X



【貿易】チーズの関税、日本が譲歩案を検討 EUとの貿易交渉 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/07/04(火) 05:58:45.09ID:CAP_USER9
 大詰めを迎えた日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、最大の焦点となっているチーズの関税をめぐり、日本側が一段の譲歩案を検討している。
日本から輸出する自動車の早期の関税撤廃などを引き出す狙いで、6日の首脳会談で大枠合意する環境が整いつつある。

 日本側はナチュラルチーズのうち、カマンベールなどのソフト系を含む幅広い品目のチーズで、原則29・8%かけている輸入関税の引き下げ・撤廃を検討する。
関税は数年かけて引き下げ、一部はゼロにしないことで国内への影響を和らげるとともに、農家の支援策もあわせて検討する。

 環太平洋経済連携協定(TPP)では、チェダーなどのハード系を16年かけて撤廃する一方、ソフト系は維持することで合意した。
EU側は今回、すべてのチーズの関税撤廃を強く求めており、日本側はTPP水準を超える譲歩案を用意して着地点を探る。

 自民党幹部は3日、「総理は合…

残り:664文字/全文:1043文字

http://www.asahi.com/articles/ASK735FXHK73ULFA01N.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170703004840_comm.jpg
【関連スレ】
【経済】日欧EPA、大枠合意の公算 6日の首脳会談へ最終調整…チーズや自動車はどうなるか
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499021167/
【貿易】チーズや自動車、隔たり詰め切れず 日欧EPA閣僚交渉 岸田外相「重要な論点が残っている」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498929710/
【貿易】日欧 EPA経済連携協定 ワイン交渉進展もチーズ対立
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498683886/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:00:26.58ID:2Nasl6Y10
無能&無能&無能
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:01:04.11ID:xv6etSs90
ユロ円 Lやな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:10:26.21ID:KCVkrCAZ0
たしかにチーズは外国のほうが美味い気がする。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:11:02.94ID:OLSwnu8s0
水牛モッツァレラは間税撤廃してよ
今は国内で水牛使って使ってるとこ無いでしょ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:11:36.97ID:gDTsiTHk0
譲歩して闊歩
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:11:49.18ID:ztVcRNMH0
さっきクーラーを一切使わない自分の部屋に
いつから落ちてるかわからない銀紙に包まれたプロセスチーズが落ちてたんだが
食うかどうかめっちゃ迷ってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:14:11.67ID:qhqDfTUf0
世界の現実 「日本かorそれ以外の外国か」しかない。

『譲歩』などという美徳が通じるのは日本人同士の日本社会だけ。
外国人にとってこの『譲歩』とは=負け でしかない。負けた奴。弱者。
となればこの「弱者」をもっと叩いて攻撃してもっと奪え!となる。
よく言われる中国朝鮮だけの話ではない。日本以外の外国はすべて同じ。
外国人とは弱肉強食の動物の世界。義理も情けもない食物連鎖の世界。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:16:20.11ID:LCCUMU6A0
プロセスチーズで暴利をむさぼってる日本

美味しい海外製ナチュラルチーズの侵略を防げ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:18:58.08ID:1FYsFh4V0
安定供給のために関税かけて保護してるのに、現実に安定供給できてないんだからもうダメだろ。
さっさと自由化しろとしか思わない。
0014(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/07/04(火) 06:19:47.33ID:i9n4SVKT0
チーズを食べると内臓脂肪が減るなんて、昨日テレビで突然にやってたのはこういうことかw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:19:57.59ID:zpJIfwvi0
チーズの消費が増えればいいじゃん
相乗効果でワインの消費も増えて、酒造関係が一番ダメージ受けそう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:20:05.66ID:ugINrrkK0
そもそも国産チーズなんて外国産と価格競争はしてないだろに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:20:06.25ID:OGE4wxgB0
欧州のオナホ関税を撤廃させろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:20:20.68ID:TMncIyNr0
所謂本場のチーズって
ホントにコレ食っていいんか
と思わせるよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:22:30.25ID:aURc4L9A0
チーズが好きな俺には朗報なのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:22:39.04ID:KpV7E0GZ0
カマンベールに出せる金は100グラム200円までだ
酪農家と小売業者はよく覚えておけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:22:49.99ID:jZJS/G280
こんなことして自動車会社はいいけど酪農家はどうすんだよ
国民食わせるのも国の仕事だろ
一部の人間だけ儲けさせても仕方ないだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:23:34.07ID:grHW+wvH0
酪農家がこれまでちゃんと作らずに不足させ続けてきたツケ
獣医なんかと一緒で利権の岩盤なんだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:24:40.99ID:othiGcTw0
バター不足を意図的に作ってるんだっけ
早く関税下げて欧州から安く輸入して
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:28:46.04ID:bLAYbMVF0
>>24
北海道の農協ね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:30:13.44ID:jZJS/G280
バター不足とかは日本の酪農のせいじゃないぞ
世界的なもんだよ
全く輸入してないわけじゃないんだから
農業改革は必要だし穀物に比べたら
酪農はまだやりようがあると思うけど
関税の上げ下げはするべきだが
自由化なんてしたら日本にとってマイナスだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:30:36.00ID:qS2VgJKy0
本場のチーズ
アンモニア臭くて無理だわ

明治のスマートチーズが食べやすくて安くてスゴく美味いね
臭くないのに味は濃厚
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:36:06.80ID:W1GK6BQp0
チーズ高い
安く買いたい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:36:57.23ID:498iptQg0
輸入チーズってべらぼうに高いもんな。
で、国産の高級チーズはその値段に合わせてるもんだからたちが悪い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:41:58.49ID:WDHKpexp0
国内産業がだめになる

食料を外国に依存すると
食料を止められたら外国のいいなりにならなくてはならなくなる

日本は車しか売るものがないのに
欧州はドイツ車にみんな乗るから売れない

何より競争に晒される事は
国民の幸せから遠ざかる

競争が全くなくなるのが良いとは言わないが
激しい競争をするから
賃金が安くなり労働時間が長くなる

ヨーロッパとはお付き合いをしたいですが
自由貿易はやめてください
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:42:55.47ID:WPHShDuI0
岸田と農水省と経産省はいい加減にしろ
ガチの戦犯じゃねーか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:43:02.32ID:cP8JSS9R0
獣医増強で酪農振興の安倍さんがそんな事、許すわけが無い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:45:02.51ID:xWcU/omo0
米も早々に自由化されそうだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:45:20.48ID:LxDeyKJg0
TPPはあれだけ騒いだのに、EPAは全く報じないメディア。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:46:49.75ID:4uv9GIDR0
イスラムチーズなんて食いたくないけど


もう好きにやらせたらいいよ、こっちで食うもの選ぶからさ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:54:39.89ID:B27aJLQo0
さすが売国奴安倍晋三。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:54:41.08ID:o0ta+o2G0
ギリシャのフェタも美味しいよ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 06:57:47.86ID:js16TmwR0
日本のチーズは「チーズっぼいもの」で海外のチーズとまったく別物だろ?
競争云々がそもそもおこがましいわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:01:35.47ID:5Bbm07rK0
車の関税ゼロの条件としてチーズの関税ゼロならOK!

と言うか、どっちも両国民の為にゼロにしろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:03:00.41ID:Y6HxlIFo0
昨晩舐めたマンコがチーズ臭。なんなの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:03:24.88ID:0IUy/RR30
30%近い関税って、ふざけるなよ!
酪農家ばかり優遇しやがって!
農水省役人は幾ら賄賂貰ってるんだ!
天下り先の農協の言いなりになるのヤメロ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:04:06.54ID:qZWNLPLy0
どうせ関税w9下げても、
マークアップとかわけわからん課金を上げて、
農水省の天下りの懐に流すんだろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:04:11.05ID:WH5z8GvB0
関税ゼロにしろや
日本のチーズなんか守る必要ないわ
日本の酪農はバターと牛乳に全振りでいいだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:05:03.29ID:jWYO0HWx0
先の長い話だな
てか実際の税金はもっと掛かってるだろ?
乳製品は300%位かかってるはず
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:07:24.47ID:PE3a3qaW0
俺の調理の仕方が悪いのか、美味しく食べる方法があるのか知らないけど
外国のチーズって高いだけで不味くない?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:08:06.87ID:plR7ZhQ70
国産チーズで凝ったチーズ無いんだよな
量産の効くチーズばっかやん
日本さんのブルーチーズなんて見たこと無いわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:08:31.95ID:MshFKdIu0
チーズぐらい関税ゼロにしろよ。
日本の酪農家だってチーズで生計立ててる所なんてほとんどないだろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:08:38.26ID:64DQbb5a0
ま、酪農家減ったらその分牛乳の値段上がっちゃうんだけどね
輸入生乳?無理だろw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:09:25.86ID:jyg/+UD00
>>32
>日本は車しか売るものがないのに

デマ乙
2016年の輸出品目
1位:自動車11兆3329億円
2位:半導体等電子部品3兆6072億円
3位:自動車の部品3兆4617億円
4位:鉄鋼2兆8433億円
5位:原動機2兆4163億円
6位:プラスチック2兆2715億円
7位:科学光学機器2兆0461億円
8位:電気回路等の機器1兆7721億円
9位:有機化合物1兆6818億円
10位:電気計測機器1兆4145億円
その他も含めて、輸出額の合計は70兆0358億円

自動車+自動車部品の合計は14兆7946億円
70兆円のうち約15兆円だから、一応はシェアトップではあるが
輸出総額の21%でしかなく、その他が80%を占めている

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y6_1.pdf
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:09:56.14ID:wPot8UGq0
>>6

国産のあのインチキチーズの方が美味いというヒトいるのか?

それにスライスチーズはアベノミクスのせいで10枚→7枚に露骨でセコイ容量減らし。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:12:10.81ID:MshFKdIu0
>>53
それ矛盾してるぞ。
生乳輸入が無理なら国内酪農家は一定数は安定するということやんけ。
酪農家が減る理由はあっても生乳供給が減って牛乳の値段が上がるという現象にはつながらない。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:13:27.89ID:plR7ZhQ70
>>50
チーズは大抵そのまま食うもんじゃ無い?
国産チーズが美味く感じるんならそれでいいと思う
俺は海外のチーズ美味いつーか嗜好とあってる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:16:18.45ID:wu9T4T710
高くても食うやつは食うが、安くなっても食わないやつは食わない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:16:27.18ID:qS2VgJKy0
あらゆるものがお値段そのまま容量、素材の削減のアベノミクスで企業は創業以来の黒字

儲けた利益は会社が吐き出さないので庶民だけが割りを食う
ためたお金は海外のぼろ企業買収に消える
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:17:18.43ID:uf9hOAr+0
チーズ関税なんて即撤廃しろ
高過ぎだわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:17:47.75ID:FXMIng4y0
出ましたー、国際交渉での、日本の切り札、譲歩
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:18:35.02ID:JhJYi4ek0
それよりバター安くしろや
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:23:38.42ID:yDD3K6SH0
チーズはまあ今の値段でも別に良いよ
ただバター、お前は高すぎだろ
ここ10年で倍くらいになってんじゃねえか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:25:15.74ID:dqaAXpwv0
エポワス値下げこい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:25:51.83ID:wqkQzW+y0
安くなるといいなあ
日本のプロセスチーズってあれチーズじゃないもん
ナチュラルチーズが少なくて
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:27:32.73ID:dqaAXpwv0
モンドール値下げこい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:27:52.69ID:ia6+6RuV0
そもそも、日本人の体質に牛乳は合わないんだし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:28:44.41ID:ia6+6RuV0
バターも成人病の元になるから、安くならないでいいよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:29:11.15ID:f2f0p/j90
チーズよりバターをなんとかしてくれ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:29:28.30ID:g9PSLsD10
EUが日本車に課してる自動車関税10%の撤廃に応じないなら
日本が農産品やワインの関税撤廃をする必要はない

EUが自動車関税撤廃をかたくなに拒否してる状況なのを
全然報じてない状況はおかしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:30:06.26ID:AzquYgqX0
売国だけはうまいよな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:31:47.89ID:V7okdi6v0
>日本側はTPP水準を超える譲歩案を用意して着地点を探る。

はあ?
なんか交渉になってないwww
TPPよりEUを重視しました、ってか?
馬鹿じゃね???
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:32:39.94ID:dqaAXpwv0
房総のフロマージュ駒形は関東ではまともなチーズを作ってる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:32:42.98ID:f2f0p/j90
あの腐った欧州車メーカーを叩き潰せるなら日本の酪農が滅亡してもこの際しょうがない
不正だらけのVWとかまじで成敗してやりたいわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:34:14.84ID:g9PSLsD10
>>77
今の状況は一方的な日本の譲歩だけ
日本の酪農・ワイン産業は潰れますが
EUへの自動車関税はそのまんま

ジャップの交渉下手ここに極まれり
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:35:18.91ID:OLcPWLDn0
>>50
食べ方知らないだけ
美味いよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:36:17.13ID:g9PSLsD10
今の日本とEUの貿易はめちゃくちゃ不平等

EUから日本への自動車関税はゼロ
日本からEUへの自動車関税は10%

これは放置のまま、ワイン・酪農製品の関税をさらに撤廃させられるジャップ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:38:20.18ID:a6D8oZNm0
バターなんとかしてくれ
おかしいだろ
どうなってるんだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:39:54.06ID:gE+kZtly0
虎がぐるぐる回ったタイガーバターって作ったら売れるかもしれない
発禁だけどね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:40:27.68ID:LBcZBuE/0
>>83
世耕と稲田即時クビ狙いなら安倍内閣打倒の方が早いか
東芝の韓国売却も阻止出来るし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:41:04.03ID:Lwcf6g3D0
>>64
バター余ってるのにな 農水省の天下り先が輸入バター仕切ってるから何もできない
もし政治家が手を入れようとしたら加計と同じくリークリークで火だるま状態になるんだろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:44:00.34ID:1rOtBwxO0
>>1
市場のグローバル化なんて嘘八百。
脳にウジわいてる連中の理想論、戯言。
実際は足を止めての殴り合い。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:45:26.68ID:LyUx8bJZ0
バターが高いのは農協利権のせいで
関税は関係ないから
関税を下げても安くならない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:47:21.12ID:3RUIMcXu0
日本でチーズ作ってる人どれだけいる?
その人達の為に日本人全員が我慢する?
違うだろ
本当に守りたいのは天下り団体

この馬鹿高い関税は
農水省の天下り団体が一括で通関するんだよ
そこをきちんと報道してくれ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:49:08.15ID:/VY1Uh5T0
>>90
ん?おまえこそ頭にウジわいてんじゃないか?
いったいどこに関税で守られるべきものがあるんだ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:49:18.33ID:K5bDZoCd0
海外のチーズは本格的だけど日本人には好き嫌いがあると思う。
海外のチーズが好きな自分ですらそう思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:50:56.33ID:A6+e0Cjz0
国産のチーズなんてあったか?
チーズ風のものは知ってるが。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:51:57.86ID:gVrTptN60
>>38
イスラム圏は原理主義がちょっとでかい声出せば
全ての発酵食品が酒同様に全滅なんだから恐るるに足りず
単に乳だから許されているというだけで、
だったらぶどうや干しぶどうがいいんだからワインだってOKだろ?てことになる
もともとムハンマドが対立部族のワインの販売で味方が経済的に不利だから禁酒にした
だから万が一ビールやウイスキーは解禁してもワインだけは解禁できないのだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:52:40.36ID:ozMgkefv0
チーズの話ばっか出てるけど、自動車とかはどうなってる?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:54:24.10ID:dqaAXpwv0
国産と外国産は住み分けできてる
日本で本格チーズ作ってる所もコアなファン
がいるから問題ない
官僚の利権絡みの関税だけで値下げしても何ら問題ない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:55:37.68ID:zNyGuAsX0
これは安倍ちゃんGJだね
国益をウリワタスのが日本国民の民意だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況