X



【新潟】魚沼で蛾(ガ)大量発生 市、対応に苦慮 ナイター中止など影響も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/29(木) 18:44:15.27ID:CAP_USER9
魚沼市内で、ガが大量発生している。夜間の照明に多く集まるため、近隣の住宅への影響を懸念して一部のスポーツ施設がナイター利用を中止するなど影響が出ている。
市によると現段階で健康被害は寄せられていないが、有効な駆除方法はなく、市や施設関係者は対応に苦慮している。

市によると、ガは17日ごろに確認されるようになった。柏崎市立博物館によると、ガはオビカレハとみられる。珍しいものではなく、毒はないがアレルギーのある人が触れるとかぶれることがある。成虫の寿命は1週間程度という。
大量発生した原因について、同博物館は「例年は野鳥の繁殖期に幼虫がほとんど食べられ発生しないが、ことしは繁殖期がずれたのではないか」とみる。

魚沼市のスポーツ施設では、通路などの開放部をビニールシートで囲うなどの対策をしながら営業を続けているが、侵入は防ぎきれないという。
26日夜は利用している地元のスポーツ少年団が、ガが体に当たるため、練習を早めに切り上げた。

同市七日市新田の温泉施設「ゆ〜パーク薬師」は、正面玄関にガが付着し、自動ドアが開くたびにガが中に入ってくる状況だった。
夜間の自動ドアの使用を止め、殺虫剤で駆除しているが「量が多すぎて完全には減らない」(施設の担当者)と声を落とす。

夜間の照明に大量に群がるため、市は管理するグラウンドなどのナイター利用を当面の間、中止にした。市環境対策室の横山勝敏室長は「成虫になると駆除しきれない。
スポーツ施設のナイター利用中止を継続するくらいしか手だてがない」と話した。

スポーツ施設の壁面に張り付くオビカレハ=魚沼市
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0043708300278146s.jpg

配信 2017/06/29 14:44
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20170629332462.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:45:15.59ID:2d2D+R8H0
これは困ったガ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:45:18.08ID:Pt9DD3Q00
米大丈夫なのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:45:47.54ID:s+afi29U0
レディガガ禁止な
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:47:10.05ID:Pt9DD3Q00
>>1
>オビカレハ
米は食わんのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:47:41.18ID:9PUtTIfx0
なんと蛾たちが…!?
合体してキングモスラになった!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:48:57.42ID:eKUoFxDp0
ちょうちょだと思えば?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:49:17.79ID:53NrzL+B0
◆輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している
先天性の恐怖症は前世での記憶がかかわる

生物が安らかに永逝すると魂は拡散されて
流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなった時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

余談ですが、神社などに行くと御利益があるといいますが
それは事実です
念いが集まる場所は魂が共振共鳴するからです(逆も然り、病院など)
日本人は感性により、それに気づいているところに驚かされます
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:50:12.31ID:sdptZaln0
桜や椿をじゃんじゃん植えれば毛虫も増えるわなそりゃ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:51:08.44ID:GfahfwpQ0
むしろナイターで集めたところを駆除すればいいんじゃないガ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:52:35.87ID:iOIIxSjq0
蛾でさえスポーツ施設と温泉施設に通ってるのにお前らときたら
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:54:12.50ID:LV/jC36U0
魚沼産ヌルポ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:54:47.87ID:Yvk11vis0
地震くるのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:55:31.28ID:VUeOdqORO
蛾にフリガナが必要なのか?
日本人以外のネラーのためか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:55:43.76ID:BJH7LU1q0
パピヨンと呼ぼう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:55:46.78ID:pcbqiZIy0
ナイターの照明をつけて、蛾を照明に集めて、駆除すればいいんじゃないの?(´・ω・`)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 18:56:20.71ID:dxpxArNO0
蛾はLED照明は見えないハズ。

でも迷い込んだトンボは反応してた。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:00:08.14ID:/y8AD0xN0
気持ち悪いな絶対に住みたくない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:02:02.35ID:LV/jC36U0
 ここは魚沼市じゃありません

          南魚沼市
            ,,,..、,, 、
           ∠__人 )
   \ /     j(a (゚)V
   魚X沼    (  ゚_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゙-'´
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:07:35.04ID:vTZyw3bZ0
魚沼産のお米の中に蛾が入ったらどうするんだよ
お米って長期ためとくと糸を吐く幼虫系が出るの怖い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:07:50.20ID:8YmorjB80
ジミンガー
アベガー
パヨクガー
ガガー
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:08:01.95ID:5QzrbdznO
ゴキブリがセミみたいに飛び回る沖縄にくらべたら蛾や蜘蛛は楽勝
蝿みたいなもんだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:08:44.92ID:sGNhv2B70
今の魚沼はコシヒカリBLしかないから米まずいんじゃないの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:09:14.84ID:Pt9DD3Q00
>>36
25℃超えるまでは孵化しないだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:10:51.86ID:5DFH7HW40
新潟日報は日当もデルし蛾もデルからサイコー!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:11:38.63ID:Px9EYpUl0
たかだか蛾ぐらいで大袈裟過ぎだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:17:58.30ID:wCV+gAF+0
マイマイ蛾じゃなければ大丈夫、アレはバイパス沿い
の大型店の営業時間を短くするほど強力だから
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:20:02.80ID:mOny/J640
ユーキャン「日本死ねwwwwwwwww」
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:20:12.36ID:VStwjngT0
幼虫を食べる鳥のヒナがまだ生まれてこないのに
エサとなる虫が孵化する時期が温暖化で年々早まってきてる
温暖化に順応できてない鳥はどんどん減ってきて
それがさらに虫の増殖を加速させる
増えた虫はさらに大量の卵を産む

太古の昔からライバル関係にあった節足動物と脊椎動物だったけど
ついに節足動物が勝利する時代がやってくる!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:24:16.16ID:1PSQGhin0
これとヤスデだっけ? あれの大量発生とどっちがキモいか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:33:32.10ID:vTZyw3bZ0
>>50
ツバメは?新潟にはまだツバメは来てないの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:33:54.66ID:bNSr9ZbV0
あの年は凄かった・・・
蛾の大群が空を埋め尽くし、昼でも蝋燭が必要なほどじゃった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:34:28.73ID:fbxASF+H0
が〜が〜言ってる高野不動産が悪い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 19:49:31.54ID:TzSVBq850
>>23
逆に考えるんだ
虫けらだからスポーツ施設に行くと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況