X



【公務員賞与】公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001曙光 ★
垢版 |
2017/07/02(日) 06:37:31.03ID:CAP_USER9
64万円は嘘 国家公務員ボーナス「平均85万円」4年連続増
2017年6月30日

 30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。

 内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。

 日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、1社当たりの平均は76万7986円。公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、結果として民間を上回っている。

 そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、大新聞やテレビはそのまま報じている。

しかし、この数字にはカラクリがある。「管理職を除く行政職、成績標準者」という注釈で、これがくせものだ。国家公務員の総数は58万人。このうち自衛官や専門職、幹部を除いた事務系(一般行政職)は14万人。
内閣人事局の公表数字はさらに課長などの中間管理職も除いたヒラの平均額なのだ。しかも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、職員の過半数が管理職である。

 さらに、国家公務員の人事評価では、上位6割が「成績優秀者」、下位4割が「成績標準者」である。つまり、「成績標準者」の平均とは成績下位者の平均ということである。

 ところで、30日は全国の都道府県庁、市町村の役所でも夏季特別給が支給される。日曜に都議選を控える東京都は、国より多く2.125カ月分、平均88万円が17万人の職員に支給される。

 国より多い理由は、支給率だけでなく物価手当分もある。国家公務員は全国におり、在勤地の物価に応じて額が変わる。首都圏、それも霞が関で働く国家公務員に限ると、都職員よりも給与は高いのだ。 
(ジャーナリスト・若林亜紀)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208512

関連

【賞与】公務員に夏のボーナス支給。5年連続の増加★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498884231/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:44:46.03ID:TSzyuycF0
>>828
>ボーナスも出ない者
それは経済の結果ではなく経営の結果です
販管費にボーナス計上するのは個々の企業の裁量です
これでどこもボーナスが出てませんってのならわかるけど一部の話で全体を論じないで下さい


>公務員は底辺であるべき
これは君の意見でしかなく論拠がないから感想レベルです
そんなに職業の貴賤を表に出したいなら中世へどうぞ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:44:58.39ID:1i/58wTe0
>>881
>お金なくても頑張ってくれる人がいいな

そんな人いないから
給料低いならいろんなとこから賄賂もらいまくる前提の運営になっちゃうよ
法律に則って申請の許可なり認可なりする機関がそうなってしまうと大問題
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:08.03ID:zcq3vLj70
そもそも人事院の基準自体が「超優良大企業の平均」だから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:10.26ID:cAMbgaMk0
>>881
頭おかしい。
優秀な公務員を繋ぎとめておくには、それなりの給与出さないとだめだろ。
生活できないような給与で、どうやって家族やしなうのよ。
民間で優秀な社員は、給与2000万とかもらってるんだよ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:18.73ID:/hS/QfWt0
>>889
ソースがわからん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:34.49ID:psDrbics0
これで怒りを静めてください http://imgur.com/a/yy6O2
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:39.13ID:PG3tVpd50
っていうか、もう無理だから
ソ連崩壊みたいな崩壊が近い
ソ連も財政赤字で終わったが(経常収支は実は黒字)、
日本も同じ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:39.27ID:9lAFJ5Ue0
地方公務員だけどもっと貰いたいくらいだわ。
民間に外部委託なんて論外。消えた年金問題の時みたいに、得体の知れない民間人にアウトソーシングしたら、納付台帳が目茶苦茶にされたのを忘れたのか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:39.69ID:+/Y2Q14Z0
給与が低いと不正をするとか行政が滞るとか、それ脅迫だろw
その理屈でいくと世の低所得者は全員犯罪者で仕事をしなくてよいことになる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:44.54ID:UB3O1vAr0
>>881
いや、それ以前に公務員は付加価値生産をやっていないから
公務員は生活保護と同じだよ

民間のお仕事と公務員のお仕事を小麦粉で分かりやすく解説

民間のお仕事
・小麦粉からパンやうどん、ラーメンを作ります(付加価値生産)

公務員のお仕事
・小麦粉を集めて、配り直すだけ(生産性なし)


民間が死ねば、公務員も小麦粉をそのまま食べるしか無くなる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:51.24ID:LUQLlzNO0
>>848
公憤ってわかる?
俺様がどうであるかは問題ではないのだよ
社会を語るのであれば社会とは何かを知り、どうあるべきかを考えるべきであって
個人的な境遇を引き合いに出すのは幼稚そのものだよ

どうも幼稚が多いね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:45:54.05ID:TlBInv9g0
公務員は少なく見せようとする
民間は多く見せようとする
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:00.25ID:+TkC4rsP0
このままだと公務員のせいで財政破たんする夕張が増えるよ知恵遅れ君。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:06.56ID:eK3kvYuL0
内閣人事局か。

80年前ならいざ知らず
今時大本営発表信じ込むのは
バカウヨくらいだからなー
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:28.78ID:1i/58wTe0
>>888
だからはやく具体的な数字を出してっていってんの
きみは「底辺であるべき!」と言い続けてるだけ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:29.16ID:NJCaNbRb0
>>903
思い込みで書くのは恥をさらすだけだぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:39.28ID:hJcxGCQV0
>>828
実際にこれだけ支払われてるのは根拠があって、それが妥当だと判断されてる
あんたの「あるべき」こそどうでもいい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:42.47ID:TSzyuycF0
>>872
年収800万未満は税金で養われてる「公僕」だからなあ
君の理屈だと指指されてもしょうがないんだろうなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:42.59ID:P4ecOC9P0
やっすいなー

よく暮らしていけるな

関心するわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:43.50ID:EYd4zdTA0
>>899
するだろ
公務員の給料のせいで赤字になるのではなくて
公務員が安定しすぎて仕事しなくなる
出世競争なくなったら日本の公務員制度は崩壊

腐敗しきった中国王朝が滅びるのと同じ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:44.08ID:2aFGgn780
借金で赤字垂れ流しの会社員にボーナス
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:48.12ID:oo5QHVgj0
じゃぶじゃぶ

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:57.39ID:Ad+JSswi0
俺、丁度85万だったが手取り66万だからな。ちょっぴり5万位革靴やら洋服買い、子供の夏期講習、帰省費用、車税金払ったら、貯金30万ぐらいしか出来ないからな。 
正直、楽じゃないわ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:59.88ID:VsLMgUWk0
現状の給料でも加計や森友みたいなのが横行してるのに給料さげたらもっと増える
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:14.07ID:O/JEgu790
>>910
ガチ底辺の労働者のモラルがどんくらいか考えてみ
そういうのを雇うのかって意味だろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:14.39ID:t/pCbmH00
公務員の給料が多くて妬ましいという話ではなく

民間と比較して高い給料を払っておきながら税収が足りないから増税するとか寝ぼけたこと言うなという話なのに

公務員擁護のレスはどこかズレてる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:16.46ID:LUQLlzNO0
>>860
公僕でしょ
何一般企業戦士と肩を並べようとしているのw
ある意味、公僕としての誇りを持ちなさいよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:16.87ID:1i/58wTe0
>>906
「思ってる」だけで政治が動いたら苦労しないよ
具体的なデータを出さないと
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:20.14ID:NvyWJQpf0
自民党政権には土下座外交と公務員天国が付きもの、仕方ない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:29.21ID:Ok1qluz70
>>916
オレやるで。この国は本当に立て直さないといけない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:43.37ID:PG3tVpd50
>>899
公務員だけじゃないけどね
ソ連は補助金まみれの産業(農業・重工業)との合わせ技で終わった
農業や重工業が生産すればするほど、国からの持ち出しが増えて、財政赤字が膨らむという悪循環
これもまた日本と同じ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:50.66ID:7ZXOZkXW0
地方はしらんが、課長級以上が過半数なんてありえんだろ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:17.70ID:yTorssI10
こいつらに金回すくらいなら、税率落とせよw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:20.20ID:NvyWJQpf0
ここまで国民が舐められてる国は日本、支那、北朝鮮ぐらいか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:21.03ID:IUUwki8D0
>>906
健全な考え方の持ち主なら、民間が働きの割りに貰うお金が少なすぎと考える
そして実際それが正しい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:21.26ID:9lAFJ5Ue0
>>908
崩壊するのはお前の人生だろ。
公務員や大企業正社員は夏のボーナスもらった、夏期休暇に家族旅行したり、趣味の贅沢品を購入したりして、日本経済にちゃんと貢献してるんだよなあ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:22.90ID:k8/b+Taz0
バカな公務員にはボーナスなんて要らないだろ
年柄年中ネットやってるアホまでボーナスが出るのはおかしいよ
民間でそんなことやってたら即クビだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:24.33ID:JV9XTxSW0
民間企業は努力不足
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:26.41ID:LYFjqdYA0
>>865 基礎研究の存在意義は誰にもわからんよ、それが将来
    役に立つのかたたないのかもわからんよ、だから国が金を
    出さないといけないんだよ、今周りにあるものもこれまで
    研究したものの中からこれ使えそうだなってのをチョイス
    して築きあげてきたものだ、役に立つかたたないから後世が
    判断したらいいんだよ、その土台作りが重要なんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:28.45ID:oo5QHVgj0
公務員だけのサーフィン大会 10月に宮崎で初開催 東京五輪の代表出るかも
ttp://www.sankei.com/west/news/170619/wst1706190013-n1.html
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:34.42ID:Z/PAnCdA0
中国の企業ファーウェイが日本に来て募集する求人の初任給は40万からだぞw
まさかお前らが散々バカにしてきた中国以下の給料で働いてるわけがあるまい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:35.15ID:PardHPrZ0
>>906
こういう人の公務員像っていまだに役場で住民票発行するようなイメージしか持ってないだろ
公務員スレあるあるだけど学歴や勤めてる会社のレベルによってほんと階層分けされるよな
それなりの学校でてれば本省勤めの知り合いとかいるから口が裂けてもこんなことは言えないはず
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:38.80ID:/hS/QfWt0
>>897
お前世間知らずにもほどがあるよw
ポッポかよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:49.06ID:VsLMgUWk0
>>917
本気でこんな事言えるやつが何言っても理解しがたいわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:56.85ID:eKSdWn7B0
バカ林定期
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:48:57.69ID:P4ecOC9P0
安い

希望者激減もうなずける
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:21.62ID:Ok1qluz70
>>943
公務員がそれを自覚していれば全体的に民間に働きかけるはずなんだけどね。
ないでしょ。。つまりそいうことさ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:46.25ID:t9ue/jkB0
>>810
分かってて言ってるんだろうけど、この額で公務員叩きをしてる人達が公務員試験に受かる能力があるとは思わないでしょ。

公務員に大して利益だの債務があるからボーナスなしにしろだの言う人達が憲法、財政学などがある専門試験を突破できるわけがない
そんな人達がいくら倍率が下がったとはいえ公務員試験に受かるはずがないんだよ
何が言いたいのかというと、壁に対して叩き続けている人に何を質問してもまともな回答は返ってこないということです
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:51.13ID:IUUwki8D0
>>924
仕事しないってのは考えられないな。
どんだけ公務員の仕事アップアップかしらないだろ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:52.93ID:U7qdIIZ20
>>896
役所で非正規で働いてたことあるけど、民間のほうが全てにおいてシビア
もちろん民間といっても業種や職種によるとは思うが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:55.19ID:U+W+AEsw0
>>828
煽りとはわかっていますが、あえて書きます。

論理的な書き込みではなく、
経済も知らず、社会も考えていないようです。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:49:57.34ID:55VxGCfq0
直近の成績が特に優秀な者と標準の者の給与比較(モデル)

地方機関係長の例
       月例給の年額 期末・勤勉手当 年間給与
特に優秀な者  3,560,400 1,593,318 5,153,718
標準の者     3,469,200 1,151,881 4,621,081
期末、勤勉手当の差が44万

本府省課長補佐の例
特に優秀な者  5,603,400 2,443,367 8,046,767
標準の者     5,477,376 1,823,450 7,300,826

本府省課長の例
特に優秀な者  9,046,824 4,541,147 13,587,971
標準の者     8,831,592 3,121,845 11,953,437
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:07.71ID:1i/58wTe0
結局、公務員の給料を叩く人は客観的なデータもなくて
感情論でしかないね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:08.21ID:/hS/QfWt0
>>950
職務によって給与が全然違う訳?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:19.21ID:K7mNhUPo0
国の借金が千兆円を超えていて
金が無いからという理屈で消費税を
上げようとしているのにこれだものな
まさに第二のギリシャだわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:19.71ID:cpBXI0U10
いくら増税しても足らないわけだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:24.32ID:PardHPrZ0
>>938
税金って法人税まともに収めてる民間企業どんだけあるんだよw
規制にしても加計みてもわかるけど民間側が緩和にストップかけてんだろ
天下りってそんなの民間でもあるじゃん
君って不思議の国の住人なの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:30.19ID:XYjqIRpG0
そういえば、去年は80万ちょいと言っていた気がするな。

あれ?なんか減っている? と思ったが、やはりか。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:40.05ID:PG3tVpd50
そもそも、公務員の給与スレに共産党の工作員が沸いて、民間が不当に安いとか煽ってる
これが我が国、日本の本質
間違いなく、ソ連の2の舞です
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:51.11ID:tIMuIb390
2chの名言

ネトウヨが100匹いたら1匹と思え
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:55.28ID:xbp7ZXrQ0
借金1000兆超えててボーナスを出す民間企業が有るなら教えて欲しいな
家族間で貸し借りしてるようなものっていう意見もよく出てくるけど
家族間だろうがそんな金額踏み倒されたら修羅場だべ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:08.87ID:yrMj0zmE0
民間で利益が出ないから税金使って公務でやってるんだけどね。
もし利益が出まくりなら値下げしろっていうだろ。
また民業圧迫って公営事業からはずされるし。
公務員が利益出さないのはそういう事。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:13.21ID:9lAFJ5Ue0
>>945
民間こそろくに営業成績も上げられないクズ揃いなんだろ?
日本の税収に関わる問題だから死ぬ気で働けよ、民間人。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:20.11ID:zz2o7XkP0
ギリシャより悪くなりそうだな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:31.57ID:Yacg/eFB0
景気が良く民間の給料が良いときも
景気が悪く民間の給料が悪いときも
どう転んでも叩かれる
それが公務員
って40年公務員勤めた親父が言ってた
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:31.64ID:NFHJ1C9d0
こういうのが本当のジャーナリスト
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:34.95ID:oo5QHVgj0
事務系はAIでいい。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:39.10ID:Ok1qluz70
ま下級公務員叩いてもしょうがないけどね。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:44.41ID:cpBXI0U10
これが上級か
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:51.13ID:U2yUyxrY0
なんか税金払うのイヤになるな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:56.70ID:k8/b+Taz0
優秀な公務員には外資並みに出しても良いよ
数千万だろうが数億円でも
だけどバカな公務員には100円でも勿体ない
きちんと能力に見あった報酬を出せよ
税金から出してるんだからさ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:58.76ID:P4ecOC9P0
安い

気の毒ですな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:10.20ID:TSzyuycF0
ちなみに「公僕」ってのは首長や議員のことだから公僕=底辺理論はそちらへ投げつけるべき
一度行政周りの学術書くらい読もう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:20.19ID:K7mNhUPo0
民間で赤字企業ならボーナスなんてゼロだよゼロ
日本国も赤字なんだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:25.43ID:Ok1qluz70
せめて日本の為に考えて(仕事の前に)生きてね。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:25.77ID:EYd4zdTA0
>>959
お前頭悪いね
そういう意味じゃないんだよ

例えば警察が事件を自殺で処理しようとする
こういうことを言っている
理解できたか
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:34.45ID:45kWUsmq0
>>956
借金あるのに無担保(子無し)で際限無く借金を増やしてる国に感謝すべきじゃねえの?
それで憤慨してるのは子持ちで実際に困るのはその子供達だ。死ぬ前に借金完済させろよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:35.86ID:oo5QHVgj0
>>979
公務員の中だけw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:41.23ID:Q3xbGHtpO
この85万て、専門職含めてんなら医師まで入れた平均?
どう計算したらこんな額になるんだよ
都区内だけ地域加算が異常に大きいからこうなるのかね…
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 08:52:44.38ID:LUQLlzNO0
>>922
社会の犠牲者であって公僕ではないよ
社会とは何かがわかってない様子で気の毒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況