X



【社会】厚生年金は月いくら? 80代後半の17万円が最多…厚生労働省調べ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/28(水) 20:52:16.20ID:CAP_USER9
 厚生年金の平均月額は60代後半が約15万円で、80代後半は約17万円――。厚生労働省は厚生年金の年齢層別の受給額を初めてまとめ、28日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示した。今年4月1日時点で71歳以上の人は年金がより多くなる計算方式が使われていて、若くなるほど減る傾向にある。

 加入期間が25年以上ある厚生年金受給権者の平均値を、基礎年金を含めて計算。2015年秋に統合された公務員の共済組合の人らは除外した。

 最も多いのは85〜89歳の17万959円で、65〜69歳の15万118円とは約2万円の差があった。60〜64歳は基礎年金がない人が多く、さらに少ない8万8353円。90歳以上は年金の加入期間が短い女性が多いことなどが影響し、15万5788円だったという。

 4月1日時点で71歳以上の人の年金は、生まれた年ごとに違う乗率をかけるなどして支給額が決まっており、70歳以下の人より多くなる。乗率は生まれが遅くなるほど低くなる。(井上充昌)

6月28日20時17分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6X52ZFK6XUTFK00N.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170628003937_comm.jpg
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:18:32.14ID:T4+58z/L0
>>46
年間120万、保険にかけてるが
65歳の定年時に3000万戻ってくる

逆にそれくらいかけないと3000万受け取れん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:18:46.63ID:PkKp6ung0
東日本の方は 放射能浴びてるし 今の食生活で80まで生きれると思う?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:19:00.53ID:lXWSH6UW0
>>56
年金は2ヶ月分入金と間違えてるだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:19:30.39ID:fh8/2Mkt0
>>66
医療費でほとんど消滅する模様

医療費や介護保険料が高すぎるって言っていた
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:24.53ID:aQebHO0d0
>>66
うちの親も、二人合わせて数十万もらって、旅行だなんだで遊びまわってるよw
現役時代に恵まれていいお給料だった人は、資産も十分ある上にいっぱい年金がもらえる仕組み
私もお小遣いもらえるし、家を建てる頭金ももらえた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:36.73ID:y4JM5YQ+0
もういらない世代
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:37.52ID:3e7nfqj40
>>74
2ヶ月で40万だよ
夫婦で2ヶ月に70万くらい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:50.01ID:yxOMsz8S0
俺の親爺は月々50万くらいもらってたぞ。ガキを沢山作った世代のもらいが多いシステムなり。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:21:10.56ID:w12/aQqR0
愚痴言ってないで、働け働け!  そういう俺は小規模農家の長男。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:06.63ID:PZg/DWTp0
もう長生きしたくないでござる
絶対貧困高齢者問題出てくるだろ…

早く安楽死を合法化してくれよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:25.74ID:4/VlXpbJ0
まあ、ニュー速はニートが多いから、親の年金が多いってやつはあんまり珍しくないんだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:32.38ID:lXWSH6UW0
>>80
仕事は何だったん?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:55.12ID:aQebHO0d0
>>75
んなわけない
75歳以上の後期高齢者なら窓口負担は1割だし、
なおかつ年金のみの収入なら入院して手術したって本人負担は月4万4千円程度

きちんと調べてみるといいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:23:00.46ID:LZxe/PZY0
若い人ほど多く積み立てきているのに少なくしかもらえないという実質的に破綻した制度
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:23:04.59ID:t6Ix4KtG0
>>19
その頃にはシステムが破綻してるんじゃね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:00.55ID:lXWSH6UW0
>>83
2ヶ月分を1ヶ月分と勘違いしてる奴が多そうだけどな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:12.56ID:XfW1BH8I0
>>85
煽りとかじゃなくて、おまえはもう少し現実を知ったほうがいいぞ

老人になったときに五体満足でいられると思うな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:15.55ID:3eZyOU400
>>79
うちの親は父親だけしかもらってないけど月30万
母親はまだ年金貰ってない
やはり大企業だった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:17.69ID:7XvOVu570
返ってくると思っている奴が居ることの方が驚き
君たちはお金というものの意味が全く理解できていない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:19.14ID:BGuuCLyv0
>>79
それ、若い人が苦労して少ない給与から払った金だよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:39.86ID:yxOMsz8S0
>>84 某KDDの重役
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:05.65ID:3MlKRXp50
源泉徴収だから払ってるけどさ、なーんで払ってるんだろうなぁ、はぁ・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:19.51ID:I+5W5I2M0
亡くなった大叔父は月50万円だったかな
おばさん呆けてて、毎月100万円とか言ってたけど
はい公務員でした
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:20.39ID:PZg/DWTp0
>>86
それが理解、予想できてる若い世代がどれくらいいて、どれくらい意識して貯金してるんだろ。
パリピーの浪費癖ある若者はマジで貧困なるんじゃなかろうか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:18.80ID:nnyD2GEB0
安倍ちょんは死ぬまで働けといってるし。
確実に年金崩壊するってわかってるんだろ?
糞みたいな年金もらうぐらいなら、全額返却しろ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:19.24ID:BGuuCLyv0
>>86
今の老人のこの世の春のためだよ。
赤字国債も老人のために殆ど使われてる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:22.03ID:orz2zyYO0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _      _   ゞ|
 rー、 /   \   /   \  ,―、  逃げ切りバンザイ    
 |/\               /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   | (エエエエエ)     | 
   .| 、 ヽ \エエエ/ / , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:36.94ID:jZ2VEcaL0
ふざけんな糞が
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:27:02.23ID:BGuuCLyv0
>>100
70代が80代になるから同じ。
今の60代まで人数多いから同じ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:27:05.61ID:lXWSH6UW0
>>93
世代とか関係ねーじゃねーかよw
重役ってだけだ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:27:53.82ID:aQebHO0d0
>>92
そうだね
昔は保険料が安かったから、月何千円程度ぐらいしか支払ってないしw
資産も貯金もあって生活に困ってなく、そして働いてもないのに堂々と月数十万をもらってる
そういう制度
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:28:32.55ID:nbL/XHCu0
この先、年金は更に減らされていく上、天引きされる介護保険料は年々上昇していく。加えてワケの分からない「こども保険」とかいうもの
まで取られていくらしいし、生活していけるんだろうか。
生活保護を受けることも真剣に考えた方がいいかもしれない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:28:34.65ID:EgZPMC7r0
80後半って、そもそも年金払ってる世代なのか?
どういう計算になってんだ、ガバガバかよw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:28:48.90ID:NViOcPyY0
そもそもどうして会社が社員の老後のために半分払うの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:29:07.85ID:Bjj9LcFZ0
元教師なら月25万ぐらいやな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:29:28.54ID:5MvNKJ410
>>108
払ってるよ
物価換算してるからガバガバではない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:29:28.58ID:GurgqeZ80
>>12
元小学校校長88歳。
月に42万円貰っている。
ま、共済年金だがな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:10.73ID:5MvNKJ410
>>109
福利厚生だから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:39.07ID:17CPNby50
うちの父親は80歳だが、いまだに働いている。だから年金支給額も減らされている。
国にとっては本当にありがたい人間だよ。
0116ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:39.24ID:iDN6ONlL0
年金払ってなかった馬鹿
      ↓
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:41.22ID:aQebHO0d0
>>97
浪費する若者は一部じゃない?
今の若い子の一人暮らしなんて、少ないお給料から家賃光熱費など生活費支払って
奨学金ローン返したらカツカツでしょ
0118...
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:50.48ID:biL76NQ10
独身で70歳で死ねば  配偶者なし子供なし親いない ほぼ掛捨てに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:30:52.01ID:OY5DdIEi0
今フリーターで厚生年金払ってないんだけれど、このままだと最低いくら厚生年金もらえるの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:31:08.33ID:orz2zyYO0
知人は大企業に勤めてたから企業年金含め月50万円くらい貰ってるあと退職金が数千万
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:31:31.49ID:pLTNCMdz0
家の親、厚生年金少しあるんだけど月60000円殆どしかねーよ
足でてるわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:16.84ID:aQebHO0d0
>>96
公務員は身分は保証されてるけど、キャリアでもなければお給料はいうほど高くないから
共済年金だって基礎年金含めて平均月17万だよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:26.32ID:GurgqeZ80
>>109
税金と一緒で特別な理由はない。
使用者に負担させているだけのこと。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:34:00.36ID:+TYUByyd0
せめて少しでも納付したなら縛りなしで返してほしい

年数縛りとかするから多様な働き方もできず首輪つけられた状態になるんだろうが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:34:16.65ID:p+D/VU8R0
>>44
年金受給者は、働いて納めてたから貰えるんであって何もしてないのにその額を受けとってるわけじゃないだろ?

自分の時にも制度が残ってたら普通に貰うくせに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:34:22.10ID:XcU+C/ML0
俺より高収入だな
持ち家の人なら悠々自適だろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:34:39.34ID:Ya1eDBQ+0
たいして払ってない80代(物価も保険料も安かった)が高い

こんな不公平はない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:34:55.21ID:jYa/vEoy0
>>119
払ってないなら貰えるわけないだろ
自分で額の計算ができる時代なのに何を言っているのか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:16.94ID:ZCepa3GP0
>>5
年金と健康保険料で月10万近く引かれているな
税金よりこっちがきつい
社会保障費のせいで若い世代の閉塞感が半端じゃない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:25.80ID:QmxcoBJD0
国民年金を毎月払って月に7万なんて悲惨
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:25.92ID:yxOMsz8S0
>>104 あ、間違えた。参事だったから、部長待遇だな。
何れにせよ、大企業マンの老後はリッチだぞ。
だからみんな勉強して頑張るんじゃんwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:35:58.49ID:71G7plLE0
>>123
国だけど俺も保険屋のファイナンシャルプランナーから月18万ぐらいって言われたなあ。
配偶者がおれば+6万5000円
だからで4万の年金保険に加入したよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:36:35.59ID:OY5DdIEi0
>>129
それって本当なの?国民年金も払ってないから老後は生活保護確定なのかな。
0137ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/28(水) 21:36:49.24ID:iDN6ONlL0
世の中には年金馬鹿にして飢え死にしたい奴がいるのさ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:06.06ID:GurgqeZ80
>>113
違うな。
どの使用者も払わされている。
すなわち支払い義務があるとなっている。
これは企業の福利厚生とは言わない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:15.34ID:x3CCIfO/0
大手に就職した新卒の手取りより多いのはおかしいだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:39.11ID:ZMkWsblg0
この金額じゃ施設に入れないぞ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:45.91ID:+KWxdIT70
国民年金やべぇよな実際
俺嫁が14年下だから寝込んだら嫁に食わせてもらうわ・・・
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:07.80ID:+TYUByyd0
>>136
ただでさえ財源不足であえでいる年金を納付歴なしで貰えると思う方が甘い
つーか納付してても年数足りなければ貰えないくらいだぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:13.85ID:jYa/vEoy0
>>136
情弱過ぎる
テレビしか見てないのか?

年金事務所で見込み額とか分かる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:35.01ID:lXWSH6UW0
>>132
今がリッチの方がいいけどな。
子供が独立した後の老後なんかどうでもいいわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:39.06ID:QrjXC/bC0
年金システム根本にこんなに長生きすると思わなかったろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:45.65ID:U2GYHpJZ0
>>123
嘘は良くない
40年勤めれば月30万近くもらえる
0148ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:47.45ID:iDN6ONlL0
>>139
生活費 = お小遣いの人ですか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:38:48.93ID:p+D/VU8R0
>>136
払ってないのに貰えるって変だもの、そりゃあ貰えんでしょう

役所で聞いてみた?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:39:22.58ID:BGuuCLyv0
>>119
国民年金は払ってるんでしょ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:39:32.86ID:/PVd2RIS0
確か、小沢センセのおかげで、
10年年金かければ、年金を最低金額から
もらえるんだよな。
月、3万円程度からスタートですがwwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:39:34.35ID:ned+XjAp0
医療費は1割負担
公共交通機関も安い
若者は老人の為に働けそして死ね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:40:21.16ID:YYQ5uBHB0
老人大国万歳ということ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:40:21.00ID:71G7plLE0
>>136
免除申請しとけば基礎年金の半分は貰える。
今の水準なら3万ちょいだな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:40:28.41ID:+lx2cwfL0
>>70
ゼネコンの理事だか参事で退職してたはず
何不自由なく育ててもらったし、親の面倒みなくていいのは助かるけど
なんか釈然としない思いもある
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:40:33.33ID:x3CCIfO/0
>>148
はぁ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:40:58.59ID:BGuuCLyv0
今の老人なんて55歳から年金うけてて
40年も年金医療でお金使うもの
財政破たんするはずだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:41:23.83ID:OY5DdIEi0
なんにも払ってないし役場にも行ってない。取りあえずバイト頑張って貯金するよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:41:38.54ID:p+D/VU8R0
>>136
生活がキツくて支払えないにしても、せめて免除申請だけでもやっときなよ

それなら将来、その期間分は4割くらいだけど貰える
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:37.11ID:8lpE+c0x0
社会保険は3人で1人の老人を支えてる
足りないから消費税も使ってる
マイナンバーで税と貯蓄まで紐付けするから
そのうち預金も差し押えるやり方になるよ
抜本的な見直しが必要だけど革命でも起きない限り無理だね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:03.61ID:cGZiRHrG0
80、90まで生きても夢がないから70前後で迷惑掛けずに安楽死したい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:34.67ID:lXWSH6UW0
自衛官は恩給が勤続年数×5000円と聞いたことがあるな。
30年で15万+共済年金だと凄いな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:37.88ID:L97qMTU50
>>159
もったいない
免除申請すればいいのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:39.80ID:/+Dl0KJ80
ぶっちゃけ15万でも暮らせるだろ
マイホームのローンだったり車の維持費だったり以前と同じ生活レベルだったりと
ほぼ本人の問題で決して支給額が低いわけじゃない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:43:48.88ID:B/nuluZY0
うちの両親2人合わせて2ヶ月で85万貰ってるわ
厚生年金+国民年金かな
貯金が捗るって言ってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:01.54ID:2Yi2LCNQ0
ジジババは
年金で足りるから
貯金まったく手つかずで終わる
ってこと?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:54.82ID:/PVd2RIS0
>>159
日本年金機構のホムペ行って、
免除の申請のコーナー読んで
申請書出しておけよ。

郵送だけで済むぞ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:45:14.80ID:YYQ5uBHB0
>>147
本当か?親が生きてた時は3階分他もろもろ含めて夫婦2人計算で25万とかだったな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 21:45:14.93ID:aQebHO0d0
>>155
わかる
私も何不自由なく育ててもらったし、親の遺産もたっぷりあるだろうし個人的にはいいんだけど
これって国の福祉制度としてどうなのかなとは思うわ
年金で年間54兆円も支出してるんだものねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況