X



【貿易】チーズの関税、日本が譲歩案を検討 EUとの貿易交渉 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/07/04(火) 05:58:45.09ID:CAP_USER9
 大詰めを迎えた日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、最大の焦点となっているチーズの関税をめぐり、日本側が一段の譲歩案を検討している。
日本から輸出する自動車の早期の関税撤廃などを引き出す狙いで、6日の首脳会談で大枠合意する環境が整いつつある。

 日本側はナチュラルチーズのうち、カマンベールなどのソフト系を含む幅広い品目のチーズで、原則29・8%かけている輸入関税の引き下げ・撤廃を検討する。
関税は数年かけて引き下げ、一部はゼロにしないことで国内への影響を和らげるとともに、農家の支援策もあわせて検討する。

 環太平洋経済連携協定(TPP)では、チェダーなどのハード系を16年かけて撤廃する一方、ソフト系は維持することで合意した。
EU側は今回、すべてのチーズの関税撤廃を強く求めており、日本側はTPP水準を超える譲歩案を用意して着地点を探る。

 自民党幹部は3日、「総理は合…

残り:664文字/全文:1043文字

http://www.asahi.com/articles/ASK735FXHK73ULFA01N.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170703004840_comm.jpg
【関連スレ】
【経済】日欧EPA、大枠合意の公算 6日の首脳会談へ最終調整…チーズや自動車はどうなるか
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499021167/
【貿易】チーズや自動車、隔たり詰め切れず 日欧EPA閣僚交渉 岸田外相「重要な論点が残っている」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498929710/
【貿易】日欧 EPA経済連携協定 ワイン交渉進展もチーズ対立
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498683886/
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:32:18.67ID:L3RjKzAa0
>>759
非常時語りながら極端とか
バカな人ってほんとに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:32:45.60ID:ZliZ7Kxs0
>>735
バカな政治家?

残業しないで。するならテレワーク整備するから
家に帰ってからやって

とか言い出した経済産業大臣のことか?

>>752
チーズだけの話じゃないんだぞう〜
>>688の関連スレへGO!でぇす
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:32:50.37ID:EotxmiGo0
今夜は勘弁してくれ、ジョセフィーヌ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:33:04.09ID:wtWtZjHW0
でもパルメザンチーズ(粉チーズ)って、有名なクラフトの緑の筒容器のアメリカ産のやつより、
明治の北海道十勝パルメザンチーズの方がおいしくない?

あれだけは謎

まあでもクラフトってアメリカだからな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:36:21.38ID:qqAB5t5d0
結構かけられてるもんだな。
輸送コストに加えて3割も関税乗っけるのか。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:38:37.39ID:8cgOnLf80
>>7
水牛モッツァレラは日本で一カ所だけ作られてる
岐阜県飛騨古川
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:41:04.31ID:EotxmiGo0
>>765
基本的に国内産業守るためのものだからね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:42:38.42ID:8cgOnLf80
>>7
飛騨高山のチーズ工房Tridente
http://www.tridente.jp/
いやこっちだったかな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:43:15.37ID:8cgOnLf80
死ぬほど上手いんで、国内の有名ホテルやレストランも輸入からこっちに切り替えてる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:45:01.58ID:qqAB5t5d0
まあ、なんか9日10日あたりの首脳会談までには成立させたいとか言ってたから、
ほぼ大詰め・・・すらもう過ぎてるのかもな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:47:42.51ID:X82bYmlJ0
そもそも日本車に10%も関税かかってんだぞ。
こっちは欧州車0%で。
不平等なところから始まってるから交渉がきつい。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:49:42.12ID:PMAhpEwJO
日本の酪農家は金にならんから作らんって言ってんだしガンガン輸入すればいい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:54:16.05ID:PtcXp18t0
>>764
国民の食料がないけど非常時じゃないとか
バカな人って、自分の頭の中がごちゃごちゃしてるかものごとをややこしくしてしまうんだろうな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:55:00.58ID:Aa9Ukobd0
  
国産チーズが消える日……。

 
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:59:37.37ID:DKda5fvg0
需要に供給が追いつかない、無駄に高いと思われてんだから諦めろ
一部の高級レストランでメイドインジャパンとして生き残ればいい
バターもそうだが高すぎるんじゃ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:01:03.83ID:X82bYmlJ0
そもそも日本人ラクトース分解できんやつばっかだし、民間で広まったの明治以降だろ。
伝統的な顔してるけど。

結局保護しようがしまいが休耕地は増え続けて高齢化し続けてるからこの構造をなんとかせなあかんわけで。
金をJAでも個別補償でもだして守れてるんなら良いけど現状確実に寂れてるわけで。

ちょっと田舎の山道とか走ると如実に数年前まで耕されてた田畑が荒れてるの分かるで。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:01:33.92ID:C0jSIYrZ0
国産メーカーの十勝なんとかチーズとか工場東北だったりするからなー。
ベクレルチーズよりはヨーロッパのチーズ選ぶなぁー。
さっさと色んなチーズ輸入してくれ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:02:48.44ID:MBp5rRsd0
これは朗報。ようやく日本もプロセスチーズから脱却して本当のチーズの食文化に接することが出来る。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:05:18.94ID:4ziAOBd70
チーズよりバター安くしてくんないかな
400円以上とか高すぎんだよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:05:26.87ID:EotxmiGo0
お前らって捕鯨の話になると職業自給率ガ―って騒ぐのに
食品の関税の話になると国内産業死滅してもいいから安いもの海外から入れろって言い出すよなw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:05:31.93ID:qqAB5t5d0
せいぜいカマンベールチーズくらしか知らないもんな。
しかもめっちゃお高いし。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:10:51.32ID:X82bYmlJ0
>>780
くじら食料自給率基本関係なくね。

根本は文化問題だろ。

おまえらは動物福祉とかいうと結構半笑いで馬鹿にするが欧米では結構真面目に「動物の幸せ」考えてる。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:11:01.80ID:bTkm+qvzO
日本は飲料用の牛乳にばかり補助金出し過ぎなんだよ
チーズやバターへの加工用にもちょっと補助金出せば、輸入する必要なんか無いのに
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:35:13.10ID:tSlYwiUL0
>>748
目あけて良くみたら?
外国産のチーズって言うコメントにつけたレスなんだけど。
それとね、知ったかぶりしたってダメダメだよ。
チーズいろいろ食ってきた人はそういうこと言わないから。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:41:00.91ID:tSlYwiUL0
>>753
そんなことは知ってるよ。
いろいろ食って来て他人に食わせてきた上で言ってんの。
クセがないってのはあくまでチーズ好きの主観だということを
わかってないくせに上から目線で食わない人を馬鹿にしてるやつが
多いから言ってんの。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:04:44.58ID:AeJ6fS090
今日本に輸入されてるたかだか数十種類のチーズを食べてチーズを語ってたら外国人に肩をすくめられるよ。
これだから日本人はって
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:54:02.38ID:4h1rc8jS0
さっきスーパーに寄ったが、
国産大手メーカーのカマンベール入り6Pチーズが198円。
安くていいが、カマンベール5%入り。殆ど普通のプロセスチーズだろう。
デンマークからの輸入品100gカマンベールが350円くらい。
関税安くなれば、輸入を選ぶ人増えそう。
 
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:06:08.77ID:ZliZ7Kxs0
>>773
まず、非常時の意味を調べてからレスしろよ

やがて来るであろう食糧難の時代になったとき
自給自足の出来ない、完全なる外国依存の状態にしてしまうと
いくら車で外貨を稼いだとしても
足元を見られやしないか、って話は
非常時なんかではなく、むしろ慢性的な話なんだが

チーズみたいな脳味噌しやがってからに
アイスミルクでも飲んでよく考えろや、ウスラハゲ

つうか、IDコロコロ変えながらでないと
レスできないのか?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:09:13.40ID:4hVTqJoB0
>>790
酪農で自給自足鼻でワロタ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:26:45.97ID:4hVTqJoB0
この国で食料を自給自足しなきゃいけなくなったような状況で、牛を育てる余裕があると思ってるんだろうなあ。
牛はお花畑の花でも育つんだろか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:29:31.29ID:ZliZ7Kxs0
>この国で食料を自給自足しなきゃいけなくなったような状況で、

もはや完全にわけがわからんな、この状況

一体誰が「自給自足しなきゃいけなくなった状況」を設定したん?

チーズどころかスポンジ脳か
ID変えなかったのだけ褒めてつかわす
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:30:23.14ID:c3T1MTzWO
>>1

『BAKA-500型アンドロイドが反乱を続けています。博士!、僕をシンゾウ人間にしてください!。アンドロ軍団と戦う方法は、それしかありません!♪』(笑)

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト帝国版NSA&FEMAバンジャ〜イ!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)〜
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:30:29.33ID:2zWaKpXv0
中国が日本車買うって言ってるけど日本側が完全にスルーの構造 
世界最大の自動車市場でEUより買うぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:31:11.92ID:4hVTqJoB0
> やがて来るであろう食糧難の時代になったとき
> 自給自足の出来ない、完全なる外国依存の状態にしてしまうと
いくら車で外貨を稼いだとしても
> 足元を見られやしないか、って話は
もうほんと、疲れるわorz
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:36:11.72ID:6Fo3H/g00
ほんと日本のチーズは酷いからな
なんでちゃんと作らないんだろう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:37:20.01ID:JbWrN6Sq0
ID変わっちまったが

>>797
おいおい、おっさん

俺が書いたのは
>自給自足の出来ない、

ボブのおっさんが書いたのは
>自給自足しなきゃいけなくなったような状況

「できない」のと「しなくちゃいけない」というのは
ぜんっぜん違う意味なんだけど?

お前の脳味噌って海綿体で出来ているのか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:46:07.31ID:4hVTqJoB0
>>799
で、どうやって自給自足するん?
やっぱりお花畑で牛飼うの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:36.70ID:TLnekZOI0
日本のチーズは女子供が朝飯に食うもんだわ
味も癖も何にもない、ただ塩辛いだけ
逆に言うとその層は本場のチーズには見向きもしないから国内業者は悲観することないよ
今までどおりの味無し癖無しチーズを一生作っていればいい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:06.41ID:yEkoNhXe0
>>9
地方の農家はいいけど、都市部に農協っていらなくね?
家庭菜園のくせに補助金とか税制優遇とかふざけんなよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:07.06ID:JbWrN6Sq0
>>800
で、どうやって自給自足するん?

・・・じゃねーよ、スポンジボブ

初めから言ってんだろ?俺が言ってんのは、

日本の農家氏ね、漁師の都合で資源枯渇に歯止めが掛からない日本漁業もホロン部、ついでに
国内の酪農家さんとやらのために国民は今まさに数倍の値段を負担してるような酪農家もイラネ

そうやって国産の食いモン作ってる生産者全てに死ね死ね連呼して
簡単に海外の食いモンをガンガン入れろだ、日本の食いモンはまがいものだ
関税撤廃して何でも輸入すりゃいいっていう意見を聞くと
安直にそれ書いてるやつって先のこと考えてんのかね?どういう神経しているのかわけがわからん
んなこといって悠長にアグラ書いてるやつって、いざ食いモン無くなったら虫でも喜んで食うんだろうな?

と言っただけで、

酪農家を守れ、だとか
タマゴやイモを国策で作ったほうがいいだとか
食いモンの無くなった時代で自給自足する方法を教えろ、だとか

そんなこた一言も書いてねえんだよ、スポンジボブ

なんでこんなに長文書いて説明しねーとわからねーんだよ、バーコードハゲ


車が運転できないと色々と不便ですね、って話が
なんで車を運転しなくちゃいけない、って話になるんだか
もうほんと、疲れるわorz
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:58:47.58ID:tHnlM99V0
バターの輸入を自由化しろよ。あんな少量で高価格とかいいかげんにしろ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:00:05.99ID:4h1rc8jS0
>>801 いわゆるプロセスチーズ一択ね。
少し味付けや風味を変えて、全部プロセスにしてしまってる。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:06:18.41ID:4hVTqJoB0
>>803
農家シネなんて誰か言ったか?
みんな、必要とされてない農家は去れって言ってるだけだが。
必要とされてないのに他人の財布をあてにしてこの国の足を引っ張るほど卑しいことはないよな。

> いざ食いもんなくなったら
なんで芋とタマゴ作れって言わないんだ?
そんなに虫食いたいなら勝手に食べればいい。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:10:31.54ID:4hVTqJoB0
自給自足したいなら芋とタマゴ作れ。
この国に関する限り自給自足と牛飼いにはいっさい関係ない。

と言う簡単な話
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:42:05.59ID:861nn75/0
チーズ安くなったら
店じゃなくて自宅でもチーズの穴にリゾットを入れてゴリゴリかき回して食べるやつができるようになったら良いな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:00:13.96ID:crfgMUSo0
ぶっちゃけ食糧難ってのは購買力のない国や通貨の弱い国が陥るだけで
そして食料の供給国は先進国だったりするわけだ
アフリカ等の貧しい国く政情不安定な国はますます食糧不足になり資源を搾取される
日本のような国が出来るのは基幹産業を強固にしていくしかない
農業従事者が現状から減らないと仮定しても肥料飼料の輸入が途絶えたら1億の人口は
日本の国土では賄えないんだから
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:06:24.41ID:m06TNFEh0
ユーロが↑になって円が↓になる
これ、乳製品と自動車だけの話じゃないよね
さっきから躍起になっているのは投資家だろうねw
チーズなんてあんまり食べないしwww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:06:36.44ID:yp66j1ra0
ホクレンざまぁ
マジで乳製品関税撤廃しろや
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:17:01.90ID:rXg1wkwQ0
チーズの関税撤廃してもそう欧州産がなり替わるとは思えんし、
自動車関税撤廃させるのがうま味がでかい。
でそれをちゃんと引き出せるかが焦点だな。
まあ出せないならこの話もなくなるだろうが。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:35:55.12ID:2wIzxt3p0
国産のチーズは即死するよ。
今ある国産チーズを海外で製造できるようになるんだから。
まあ、酪農業界は牛乳を守りたいだけでチーズのことは気にしないだろけどね。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:47:30.74ID:2fwfkUSW0
北海道オワタ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:23.55ID:3t2f+GaH0
外国のカマンベールは、独特のにおいがあって好きになれない。
僕は雪印のカマンベールが良いです。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:54:29.12ID:alGJ//lF0
ヨーロッパやニュージーランドで買収してチーズ作るべき
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:14:13.57ID:ZzUulTIu0
バターなんか投げ売りしたって売れないわw
何度も経験してる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:14:13.90ID:j4HZPcUZ0
まあ関税なくなったら日本で作る必要ないから日本の職人も
外国行って安い原乳で非加熱で香り高いチーズ作るようになるだろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:28:46.29ID:udzAkHg10
>>823
日本では非加熱の生乳を原料にしたチーズは禁止されている。
日本のチーズは全て加熱殺菌清み。衛生的には安心なのだが、本場の味から遠くなる。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:51:45.45ID:j4HZPcUZ0
>>824
海外で非加熱で作って日本に輸出するのは合法だからそう書いたんだが
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:53:09.96ID:N0dlhj090
日本の牛乳関係ボッタクリだから即関税ゼロでいいよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:21:39.92ID:P73R51Su0
ID:4hVTqJoB0
お前の様な如きを王朗といい言うんだ

恥を知れ、姦族
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:52:32.26ID:3dM33XJJ0
チーズなんか米飯文化に馴染まないだろ
パン食併用でも
チーカマと6Pチーズと溶けるスライスチーズとパルメザンと
モッツアレラがあれば充分
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:06:30.45ID:nZ6S74nd0
.http://www.customs.go.jp/tariff/2017_5/data/j_04.htm

ちょっと調べたんだけどこれヤバいな

「プロセスチーズとして加工する前提の原料としてのチーズ」だけ無税だったりして
明らかに業者に利益を溜め込ませる構造になってる

農水汚いわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:26:04.70ID:SA5fOiuJ0
>>830
この国の食糧自給率を下げている正にその原因である酪農を守る理由に自給自足を語る。

端から見ると「木で鼻を括る」ようなことでも、言っている本人は決してそれを認めずに
鼻を木で括り続けるとは。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:36:46.82ID:pdzlNdt30
>>812
世界的に食糧難になったら、戦争が起こるよ。
食糧を軽視する民族や国家は衰退する。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:43:21.06ID:SA5fOiuJ0
>>831
チーズハンバーグ、チーズオムレツ、チーズトンカツ、チーズカレー、厚揚げの納豆チーズのせ、チーズ入り卵焼き、鮭のチーズ焼き、茄子の味噌チーズ焼き、……

チーカマと6Pチーズと溶けるスライスチーズとパルメザンと
モッツアレラが安くなるといいね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:47:38.43ID:SA5fOiuJ0
>>834
そうですね。
この国の食糧自給率を上げるために酪農業界を早く叩き潰さないと。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:50:53.12ID:pdzlNdt30
ちなみに先の通常国会で安部自公政権は、
「種子法」を改正したが、
穀物などの種子や種苗をモンサントなど
海外のグローバル企業から買わないと入手出来なくなる条項が入っている。

将来的に日本の種や種苗は、
海外のグローバル企業やアメリカなど他国に握られてしまうリスクがある。

タネは農業の根幹だから、
将来的に日本の農業が海外のグローバル企業や
アメリカなど他国に握られてしまうリスクがある。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:53:51.13ID:pdzlNdt30
>>836
日本の伝統的な酪農や農業は守っていったほうが良いと思う。

これからほとんど経済成長出来ない時代が続くから、よりね。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 07:08:46.66ID:SA5fOiuJ0
>>838
もともとこの国には酪農なんてものはなかった。
そして昭和の好景気以来、食糧自給率を下げ続けてきた元凶の酪農業界。
http://imozo.leh.kagoshima-u.ac.jp/~ecokids/tabemono/image/jikyuritsu/graph.gif

伝統的でない酪農を守る余裕があったら、そのかわりに伝統的な農業を守った方がいいんじゃないかな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 07:36:23.21ID:G61usRvD0
納豆食える奴がチーズ臭いとかいう不思議
沖縄なんかは豆腐乳食べるくらいだからチーズなんか余裕だと思う
くさや食えてウォッシュダメなのも理解出来ない
結局食わず嫌いが殆どだと思う
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 08:48:22.23ID:V9Umvn3W0
>>838
酪農は低温輸送技術が未発達の時期に
製菓業者の都合で始めたもの
守りたいなら製菓業者がやればいい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:40:06.50ID:sefpIHvl0
消費者にとっては歓迎。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:48:08.04ID:1A0nruQh0
本場のチーズの方が美味しいはずなのに
自国産業保護のために…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:26:10.54ID:n3AyK4i40
>>834
どのみち、エネルギーもリン鉱石も自給できない日本は輸入が途絶えた時点でオワタになる。
酪農も含めた農業は沢山エネルギーを使うんだよ?

だから、先にも書いたが「食の安定供給」だけを重視するなら、供給元を増やすのが一番効率的。
どこかと関係が悪くなっても、別ルートから入手できるからね。

まあ、それでも海上輸送路を封じられた場合はやっぱりアウトだが・・・。
いずれにせよ、今の人口を自給自足で養うのはミリ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:31:08.23ID:0Fn4IHDL0
大量の飼料や燃料を輸入に頼ってるこの国の酪農業界は守れば守るほど自給率を下げる産業だと理解するべき
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 15:57:20.14ID:FVjlRn3D0
そうそう、大量の燃料輸入しないと農業成り立たないのに自給率だけにこだわるのがいかに馬鹿馬鹿しいことか考えればわかるのにな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:17:24.36ID:4q21FcPF0
>>837
まだ種子法いってる馬鹿がいるのか
種子法があるとモンサントの日本法人が自治体と組んで米を一気に広める事が可能だった危険な法律
不味いコシヒカリBが一気に広まったのは種子法で指定したから
それに種子法の対象は米麦大豆だけだし米以外の自給率調べてから出直して来い
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:24:15.69ID:Q3FBafj70
バターを関税0にしろ!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:26:06.41ID:AhVu916w0
チーズもバターも即時撤廃にしろよ。
そしたら大助かりだ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:29:04.56ID:2S8KJTVf0
>>846
まぁ、ぶっちゃけ日本で作ったものも海外に売るだけだし、日本を守ろうが買い先を増やそうが、金がない日本人に売る人はいないんだよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:30:10.50ID:AhVu916w0
既得権集団が、また政府に圧力をかけてるのか

代表的な既得権集団
・獣医     ・マスゴミ(TVとのクロスオーナー)
・パチンコ賭博 ・酪農
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:31:12.07ID:Dusf++DF0
チーズだけなら痛くも痒くも無いと思うけど、バターの関税が無くなったら日本の酪農は全滅するよね。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:41:19.02ID:+/ElsfnD0
下げろよ!
美味しいチーズをワインで食いたいんだよ!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:48:19.51ID:6sS44hUV0
その昔、日本の電化製品はEUの市場を席巻して日欧の貿易摩擦が激化した。
今はどうだ?
欧州はもちろん日本だって電化製品の輸入国だ。
将来にはチーズやワインで日本とEUがぶつかった時代が有ったんだって、
へーそうなんだ、と言われるようになるかもしれない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 02:08:28.56ID:2+dM3obH0
日本のチーズなんかいらんから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況