X



【携帯料金】携帯契約プラン払いすぎ解消へ 総務省、改善策を検討 スマホの契約者のおよそ半数が月のデータ使用量が2ギガバイト未満 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/07/04(火) 21:34:32.32ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H4B_U7A700C1EE8000/

2017/7/4 21:23

 総務省は2017年度中に、携帯電話の利用者が利用実態にあったプランを選べる仕組みをつくる。実際に使うデータ量が多くないのに、大容量のデータ利用のプランを選んでいる人が多いとし、改善につなげる。総務省は利用者への周知方法のついて事業者に検討を促すとともに、有識者会議を開くことも視野に入れる。

 総務省によると、スマートフォン(スマホ)の契約者のおよそ半数が月のデータ使用量が2ギガバイト未満であるにもかかわらず、実際に2ギガバイト以下のプランを契約している人は2割程度にとどまる。料金を払いすぎている状態になっているという。

 利用者に月々のデータ使用量を把握し、実態に即したプランの契約を促す方法を携帯会社に検討するよう求める。具体的には、携帯会社から契約者に定期的に使用量を伝えるなどの方法がある。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:36:42.28ID:7+SvEGem0
おいおい、今さっき17年使ったauからワイモバイルに引越し手続きしたとこやぞw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:36:59.43ID:l0A0rUUy0
>>1
てか アホみたいに払いたい奴には払わせとけば良いだろ

余計な事するとちゃんとプランを見直して安く使ってる奴まで高く払う事になるだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:37:16.97ID:oyTDWN+R0
これ役人が国民の為を思ってこんなことを考えるわけないよな。
何かおかしい。
NHKの受信料を取りたいから一生懸命やってるんだろね。
アホだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:37:27.10ID:VlIIFjkp0
そんなのどうでもいいからNHKにスクランブル掛けさせろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:37:53.10ID:Mj0+nLL60
家ではwifiで使用してると、よっぽど外で使ってるんでなきゃ
2GB行かないんじゃないかな。
自分は月1GB行かないなぁ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:38:56.38ID:kulrgQCh0
だいぶ前からワイモバイルの1番安いプラン使ってるけど、
これが1番自分にはあってる。
たまに1ギガバイト超えるけど500円払えは500メガ追加できて、
これで大概収まる。10分以内の通話かけ放題もちょうどよい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:38:58.79ID:hULN9iQS0
牛丼やドーナツを出せるのはこれがあるからだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:39:15.01ID:SJJN9vXs0
俺のモバイルルーターは3日で50GBを達成した
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:39:52.97ID:fA3p//7r0
>>1
俺・動画ほぼ見ない・通勤通学の暇つぶし(ゲーム)
これで平均3ギガや
おそらくテザリングゲームが大きい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:03.07ID:+KVZs+Ha0
国はやることなすこと遅いんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:28.69ID:bXNd8ApZ0
訳の分からないプランで消費者を騙す手口は変えません(笑)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:56.29ID:Mj0+nLL60
>>2
>保険
それは自分もある程度考えてるなぁ。
何かの拍子にやたら通信する必要に迫られるかも知れないし。
まあMVNOなんで、多少多めのコースで契約してても数百円程度の違いしか無いしね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:41:24.74ID:nryl9ZSJ0
国がわざわざ国民のためにしかならない事にこんなに親身になるわけがない

そんな野気にするならNHKをちゃんと見直せよ
絶対やらねーだろーな、要はキンメだし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:42:23.85ID:aV6dSKT70
指定外デバイス利用料とか、わけの分かんない名目でサービス料を上乗せしてるのをどうにかしてくれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:42:41.91ID:MT9F9Fqh0
今はどこでもWi-Fiありますし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:01.60ID:mkQRfpJG0
怖いのはデータ定額制に乗り出したときだろう
使う奴も使わない奴も強制的に大容量プランに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:12.50ID:lKHaKDbb0
月々8000円もダラダラ払ってる奴って価値観ゼロのアホでしょ(笑)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:24.15ID:LAG42kdu0
使い放題で安くする方にするべきだろう
クラウドだ動画配信だのやってるのに通信費が高くてまともに利用出来ないって
一体どういうことだよw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:40.21ID:k+/LV2fI0
>>1
総務省なまはげ 「払い過ぎの子は、いねがー!払い過ぎの子は、いねがー!2ギガ以上プランの子は、いねがー!」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:43.49ID:dJYftycS0
爺さん勝手にオプション代払わされてた・・
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:43.63ID:gQs5gPwm0
最近ニュースサイトが動画を勝手に再生する事増えたがら 月1GBだと高速容量は不安がある。
と言っても低速でもソコソコの使い勝手だけどね。

低速高速切替はあった方がよい。
LINEモバイルユーザーより
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:46.27ID:aV6dSKT70
データ専用プラン->安い
通話専用プラン->安い
だけど通話にほんのちょっとのデータ通信付けると跳ね上がるってのは何なの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:44:14.18ID:fFnQgcIP0
余裕持たせたい人が多いんだからほっとけw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:44:23.36ID:qaq1t+7Q0
本当だよ!
家の中ではWi-Fiだし。
料金高過ぎ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:44:53.74ID:eVPhTrXI0
自分が損しないように調べることをしない人間はほっといていいんじゃないかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:44:56.71ID:OXNiCu8w0
>>31
端末代
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:45:17.14ID:Ch9XZj8g0
1GB単位の従量制にすればすむ話
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:45:29.93ID:5DtDPgvG0
docomoが最近安いプラン出したと広告うっていたが
特定の機種買わなきゃダメとか
通話した分だけかかる基本料が一番安いパターンはファミリーでデータをシェアした場合しか得しないとか
色々糞だったわ
調べて損した
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:45:38.54ID:VREH6KBK0
動画見ない限り5GBとか行かんからな
ガキのしわ寄せを社会人がしてる構造
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:45:50.30ID:3gnFroBM0
これ散々言ってんじゃん
家族割りばかり拡充して似非お得ばかりしやがって
1G越えた事なんか1回くらいだぞ
早く2G未満を1500円以下にしろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:46:02.14ID:Sc5qf8Ah0
外でニュース記事みてGPS使って2chするぐらいだから低速でも十分だし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:46:32.51ID:BYM+CKup0
外でも結構Wifi掴んじゃっててあまりモバイル通信量食わねえんだよなぁ
なんか損した気分なので月末にWifi切ってアプリ更新とか動画見たりして消費してるw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:47:09.62ID:ghqg/a4n0
こういう口出しすると、絶対消費者の多くが損する方向へ改悪するのが
携帯電話カルテル3人衆
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:47:17.66ID:5DtDPgvG0
>>30
あれ解除できないのか
ガラケーは画像全オフとかできたのに
邪魔すぎる上に通信量取られまくる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:48:10.97ID:Yx+i0zq/0
ボッチの昼休みを有意義に過ごすために安定した速度が出るキャリアと契約している
あんまし値下げして動画も見られないような状態にされる方が迷惑
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:48:50.09ID:vO9RMFg60
無制限の契約してるから気にしてなかったけど
今、確認したら29GB使ってた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:49:04.26ID:iF82dT7J0
病気にならない人が大部分だから健康保険は不要だってこと?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:49:35.64ID:QtnXjpPp0
そもそもデータ通信料高すぎ

5ギガ未満はくりこしできないとか意味がわからん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:49:56.63ID:l+3wKHhf0
>>46
別に高速で動画見たけりゃ高い契約すれば良いだけだから問題ないでしょ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:06.29ID:9+PwMmtG0
1Gとスーパーカケホで4000円近く行くんじゃお話にならないよー
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:15.24ID:k/nN9Kp70
単価下げないから苦肉の策だろうねえ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:37.11ID:ywQybGzC0
ガラケーとipod touchにwifi 3Gのコースで不自由無く全然いけるわ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:45.75ID:VmW+DkRU0
通話で稼げなくなったから、データ通信使用料で稼いでるんだろうけど。
自宅にネット引いてて、会社にもWi-Fiあるから月2GB程度だな。

docomoなのに、電車の中では不安定なんだよなあ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:51:58.79ID:AfgYVA2f0
ネット通信しないプランも作れや
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:52:26.87ID:Yx+i0zq/0
>>52
MVNOの高速契約のこと言ってる?
あんなの理想値を謳い文句にしてるだけで使い物にならない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:27.53ID:K8nMWvhn0
日本で最悪最低の省庁
ご覧の総務省な
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:28.70ID:XsoFp9zs0
データをあまり使わない人向けの通話無制限のセットを出してくるだけと思う
WiFiが多くデータはあまり使わず通話も自分からはしない人には微妙なプランなんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:39.28ID:qgBdOyrv0
2Gプランの料金を大幅に値下げろ!って話かと思ったら、なーんにも変わらん話だった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:52.99ID:/o5AdipQ0
auとか面白いのが
1Gプランの上が2Gじゃなく3Gまで一気に飛ぶんだよな
何故か一番使われている2Gまでのパケット使用に対応した選択がないという
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:54:16.55ID:zzzsxMyW0
2ch書き込みバイトのおれにはこういうスレがありがたい。
でも、今日は仕事終わったので、明日まで保守しとけよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:56:46.62ID:snFIt1dH0
2,3,5,20で価格差が小さいなら大きいの選ぶよ
実際のところ端末割引受けるときの選択肢は5以上だし
改善すべきはその辺からじゃないかい?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:56:49.01ID:c/3dx/8Z0
>>13
毎週家まで届けてもらってもまだ足りないぐらいソフトバンクに払った。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:56:54.20ID:EDjBu3Db0
NHKの利用者が利用実態にあったプランを選べる仕組みをつくる。実際に視聴する番組がないのに、地デジやBS、もしくはその両方を選んでいる人が多いとし、改善につなげる。

ということか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:58:39.02ID:l+3wKHhf0
>>60
いやキャリアが値下げしても、高速で見られる高めの契約すればいいだけでしょって話。
格安シムでも特に気にならんけどな。駄目な会社のもあるだろうけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 21:59:10.05ID:Kv5kwdjs0
こいつらが動いてよくなったためしがない
頼むから余計なことしないでくれ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:02:06.80ID:Mj0+nLL60
ガラケーからガラスマに変更したら、料金かなり高くなるっぽい?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:02:19.46ID:LcckEV+K0
私なんか1G契約でも余りまくり
どんどん溜まっていくけど、家族と分け合うこともできん @UQモバイル
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:04:00.82ID:bIaRaDkO0
総務省は各キャリアにアホでもわかる料金体系にするよう指導しなはれ
わざと複雑にしてぼったくろうとしてるんだろうけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:05:10.60ID:3xxhFudU0
まーた総務相のちょっかいで携帯キャリアが便乗値上げの大儲けするのか…
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:07:50.17ID:KcvNuZNvO
日本の携帯各社の高額通信料請求は、外国人からも笑われてる始末だしね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:16.11ID:AZx5Xm/g0
ドコモつい最近まで大きいのしか選べなかったしw
まあ楽天に移ったけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:43.82ID:r+TPB/m0O
>>46
ボッチの昼休みは寂しいがな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:54.77ID:wYAJk7xf0
やっぱり皆そうだったのか
最低限プランの2GBで契約してケチケチ・チマチマ使いながら家の無線LANや公共WiFiでほとんどの用を済ます
それでも2ギガであの料金はやっぱり高い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:12:53.88ID:0asZrUnT0
>>82
時々gifも眺めているから、おおよそ2Gになるな。
中々絶妙な容量だと思う。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:13:44.88ID:kdxibZjP0
ARPUなどという欠陥経営指標で料金制度を作ってきたからこうなった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:14:45.96ID:FNEzQfPi0
DMMmobile
通話とデータSIM1枚
データのみSIM2枚
15GBで4000円くらい

なぜかオヤジと兄の分をおれが払ってる
自分だけなら1500円くらいだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:21:06.75ID:pkbapVNO0
どうせ使える容量が減る割に支払額は変わらないかむしろ増えるんだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:27:48.66ID:qpNmyZDQ0
>>27
まじてそれ、てか制限するにせよ月でなく日に2GBくらいにならんかね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:28:37.82ID:upWlYMpg0
ユーザーが自分で契約してるわけで当初の想定したほどには通信をしてないなと判断すれば
ユーザーが個々にプラン変更をすればいいのであって総務省が手取り足取り指導することじゃない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:28:38.01ID:bkqUpkax0
>>15
会社でWiFiとかセキュリティ大丈夫か?
まともな会社なら、会社のPC以外WiFi接続出来ないだろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:29:14.73ID:Qv02JKnh0
MMOが普及する前にやれカス
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:29:27.73ID:s+qraMlJ0
だいたい1.3Gくらい
節約すれば1G切れるかもしれんけどまあいいかって感じ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:36:21.30ID:FTgW/S7s0
社会人で家にWi-Fiあればそれぐらいの人多いんじゃないか
平日通勤中に動画見る事もないだろうし、
休日に出掛けたとしても友人か嫁とになると出先で動画見てという事もないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況