配信先、NHKNEWS7月2日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038181000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

小池知事を支持する勢力が都議会の過半数の議席を獲得するのかなどが焦点の東京都議会議員選挙は2日朝から投票が行われ、午前11時現在の推定投票率は10.17%で前回と比べて0.25ポイント高くなっています。

任期満了に伴う東京都議会議員選挙には42の選挙区の合わせて127の定員に対して259人が立候補しています。投票は都内1800か所余りの投票所で2日朝7時から始まり、杉並区の投票所では訪れた有権者が1票を投じていました。

東京都選挙管理委員会が期日前投票を除いて午前11時現在でまとめた推定投票率は10.17%で、前回・4年前の選挙と比べて0.25ポイント高くなっています。

また東京都選挙管理委員会によりますと、今回の東京都議会議員選挙で30日までに期日前投票を済ませた人は98万9095人で、前回、4年前の同じ時期と比べて35万人余り、率にして57%増えています。

今回の選挙は、去年夏に就任した小池知事が議会での勢力拡大を目指して都民ファーストの会を率いて臨み、公明党などを合わせた支持勢力が都議会の過半数の議席を獲得するのか、小池知事と対決姿勢を鮮明にする自民党が第1党を維持するのかなどが焦点となっています。また小池都政に是々非々の立場をとる共産党の議席の増減も注目されるほか、民進党は議席の上積みが目標です。

各党は、次の衆議院選挙もにらんで国政選挙並みの態勢で臨み、小池知事の都政運営の評価を中心に、豊洲市場への移転問題や東京オリンピック・パラリンピックの大会準備などについて論戦をかわしてきました。また学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐって与野党が激しく対立する中で選挙戦を迎えたことから、その影響も注目されます。

投票は一部の地域を除いて午後8時に締め切られ、即日開票されます。NHKは東京都議会議員選挙の開票速報を、総合テレビで2日夜7時58分から、ラジオ第1で2日夜7時55分からお伝えします。また最新の開票状況は、インターネットでもご覧いただけます。