たち
=28日午後、宮城県角田市、福留庸友撮影
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170628-00000079-asahi-000-1-view.jpg

 会社内で座ったままのパソコン作業は禁止――。生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)が今月中旬から、
パソコンを立って使うための「スタンディングテーブル」の導入を始めた。働き方の見直しの一環で、
社員の集中力を高め、よりよいアイデアを増やす狙いがある。

 社員一人ひとりの席の隣に置かれたテーブルは、高さ100〜115センチの3種類。
パソコンはこのテーブルの上で使う決まりだ。

 作業する時のひじの角度が90度になるくらいの高さで、そこにパソコンが置かれている。
ヒールを履いた女性社員はまだ慣れていないのか、疲れをほぐすかのように足を揺らしていた。

 ホーム開発部の佐藤耕平マネジャー(48)は、試験的に2カ月ほど前から始めた。立ちっぱなしだと疲れるため、
その作業にパソコンが必要かを見極めるようになったという。連絡をメールから電話に変え、アイデアを練るときは
ネット検索をせずに、同僚と話したり自分でスケッチしたり。「クリエーティブになり、
残業も減ったような気がします」(中林加南子)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:32:34.24ID:37CIVG5c0
電車も座る席なくせよ
障がい者優先席だけ残して、あとは全員立て
デブ大杉
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:33:15.49ID:kEKTUVdK0
>>1

こうゆう意味不明の妄想を信じている馬鹿経営者がいるからな。家へ帰ってから腰がズキズキと痛むんだわ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:33:16.82ID:AAqTAoYv0
>>664
飲食店の店員とかラーメン屋が職業病で膝腰壊すからなぁリタイヤは早そう
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:33:28.79ID:Rjw9JPOY0
これどうやって評価するんだろ
クリエーティブとかアイデアとか数値化するのかな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:34:07.56ID:4wSyPtJ50
>>15
話が古い
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:34:21.93ID:BJ6LvdHE0
俺が社長なら事務所から椅子を無くす
座っているから残業が増えるんだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:34:24.15ID:23XAHPn+0
昔からあるのに海外含めて全然普及してない
本当に長期で効果あるならもっと普及してるはず
つまりそういうこと
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:34:25.44ID:KUPsfsTo0
腰痛くなる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:25.62ID:xOY82+sn0
キヤノンはやってないだろ。キヤノン電子ていうグループ子会社だけな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:29.11ID:MhFvZigh0
>>671
同意
チャイナ製にアイリスの商標付けて売ってるだけの商品多いしな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:40.26ID:tL50vM0a0
立ちっぱなしでは膝に悪いから、歩きながらパソコンできるようにしたほうがいいと思います
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:36:22.54ID:7AKeiUEU0
立ちたければ立てばいいし座りたければ座るこれが1番いいんじゃないのか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:37:03.99ID:qmmQRYO20
自営でネットワーク関連の事業をやっているが、基本は立って仕事している。
座って仕事していたら腰と足が極端に弱くなってしまった。
今は慣れで立っていても苦にならない。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:37:10.82ID:jHb4s2J60
米軍は居眠りを防止するために立ってミーティングするらしい。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:37:29.17ID:Rjw9JPOY0
>>700
ジャップは規則を決めてそれをみんなで守らないと気がすまないらしいよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:38:01.32ID:6GFka2fp0
ヨーロッパで流行っていると噂されていたやつか
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:38:19.29ID:MhFvZigh0
傾きそうな会社ほどおかしなことをやり始めるからな
やばいだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:28.51ID:6g76uEc00
事務作業を軽視してる営業職とか向上作業員が考えそうな案。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:32.70ID:6GFka2fp0
立ってやってもいいじゃなくて立ったままやらなきゃ駄目なのか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:33.29ID:+mLwUj/w0
膝壊す人が多そう

座ったり立ったり
個人の好みで両方利用できるデスクがベスト
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:33.71ID:Bh51NsEo0
バカじゃねーの
社員の健康を損なわせてどうすんだよ
低機能安い商品で割と好きなメーカーだったけど見損なったわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:49.79ID:UPcjWN7q0
乳出しながら天気予報してたやつ見習え
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:06.82ID:lTo7Lxyg0
立ち過ぎ座り過ぎ、どっちも良くないんだよ。
どっちかじゃなくて、なんでバランスを考えないかな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:35.11ID:CF3jscBm0
アホか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:42.32ID:4wSyPtJ50
過労死
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:40:47.11ID:WhBXXzNc0
座ってやってて腰が痛くなったら立ってやって
立ってやってて脚が痛くなったら座ってやる

やるとしたらこれだけのことでいいのにな
強制させてんのが笑える
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:41:03.10ID:AAqTAoYv0
>>701
PCではないが立ちぱなし仕事を2日やったら3日目が疲労で立てなくて結局やめる羽目になったという思い出
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:41:22.09ID:VHx1L6si0
まあ、延べ走行距離で一日最低3kmは歩いた方がいいですけどね、現代人は。

立ちっぱなしというのも問題ですね。

特に気をつけなきゃいけないのは過労による疲労の蓄積でね。

ずっと立ちっぱなしという行為は疲労やストレスを蓄積する行為なのです。

自由に休憩も取っていいような会社ならまだわかるけどね。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:41:41.93ID:zAyitH5w0
普段運動してない奴から体故障するだろ
腹筋無い奴とかも姿勢悪いから腰痛確実
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:41:51.94ID:EnsVTDTM0
ずっと座ってると疲れるからこういうのもいいな
ただ調子悪い時もあるから禁止はどうなんだろ
どちらもできるようになればいいのに
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:42:12.15ID:FrjTHVvb0
あまりにもネットサーフィンしてる奴らが手に負えんからだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:42:16.42ID:rChBnTYj0
>>716
人間いつまでも若くないんだぞ

むくみだけじゃ済まなくなるときがかならず来る
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:42:56.45ID:+xlQqYVC0
>>707
ヨーロッパ人は骨格や骨格筋のレベルが日本人とは比べ物にならないほど
発達しているんだよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:43:09.07ID:oiyeHZpK0
>>1
商品として出すんじゃないのかよ紛らわしい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:43:16.45ID:687/2LsF0
接客業もこっちが座ってんのに立ってたり膝立てたりしてるしな。
無駄な努力はやめて座ってくれ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:43:39.14ID:AAqTAoYv0
>>719
人にもよるがニーチェみたいに腰の負担が軽減される椅子導入してもらう方が…
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:44:23.63ID:s594h7gL0
そして、
体育会系の脳筋体質になり、
会社が傾きましたとさ。
めでたしめでたし。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:44:24.86ID:AhXz8EzE0
安全衛生法に抵触しないのかな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:44:35.19ID:MhFvZigh0
>>710
そういう奴が社長になると中小は特に傾くね
経理・財務管理を軽視する馬鹿社長になる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:44:54.90ID:k7qyaN5X0
でも、社長室にはふわふわな座り心地のイスがあるんだろ?w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:45:16.65ID:Z/l3V9ld0
集中力とひきかえに社員にめちゃくちゃストレスかかるんですが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:45:50.79ID:4wSyPtJ50
同社によると、立ったままPC作業をする理由は
(1)集中力と作業効率を高め、労働生産性の向上を図るため、
(2)眠くなることを防ぎ、独創的なアイデアの創出を促進するため、
(3)血流と代謝を改善し、健康を維持するため――という。

同社の広報担当者は、「当社の代表と役員は、以前から立ったままのPC作業を実務に取り入れ、能率が上がることを実感していた。
一般社員もこのことを知っていたため、正式導入を楽しみにしている人が多く、反対意見は少なかった」と背景を話す。


 2007年にはPC使用の上限を1回当たり45分に制限するルールを導入しているが、今回の新ルールに伴い撤廃する。
「長年の運用によって、PCを使い過ぎない風土が当社に浸透している。制度が変わるからといって、立ったまま長時間PCで仕事をする社員はいないだろう」

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/28/news122.html
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:46:02.49ID:C94lf6nv0
経営者の考えに同意できんわ アイリスはやめる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:46:08.45ID:4wSyPtJ50
>>1
>気がします

w
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:46:11.79ID:8hfyzUN80
立ち仕事になっただけで体壊したりしねえから安心しろ。
世の中半数以上が立ち仕事なんだぞ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:03.99ID:3KQiTquG0
プログラマーなのにスーツにネクタイを強要された俺の前職
その後どんどん変な方向に進み息苦しくなっていったっけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:04.48ID:bhe0mb7F0
>>725
どんどん出世して歳とったころは管理職で立派に座ってるよ
いつまでも底辺職だと立ちっぱで早死にだな
それはそれで歓迎だけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:35.57ID:vrD95r2r0
>>702
立ち仕事で舟を漕ぎながら小人さんに仕事を任せてた俺には関係ない。
問題は小人さんの仕事のクオリティが低いことだけだ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:35.83ID:+xlQqYVC0
Z武は常に楽チンだから増長するんだろな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:45.22ID:sy7Y6vXQ0
立つだけでタイピング速度が速くなる
血流が与える脳の影響は結構あるみたいだぞ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:54.02ID:LO/QiFvo0
>>486
座って仕事しても腰痛なんかにならない
立って仕事したら足が痛くなると思う
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:58.15ID:5x6S4XMy0
座ると情報の流れが悪くなるから立てってセミナーで習ったわ
イスを無くすと効率が上がるんですか?とかアホな質問してるやつが居たわ
0748冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:59.68ID:K3iZj5NlO
おまえら朝の通勤電車も座らないで立った方がいいよ
わかったな
明日からだからな
座るなよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:02.80ID:mANl/FgD0
よく考えれば座ってやる必要なんかないんだよな
この社長すごいわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:14.07ID:4wSyPtJ50
年寄りの土方が少ない理由
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:23.74ID:MhFvZigh0
>>736
言いたいことも言えない会社なんだな
上意下達のみで下の意見を汲み上げられない脳筋会社か
こういう会社はヤバイな
良い物作れるはずがない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:33.21ID:L368vvID0
>>70
>長時間の立ち仕事で腰痛になって、労災か否かで揉める未来図が目に浮かぶ

無論、労災になるよ、これ。
揉める要素が無いほど会社の責任。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:51.12ID:8PWPVMw60
こんなブラックな試みしてたら、クリエイティブな発想をする人材が入ってこなくなるだろ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:49:53.59ID:4wSyPtJ50
なぜか科学的裏付けを示さない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:49:56.92ID:UIMbX0Ec0
PCの前に座る時間を減らそうという試みならまあ
いいんじゃない?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:01.44ID:uDhaurUk0
バカアホマヌケ
下半身のケガをなめんな
マジで後悔するぞ
すぐ座らせろ
シットダウン!
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:21.40ID:0VloaNkX0
モニター小さい
デーブルが円
効率悪し
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:28.15ID:p1qpng/+0
立ったり座ったりするのが一番良いんじゃないの?
ずっと立ちっぱなしも疲れるのでは
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:34.30ID:CnF25vQ80
たってってちゃんと身長にあわせてくれんのか?
でないとおかしな姿勢で腰いためるだけだぞこんなん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:43.26ID:WhBXXzNc0
コンビニ夜勤バイトしてた頃に立ち仕事の足への負担を身をもって体験してるからなあ
半年やってても休み明けの初日とかは足への負担が多かったよ
デブじゃないけどかかとが痛くなる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:47.35ID:rChBnTYj0
>>741
ところが立ちっぱなしで損なわれる健康は
死ぬほどではないのだ

最悪でも半身麻痺か心筋梗塞くらい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:47.39ID:pHzKlPal0
PC作業は立って

PCにサポートされた思考は座って
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:32.87ID:aBjRuoal0
これはまた、働きにくそうだなぁ…
個別ブースとかのほうが集中できて良いんだがな
視界の端をで人がフラフラ動くと気が散る
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:36.45ID:jOnVIxh90
昔、TVでそういうことしてたとこあったな
NEC関連の会社だったと思う
椅子を徹底的になくして効率化、何メートルかを何秒かで歩けとかやってた

そのくせ、社長室には椅子があったというw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:38.50ID:k5AID0Xl0
キーボードでただ打ち込むだけならいいかも知れんが、考えながら文章作成の打ち込みならコレは絶対無理だわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:45.56ID:CnF25vQ80
腰痛からの離職率結構あるのに
なんで快適から酷使方向にいくんだろアホか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:45.82ID:UIMbX0Ec0
ホントにスレタイに脊髄反射してる馬鹿ばっかだな
メールを辞めて電話にするとかPCを使わせないために
こんなことをしてるって書いてあるだろうが
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:07.35ID:MhFvZigh0
>>760
これ心配だな
とはいえこんな脳筋会社にそこまでの配慮ができるとも思えんな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:37.75ID:4wSyPtJ50
痔持ちにはいいのか?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:49.50ID:f99+ID0/0
>>1
オレは最初は馬鹿にしてたけど案外良いよ
業務内容にもよるんだろうけどほとんどの作業は立ったままの方が効率がいい
うちの会社では立ったままの入力作業に文句言ってんのは50代の使えないバブル世代のオッサンだけだしなwww
シルバー人材の爺さんですら出来る限り立って作業してるのに、その爺さんよりも座ってるバブル世代の方が
作業が遅いwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:54.34ID:uuAJ0ymC0
>>439
キヤノンな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:53:41.83ID:MhFvZigh0
>>771
メールで済むならメールの方が早いだろ…
メールを電話にするなんまさに時間の無駄
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 22:54:14.93ID:rChBnTYj0
>>760
それがまず一番初めに出る健康被害だろうな

大きい会社なら150センチ程度しかない女も180センチ超える男もいるはずだ
それが同じ高さの作業台を使うとか腰の負担に無理がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況