X



【毒アリ】「ヒアリ」の特徴。1日千個産卵の繁殖力。引っ越しが得意で川も渡る [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/07/01(土) 07:27:20.66ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000070-asahi-soci

兵庫県と愛知県で相次いで発見されたヒアリは、体長2・5〜6ミリで、
透明感のある赤茶色。触角の先端がこん棒のように太く、腹と胸の間に
二つの「こぶ」があるのが特徴だ。ただ、似たような種類も多く、一般の人が
見分けるのは難しい。

原産地は南米中部。貨物船などにまぎれて移動し、米国や豪州、中国、
台湾などにすでに定着している。

国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室の五箇公一室長によると、
ヒアリの女王アリは巣(コロニー)の中で1日千個以上の卵を産む。
孵化(ふか)して成虫に育つまで約1カ月。アリの多くの種類は一つの巣に
女王アリが1匹いるだけだが、ヒアリの場合は複数匹がほとんど。
100匹確認されたコロニーもあるといい、繁殖力が強い。5月26日に
兵庫県尼崎市で、コンテナ内部からヒアリが国内で初めて確認された際には、
成虫に加えて幼虫や卵も見つかっている。

一つの巣には働きアリが1万〜数十万匹いる。寿命は女王アリが6〜7年ほど、
働きアリが1〜2カ月ほどだ。

ヒアリは「引っ越しが得意なアリ」でもある。エサを求めて1年に数百メートル移動し、
川を渡るという報告もある。数年かけて高さ数十センチにも及ぶドーム状のアリ塚を作る。
集団で爬虫(はちゅう)類や小型の哺乳類を攻撃し、捕食する。一度定着すると
根絶は難しく、生態系への影響も心配だ。

九州大の村上貴弘准教授(行動生態学)は「ヒアリは繁殖力が強く、在来の昆虫
などへの影響も大きい。分布域を確認し、とにかく封じ込めることが大切だ」と話す。

もし、毒針で刺された場合は、20〜30分の安静が必要だ。刺されると、やけどのような
激しい痛みを感じ、腫れや発疹、動悸(どうき)やめまいなどの症状が生じる。
症状が悪化すれば、すぐ病院で受診する。アレルギー反応のアナフィラキシーショックで
意識を失い、死亡する例もある。


ヒアリの特徴
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170630-00000070-asahi-000-view.jpg
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:09.57ID:oTpmH0Q50
巣を見つけても
根絶は難しいってのがわからん

案外 ゴキブリのコンバットの二度効く!で死んでくれるかも
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:21.52ID:ch1u614m0
アリの酢コロリ売れてんのか
株勝っとけばよかった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 07:58:34.31ID:/lN7f3RjO
シナから入ったんだろシナチョンは環境破壊しかしない害人だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 07:59:11.19ID:l59T3opv0
>>48
そういうタイプのが欲しいな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 07:59:53.97ID:/bDMJfS50
>>41
四六時中安倍さんのことを考えてるんだね
これはもう恋だねwww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:00:12.70ID:c8Jh842d0
こいつは噛み付きガメ以上に恐ろしいな。
でも対策方法はある。
ヒアリの繁殖力を抑制したメスやオスを作り出し、それを放つ事で個体数を減らせるとか
ヒアリにのみ感染するウイルスを撒くとか。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:01:49.36ID:9UpO6jUG0
あの引っ越し屋はヒアリさんマークに改名しろ
社内はブラック経営で火に包まれてるしお似合いだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:02:06.46ID:JfudIPVq0
それをなんとか水際でって
駆除して回ってたわけ?
仕事してるパフォーマンスだったかと思うと
ちょっと馬鹿らしいな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:03:40.71ID:bdBYTzgt0
>>1
御近影が凶悪で引くわw、川を渡るってあれか、自らの体を集めていかだにするやつか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:03:43.12ID:30F30rOv0
>>26
一応女王蟻が見つかったて報告無いからな。見つかったら危険度のステージが一気に数段上がる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:04:28.02ID:VnD+VLd50
「コリア」の特徴
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:04:30.30ID:jXy5EtA90
ヒアリとした
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:04:47.36ID:C1CCTDVi0
ヒアリは水で浸すと一匹一匹が連鎖する。
全部が繋がったところを見計らって油を流し火を放つ。

一網打尽。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:05:27.85ID:isQhqlOO0
生保の奴らに探させろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:06:23.12ID:YMSBBXhh0
素晴らしい適応能力だな。ぜひとも全世界で活躍して貰いたい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:07:33.74ID:30F30rOv0
>>72
ヒアリだろ。集団で襲いかかるしな。アリクイは軍隊アリにも勝てない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:09:09.56ID:ahtvo25H0
これからの日本はひありが支配する
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:10:16.37ID:zTXUK6qI0
中国からやってくるのは虫も人間も性質は全く同じなんだなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:10:19.49ID:7EmoWvIj0
在日アリ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:11:47.80ID:B92o4Mw/O
一度定着したらアルゼンチンアリみたいに完全放置されるから水際で阻止するのが大事
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:12:11.46ID:aB7QjHZN0
意図的に持ち込んでると思う、理由は嫌がらせ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:12:27.46ID:hhjiNKq60
早く駆除しないと

在日Kみたいに全国に広がっていくぞ!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:12:56.75ID:bMETwNMd0
>>72
食べるペースが追い付かない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:15:16.78ID:aWuK5Ksn0
ヒアリは寄生バエが居るからなんとかなりそう
そこまであわてんでも
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:15:38.27ID:FiUHbkQsO
>>70
どこかのホストが店内でそれやって大火事になってたな…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:16:39.56ID:Fcx/ZwI80
温暖化したいまの日本の都市部なら余裕で越冬できる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:16:41.32ID:mkme1fiz0
>>88
その寄生バエは日本にはいないんじゃないか。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:17:12.74ID:YkcEFcqyO
あーダメだ日本終わりだw
出港入港で念入りに検査すればヒアリなんか日本に入らないのに
ヒアリ生息国は輸入禁止にしろや
セアカコケグモなんか比べ物にならない繁殖力だし子供刺されたら普通に死ぬ
ゴキブリ出すら家に進入するのに蟻なんか余裕
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:17:28.87ID:7EmoWvIj0
在日は許さない!が大事
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:18:26.26ID:C2+2fPNT0
中国からの輸入は昔から多いのに、なぜ今なのかとは思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:18:28.34ID:7EmoWvIj0
>>92
子供は死ぬよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:18:48.57ID:DAB6jN8w0
>>35
どうやって検疫してるの?サンドブラストですり潰すとか?
>>85
これは専門家のヒアリングが必要ですね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:18:59.00ID:8fwzSK180
>>1

すでに2chで指摘されてるが、

普通のアリが持っている、わずかな毒性「蟻酸(ギサン)」は、家畜飼料などの防腐剤として非常に有用に活用されてる。
この「ヒアリ」の毒性はそれよりもハルカに強力なものであろうが、だからこそ「蟻酸」よりもハイレベルで医療などに役立つ効能がある可能性が高い。

ひょっとすれば、現在、日本人の寿命を一番縮めている「癌」に利く可能性があるのである。
この日本における「ヒアリ」の登場は、まさに天祐とも言える。

昔から「毒と薬は紙一重」と言われている。
早急に、医療研究機関の奮闘を願うのである。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:19:47.89ID:zTXUK6qI0
>>94
中国が新たな日本攻撃に出てるだけじゃないの?
つまり故意にヒアリなんかの害虫を送り込んでると。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:21:25.96ID:aB7QjHZN0
外来種で許せるのはアメリカザリガニくらい、後は死滅しろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:21:58.76ID:qg2xpBeWO
つかコンテナ上げ下ろしの前後でも殺虫剤ぶっかけろや

港湾も運搬船会社もアホか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:25:08.11ID:qg2xpBeWO
業務用の噴霧器みたいなので殺虫剤撒くやつあるだろ

コンテナ下ろす時にでもなんでやらねーんだよ馬鹿か
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:25:19.49ID:DAB6jN8w0
>>70
ヒアリの働きアリは磁気で誘導できるから
ヒアリ殺虫器は作れるな。

エサの代わりに磁力線を放射するんだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:26:23.35ID:h6slD2r+0
日本おわた \(^o^)/
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:26:35.06ID:wuyGbkoo0
働きアリの寿命みじかすぎ かわいそー
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:26:59.29ID:7EmoWvIj0
昆虫戦士アリマンダー
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:27:55.61ID:1jpRqDLJ0
ヒアリの天敵ってクモ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:28:19.63ID:nf/SrrqS0
ヒアリ

火人間(韓国人)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:28:27.80ID:JsQkOPx50
>>30
卵あるから即女王アリがいるってことじゃないと思うけど、来てないといいね女王アリ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:29:27.11ID:wuyGbkoo0
ヒアリを誘導できるようにして殺人兵器にできないかしら
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:29:50.44ID:1XcwRxEa0
ヒアリVSアース製薬の頂上決戦が
始まろうとしているな (,,・д・)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:31:08.69ID:i7YN1V9J0
奴隷刈りをするタイプの日本の固有種を遺伝子組換えして、ヒアリを積極的に攻撃するように改造できないかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:31:53.08ID:HkLprppr0
アリなんか踏みつぶせばいいだけ
飛んでくるハチのほうがよっぽど怖い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:31:57.28ID:e4PNcv5Z0
繁殖させて事故死装って保険金殺人に使用されそうw
あるいは苛めっ子をリベンジするために
起訴は物理的に難しいな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:32:15.56ID:+XsQPAWI0
コンテナ船が日本の領海に入ってきた時点で
乗務員を一時避難させて
バルサン焚いてみては
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:32:37.02ID:ketZPCTB0
まさか日本がアリに滅ぼされるとは思ってもいなかったな…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:34:36.70ID:4KfiIHRA0
新型インフルの時、神戸と大阪で認定されて都知事が関西のせいにしてたけど
本当は関東の方が先に蔓延していた
関西では早くから関東で不思議なインフルが流行ってると報道されていた
今回のアリもきっと同じ
すでに関東に山程いるだろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:40:07.86ID:ytRO+pYV0
>>97
毒と薬は紙一重じゃなくて薬は毒だよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:42:02.60ID:DcjwKtdP0
放射性物質に耐性のない軟弱外来種なんぞ関東以北じゃ生きて行けない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:43:21.04ID:oTpmH0Q50
深さ1〜2Mらしいから
途中に沢山穴開けた鉄菅撃ち込んで
それしたらいい

逃げ出たアリの捕獲対策に周囲円形で掘って
そこに粘着テープ巻いたホースを束ねれ巡らす
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:43:26.26ID:u5vMITv/0
孔明「アルゼンチンアリとヒアリを戦わせればよいのです」
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:44:28.63ID:d7b2IssX0
ヒアリって共産中国からやってくる
支那チャンコロのことなんだろ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:44:30.09ID:+XsQPAWI0
これからの季節は
水辺で裸足になる事も多いから超注意だな
特に子供達は砂遊びだ水遊びだってすぐ靴脱ぐぞ
厚労省は早急に注意報を発令すべきでは
予防法から刺された時の対処法まで可及的速やかに広報してくれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:44:32.18ID:GJs5rOOx0
>>127
あのマッパの女王アリよく任天堂に怒られなかったな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:45:30.78ID:3ij8LEz60
>川を渡るという報告もある。
海外の流れの緩い川のことでしょこれ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:45:43.27ID:ecTisvGN0
>>1
おい、捕獲したヒアリを大量に韓国へ持ち込んでやれよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:46:12.99ID:ecTisvGN0
>>139
その手があったか!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:46:27.66ID:ecTisvGN0
>>139
それイイネ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:46:48.40ID:RmymjlgZ0
他国同様、日本は数百年前から世界中と貿易してるわけで

日本で繁殖できるならすでにしてるはず

にもかかわらず、見つかるのは港だけってことは、日本の環境になじめないのだろう

近年の気候変動などで日本で繁殖できるのなら、対策なんてやっても無駄

殺虫剤なんぞまったく役にたたんぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:48:15.45ID:H7toJeIx0
アメリカでは火蟻駆除用に天敵のハエ(南米原産)を
不妊処理してばらまいたりしてるらしいな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:48:16.24ID:D962hnSA0
>>97
誰が言ってるんだよそんなこと。w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:48:31.87ID:DcjwKtdP0
>>139
それを先にやられてる可能性が
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:49:00.93ID:YkcEFcqyO
ほんと日本は学習しねーな
アメリカザリガニは無害だからいいけどアルゼンチンアリやセアカコケグモの進入許してるんだからヒアリなんか入れないようコンテナ検査ちゃんとしろや
中国とか南米もヒアリなんか輸出国の検査なんか適当だからなあ
日本政府もヒアリの驚異甘くみすぎ
繁殖力半端ないし校庭で子供刺されたら死ぬから
ほんと最悪だよー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 08:49:15.80ID:7WZqX/Bt0
水、熱湯でもだけどちょっと流した程度じゃこいつらというかアリはどの種類も根絶できんぞ
巣の奥には水が入らない構造になってる上に複数の出口があるから巣を見つけても物理的に塞ぎ込むのはかなり困難(どっかから流し込んでも見落とした出口から生き残った奴が脱出してくる)
さらに複数女王アリがいるとなるとかなりきつい、一匹でも逃したらアウトだからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況